【2019年最新】忘年会の余興で盛り上がるネタランキングTOP15!
更新:2022.03.05
こちらの記事では、2019年最新版の忘年会の余興で盛り上がるネタを紹介しています。一発芸や出し物、女性向け、新人さん向けなど、さまざまなジャンルの余興を紹介していますよ。余興を任された、何をしたら良いか悩んでいる、という方は是非参考にしてみてください!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【一発芸】忘年会の余興で盛り上がる最新ネタランキングTOP3!
3位:モノマネ
忘年会の一発芸といえば、やはりモノマネです。流行った芸人のネタをするもよいですし、歌マネをするのも盛り上がるでしょう。2019年に流行った芸でオススメなのは、芸人のひょっこりはんのネタです。音楽と顔を隠すものを用意すれば、誰でもひょっこり芸ができますよ。衣装を用意すると更に本格的になるでしょう。
旬の芸人のネタでなくても、動物やキャラクターのモノマネでも盛り上がるでしょう。猫や犬、ニワトリなど鳴き声に特徴のある動物や、誰もが知っているアニメのモノマネなどもおすすめですよ。また特徴のある同僚や部下、上司などの内輪モノマネも面白いですよ。この芸は新年会でもできる、おすすめの出し物です。
ただしモノマネは、思い切ってやらないと場をしらけさせてしまう恐れがあります。恥ずかしい気持ちもありますが、恥を捨てて真面目にやりましょう。
2位:マジック
ランキング2位は、マジックです。マジックにはたくさんの種類がありますが、トランプマジックやコインマジックなどがやりやすいでしょう。手先に自信がある方は是非挑戦してみてください。100円ショップなどにマジックキットなどが販売していることもありますので、こういった道具に頼るのも手です。
1位:テーブルクロス引き
1位はテーブルクロス引きです。テーブルクロス引きとは、グラスやお皿などを落とさないようにクロスを引く芸です。一見難しそうに見えるのですが、コツを掴めば誰でもできるようになりますよ。一発芸のように恥ずかしさを伴わない出し物で、真面目に取り組むことが許される芸ですので、どんな方にもおすすめです。
テーブルクロス引きの良いところは、成功しても失敗しても盛り上がるところでしょう。また用意するものもテーブルクロスとお皿などの小道具だけなので、準備にも手間がかかりません。絶対に成功するという自信がある人は、お店のグラスを借りてテーブルクロス引きをしても良いでしょう。
【出し物】忘年会の余興で盛り上がる最新ネタランキングTOP3!
3位:錯覚ダンス
忘年会や新年会などで盛り上がる出し物に、錯覚ダンスがあります。錯覚ダンスとは、体の右と左で色が分かれている服を着て踊るダンスのことです。ダンス自体は非常に簡単で、隣の人と足を組んだり手を絡ませるだけです。しかし衣装の色の効果で、見ている人がレベルの高いダンスをしているように錯覚します。
衣装の用意は少々大変ですが、練習などはほとんど必要ないためやりやすい出し物ですよ。大人数で余興をする際は、是非候補に入れてみてくださいね。
2位:映画のワンシーン再現
ランキング2位は、映画のワンシーン再現です。ワンシーン再現とは、誰もが知っているアニメ映画や、今年流行った最新の映画の一場面を忠実に再現する、という出し物です。ウケを狙って大げさに演技しても盛り上がりますし、面白さを求めず真面目に取り組んでも楽しむことができますよ。
ただしあまりにコアな作品だと、いまいち面白さが伝わらないことがあるでしょう。ディズニー映画やジブリ映画など、老若男女を問わず知られている映画の抜粋をおすすめします。
1位:楽器演奏
楽器演奏は、最も盛り上がると言われる出し物です。自分の楽器を持っている人を集めてバンドを作り、一曲披露する、という出し物です。最新の流行りの曲や、ひと昔前に流行った懐かしのメロディを演奏すると盛り上がります。楽器の種類によってバンド形式にするか、吹奏楽形式にするか考えてみると良いですよ。
楽器演奏は、忘年会だけでなく新年会などの余興でも盛り上がること間違いなしです。一度バンドを結成すれば様々な場面で活躍できるでしょう。ただし楽器演奏は、お店によっては許可されないこともあります。余興に楽器演奏をしたいのなら、演奏を許可してくれるお店を予約してくださいね。
またこちらに、忘年会で盛り上がる出し物についてまとめられている記事を載せておきます。こちらの記事も参考にしつつ、余興の出し物を考えてみてくださいね。
【女性向け】忘年会の余興で盛り上がる最新ネタランキングTOP3!
①バブリーダンス
ランキング3位は、バブリーダンスです。バブリーダンスとは、平野ノラという芸人さんや、大阪の登美丘高校ダンス部の影響で世に知れ渡ったダンスです。バブル時代のドレスや衣装などを着て踊れば、どんな世代からもウケること間違いなしです。恥を捨てて、真面目にキレキレで踊りましょう!
登美丘高校が行なっているバブリーダンスはかなり技術レベルが高いダンスです。ダンス経験者でなければ習得するのは難しいでしょう。ダンス経験者だけを集め、少数精鋭で披露するのも手です。もし大人数でやりたい時は、少し振り付けを簡単にして練習することをおすすめします。
②ピンクレディーのデュエット
ランキング2位は、ピンクレディーのデュエットです。ピンクレディーとは、1970年代に国民的人気を誇った2人組アイドルです。50年近く前の世代であるにも関わらず、今でもたくさんの人に知られ、愛されている2人組ですよ。歌唱力に自信のある女性に、是非チャレンジしてほしい余興です。新年会にもおすすめですよ。
ピンクレディーと言えば、キラキラとした衣装や独特の振り付けなどが有名ですよね。クオリティを更にあげたい!という方は、このような小道具やダンスも真面目に練習してみてください。いろんな人から絶賛されること間違いなしです。
1位:ブルゾンちえみのモノマネ
ランキング1位は、ブルゾンちえみのモノマネです。ブルゾンちえみとは、「キャリアウーマン」のネタで知名度をあげた芸人です。最新の芸ではないものの、今もなおたくさんの人からウケるネタですよ。女性の芸人がやっているためやりやすいのも嬉しいポイントです。
このネタは「真面目にやるからこそ面白い」芸です。恥ずかしがらず、キャリアウーマンになりきって大真面目に演技しましょう!きっと大ウケすること間違いなしですよ。新年会などでも使えますので、是非習得してみてください。このネタには曲が絶対に必要ですので、音源の準備は怠らないようにしてくださいね。
【全員参加型】忘年会の余興で盛り上がる最新ネタランキングTOP3!
3位:内輪ネタクイズ
3位は、内輪ネタクイズです。こちらは新年会でも使えます。一般的なクイズではなく、会社内の人に関する問題を出すものです。普通の雑学クイズよりも盛り上がりますし、普段関わったことのない人を知ることにもつながります。社長や部長など、上の立場の人に関するクイズだと尚盛り上がりますよ。
クイズを考える時は、必ず事前に「こういった問題を出して良いか」ということを聞いておきましょう。許可を取らずその人に関するクイズを作った場合、思わぬトラブルになる恐れもあります。忘年会や新年会の楽しい雰囲気が悪くなる可能性も高いでしょう。きちんと本人に許可を取ってから問題作成をしてくださいね。
2位:うろ覚えスケッチ大会
うろ覚えスケッチ大会も、新年会や忘年会で盛り上がる余興の一つです。うろ覚えスケッチとは、その名の通りお手本を見ずにお題を描く、というものです。何人かを壇上に上げてスケッチブックを渡し、お題のイラストを描いてもらいましょう。最もクオリティが高い人に景品を渡せば更に楽しめますよ。
お題は動物やアニメのキャラクター、コンビニエンスストアのロゴなど、なんでも楽しめます。必ず全員が知っているような、知名度の高いものを出してくださいね。また事前に「正解」となるイラストを準備しておけば比較がしやすく、面白いですよ。
1位:心理テスト
ランキング1位とは、心理テストです。全員に出題するのも良いですが、誰か特定の人物を壇上に上げて出題するともっと楽しめますよ。上のクラスの人を壇上に上げてテストを行えば、意外な一面が見られて面白いでしょう。
またこちらに、心理テストに関する記事を載せています。こういった精神年齢を測定するテストは、誰かも不快な気分にならないのでおすすめですよ。是非忘年会・新年会の余興に使用してみてください。
RELATED ARTICLE
LOVE > 男性の心理・特徴 2022.03.04【精神年齢診断】心理テストであなたの内面年齢をチェックしよう!
【新人さん向け】忘年会の余興で盛り上がる最新ネタランキングTOP3!
3位:落語
落語は、新人さんに是非やって欲しい余興です。新人の若い人が今時の出し物をやっても、いまいち盛り上がらないのが現状です。新人さんは是非、少し上の世代が好みそうな出し物をチョイスしてみてください。そこでおすすめなのが落語なのです。着物や座布団を用意すれば更に本格的になりますよ。
真面目に取り組める出し物ですので、大勢の前でふざけるのが苦手…という方におすすめです。「時そば」や「まんじゅうこわい」など、誰でも知っている落語を選ぶのがポイントです。喋ることや暗記が得意な新人さんに是非やってみてほしい出し物です。
2位:漢字で書けるかクイズ
2位は、「漢字で書けるかクイズ」です。漢字で書けるかクイズとは、第三者を壇上に上げてお題の漢字を書いてもらう、という出し物です。1人でやる出し物はやりたくない!という新人さんには、上司を巻き込めるこの出し物がおすすめですよ。
スマホやパソコンが普及した現代では、漢字を書く機会がどんどん減ってきています。そのため知っているはずの漢字が書けない!ということが起こり、全員で楽しめますよ。新人さんは、是非チャレンジしてみてください
1位:演歌
演歌は、新人さんに最もおすすめしたい余興です。新人らしく最新の曲を歌うのももちろん盛り上がりますが、年配の人はどうしても置いていかれがちになりますよね。演歌ならそんな心配は要りません。石川さゆりさんや北島三郎さんなど、若者でも年配の方でもわかる演歌をチョイスして歌ってみてくださいね。
盛り上がる出し物で忘年会の余興を楽しみましょう!
今回は、忘年会の余興のネタをご紹介しました。自分の立場ややりたい出し物に合わせてネタを考えてみましょう。また余興をやる時は恥ずかしがらず。大真面目にやるのもコツですよ。是非余興で宴会に華を添えてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。