Large thumb annie spratt tg822f1xzt4 unsplash

バスの中でできるゲームで盛り上がるのは?小学生向け〜大人向けまでご紹介!

更新:2021.04.12

バスといえば、幼稚園や保育園のバス旅行から社員旅行など、幅広く活用されています。そんなバスの移動時間を有効活用してできるのが、バスの中でできるゲームです。より親睦を深め、また、旅行の移動時間を楽しむ為のレクリエーションを、世代別にご紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



バスの中でできるゲームのポイント

①ちょっとした暇つぶしができること

フレンド

バス旅行といえば大人でも何だかワクワクしますよね。レクリエーションを楽しんで過ごすと、ちょっとした暇つぶしにもなり、移動中も楽しい旅行になり、あっという間に到着することができます。まだかな?と思う時間があるとどうしても退屈に感じてしましますよね。

幼児や小学生などはバス酔いしやすい子も多いので、ゲームで気分転換にもなりますね。ぜひ、みんなが盛り上がる、面白いレクリエーション企画を用意しましょう!

②簡単にできるものを選ぶ

注意点

バスレクリエーションの基本は、簡単に行えるゲームを選ぶことです。ルールは簡単で参加者がすぐに覚えられるものを用意しましょう。複雑なゲームだと、ルールを覚えられず参加者が楽しみにくくなります。また、時間がかかるものや、誰かを不快にさせる恐れがあるゲームはやめておきましょう。

そして、バスが走行している時に立ち上がったりすることは危険です。レクリエーションを楽しむ為には、バスでゲームをするにあたっての約束事を乗客の方々と共に再確認を必ずしてください。小さい子どもたちは、楽しくて立ってしまったりすることもあるので、十分に配慮して楽しく進めていけるようにしましょう。

色んな道具を使うのではなく、コンパクトにまとまるものや、スケッチブックとペンなどでできる簡単なものにすると、企画もスムーズに進むので手荷物も増えることなく楽しめます。ゲームはみんなが暇だと感じることなく面白い!と感じてもらえるよう、参加者の年齢や特徴にあった盛り上がるレクリエーションを選びましょう!

バスの中でできるゲーム(小学生編)

①ジェスチャー当てゲーム

楽しい

ジェスチャー当てゲームとは、生き物の鳴き声や動きで何を表しているのかを当てるゲームです。これは恥ずかしがらずに少し大げさに特徴的な動きをすると盛り上がるので、先生方大人でも十分面白いです。小学生でも高学年になってくると、難しいヒントから出していくのも多少の暇つぶしになるのでぜひ、試してみてください。

②逆さ言葉当てゲーム

言葉

逆さ言葉当てゲームとは、言葉を反対から読んで、普通に読んだときの文字を当てるゲームです。例えば、「いせとっお(オットセイ)」「ごちい(いちご)」などの簡単なものから初めて、「るいほみるあ(アルミホイル)」「んぱばそきや(やきそばパン)」など、小学生でも答えられるような問題を選んでおきましょう。


お題は念のために、簡単なものから難しいものまで、多めに用意しておきましょう。盛り上がるときは、少し長めに時間を取るのも、ちょっとした暇つぶしになりますね。臨機応変にその場面で長めにしたり、早く切り上げたりと、使い分けるとうまく進められるのでおすすめです。

③インタビューをしよう!

インタビュー

こちらも名前やお昼休みにする好きなこと、給食で一番好きな食べ物、一番嫌いな食べ物、おうちで飼ってみたい動物、大好きなお菓子、得意なこと、苦手な事などたくさんの質問を用意しておき、ランダムにインタビュー形式で質問をしていきましょう。

質問の内容としては、小学生らしい学校にまつわる質問が多いと盛り上がるでしょう。答えを考えやすいので色んな回答が聞けて面白いです。答え終わったときの盛り上がるコメントも、少し考えておくともっといいですね。

バスの中でできるゲーム(中学生編)

①名前並べ替えゲーム

並べ替え

名前並べ替えゲームは、逆さ言葉当てゲームの難易度を上げたもので、名前の文字を全てバラバラにして問題を出し、答えを考えるゲームです。中学生になると多少難しい問題でも解けるので、名前が長めのものを選ぶといいですね。その他にもクラスメイトの名前や先生の名前を使うのも、盛り上がるのでぜひ試してみてください。

例えば「とんむてうし(てんとうむし)」や、「さまおわりん(おまわりさん)」などの言葉や、人名だと「はだまなやこ(やまだ はなこ)」など、難易度も高いので暇つぶしにもなります。中学生だけでなく、高校生や大人向けバスレクリエーションとしても幅広く使うことができます!

②早口言葉ゲーム

早口言葉

早口言葉は、成功しても、失敗しても笑いあえて盛り上がるというメリットばかりのゲームです。みんなが知っている簡単なものから、ちょっと練習が必要な難しいものまであるので、隣の方と練習しあうのも交流につながりますね。

例として、「生麦生米生卵」「隣の客はよく柿食う客だ」の定番のものから、「ブラジル人の ミラクルビラ配り」「野田だな 野田だな 野田なのだな」など、難易度も少しずつ上げていきましょう。少し難しくなってくると、「生なまず生なまこ生なめこ」「抜きにくい釘 引き抜きにくい釘 釘抜きで抜く釘」などもあります。

早口言葉集なども、年齢別に分けてわかりやすく載っているので、関連記事も参考にしてみてください。意外と聞いたことのない早口言葉も出て来て、選んでいても面白いですね。


早口言葉の難易度ベスト110一覧を紹介!【滑舌練習】

③なぞなぞゲーム

M keep aspect %e3%81%aa%e3%81%9d%e3%82%99%e3%81%aa%e3%81%9d%e3%82%99
かんき出版 アタマがめざめる! なぞなぞ脳活

なぞなぞゲームは、図書館にあるなぞなぞの本や、ネットを参考にして年齢に応じたなぞなぞを出していきます。中学生のなぞなぞは、大人でも頭をひねって考えるものが多いので、楽しくやるには、小学生の高学年用のなぞなぞ本でも、十分に楽しむことが出来ます!答えが間違っている場合は、「違います」とだけ答えましょう。

もし難しいようであれば簡単なヒントを出すと、スムーズに次の問題に進めます。バスレクリエーション以外でも活用する場はたくさんあります。なぞなぞ集は、ネットでも販売していますので、ぜひ上記を参考にしてくださいね。一冊持っておくとちょっとした暇つぶしにもいいですね。

バスの中でできるゲーム(高校生編)

①口パク伝言ゲーム

口パク

口パク伝言ゲームとは、縦の列を1つのチームとし、一つのお題を前の人から順に、後ろの人へ口パクで伝えていくというゲームです。声は一切出してはいけません。一番後ろの人に伝わったことを確認して、それぞれのチームごとに発表してもらいましょう。最初の人には、紙に書いた文字を見せると、スムーズに始められます。

高校生にもなれば少し難しいものに挑戦せてみるのもいいですね。きっと最後は全く違う言葉になっていることでしょう。そして少し簡単にすれば小学生や中学生も楽しめるので、ぜひ下記のリンクを、ご参照ください。

伝言ゲームのお題!簡単で短い例文や面白い長文を紹介!口パクや背中伝言も!

②心理テスト

心理テスト

今でも中学生、高校生に大人気の心理テスト。みんながどんな心理をしているのか、答えを教えあうのも楽しいですよね。これはゲームではありませんが、考えるので暇つぶしにも最適です。

面白い答えが出るので、インタビュー方式にしても盛り上がりますね。恋愛に関するものから、性格診断など幅広くあるので、高校生でも楽しめる色々な心理テストを、ピックアップしてみましょう!修学旅行の場合は旅行中の部屋でやるのもいいですね。

心理テスト

③似顔絵リレー

デッサン

まず紙とペンを用意しましょう。縦の列を1チームとし、お題の似顔絵やキャラクターなどを描いていきます。目や鼻、輪郭、眉毛など顔の一部位ずつ書き足していきましょう。みんな共通してわかるお題だとみんな、楽しく参加できます。担任の先生や、校長先生、キャラクターも人気のものを選んでみましょう。

最後の人が描き終えて、一番似ている似顔絵を選別するのも楽しいですね。きっと、面白い絵が出来上がるので、高校生〜大人でも十分に盛り上がることが出来るレクリエーションです。これで旅行の移動中も楽しく過ごせますね。

バスの中でできるゲーム(大学生〜大人編)

①他己紹介

友達

他己紹介とは、自分以外の人の紹介をしてもらいます。見た目の特徴であったり、自分からみた、相手の好きなことや好きな物、いつもこんなことをしている、こんな癖があるなどの紹介をしてもらいます。自分が思ってる自分と、相手から見られている自分の違いがわかり、大人でも楽しめます。意外な一面を発見してみましょう

その日に初めて会う方もいらっしゃる場合には、隣同士で自己紹介をしてもらいましょう。自己紹介で得た情報と、その時に感じた特徴を付け加えるだけでも、面白い他己紹介が出来ます。バス旅行で隣同士になった方との交流も深まりますよね。ちょっと時間もかかるので、暇つぶしには最適です。

②方言クイズ

田舎

方言クイズは、旅行先の方言を標準語で、なんと言うか当てるゲームです。全く想像がつかない方言だと、面白い色んな答えがでてきます!旅行先ではなくても、色んな場所の方言を集めるのも楽しいですね。少し簡単なものだと、中学生や高校生でもできるのでおすすめです。下記の全国方言辞典を参考にしてみてください。

全国方言辞典

③大きくなったら誰になる?ゲーム

kids

大きくなったら誰になる?ゲームは、誰の子どもの頃の写真かを当てるゲームです。社員旅行などであれば、先輩方の写真や、学生であれば、先生の写真など、事前に写真を準備してもらいましょう。コンビニのカラーコピー機で拡大すると、後ろの人も見えやすいです。中学生や高校生時代の写真も時代を感じれて楽しいですね。

バスの中でできるゲーム(年齢層が幅広い時編)

①「わたし」は誰でしょう?

わたしは誰でしょう

わたしは誰でしょうというゲームは、簡単なものだと、「動物」や「キャラクター」、「物」の特徴を一つずつ出していき、クイズの答えになる「わたし」を当てていくゲームです。家電製品など様々なものを「わたし」にして楽しみましょう。

問題を出す方も、考えながらするので楽しいですよね。小学生や中学生、高校生はもちろん、幼児や高齢者の方でも、難易度を変えるとできるので、ぜひ試してみましょう。旅行やバスレクリエーション以外でも、ちょっと余った時間の暇つぶしにも使える優れもののゲームです。

「わたし」は誰でしょうゲームの進め方

  1. わたしにはコンセントがついています。
  2. わたしには鋭い刃があります。
  3. ジュースを作ることが出来ます。
  4. なんでも小さくすることが得意です。
  5. 答えは「ミキサー」です。

②風船爆弾ゲーム

風船

風船爆弾ゲームとは、縦の列を一つのチームとします。縦列と同じ数の風船を用意し、縦列の人数と同じ数のセロハンテープを、それぞれの風船に貼ります。風船のセロハンテープを、前の人から1枚ずつ剥がします。剥がしたら、合図をし、後ろの人に回してもらいましょう。風船が割れた時点でその列は負けになります。

最後まで残ったチームが勝利です。このゲームも年齢を問わずに楽しめるので、年齢層が幅広い時のバスレクリエーションに最適です!

③イントロクイズ

music

バスレクリエーションといえば、定番のイントロクイズです。最近は、Bluetoothなどで音源に繋げるので、大きなラジカセを持っていく必要もなくなり、手軽にできるようになりましたね。選ぶ曲も年齢層と同様に幅広く選んでおきましょう。ちょっとした暇つぶしにもなるので、ぜひ楽しんでくださいね。

レクリエーションでバス旅行を楽しく過ごそう!

このようにみてみると、小学生から大人まで、幅広く遊べる企画が数多くありますね。これだけあれば、バスでの楽しい時間を共有することができます。バスの中でできる遊びに困ったら、ぜひ、参考にしてみてくださいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。