
【2020年最新版】ブルベさんにおすすめのシェーディング12選を紹介!
更新:2022.06.02
色白なブルベ肌にも綺麗に馴染む、おすすめのシェーディングを紹介します!顔に立体感が生まれるシェーディングは、ベースメイクに取り入れるだけで顔の印象がぐっとよくなりますよ。今回はプチプラとデパコス、二つのおすすめシェーディングをまとめてみました!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ブルベに似合うシェーディングの色とは?
①ココアブラウン

1つ目はココアブラウンです。ブルベ肌は基本的に色白で青みがかっているので、シェーディングも青み系のブラウンがおすすめです。ココアブラウンは、黄みが少ないのでブルベ肌にもしっくりと馴染むカラーですよ。
ココアブラウンのシェーディングは、比較的色が暗すぎず薄い色付きのものが多くなります。いきなり暗い色の影を付けると不自然になりがちなので、淡い色付きのココアブラウンは初心者にも人気です。
②グレーブラウン

2つ目はグレーブラウンです。シェーディングの定番カラーであるブラウンをベースに、やや冷たさのあるグレーをプラスした色です。グレーが入ることで、ブルベ肌に馴染みやすくなります。
グレーが混ざったブラウンはくすみ系の色になりますが、ブルベの色白肌に使うとより透明感の高い顔色になり人気です。シェーディングがない場合、アイシャドウでも代用できますよ!
③ローズブラウン

3つ目はローズブラウンです。青みピンクのローズは、ブルベに似合うリップやチークの色としても人気ですよね。ローズが混ざったブラウンは、シェーディングの色としてもブルベにぴったり合います。
他のおすすめカラーと比較して、ローズの赤みが入る分血色のいいシェーディングになります。もしシェーディングでない場合でも、アイシャドウで代用できるのでローズブラウン系を探してみましょう。
【プチプラパウダー編】ブルベ向けのおすすめシェーディング3選
①キャンメイク|シェーディングパウダー04アイスグレーブラウン
1つ目はキャンメイクのシェーディングパウダー04アイスグレーブラウンです。トレンドは骨格を強調するメイクです。プチプラなキャンメイクのシェーディングパウダーは、青みがかったブラウンがブルベ肌にぴったりと合います。べたつかないパウダーはおすすめですよ!
他と比較してやや薄付きなので、シェーディング初心者でも使いやすいカラーです。重ね塗りすると好みの色に調節できるので、何度かパウダーを重ねながら好きな濃さに仕上げてくださいね。
キャンメイク|シェーディングパウダー04アイスグレーブラウン
内容量 | 5g |
価格 | 680円 |
②セザンヌ|ミックスカラーチーク20シェーディング
2つ目はセザンヌのミックスカラーチーク20シェーディングです。プチプラチークで人気のミックスカラーチークですが、20番は唯一シェーディングに使えるブラウンカラーの4色パレットです。ブルベにもイエベにも使えるスタンダードな色が人気ですよ!
ほかのアイテムと比較しても、プチプラなのに4色入っているという豪華なセットとなっています。使う部位によって色を変えてみてくださいね。今トレンドの骨格を強調するベースメイクにも役立ちます。
セザンヌ|ミックスカラーチーク20シェーディング
住所 | 7.2g |
価格 | 680円 |
③スウィーツスウィーツ|プレミアムショコラシェーディング01
3つ目はスウィーツスウィーツのプレミアムショコラシェーディング01です。トレンドのメイクに使えるココアブラウンはブルベ肌に馴染みのいいカラーなので、不自然に浮かないナチュラルなシェーディングに仕上がりますよ。
影を作るダークなカラーに、ハイライト、ぼかしパウダーの3色がセットになっています。顔に影を入れつつハイライトも入れられるので、プチプラですが使い勝手のいいパレットとなっています。サラッとしたパウダーはベースメイクにも役立ちます。
スウィーツスウィーツ|プレミアムショコラシェーディング01
内容量 | 5.3g |
価格 | 1,200円 |
なお、ブルベにおすすめのプチプラシェーディングは、他に記事でも詳しく紹介しています。気になる方は別の記事のおすすめアイテムもチェックしてみましょう!
RELATED ARTICLE

ブルベにおすすめなプチプラシェーディング9選!タイプ別に紹介
【プチプラクリーム編】ブルベ向けのおすすめシェーディング3選
①セザンヌ|シェーディングスティックマットブラウン
1つ目はセザンヌのシェーディングスティックマットブラウンです。プチプラの人気ブランドセザンヌは、パウダーとクリーム両方のシェーディングを販売しています。スティックタイプなので使いやすいですよ!骨格を意識して塗れば、トレンドメイクが完成します。
クリームタイプはパウダーと比較して、よりつやのある仕上がりが特徴です。スティックを繰り出して輪郭などに塗るだけで、手を汚さずに立体感のあるメイクが完成します。肌に乗せるとサラサラした質感になります。
セザンヌ|シェーディングスティックマットブラウン
内容量 | 5g |
価格 | 600円 |
②エチュードハウス|プレイ101スティックデュオ
2つ目はエチュードハウスのプレイ101スティックデュオです。韓国のプチプラコスメブランド、エチュードハウスのシェーディングはハイライトとセットになったコンパクトなスティックタイプです。トレンドメイクに役立ちます。
先端が斜めにカットされているので、フェイスラインはもちろん鼻筋など細かい部分にも使いやすいですよ。ハイライトもセットなので、これ一本でメリハリのあるベースメイクが完成します。
エチュードハウス|プレイ101スティックデュオ
内容量 | 1.7g |
価格 | 1,600円 |
③ザ・セム|センムルクリームスティックブラッシャーBR02

3つ目はザ・セムのセンムルクリームスティックブラッシャーBR02です。韓国の人気プチプラコスメブランド、ザ・セムのクリームブラッシャーです。色によってチーク、ハイライト、シェーディングと使い道が豊富ですよ。
シェーディングは2種類ありますが、比較的赤みの少ないグレー系のブラウンをしたBR02コーヒースムージーがブルベにはおすすめです。ほんのりとパール感もあり、キラキラのベースメイクはトレンドメイクにも役立ちます。
ザ・セム|センムルクリームスティックブラッシャーBR02
内容量 | 8g |
価格 | 1,290円 |
【デパコスパウダー編】ブルベ向けのおすすめシェーディング3選
①NARS|ブロンズパウダー#5101ラグーナ
1つ目はNARSのブロンズパウダー#5101ラグーナです。「美しさにルールはない」がコンセプトのデパコスブランド、NARSのシェーディングは、ブルベ肌にもイエベ肌にも使いやすい絶妙な発色です。輪郭全体ではなく、額と頬骨に塗るのがトレンドメイクのコツです。
上品で繊細なツヤを与えてくれるブロンズ色のパウダーは、顔に立体感を作りつつ上品さもプラスしてくれます。また、パウダーなのに比較的潤いタイプなので、乾燥が気になる方にも人気ですよ!
NARS|ブロンズパウダー#5101ラグーナ
内容量 | 8g |
価格 | 4,840円 |
②MAC|ミネラライズスキンフィニッシュ#ミディアムダーク
2つ目はMACのミネラライズスキンフィニッシュ#ミディアムダークです。上質なアイテムが人気のデパコス、MACのシェーディングは、ミネラル成分配合により非常にみずみずしい仕上がりになります。ツヤ感が出てトレンドのメイクになります。
薄付きなのに高発色なので、メイクが崩れやすい時期でも安心して使えますよ。いきなり濃い色にならないので、初心者にも使いやすいシェーディングです。色もブルベ、イエベ問わず使いやすい発色です。
MAC|ミネラライズスキンフィニッシュ#ミディアムダーク
内容量 | 10g |
価格 | 4,620円 |
③IPSA|デザイニングフェイスカラーパレット100PK
3つ目はIPSAのデザイニングフェイスカラーパレット100PKです。なんとチーク、ハイライト、シェーディング、パーフェクティングカラーが4つセットになっているという、嬉しいパレットです。トレンドの立体的メイクも、これ一つでOKです。
ブルベには青み系ハイライトがセットになった100PKがおすすめです。シェーディングの色は比較的明るめなので、初心者でも失敗せずに顔の立体感が作れますよ!ブルー系のハイライトは、すっきりとした印象に仕上がります。
IPSA|デザイニングフェイスカラーパレット100PK
内容量 | 7.2g |
価格 | 6,380円 |
【デパコスクリーム編】ブルベ向けのおすすめシェーディング3選
①THREE|シマリンググローデュオ#02
1つ目はTHREEのシマリンググローデュオ#02です。人気のデパコスTHREEのシェーディングは、乾燥肌でも使えるしっとりタイプです。エアコンの風で意外と乾燥しやすい時期のメイクにも役立ち、ツヤのあるトレンドメイクになります。
ツヤのあるクリームは、ハイライトとシェーディングとしてはもちろんアイシャドウベース、アイシャドウにも使える万能タイプです。デパコスならではのマルチな使い道は、一つあるだけで非常に便利ですよ!
THREE|シマリンググローデュオ#02
内容量 | 6.8g |
価格 | 4,500円 |
②YSL|アンクルドポーオールアワーズスティック#B20

2つ目はYSLのアンクルドポーオールアワーズスティック#B20です。スティック型ファンデーションですが、暗めの色を選べばトレンドのシェーディングを入れたにも使えます。肌に乗せるとサラッとしたマットなパウダーになり、ベースメイクにも安心して使えます。
カバー力が高いので、メイク崩れしやすい夕方や、出かけ先でのメイク直しにも重宝しますよ。デパコスならではの高級感があるパッケージも人気で、使うたびに気分が上がりそうですね!
YSL|アンクルドポーオールアワーズスティック#B20
内容量 | 9g |
価格 | 6,500円 |
③NARS|ベルベットマットファンデーションスティック#6550

3つ目はNARSのベルベットマットファンデーションスティック#6550です。ソフトマットな仕上がりのスティックファンデーションですが、暗い色を使えばシェーディングとしても使用できます。
6550はかなり暗めの色なので、シェーディングに使うとトレンドの立体的な影が生まれます。NARSはデパコスの中でも品質の良さが人気なので、特に奇麗でナチュラルな仕上がりのシェーディングを求めるなら、是非おすすめです。
NARS|ベルベットマットファンデーションスティック#6550
内容量 | 9g |
価格 | 5,400円 |
なお、スティックファンデーションは他にも人気ブランドが多く手掛けています。濃い色を使えばシェーディング代わりにもなるので、別の記事で紹介しているおすすめアイテムをチェックしてくださいね。
RELATED ARTICLE

おすすめスティックファンデーション13選!チャコット/RMK/三善
ブルベ肌に合うシェーディングを使ってみよう
ブルベ肌におすすめのシェーディングを、プチプラ、デパコスで比較してみました!サラッとしたパウダータイプやしっとりしたクリームタイプなど種類も豊富なシェーディングを使って、トレンドの立体的メイクにチャレンジしましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。