
【2020】おすすめ紫アイシャドウ12選!似合う人や使い方についてもご紹介!
更新:2020.01.23
紫のアイシャドウはセクシーでミステリアスなイメージですよね。どのような人に似合うのかご存じですか?ここでは、紫アイシャドウが似合う人の特徴や、どのようなものがおすすめなのかを紹介します。自分に似合う色の紫アイシャドウで、魅惑の目元に仕上げましょう!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
紫アイシャドウが似合う人とは?
①パーソナルカラーがブルベの人

紫アイシャドウが似合うのはパーソナルカラーがブルベの人です。青と赤を混ぜた色である紫は、肌色がブルーベースの方がなじみのいいカラーです。しかし、イエローベースが似合わないというわけではありません。
イエローベースの場合は、比較的発色の薄い紫、赤みのある紫、ブラウン系の紫などが似合う色になります。パーソナルカラーがブルベじゃなくても、似合う紫はあるのでチェックしてみてくださいね!
②色白の人

紫アイシャドウは色白の人に似合う色です。紫色は肌の透明感をより引き立ててくれる色なので、元々色白の人が使うと更に透明感のある肌色になり、紫アイシャドウも奇麗に映えますよ!
また、紫は肌の白さを強調する青に血色感を足す赤も入っているので、顔色が悪く見えがちな色白肌にほんのり赤みも加えてくれます。透明感と血色感がバランスよく色白肌に似合うのが、紫アイシャドウです。
③髪色が暗い人

紫アイシャドウは髪色が暗い人に似合う色です。アイシャドウの色は肌色はもちろん、髪色も重要です。髪の色が黒やダークブラウンなど暗い色の人は、肌色が明るく色白に見えますよね。
暗い髪色が映える色白の肌に紫アイシャドウを使うと、派手になり過ぎず上品な仕上がりになります。金髪や明るすぎる茶髪の場合ケバく見える場合もあるので、紫アイシャドウを使いたい場合は髪色にも気を使いましょう!
【パレット・プチプラ】おすすめ紫アイシャドウ3選
①セザンヌ|エアリータッチシャドウ05スミレブラウン

1つ目はセザンヌのエアリータッチシャドウ05スミレブラウンです。紫アイシャドウの入門としておすすめしたい、かわいい色のプチプラアイシャドウパレットです。紫が1色入っており、ブラウンアイメイクにワンポイントの使い方をすれば、優しい印象の目元になりますよ!
セザンヌ|エアリータッチシャドウ05スミレブラウン
内容量 | 3.8g |
価格 | 680円 |
②キャンメイク|ジューシーピュアアイズ10ナイトラベンダー

2つ目はキャンメイクのジューシーピュアアイズ10ナイトラベンダーです。プチプラで大人っぽい発色の紫アイシャドウが欲しい方に人気のアイテムです。フェミニンで上品な印象のくすみ系パープルが3色揃っています。見たままの使い方でグラデーションになりますよ!
キャンメイク|ジューシーピュアアイズ10ナイトラベンダー
内容量 | 1.2g |
価格 | 600円 |
③エクセル|リアルクローズシャドウCS07フラワーバレッタ

3つ目はエクセルのリアルクローズシャドウCS07フラワーバレッタです。プチプラなのにデパコス並みの発色と人気のパレットで、赤み系のパープルはイエベでも使いやすいカラーです。紫でも赤みをプラスできるので、血色のいい印象のメイクにも効果的です。
エクセル|リアルクローズシャドウCS07フラワーバレッタ
内容量 | 3.5g |
価格 | 1,500円 |
なお、エクセルの人気アイシャドウについては別の記事でも紹介しています。プチプラでも奇麗な発色のシャドウが揃っているので、こちらも参考にしてくださいね!
【パレット・デパコス】おすすめ紫アイシャドウ3選
①ルナソル|フュージングカラーパレットEX01オーロラグロウ

1つ目はルナソルのフュージングカラーパレットEX01オーロラグロウです。デパコスの中でもアイシャドウの数が特に多いルナソルのパレットです。赤み系の紫なので、イエベ肌に使っても効果的な発色になりますよ。
ルナソル|フュージングカラーパレットEX01オーロラグロウ
内容量 | 7g |
価格 | 6,200円 |
なお、ルナソルのアイシャドウは別の記事でも紹介しています。パーソナルカラー別の効果的な使い方も紹介しているので、こちらもチェックしてみてくださいね!
②YSL|クチュールクルールパレット#5シュルレアリスト

2つ目はYSLのクチュールクルールパレット#5シュルレアリストです。鮮やかな発色のコスメが人気のデパコス、YSLの全色紫アイシャドウパレットです。印象的なパープルメイクに欠かせない、濃淡5色が揃っています。
YSL|クチュールクルールパレット#5シュルレアリスト
内容量 | 5g |
価格 | 8,580円 |
③エトヴォス|ミネラルクラッシィシャドーモーブブラウン

3つ目はエトヴォスのミネラルクラッシィシャドーモーブブラウンです。ミネラルコスメを手掛けるデパコス、エトヴォスのアイシャドウは肌に優しく石鹸で落とせるのが特徴です。くすんだブラウン系パープルは、秋冬メイクに使うと効果的です。
エトヴォス|ミネラルクラッシィシャドーモーブブラウン
内容量 | 5.3g |
価格 | 4,400円 |
【単色・プチプラ】おすすめ紫アイシャドウ3選
①エスプリーク|セレクトアイカラーPU101

1つ目はエスプリークのセレクトアイカラーPU101です。プチプラで人気のエスプリークでは、上品な透明感に仕上がる紫アイシャドウがおすすめです。ラベンダー系の発色は、淡くほんのりとした印象の目元に効果的です。
エスプリーク|セレクトアイカラーPU101
内容量 | 1.5g |
価格 | 880円 |
②リンメル|プリズムパウダーアイカラー006ライトパープル

2つ目はリンメルのプリズムパウダーアイカラー006ライトパープルです。プチプラの単色紫アイシャドウでも、比較的ビビットな発色です。ブルベ冬のようにビビットカラーが似合う人が使うと、特に印象の強い目元に仕上がります。
リンメル|プリズムパウダーアイカラー006ライトパープル
内容量 | 1.5g |
価格 | 800円 |
③ヴィセアヴァン|シングルアイカラーPSYCHEDELIC026

3つ目はヴィセアヴァンのシングルアイカラーPSYCHEDELIC026です。プチプラでも種類が豊富なヴィセアヴァンの紫アイシャドウで、ラメ入りのダークな発色が特徴です。大人っぽい印象のアイメイクに人気ですよ。
ヴィセアヴァン|シングルアイカラーPSYCHEDELIC026
内容量 | 1g |
価格 | 800円 |
【単色・デパコス】おすすめ紫アイシャドウ3選
①CHICCA|リッドフラッシュ05ルーセントナイト

1つ目はCHICCAのリッドフラッシュ05ルーセントナイトです。絶妙な発色が人気のデパコスCHICCAの紫アイシャドウは、くすみ感があるのに鮮やかで、抜群の立体感を出してくれます。瞼に奥行きを出す効果が生まれます。
CHICCA|リッドフラッシュ05ルーセントナイト
内容量 | 1.9g |
価格 | 3,000円 |
②エスティローダー|ピュアカラーエンヴィアイシャドウ#19

2つ目はエスティローダーのピュアカラーエンヴィアイシャドウ#19です。デパコスの中でも老舗のエスティローダーからは、奥行きが出る効果が人気の紫アイシャドウが発売されています。色合いはシックなので、単色での使い方でも浮きにくいですよ!
エスティローダー|ピュアカラーエンヴィアイシャドウ#19
内容量 | 1.8g |
価格 | 3,700円 |
③RMK|ストーンホイップアイズ#06トゥーマインズ

3つ目はRMKのストーンホイップアイズ#06トゥーマインズです。秋冬の新作ながら早くも人気が高まっている、リキッドアイシャドウです。#06トゥーマインズは紫でも黒を混ぜたようなダークカラーで、ラメなしのマットな仕上がりが印象的です。
RMK|ストーンホイップアイズ#06トゥーマインズ
内容量 | 4.5g |
価格 | 3,850円 |
パーソナルカラー別に似合う紫アイシャドウの使い方とは?
イエベ春×ボルドー

パーソナルカラーがイエベ春の人には、ボルドー系の紫アイシャドウがおすすめです。健康的な肌色のイエベ春には、紫アイシャドウが似合わないと思われがちです。しかし、赤みのあるカラーを効果的に使えばイエベ春にも合わせやすくなりますよ!
おすすめカラーのボルドーは、赤紫系のワインのようなカラーです。使い方のコツははっきり塗らず、薄めに使うことです。ベージュ系のアイシャドウでベースを作り、目尻にほんのりボルドーを乗せる程度にすればイエベ春にも使えますよ!
イエベ秋×ブラウンパープル

パーソナルカラーがイエベ秋の人には、ブラウンパープルのアイシャドウがおすすめです。シックなイエベ肌の秋タイプは、秋の紅葉を思わせるしっとりとしたアースカラーがおすすめです。
紫アイシャドウも、パープルにブラウンが混ざったようなくすみ系アースカラーがおすすめです。マットなブラウンパープルをまぶた全体に塗り、シックに仕上げる使い方が似合うポイントです。
ブルベ夏×ラベンダー

パーソナルカラーがブルベ夏の人には、ラベンダーの紫アイシャドウがおすすめです。元々紫アイシャドウが似合いやすいブルベ夏タイプは、比較的どのような紫色でも奇麗に馴染みます。
しかし、はっきりとした原色系よりも、淡く上品なラベンダーカラーの方がより透明感が高まりますよ!ラベンダーをアイホール全体に塗り、青みブラウン系のシャドウでグラデーションにするとソフトな印象になり効果的です。
ブルベ冬×ロイヤルパープル

パーソナルカラーがブルベ冬の人には、ロイヤルパープルのアイシャドウがおすすめです。ブルベ冬は4つのパーソナルカラーで唯一原色が似合うタイプです。紫アイシャドウも、はっきりとした原色をチョイスしましょう。
くすみ感のないロイヤルパープルですが、ブルベ冬が使えばきりっとした目元に仕上がります。ロイヤルパープルを二重のラインに塗り、ブラックのアイラインやマスカラと合わせて、アバンギャルドなアイメイクにするのがおすすめの使い方です。
紫アイシャドウでミステリアスな目元にしてみよう
紫アイシャドウはパーソナルカラーがブルベの人だけでなく、イエベの人にも合わせやすい人気のカラーです。大人っぽい印象はもちろん、色や使い方次第でかわいい印象にもなりますよ!
今回紹介したプチプラ、デパコスのおすすめ紫アイシャドウは、それぞれ違った印象があるので自分の肌色やイメージに合わせて選んでみてくださいね。紫アイシャドウで、ミステリアスなアイメイクに挑戦しましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。