Large thumb %e9%87%8d%e6%9b%b91

【2020】重曹で楽チン湿気取りの作り方!お手軽対策で梅雨を快適に!

更新:2020.05.21

梅雨の時期は湿度が高くジメジメした日々が続き、気分もなんだか晴れませんよね。そんな時は除湿剤を購入するのではなく、重曹で環境に優しい湿気取りを手作りしてみるのはいかがですか?今回は重曹で手軽に湿気取りを作る方法を紹介するので、是非参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



重曹湿気取りを使用するメリット

ペットや小さな子がいるお家も安心

ペットと子供がいる家庭

重曹湿気取りは市販の湿気取りに比べると除湿力は劣りますが、強い薬品ではないのでその分小さな子供やペットのいる家庭でも、安心して使用することができます。ナチュラルな除湿剤を使用したいという方は特に、重曹湿気取りをおすすめします。

環境に優しい

環境の良い自然

重曹は、地球に優しい弱アルカリ性の成分でできています。アルカリ性が強すぎないため人体や地球に優しく、安心して使用できるのが重曹の特徴です。環境に害のある物を流さず、エコな暮らしに向いたアイテムなので率先して使用する価値があります。

重曹を使った湿気取りの材料と作り方!

手作り湿気取りに必要な材料

湿気取りを作る材料たち

手作り湿気取りに必要な材料は、食用重曹・透明の空き瓶・布(ガーゼ代用可)・紐(麻紐や紙紐など)です。お好みで飾り付けとして、100円ショップで購入できる貝殻・造花などを使用しても可愛いですよ。香りを付けたい方は、アロマオイルを材料に用意するのもおすすめです。

全ての材料が100円ショップで揃えられるため、400円〜で揃えることができます。置く部屋の場所に合わせて飾り付けのテイストを変えるのもおすすめです。重曹はトイレ掃除・キッチン掃除などでも使い道が幅広いため、余っても無駄なく使用することができますよ。

100円ショップの重曹は種類が多いため、どれを購入すれば良いか悩んでしまいますよね。どの重曹か迷っている方は、下の記事を是非参考にしてみて下さい。

作り方①瓶に重曹を入れる

瓶に入っている重曹

まずは空き瓶の中に重曹を入れます。分量の目安は、瓶の約半分ほどで大丈夫です。瓶の中に飾りを入れたい場合は、重曹の量を少し減らすことをおすすめします。空き瓶が用意できなかった場合は、代わりにタッパーやコップを材料にしても構いません。


作り方②飾りを入れる

飾り付けの造花

重曹を入れたら、お好みの飾りを入れます。貝殻・造花・交換時期をメモした紙などを入れるのがおすすめです。お部屋の雰囲気に合わせて飾り付けをするのも楽しいですよ。

香りを付けたい場合は、アロマオイルもこのタイミングで入れます。数滴垂らした後にスプーンでかき混ぜるだけでOKです。使用する場所ごとに香りを変えると、飽きもこなくておすすめですよ。

作り方③瓶に布を被せる

ストライプ柄の布

重曹の効果を発揮させるためにも、被せる布は通気性の良いものをおすすめします。通気性の良い布が見つからない場合は、ガーゼを被せると重曹の効果が失われることなく使用することができますよ。

今ではガーゼもお洒落なデザインが豊富に売られているので、「布じゃないとお洒落に見えないかも」といった心配も少ないです。お好みのデザインの布やガーゼを瓶に被せてくださいね。

作り方④紐を瓶に巻き付ければ完成

瓶に巻きつけるお洒落な紐

最後はお好きな紐やリボンを使って瓶に巻き付ければ完成です。キツく縛りすぎると、交換時期になった重曹を取り換える時に不便なので、開けやすい程度に巻きつけることがポイントです。

重曹を使った湿気取りの効果は?

アルカリ成分でカビを寄せ付けない

カビてしまった壁

重曹はカビが苦手な弱アルカリ性でできているため、除湿と共にカビ対策もすることができます。梅雨時期にはカビが反映しやすいため、重曹で湿気とカビのW予防をするのがおすすめですよ。

特に密閉時間の長い場所は、重曹湿気取りの効果を期待できる場所になります。閉め切った場所は空気の通りが悪く湿度が逃げにくくなり、カビにとって居心地の良い環境になってしまうためしっかりと対策をしましょう。


湿気による嫌な臭いを消臭

嫌な臭いを感じない女性

重曹には酸性物質の臭いを中和して消してくれる効果があります。そのため湿気による嫌な香りも消臭してくれるので、除湿するだけでなく気になる臭いもスッキリさせてくれます。

作り方で紹介したように材料にアロマを垂らせば、消臭後に香り付けの効果も期待できるので臭いが気になるという方は是非試してみて下さい。

重曹湿気取りの効果的な設置場所は?

玄関の下駄箱

下駄箱に入っている靴とパンプス

下駄箱は閉め切っている時間が長いため、臭いがこもってしまいがちですが、重曹には消臭効果もあるので湿気を取りつつ気になる臭いも軽減してくれます。下駄箱に置く場合は、布よりも通気性の良いガーゼを使用して湿気取りを作るのをおすすめします。

湿気よりも下駄箱の臭いが特に気になるという方は、湿気取りを作る際にアロマを数滴垂らせば下駄箱の中を香り付けることもできます。除湿と下駄箱消臭のW効果がある重曹は、市販の湿気取りよりも利用する価値がありますね。

市販の湿気取りはサイズが大きめなので、わざわざ靴の収納を見直してから設置する方も多いです。それに比べ場所を取らない重曹の湿気取りは、下駄箱収納の邪魔にならないのもポイントです。

クローゼットの中

クローゼットにかかっている服たち

クローゼットは頻繁に開け閉めをする場所なので、市販の湿気取りよりも手作り湿気取りでお洒落に除湿するのがおすすめです。お気に入りのガーゼや布を使用して、クローゼットの雰囲気に合わせた湿気取りを置きましょう!

クローゼットは下駄箱と同じく密閉空間なので、湿度が高くなるとお気に入りの衣類がカビる原因になってしまいます。久々にクローゼットから取り出した衣類がカビ臭くならないためにも、湿気対策を行うことが大切になります。

特にクローゼットの下から湿気がたまりやすいため、湿気取りは床置きするのがポイントです。クローゼットが大きめの家庭は重曹湿気取りを2〜3個置くか、大きめのタッパーで作るのもおすすめですよ。

寝室


湿度の高い寝室

寝室は主に、布団の湿気対策のために置くことをおすすめします。人は睡眠中も発汗するため、布団が寝汗を吸い取り湿度が高くなります。そのため、湿気取りを置いて少しでも寝室の湿度を逃すことがポイントです。重曹湿気取りは見た目もお洒落なので、寝室のインテリアを邪魔することなく置くことができますよ。

また、寝室に湿気取りを置く際は、布団付近に床置きするのがおすすめです。寝室が広い場合は、クローゼットと同様に2〜3つ置くと除湿効果が高まります。寝室の湿度が高くなると布団がカビて臭いの原因になってしまうため、自身の寝室のテイストに合わせて自分好みに手作りしてしっかりと湿度対策をしましょう。

重曹湿気取りの交換時期はいつ?

交換時期①重曹が固まったら

固まる前の重曹

湿気が溜まると重曹は固まる特徴があります。定期的に瓶の様子を見て、固まっているかどうか確認しておきましょう。固まった重曹は再利用可能なので、捨てずにとっておくのがおすすめですよ。

交換時期②約1〜3ヶ月後に取り替える

交換時期をカレンダーに記載する様子

重曹湿気取りの設置場所によっては、定期的に固まっているかどうかの確認を取るのが難しい場合もありますよね。重曹湿気取りの交換時期の目安は、固まった時でだけではなく約1〜3ヶ月とも言われています。

固まっている確認を頻繁にするのが難しい場合は、重曹湿気取りを作った日から約1〜3ヶ月後のカレンダーに目印を付けるなどして、交換時期を忘れないようにするのをおすすめします。また、それぞれの場所に設置した湿気とりに交換時期を記載したマスキングテープを貼っておくのも便利ですよ。

使用後の重曹湿気取りは再利用が可能!

交換時期のきた重曹湿気取りは、捨てずに再利用することができます。使用後も様々な場面で活躍できて無駄がないのは助かりますね。では一体どういった再利用方法があるのか、一つずつ紹介していきます。

再利用方法①台所の掃除

重視で掃除ができる台所

重曹には除湿・消臭だけでなく、台所の気になる汚れを浮かせて落とす効果もあります。コンロ周りの気になる油・コゲ汚れや、シンク内の黒ずみも綺麗にしてくれる嬉しい効果を期待できます。

台所は毎日使用するものなので、汚れも毎日溜まりがちです。湿気取りとして使用した後の重曹を再利用して、キッチンの油汚れをスッキリさせましょう!下の記事では、さらに詳しく重曹を使用した台所掃除方法を紹介しています。再利用する際は是非参考にしてみて下さい。

再利用方法②お風呂掃除

お風呂の浴槽

再利用する重曹に、水と中性洗剤を1〜2プッシュ入れるだけで作る「重曹クレンザー」を使用して湯垢を落とします。湯垢が気になる部分に重曹クレンザーを塗り、時間を置いた後スポンジで擦って洗い流すだけで綺麗になります。

重曹クレンザーの作り方もとても簡単なので、お風呂の浴槽・椅子・洗面器など湯垢が気になる部分に是非試してみてください。ザラザラとして不快な湯垢が、ツルツルになってお風呂タイムも快適になりますよ。

再利用方法③トイレ掃除

重曹で掃除するトイレ

トイレの奥に茶色汚れがこびりついて気になる場合も、重曹を再利用すれば綺麗にすることができます。特別な作り方も足す材料もなく、ただ重曹を便器の中に入れて放置するだけでOKです!

約5時間以上放置した後に、ブラシで擦ればこびりついた汚れも綺麗に落とすことができます。頑固な汚れの場合は一度では落ちにくいので、何度か繰り返すうちに綺麗にしていくのがおすすめです。

再利用方法④洗濯

回す前の洗濯物

使用した重曹湿気取りをぬるま湯に溶かし、洗濯洗剤と一緒に投入して洗濯する再利用方法もあります。特に衣類の臭いが気になる夏場は、重曹を併用して洗濯すれば洗い上がりがスッキリしますよ。

衣替えでクローゼットにしまう衣類を重曹で洗うことで、次に着る時も嫌な臭いがせず着用することができておすすめです。重曹を使って洗濯すれば、洗濯槽の臭い対策にもなりますよ。

重曹湿気取りでお洒落に除湿しよう!

掃除に使われるイメージが強い重曹ですが、今回は湿気取りとしての活用方法を紹介しました。湿気だけでなく消臭効果も強いので、香りで誤魔化したくないクローゼットや寝室・下駄箱に是非使用してみてください。

作り方も簡単で特別な材料も必要ない重曹湿気取りは、環境にも優しいので多くの人に試してもらいたい生活の知恵です。来客の目に入っても問題ないお洒落な重曹湿気取りで、嫌な梅雨時期も乗り越えましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。