セリアの滑り止めグッズは便利に使えるアイデア満載!液タイプは靴下にも!
更新:2020.06.30
セリアの滑り止めが人気上昇中なのをご存知ですか?靴下につけたり、キッチングッズの収納に使ったりとアレンジ次第で何通りにも使えると話題です。この記事では、セリアの滑り止めグッズを使った便利な使い方や、商品のラインアップを紹介しています。ぜひご覧ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【液体編】セリア滑り止めの便利な使い方
①滑らないハンガーを作る
ハンガーの肩の部分にひと塗りして乾かし、滑らないハンガーにリメイクする使い方をしてみましょう。木製の太めのハンガーも、プラ製の細めのハンガーも、液状の100均滑り止めならば、自由につけられます。
夏の洋服に多い、さらっと素材の化繊ウエアやキャミソールを架ける時にぴったりですよ。ワードローブをハンガー収納したい人におすすめの100均滑り止め液の使い方です。
②ツブツブ付きの靴下に変身させる
ベリーショートソックスが靴の中でくるんとなる問題やけど、セリアで買ったスベリ止め液を靴下のかかとに塗り足したらめっちゃ調子良くなったかも! pic.twitter.com/VTmyCuwbom
— ごま (@gomasalt33) April 7, 2020
靴下の足の裏部分に点状に乗せて乾かし、ツブツブ付きの滑りにくい靴下に変身させる使い方がおすすめです。滑り止め靴下はちょっぴりお高めの物が多いので、100均滑り止め液を塗って、手持ちの靴下を改造してみましょう。
フローリングの床ですべってしまったり、靴下が靴の中でずれて歩きにくいとお悩みの人に試してほしい、100均滑り止め液の使い方です。
セリア③コースターの裏につける
コースターの裏側に点置きして乾かし、滑らないコースターに作り替えてみましょう。夏の暑い時期は氷を入れた飲み物を摂ることも多く、コースターの登場回数もアップします。コースターが水滴で滑る現象も起きがちなので、試してみて下さい。100均滑り止め液を利用した、滑らないコースターにリメイクする使い方です。
④手袋や軍手の指先につける
手袋や軍手の内側に滑り止め液を塗って、滑らない手袋にする使い方がおすすめです。スマホが滑ったり、作業が滞ったりした時に試してほしい使い方です。
【シート編】セリア滑り止めの便利な使い方
①引き出しのキッチングッズ収納に活用する
滑り止めシートを食器棚の引き出しに敷いて、開け閉めによるキッチングッズの移動や、破損を防ぐ工夫をしてみましょう。収納トレーにカトラリーを入れている場合でも、滑り止めシートは有効です。トレーが動かなくなり、がちゃっという音がしなくなるので使ってみて下さい。
また、引き出しの小傷を防ぐこともできるので、食器棚を傷つけたくない人にも使ってほしい、滑り止めシートの便利な利用法です。
次の記事では、100均食器棚シートについて、大手3社別に解説しています。カフェ柄やレース柄、クッキング柄と可愛いものが多く種類も豊富です。100均食器棚シートを使ったアレンジ法も紹介しているので参考にして下さいね。
②キャップオープナーとして使う
滑り止めシートをキャップオープナーとして利用してみましょう。蓋の上においてからぎゅっと回すと、手も瓶も滑らずに固定されるので簡単に開けられます。適当な大きさにカットして、キッチンに常備するのもおすすめですよ。
③階段の滑り止めにする
滑り止めシートを階段に貼り付けて、家の中の事故防止に活用してみましょう。絨毯ベースの階段に比べ、フローリングの階段は滑りやすいです。安心のためにも、100均滑り止めシートで階段をプチリメイクしてみましょう。
④手作りラグマットに変身させる
100均で売ってる滑り止めを使って
— のんな (@nonna0926) November 27, 2016
オリジナルのラグマット製作中(^^♪
1個1個マス目に毛糸を通す地道な作業(笑)
先は長いけど 100%お気に入りが出来るはず(*´∀`) pic.twitter.com/20aX9kuSMJ
滑り止めシートの網目に毛糸を編み込んで、オリジナルのラグマットに生まれ変わらせる使い方があります。素敵なラグマットが欲しいけれど、ちょっとお高めで手が出ない、という時に試してほしいアレンジ法です。単純作業の繰り返しなので難しくなく、未経験の人にもおすすめします。
⑤絨毯・カーペットの横滑り防止に使う
息子の部屋の絨毯に100均の滑り止めをひたすら波縫い。だるさの極み。
— ♡hrk♡ (@hrkrs3300) October 28, 2019
そして誕生日プレゼントのリクエストを聞かれてビール1ケースとレモンサワーを飲むステンレスのコップをお願いしたら却下された件。
なんでや笑笑 pic.twitter.com/k7Ojn5boX4
絨毯やカーペットの裏側に、100均滑り止めシートを貼り付ける使い方がおすすめです。階下への物音防止や部屋の模様替えで絨毯を敷く場合は、事故防止のためにも滑り止めシートを活用しましょう。好きな形にカットして使える100均滑り止めならば、通気性も確保できるのでおすすめです。
⑥まな板の下に敷く
まな板の下に滑り止めシートを敷いて、包丁を使ってみましょう。ステンレスの作業台はまな板が動きやすく、ちょっと怖く感じることがあります。
滑り止めシートをまな板の下に敷いて使えば、ストレスなく切れます。滑り止め付きのまな板に買い替えるよりもコスパが良く、洗えるシートはお手入れも簡単です。お料理好きな人にぴったりの100均滑り止めの便利な使い方です。
【耐震マット編】セリア滑り止めの便利な使い方
①つっぱり棒の落下防止に使う
つっぱり棒と壁や家具の間に耐震マットを貼って、つっぱり棒を落ちにくくする便利な使い方があります。設置直後はぴったり収まっていても、毎日の使用で外れやすくなるのでぜひ試してほしいやり方です。
耐震マットは透明で目立たず、直接つけられるので壁や家具にテープ跡がつきません。粘着力が弱まったら水洗いで復活でき、予めカットされていて使いやすいです。家具や壁が削れることも防げるので、つっぱり棒と一緒に100均耐震マットも買い求めてみましょう。
②フローリングに置く家具につける
大型家具の下に敷いて、床に傷や跡ができるのを防ぐ便利な使い方です。シールタイプの傷防止シートを使った時に比べ、床や家具がべたつきません。接着剤の跡もつかないのでおすすめです。シール跡に困っている人は、耐震マットを使ってみましょう。
③ブックエンドの底面に貼る
ブックエンドに耐震マットを貼り、動かないようにする使い方もおすすめです。書類やメモ類を縦置き収納すれば、ごちゃつきがちなリビングやキッチンの見栄えもすっきりしますよ。プラケースやファイルボックスを並べる時にも使えます。書類整理に悩む人に試してほしい、100均耐震マットの便利なアレンジ方法です。
④大型家具による絨毯の凹みを防ぐ
家具と絨毯の間に耐震マットを挟んで、絨毯の凹みや傷みにくくする使い方もおすすめです。地震の際の転倒防止だけでなく、お気に入りの絨毯を大切に使いたいと考えている人にやってみてほしい方法です。絨毯やカーペットに家具を置いている人は、早速やってみましょう。
【番外編】スマホに活用できるセリアの滑り止めの使い方
①充電専用コーナーを作る
吸盤タイプの滑り止めや耐震マットを使って、充電専用コーナーを作りましょう。吸盤や耐震マットにスマホがぴたっとくっつくので、不注意でスマホを落とすことがありません。液晶画面を割ってしまったというトラブルもなくなります。
②車のダッシュボードにスマホ置き場を作る
車の中でスマホがどこかに行ってしまいがちな人におすすめなのが、ダッシュボードに100均の吸着シートや耐震マットを貼る事です。
座席からスマホが滑り落ちてしまったり、バッグからスマホが飛び出してしまったりという経験がある人に試してほしい使い方です。鍵など小物類も置けるので、大き目サイズで運転中の小物置き場を作ってみましょう。
③スマホゲームの操作を快適にする
ガルパ専用滑り止めシート
— 豆田 (@mameta_soy) September 16, 2018
(100均 セリア) pic.twitter.com/6rXQuUdzCn
床に直置きしてスマホゲームをする時に、吸着シートや耐震マットを敷いて操作するやり方です。大きさや滑りにくさに違いがあるので、操作がしやすい100均滑り止めを探してみましょう。
セリアおすすめの100均滑り止め5選
セリアの滑り止めは安くてコスパが良く、幅広い用途に使える優れものです。次の記事では、おすすめな滑り止めグッズのラインナップを紹介します。
①スベリ止め液
大阪のセリアでやっと見つけたスベリ止め液!! pic.twitter.com/rSC61lmEfI
— パティ⛸💍セーラー靴受注 (@Sebastian_doll) January 11, 2016
1つ目は、スベリ止め液です。ボトルの先から白い液体を出して、滑り止めをつけたい場所に塗りましょう。点置きも線置きも可能です。自由自在に塗れるので、滑り止めシートがつけられない形状のアイテムにも使えます。
乾くと白い液体が透明になり、思ったよりも目立ちません。色柄物にも使いやすいと評判の良い商品です。1日程度時間をかけて乾かした方が上手くいくので、時間のある時にスベリ止め液でリメイクしてみましょう。
スベリ止め液
容量 | 10g |
タイプ | 液体 |
②ピタッ!と吸いつく吸着シート
セリアの吸着シート!激セマ賃貸の救世主だわ。
— (・Θ・) (@cozenin) February 9, 2020
水垢なるべく防ぎたい&省スペースが叶ったわ。
旦那息子娘のカップ無事吸着。 pic.twitter.com/BZbWlfD2cy
2つ目は、吸盤型のピタッ!と吸いつく吸着シートです。洗面所や風呂場で使われることの多いアイテムで、壁にせっけんをぴたっと止めたり、歯ブラシや歯磨き粉を洗面台に取り付けることもできます。狭いスペースを有効に使いたい時におすすめのセリアの滑り止めグッズです。
ピタッ!と吸いつく吸着シート
タイプ | 吸盤 |
耐荷重 | 約150g |
③NON-SLIP MAT
セリアの滑り止めマットがマジで万能でオススメ pic.twitter.com/ImEqLJwC0z
— 黒き森のはるるん (@kuromoriharurun) July 30, 2017
3つ目は、NON-SLIP MATです。厚手の滑り止めシートで、網目がぽこっとした作りになっているちょっと可愛らしい滑り止めになります。
セリアの滑り止めマットはグリーン、ブラウン、ビンクと展開していて、ポップな滑り止めを探している人におすすめです。ベージュや黒のシートに飽き足らない人にぴったりの商品です。
ノン・スリップマット
大きさ | 約縦30cm×横100cm |
カラー | ピンク、グリーン、ブラウン |
タイプ | シートタイプ(厚手) |
④花柄すべり止めシート
4つ目は、花柄すべり止めシートです。薄手の滑り止めシートで、長辺が120cmあり、カットせずにテーブルクロスにも使えます。薄めのシートなのでアレンジし易く、リビングの小物置き場にもおすすめです。
花柄すべり止めシート
大きさ | 約30cm×120cm |
カラー | アイボリー、ブラウン |
タイプ | シートタイプ(薄手) |
⑤クッションゴム
セリアのクッションゴムおすすめ #レツプリ pic.twitter.com/D1TtIrDmzC
— いじけまん (@ijikeman) August 22, 2017
5つ目はクッションゴムです。ドアノブや冷蔵庫の扉があたるところに貼って、衝撃音や傷を防ぐ滑り止めになります。14個入りとコスパが良く、シール付きで簡単に使えます。ファイルボックスの滑り止めや、ノートPCやキーボードに貼るのもおすすめです。
クッションゴム
個数 | 14個入り |
タイプ | 半球タイプ |
セリアの滑り止めを便利に使ってみよう!
セリアの滑り止めは、便利でアレンジし易い商品が揃っています。使い方も簡単なので、店頭で自分に合う商品を探してみて下さいね。セリアの滑り止めがあれば、普段の生活がより快適にバージョンアップしますよ。
また、次の記事でも100均の滑り止めについてご紹介しています!大手3社の滑り止め商品と定番の使い方、意外なアレンジ方法まで解説しています。ぜひ参考にしてくださいね!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。