
ルナソルのおすすめファンデーション5選!カバー力やツヤがある商品は?
更新:2019.09.02
ルナソル(LUNASOL)は、カネボウ化粧品が展開する、高級化粧品ブランドですね。ルナソルシリーズのなかでも有名な、ファンデーションのおすすめと特徴を知りたくありませんか?使ってみたいけれど、どれを選べば良いか迷っている方は、ぜひご覧ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ルナソルおすすめファンデーション5選!
①グロウイングヴェールフィニッシュ|6,500円
ルナソルのグロウイングヴェールフィニッシュは、プライマー・パウダーファンデーション・コンパクトのセット価格で6,500円(税抜)となります。
プライマーとパウダーのレフィルは各2,500円(税抜)、コンパクトは1,500円(税抜)、専用スポンジは600円(税抜)ですね。パウダーのカラーは以下の4色があります。
グロウイングヴェールフィニッシュのカラーバリエーション
01Light | 02Natural | 03Medium | 04Dark |
②グロウイングウォータリーオイルリクイド|5,000円
ルナソルのグロウイングウォータリーオイルリクイドは、30mlの容量で、価格は5,000円(税抜)となっています。カラーバリエーションは、「01Light・02Natural・03Medium・04Dark」の4色に加えて、「CL Clear」という透明感が特徴のカラーがあります。
③スキンモデリングパウダーグロウ|5,500円
ルナソルのスキンモデリングパウダーグロウの価格は、セットで5,500円となります。レフィルだけであれば4,000円ですね。いずれも税抜の価格です。カラーバリエーションも多いファンデーションで、オークル系4色プラス、イエローオークル系が2色展開されています。
スキンモデリングパウダーグロウのカラーバリエーション
オークル系 | OC01 OC02 OC03 OC04 |
イエローオークル系 | YO02 YO03 |
④シアーライトルースファンデーション|4,000円

ルナソルのシアーライトルースファンデーションの価格は、4,000円(税抜)です。ルースパウダーのためか、カラー展開はやや少なめで、「01Light・02Natural」の2色のみとなっています。しかし、軽いつけ心地がカラーバリエーションの少なさを補って余りあるファンデーションです。
⑤モデリングベージュスキン|4,000円
ルナソルのモデリングベージュスキンの価格は、30mlの容量で4,000円となっています。他のファンデーションと違い、カラー展開が「01 Beige Beige」の1色のみなので、バリエーションが物足りないと感じるかもしれませんね。しかし、上質なベージュスキンの仕上がりは見逃せませんよ。
ルナソルおすすめファンデーションの特徴は?
①グロウイングヴェールフィニッシュは重ね付けのツヤと透明感が特徴

ルナソルのグロウイングヴェールフィニッシュは、オイルベースの下地で、お肌にツヤと透明感を与えることが特徴です。従来のファンデーションとは違い、パウダーの密着性を高めてくれるプライマーと、パウダーファンデーションの2種類がセットで準備されています。重ね付けをするとこで、ツヤ肌にするタイプの化粧品です。
オイルベースのしっとりとしたプライマーを最初に使用すると、従来のパウダーファンデーションだけでは行き届かなかった質感を実現してくれますよ。色ムラや凹凸の心配をせずに、美しいツヤと透明感を引き出したい方は、使用してみましょう。
グロウイングウォータリーオイルリクイドは保湿力特化のリキッドファンデ

ルナソルのグロウイングウォータリーは、優れた保湿力特化のリキッドファンデーションです。オリーブやホホバなどのオイル配合で、お肌の潤いを保ち、水ツヤ肌を実現していることが特徴ですね。塗ったときの質感も、ベタつかずに、サラリと伸びる使い心地に違いが出ています。
③スキンモデリングパウダーグロウは粉っぽさが出ないパウダーファンデ

ルナソルのスキンモデリングパウダーグロウの特徴は、なんと言っても粉っぽさ&厚さを感じさせないパウダーファンデーションだという点です。サラサラなのに、しっとりと肌に馴染むうえに、重ねても薄いヴェールのような印象になってくれる仕上がりが人気を集めています。透明感で美肌を追求する人におすすめです。
④シアーライトルースファンデーションはふわりと軽いルースパウダーが特徴

ルナソルのシアーライトルースファンデーションは、文字通り、ルースパウダー系のファンデーションです。ルースパウダーと通常のパウダーとの違いは、ふんわりと軽い仕上がりになりやすいことと、ムラが出にくくナチュラルな色づきになりやすいことです。コンパクトなサイズなので、化粧直しの持ち運び用にも便利ですよ。
⑤モデリングベージュスキンは下地とファンデーションの両方づかいが特徴

ルナソルのモデリングベージュスキンは、下地としてもファンデーションとしても使える便利グッズです。軽いテクスチャで伸びが良いのに、カバー力もあるのも特徴ですね。ヌードベースで、使用後は自然なセミマットに仕上がるのも嬉しいポイントとなっています。
ルナソルおすすめファンデーションの肌質別の選び方は?
①グロウイングヴェールフィニッシュは混合肌&オイリー肌の人におすすめ

ルナソルのグロウイングヴェールフィニッシュは、混合肌とオイリー肌の人におすすめのファンデーションです。プライマーとパウダーで引き出す質感が、テカリを抑えて自然な仕上がりにしてくれます。乾燥肌の場合は、パウダーがサラリとしすぎていると感じる可能性があります。
②グロウイングウォータリーオイルリクイドは全肌タイプにおすすめ

ルナソルのグロウイングウォータリーオイルリクイドは、すべての肌タイプの人におすすめできるファンデーションです。普通肌に乾燥肌、混合肌からオイリー肌まで、仕上がりに違いを出してくれます。使用したあとの、素肌の綺麗さに注目してみてください。
ただし、肌タイプによっては、夏場のテカリが気になってしまう可能性もあります。そんなときは、パウダーをのせて、綺麗な仕上がりに戻すようにしてみましょう。
③スキンモデリングパウダーグロウはオイリー肌の人に特におすすめ

ルナソルのスキンモデリングパウダーグロウは、サラサラの質感から、特にオイリー肌の人におすすめしたいファンデーションです。オイリー肌の人が最も心配する、夏のテカリにも対応してくれますよ。万が一テカリが出ても、気になるポイントに重ねてのせると、対処することができるので便利です。
④シアーライトルースファンデーションは乾燥肌からオイリー肌までおすすめ

ルナソルのシアーライトルースファンデーションは、乾燥肌からオイリー肌までおすすめです。羽のように軽いつけ心地が、お肌に負担をかけないためだと言われています。さっと肌にのせるだけで、キメの細かい仕上がりにしてくれますよ。
⑤モデリングベージュスキンは乾燥肌&混合肌の人におすすめ

ルナソルのモデリングベージュスキンは、乾燥肌&混合肌の人におすすめです。しっとりとした保湿力も備えているので、乾燥肌でもキメの細かい仕上がりになりますよ。もちろん、混合肌の人も同様です。乾燥肌に強いファンデーションを探している方は、試してみましょう。
ルナソルおすすめファンデーションの口コミは?
①グロウイングヴェールフィニッシュはナチュラルな仕上がりとカバー力不足

ルナソルのグロウイングヴェールフィニッシュの口コミでは、ナチュラルな仕上がりと、カバー力不足についての話題が見られます。ツヤを維持しつつもテカリを抑えてくれて、ナチュラルな仕上がりになるのが嬉しいという口コミと、カバー力の不足が感じられるので物足りないという口コミに分かれます。
QUOTE
カバー力に関してはほぼないですが、個人的に薄づきかつナチュラルでとても綺麗に仕上がったしお気に入りです。下地もあってかツヤも残るので良いです。 引用元:@コスメ
②グロウイングウォータリーオイルリクイドは伸びの良さと綺麗な仕上がり

ルナソルのグロウイングウォータリーオイルリクイドの口コミでは、伸びの良さと綺麗な仕上がりが評判になっています。肌に優しく馴染ませるツヤが出て素肌が綺麗に見えるという意見が多数見られます。少量でもよく伸びて、長持ちするという声も多いですね。カバー力の面では、薄付きという意見があります。
QUOTE
オイルが入っているので、ツヤが増すような気がしますし、ラインで下地を使うとよりツヤが出ます。またのびもいいので、今5ヶ月目ですが、まだなくなりません。 引用元:@コスメ
③スキンモデリングパウダーグロウはカバー力と崩れにくさ

ルナソルのスキンモデリングパウダーグロウの口コミでは、カバー力と崩れにくさが話題です。パサパサにならず、するりと馴染んで肌が綺麗に見えると人気です。また、崩れにくいので、長時間の使用で違いが出てくるという声もあります。メイク直しに時間を取りたくない人は、試してみましょう。
QUOTE
厚塗りに見えないけど、ちゃんとカバー出来るところが良いと思います。お肌がきれいに見えるし、崩れにくさが気に入ってます。 引用元:@コスメ
④シアーライトルースファンデーションは紫外線カット効果がない

ルナソルのシアーライトルースファンデーションの口コミでは、つけ心地やカバー力、崩れにくさといった、あらゆる点でプラスの評価が多いことが特徴です。しかし、他のルナソルのファンデーションと違い、紫外線カット効果がないことだけが、口コミで惜しまれています。
QUOTE
紫外線対策だけしっかりすれば、本当に優秀な商品だと思います。 引用元:@コスメ
⑤モデリングベージュスキンは時短で好評

ルナソルのモデリングベージュスキンの口コミでは、時短が便利ということで圧倒的な支持を得ています。出勤前などのメイクに、時間を取りたくない人に好評なのですね。他のファンデーションとの違いである、下地としても使えるメリットが、多くの人に受け入れられています。
QUOTE
毎日のメイク時間を短縮しかつ綺麗な仕上がりが期待できるファンデーションです。 引用元:@コスメ
ルナソルのファンデーションの使い方は?
①パウダータイプは外側にいくほど薄く

ルナソルのパウダータイプのファンデーションは、外側にいくほど薄くなるように伸ばしましょう。顔の中心はしっかりと、フェイスラインに近づくほど薄めに塗っていくことを意識すると良いでしょう。また、プライマーがセットのグロウイングヴェールフィニッシュは、専用スポンジの使い方がポイントとなります。
グロウイングヴェールフィニッシュの塗布法
- 専用スポンジのサラサラした面でプライマーを塗ります。
- 半顔に2ストロークほどの量を軽く滑らせるようにしましょう。
- 専用スポンジの起毛した面にパウダーを付け②と同じように塗ります。
②リキッドタイプは頬の高い部分から広げる

ルナソルのリキッドタイプのファンデーションは、頬の高い部分から広げていくのがポイントです。頬を中心に、周囲に向かって薄く伸ばしていきましょう。指についたもので上まぶたと額の中心部を薄くカバーすればOKです。フェイスラインは、よくぼかしこんでくださいね。必要であればパウダーも部分使いしましょう。
さらに細かい使い方のコツを知りたい方は、こちらの記事でポイントをチェックしてみましょう。綺麗なリキッドファンデーションの使い方が分かりますよ。
ルナソル期待の新ファンデーションは?
①ツヤと潤いを保つ新作のグロウイングシームレスバーム

ルナソルのグロウイングシームレスバームは、2019秋新作となるファンデーションです。今までの商品との違いは、バームという固めのクリーム状のファンデーションとなっていることですね。3種のオイルバームを使用した濃厚な仕上がりなので、ツヤと潤いの他に、カバー力にも期待大です。
ルナソル公式・グロウイングシームレスバーム②グロウイングシームレスバームは全6色の展開で価格は6,000円

ルナソルのグロウイングシームレスバームの価格は、30gの容量で6,000円(税抜)となります。明るめから暗めのオークル系で、豊富なカラーバリエーションが揃っています。8月30日の発売日になったら、お肌の色に合わせた一品を選んでみましょう。
グロウイングシームレスバームのカラーバリエーション
SO01 | OC01 | OC02 |
OC03 | OC04 | BE02 |
自分に合ったファンデーションの選び方を知りたい方は、こちらの記事に目を通してみましょう。パウダーやリキッド別の色診断などができるので便利ですよ。
ルナソルのおすすめファンデーションでツヤ肌を目指そう
「上質な女」をコンセプトにしたルナソルのファンデーションは、タイプも特徴も異なるものが豊富に揃っています。どれも素敵な仕上がりが期待できるので、いろいろと目移りしてしまいますね。自分の肌質や、お肌の色に合ったものを選んで、綺麗なツヤ肌を目指しましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。