Large thumb shutterstock 652020169

オレンジメイクとは?2019夏に人気のおすすめプチプラ化粧品13選!

更新:2019.11.13

2019年の夏は、オレンジメイクに注目が集まっています。オレンジカラーは、メイクの抜け感を出すうえでは欠かせない色なんです。今回は、人気のオレンジメイクとは何かご紹介します!さらに、おすすめなプチプラ化粧品も紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



2019年夏に注目のオレンジメイクとは?

オレンジメイクとはオレンジカラーを使った化粧法のこと

パウダーカラー

オレンジメイクは、その名の通りオレンジカラーを利用した化粧法のことを言います。オレンジメイクは、可愛い印象を作れるほか、あか抜けた印象を作るのも得意な色です。アイシャドウやチーク、リップをオレンジにすることで、普段とは違う印象が演出できます。

オレンジメイクとは夏に似合う化粧法のこと

夏のイメージ

オレンジメイクが活躍するのは、特に夏です。夏は、青空の下にいることが多いですが、オレンジメイクは青空の下で映えます。とくに、夏はつややかな水光肌が人気です。オレンジメイクは、水光肌メイクにもぴったり似合います。ちなみに、次の記事では水光肌の作り方を紹介しています。ぜひそちらも参考にしてみて下さい。

オレンジメイクとは日本人におすすめな化粧法のこと

日本人

なぜ今オレンジメイクが注目されているかというと、実はオレンジメイクは日本人におすすめな化粧法だからです。オレンジには、ほどよい血色感を表す効果があるので、目元や頬、口元に鮮やかさをもたらしてくれます。しかも、色の馴染みもいいので、オレンジメイクなら自然な発色が可能です。

アイシャドウ編|2019年夏におすすめな人気プチプラ化粧品5選!

①シングルアイカラーORANGE

M keep aspect 61ut5lwfirl. sl1000
ヴィセアヴァン シングルアイカラーORANGE

発色の良さと、色付きの良さが人気のアイシャドウです。以前のタイプに比べ、粉っぽさがなくなったという口コミもあるほど、改良が重ねられています。色は、黄色と赤の割合が丁度良い、明るい発色のオレンジ色となっています。さりげないパール入りなので、大人でも可愛いオレンジメイクが楽しめます。

シングルアイシャドウなので、普段使っているアイシャドウにプラスして使うのもおすすめです。肌に血色の良さをもたらしてくれるので、健康的で綺麗な肌を演出してくれます。夏の空の下でもキラキラ輝いてくれる、優秀なアイシャドウです。

シングルアイカラーORANGE

価格 880円(Amazon)
内容量 1g

QUOTE

以前のより粉っぽくなくてこの上からラインを引いても大丈夫。 お気に入りになりました。 少しパールが入っていて、気分も上がります。 引用元:Amazon

②プリズムクリームアイカラー オレンジブラウン

M keep aspect 71ueu4dxokl. sl1500
RIMMEL プリズムクリームアイカラー オレンジブラウン

最近話題のクリームアイシャドウでも、オレンジカラーは人気です。RIMMELのプリズムクリームアイカラーは、馴染みの良い滑らかなアイシャドウです。伸びが良いので、ヨレやムラになりづらいのが嬉しいポイントです。

色は、赤寄りのブラウンテイストのオレンジカラーです。まるで濡れているような、つややかな目元を演出してくれるため、透明感あふれる夏のオレンジメイクにもぴったりです。また、パール入りなので夏空の下ではキラキラと輝いてくれます。


プリズムクリームアイカラー オレンジブラウン

価格 800円+税
内容量 2g

QUOTE

クリームアイシャドウなのでしっかりと発色し、馴染みが良いです。色ムラが出にくいところもとても気に入っています。とにかく色がおしゃれで毎日愛用しています! 引用元:@cosme

③デュアルアイシャドウ サンセットオレンジ

M keep aspect 51zkplgzx l
エクセル デュアルアイシャドウ サンセットオレンジ

アクセントとニュアンスの、両方のカラーが入ったアイシャドウです。ニュアンスカラーのゴールドは、オレンジを引き立ててくれる色です。そのため、赤みの強い夕日をイメージしたオレンジが際立つアイシャドウとなっています。

使い方も簡単で、ベースにゴールドをアイホールに塗って目の際にオレンジをのせるだけです。たったこれだけで、夏の空の下に似合うオレンジメイクが楽しめます。値段も1,320円と、とてもお買い得なプチプラ価格になっています。これ1つでアイシャドウを楽しみたい方にも、おすすめなアイテムです。

デュアルアイシャドウ サンセットオレンジ

価格 1,320円
内容量 1.8g

QUOTE

私はラメが全く好きではないのですが、どちらのベースカラーのラメもキラキラするのに何故か馴染むラメで全く嫌ではありません。ものを選べばラメも邪魔では無いんだなとこの歳になって知りました。 オレンジの2色を塗った上で一部にふんわりピンミラのピンクを乗せるのもいいと思います。 引用元:Amazon

④オイルシャドウ ダスティオレンジ

M keep aspect 61fpdgdm9tl. sl1000
ロレアルパリ オイルシャドウ ダスティオレンジ

ロレアルパリのオレンジアイシャドウは、今人気のオイルインタイプのアイシャドウです。オイルインタイプは、肌に馴染みが良いだけでなく、保湿効果も高いのが特徴です。しかも、伸びが良いのでヨレやムラにもなりづらいです。

赤みの強いオレンジで、マットな発色が楽しめます。しかし夏に使う際は、量を少なくしてアクセントとして使うのもおすすめです。普段使っているアイシャドウにプラスしても、素敵なオレンジメイクが楽しめます。大人でも可愛い、発色の良いオレンジアイシャドウです。

オイルシャドウ ダスティオレンジ

価格 1,000円+税
内容量 2.5g

QUOTE

いつも愛用していたパウダーシャドウがパサついた仕上がりになってしまい悩んでいたのですが、クリームタイプは二重に入り込んだ部分がヨレたりするので懸念していた時にこちらの商品を発見しました!#02の色味が使いやすそうだったので購入♪オイル配合との事でパウダーのような粉っぽさは感じずしっとりと仕上がります!! 引用元:@cosme

⑤チップオンアイカラー サンオレンジ

M keep aspect 61qveai5gyl. sl1500
エテュセ チップオンアイカラー サンオレンジ

チップタイプのアイカラーです。細いチップタイプなので、細かい部分にも使いやすいのが特徴です。密着度の高いラメ入りアイシャドウで、キラキラと輝いてくれるのが嬉しいポイントです。また、色は赤みの強いオレンジになっており、大人でも使いやすいカラーとなっています。

値段は、超お手頃な1,200円です。プチプラ価格なので、リピートして使うのもおすすめです。思っているよりも、割と薄付き仕様なので、さりげないオレンジを楽しみたいという方にも、おすすめなアイシャドウとなっています。

チップオンアイカラー サンオレンジ

価格 1,200円+税
内容量 1g

QUOTE

色づきも良くてラメもギラギラ!って感じよりは程よくキラキラしてて、仕事にも遊びにも使いやすいです。 薄くつけたいときはポンポン乗せて指でなじませて、 バッチリ付けたいときはラインを引いてぼかしてます。 引用元:@cosme

チーク編|2019年夏におすすめな人気プチプラ化粧品5選!


①ナチュラルチーク ベージュ系オレンジ

M keep aspect 41 me 6s8ml
セザンヌ ナチュラルチーク ベージュ系オレンジ

コスパ最強コスメと言えば、セザンヌです。ナチュラルチークは、軽いのに馴染みの良い付け心地で、肌に血色の良さと透明感をもたらしてくれます。オレンジは、割と元気なイメージの強い色です。しかしこちらは、大人でも使いやすい、ベージュをベースにしたオレンジで肌にも自然に馴染んでくれます。

しかも、価格は驚きの360円です。プチプラ化粧品の中でも、驚きの価格となっているため、オレンジメイクをまずはお試ししてみたい、という方でも手軽に購入できるのが魅力です。デザインもシンプルで可愛いので、多くの人におすすめです。

ナチュラルチーク ベージュ系オレンジ

価格 360円+税
内容量 4g

QUOTE

この値段でこれはいいです! 私はチークを外人の様に、こめかみから口の方に向かって使うのが好きなのですが、このベージュは相性がいいです! 薄いオレンジの様な色ですが、頬にほんのり自然な赤みが加わって綺麗にまとまります。 可愛い感じにしたくて、目の下に丸く入れるのには向かないと思います。 大人っぽくしたい時はこれです。 引用元:Amazon

②クリームチーク コーラルオレンジ

M keep aspect 71voxlnpbol. sl1280
キャンメイク クリームチーク コーラルオレンジ

キャンメイクのクリームチークは、伸びの良いクリームタイプのチークです。しかも、塗った後はさらっとしてくれるので夏の暑い時期にも使える便利なアイテムです。コーラルオレンジは、どちらかというとピンク系のオレンジで、可愛い印象を作りたい人にもおすすめです。

血色の良さと、発色の良さをもたらしてくれるのに、どこかクリアな印象も作れる万能アイテムです。しかも、1個580円で購入できるので、プチプラアイテムが欲しい方には最適です。こちらは、ラメ入りではありますが控えめとなっています。大人女子にもおすすめです。

クリームチーク コーラルオレンジ

価格 580円
内容量 2.3g

QUOTE

コーラルオレンジを眉毛の青い剃り跡に馴染ませて相殺してる。使い方違うやろうけど重宝してます 引用元:@cosme

③グラデーションチーク マンダリンオレンジ

M keep aspect 81w28mhnxnl. sl1500
エクセル グラデーションチーク マンダリンオレンジ

エクセルのチークは、珍しいグラデーションタイプのチークとなっています。そのため、使い方もたった一塗りで立体的なメイクが楽しめる、超優れものアイテムです。色は、フレッシュなイメージの強い明るめオレンジで、血色の良さだけでなくジューシーなイメージも作ってくれます。

また、グラデーションを作ることにより、夏に人気の水光肌メイクにもおすすめです。価格は1,980円と、プチプラアイテムの範疇ではありますが、他のアイテムに比べればやや高めです。しかし、機能性の高いチークとなっていることに間違いはありません。

グラデーションチーク マンダリンオレンジ

価格 1,980円+税
内容量 6.7g

QUOTE

とっても、発色が良く、キラキラし過ぎず暖色過ぎず、頬だけ主張され過ぎる事も有りません。レッド系の口紅とバランスが良いです。 とても、使い勝手が良く、ハケもしっかりとしています。 パウダーがつき過ぎる心配も有りません。 引用元:Amazon

④スフレ感チーク ひだまりオレンジ

M keep aspect 414xcyvhmsl
SUGAO スフレ感チーク ひだまりオレンジ

とにかく軽い付け心地で人気なのが、SUGAOのオレンジチークです。血色の良さを強調してくれるひだまりオレンジは、可愛いほんのりとした色付きのチークです。テクスチャがスフレなので、すっと馴染んで自然な発色をしてくれます。


しかも、SUGAOのオレンジチークは、付けた直後にパウダーのような感触に変身します。そのため、夏には嬉しい付け心地です。価格もお手頃な、1,010円ですので誰でも気軽に購入が可能です。ちなみに大人女子にも、色付きが薄いため使い方が簡単でおすすめです。

スフレ感チーク ひだまりオレンジ

価格 1,010円(Amazon)
内容量 4.8g

QUOTE

ふたを開けてみて 指で触ってみたら ホントにスフレっぽい ふんわりした触り心地です。 結構 明るいオレンジ色で 綺麗にぼかせるか不安でしたが 簡単に指で良い感じに 仕上がりました。 引用元:Amazon

⑤クリーム・デ・チーク OR313

M keep aspect 71tjg1fbuql. sl1500
マジョリカマジュルカ クリーム・デ・チーク OR313

マジョリカマジョルカのクリームチークは、ハケで塗るタイプのオレンジチークです。クリームというより、リキッドに近いため、少量でもしっかり伸びてくれます。OR313の色は、明るめのオレンジです。血色の良さをもたらしてくれるうえ、可愛い印象作りにも使えます。

そのため、夏の水光肌メイクにも使える、潤いのあるチークです。価格は、1本922円とお手頃なプチプラアイテムになっています。色づき具合の調整がしやすいので、大人女子にも使えるおすすめなオレンジチークとなっています。

クリーム・デ・チーク OR313

価格 922円
内容量 5.4ml

QUOTE

高発色というのと、血色間につられて購入をしました!液体のチークを使うのは始めてです!絶対肌に馴染まないだろうと思っていましたが、意外と使いやすかったです。 引用元:@cosme

リップ編|2019年夏におすすめな人気プチプラ化粧品5選!

①ステイオンバームルージュ ポピーブーケ

M keep aspect 61xbzizdwnl. sl1280
キャンメイク ステイオンバームルージュ ポピーブーケ

キャンメイクのリップは、保湿効果の高いオレンジリップとなっています。しかも、夏には嬉しいUVカット仕様になっています。オレンジカラーのポピーブーケは、割と明るめのオレンジカラーなので、明るい印象を作りたい人にはとくにおすすめです。

付けた後は、グロスを塗ったようにつややかに輝いてくれる点も、おすすめなポイントです。こちらのオレンジリップは、1本たったの580円となっています。プチプラ価格なので、色違いを複数本使い分けるのもおすすめです。

ステイオンバームルージュ ポピーブーケ

価格 580円+税
内容量 2.8g

QUOTE

この値段で、ハイクオリティ!! キャンメイクなんて、馬鹿にしてたけど、 どうして、どうして、 ハイブランドの口紅は、高級感漂う香りだけで、塗ってみたら、ガサガサなど、色々苦労してきましたが、やっと、見つけた感じです!コスパ最高、塗り心地よし、個人差もあるでしょうが、私には合いました。 私的には、大満足です。 引用元:Amazon

②リップフォンデュ マーマレードオレンジ

M keep aspect 51fmyjemjgl
ロート製薬 リップフォンデュ マーマレードオレンジ

美容成分たっぷりなロート製薬のリップフォンデュは、通年通して使える便利なリップクリームです。しかも、ほんのりとした色付きのオレンジカラーなので、大人女子でも楽しめるのが魅力です。リップなのに、溶けるような伸びの良さが体感できます。

しかも、つやつやの潤い感も演出できるので、夏の水光肌メイクにもおすすめです。UVカット仕様なので暑い時期にももちろん使えます。ベタベタするグロスが苦手だという人にも、おすすめなアイテムです。価格は1本570円と、超お手頃価格になっています。

リップフォンデュ マーマレードオレンジ

価格 570円+税
内容量 4.2g

QUOTE

サッとメイクをした際に口紅として使用しています。 コーラルピンクは唇が薄くなってしまうため、今まではスカーレットピンクを使用していました。スカーレットピンクも程よい血色になるのですが、こちらはオレンジなので肌の色に馴染んで更にナチュラルな血色になるので愛用しています。 引用元:Amazon

③ディアダーリンオイルティント マンダリンオレンジ

M keep aspect 51olzagqnwl. sl1000
エチュードハウス ディアダーリンオイルティント マンダリンオレンジ

今人気のにじみリップが作れるのが、エチュードハウスのオレンジリップです。オイルティントタイプで、色が取れづらいのが特徴です。つややかでうるうるの唇が簡単に作れるので、1つ持っていると非常に便利なアイテムです。

気になる色は、発色の良い明るいオレンジカラーとなっています。これがあれば、元気で可愛い口元に大変身することができます。機能性がいいのに、コスパが良いことでも人気のアイテムです。価格は1本880円と、とてもお手頃で手に入れることができます。

ディアダーリンオイルティント マンダリンオレンジ

価格 880円
内容量 4g

QUOTE

チップで出した色は鮮やかなオレンジです。唇に乗せたら伸びもいいです。甘い柑橘系の香りがします。 引用元:Amazon

オレンジメイクの仕方や化粧品の上手な使い方をご紹介!

使い方①アイシャドウ

アイシャドウパレット

オレンジ色は、ゴールド系の色と馴染みがいいです。まずは、ゴールド系のアイシャドウをベースとして使います。アイホール全体にベースを塗ったら、差し色としてオレンジ色をのせていきます。オレンジアイシャドウは、目の際に沿ってやや太めに塗り、境界線をぼかします。最後に目の下にも色をのせ、涙袋を作ります。

使い方②チーク

チーク

オレンジチークを塗る位置は、頬骨の一番高い位置を中心に円を描くようにして塗ります。もし位置がわからない人は、小鼻と耳の中央の高さを結ぶ位置を決めましょう。ちなみに、オレンジチークが似合わないという人も実は結構いるものです。そんな時は、次の記事を見てみるとどうして似合わないのか理由がわかるはずです。

使い方③リップ

唇

オレンジリップを使う際は、にじみリップに挑戦してみましょう。にじみリップは、難しそうに見えて実は簡単なんです。まず、オレンジリップでいつも通りに塗ります。次に、ファンデーションで唇の周りの色を消していきましょう。最後に、透明なグロスを塗って完成です。

人気のオレンジメイクで元気な肌を演出しよう!

笑顔の女性

オレンジカラーは、テイストによってまるで違う印象を出してくれる色です。とくにあか抜けた印象を作りたいという人には、おすすめな色です。ぜひみなさんも、今年の夏は、プチプラな化粧品でオレンジメイクの使い方を極めてみましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。