【焼き鳥】ぼんじりの部位やカロリーは?ダイエット効果など詳しく解説!
更新:2020.11.04
焼き鳥のぼんじりとはどの部位なのかご存知ですか?カロリーが高そうなイメージですが、ダイエット中に食べても平気なのでしょうか。ぼんじりという名前の意味や栄養成分など、ダイエットにも役立つ情報をまとめました。美味しいぼんじりについて知ってみてくださいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ぼんじりの部位とは?
ぼんじりとは鶏肉の尻尾の部位を指す
ぼんじりとは、鶏肉の尻尾の部位を指す言葉です。鶏には尻尾がありますよね。この尻尾、つまり尾骨の周辺にある部分が、ぼんじりにあたります。
鶏の尻尾はよく動く為、この部分の筋肉も発達しています。その為ぼんじりの部位は非常に引き締まっており、かつ脂も乗っています。
もも肉などの肉とは違い、非常に脂肪が多く、食感もプリっとしています。旨味も豊富で、ジューシーな鶏の味と濃厚な脂が味わえるでしょう。
ぼんじりとは一羽の鶏からわずかにしか取れない希少な部位
ぼんじりは鶏の尻尾周辺にあるわずかな筋肉の部分を指します。その為、他の部位に比べて量が少なく、一羽からわずかにしか取れません。
焼き鳥屋さんなど専門店には流通していますが、スーパーなどにはほとんど並ばない希少部位です。その為、ご自宅で調理するには調達が不便かもしれません。
肉の専門店など希少な部位でも取り扱っているお店なら、手に入る場合もあります。しかし、基本的には焼き鳥屋さんなどで食べるものだと考えましょう。
ぼんじりは部位が同じでもオスメスで呼び名が違う場合もある
ぼんじりとは部位が同じであっても、オスとメスで呼び名が異なる場合があります。また、お店によってオスとメスを別のメニューで出す場合もあります。
その理由は、オスとメスでサイズや食感が異なるからです。オスはぼんじり、メスはみさきと呼ばれます。オスの方が筋肉質で、引き締まった食感でしょう。
メスの方は脂が乗っていて、食感も柔らかめです。もしお店でぼんじりとみさきがあった場合は、どちらの食感が好きかで選ぶといいでしょう。
ぼんじりの意味とは?
ぼんじりの意味はぼんぼりに由来する
ぼんじりという名前の意味ですが、これは日本に古くから伝わる「ぼんぼり」が由来だと言われています。ひな祭りなどの行事でお馴染みですよね。
このぼんぼりに形が似ているから、またはぼんぼりのように可愛らしいから、などの理由で、ぼんじりという名前になったと言われています。
ぼんじりの「じり」は、お尻の部分にある筋肉なのでこのような名前が付いたと言われています。地方によっては「ぼんぼち」と呼ぶ場合もあります。
ぼんじりの別名サンカクの意味は形状に由来する
ぼんじりはお店などによって別の名前で呼ばれることもあります。「サンカク」という別名もあり、こちらは名前が違うだけで同じぼんじりです。
サンカクという名前の由来は、ぼんじり部分がちょうど三角形の形状をしているからです。鶏の尻尾は先がとがっており、三角に見えますよね。
このような形状が由来で、サンカクという名前になりました。もし焼き鳥屋さんなどでサンカクというメニューを見かけたら、それはぼんじりだと思いましょう。
ぼんじりの別名テールの意味は部位に由来する
ぼんじりはサンカク以外にも「テール」と呼ばれることもあります。これは、ぼんじりがちょうど尻尾の部分にある部位だからです。
尻尾は英語でテールと言いますよね。その為、英語読みしてテールという名前が付きました。こちらも名前が違うだけで味や食感は同じです。
この他にも地域によって「はな」や「ごんぼ」という呼び方も存在します。しかし、どれも同じぼんじりなので、名前は違っても同じ部位を指します。
ぼんじりに含まれる栄養成分とカロリーとは?
ぼんじりの栄養成分とカロリー①ぼんじりのカロリーは100gで420キロ
ぼんじりは鶏肉の中でも特にカロリーの高い部位です。そのカロリーは、100gに対して約239キロカロリーです。これは非常に多い脂肪が原因です。
ぼんじりは脂肪分が多く、他の部位よりも脂質の高い部位です。その為同じ100gでも、鶏のササミは約105キロカロリーと、圧倒的に高カロリーなのがわかりますよね。
100gは、焼き鳥の本数で言うと大体2本分ほどの量です。もしダイエットを考えているという方は、できるだけぼんじりを食べる量を減らしてくださいね。
ぼんじりの栄養成分とカロリー②100gに含まれるたんぱく質は約27g
ぼんじりの栄養成分とカロリーで、100gあたりに含まれるたんぱく質は約27gです。これは、他の部位よりも多く焼き鳥で言えば最も高たんぱくな部位と言えるでしょう。
代表的な焼き鳥の部位であるもも肉は、100gあたり約18.80gのたんぱく質が含まれています。また、皮100gに含まれるたんぱく質は約9.50gです。
ただし気を付けたいのが、ぼんじりは高たんぱくかつ高脂質と言うことです。100gあたりの脂質が約40.10gと、圧倒的に多いので注意しましょう。
ぼんじりの栄養成分とカロリー③コラーゲンやビタミンKも含まれる
ぼんじりの栄養成分とカロリーは、この他にコラーゲンやビタミンKなども含まれています。ぼんじりはお尻の筋肉をコラーゲンで包むような構造になっています。
その為、コラーゲンがたっぷり含まれており、あのプリプリとした独特の食感になっています。また、ぼんじりはビタミンKも豊富です。
ビタミンKには骨を丈夫にして骨粗しょう症を予防する効果や、血管を強くする働き、出血を止める働きなどがあります。体に不可欠な栄養素です。
ぼんじりの主な栄養成分
- 脂質
- たんぱく質
- コラーゲン
- ビタミンK
- ナトリウム
ぼんじりを使用した代表的な料理は?
ぼんじりを使った料理①焼き鳥
ぼんじりを使った料理、1つ目は焼き鳥です。ぼんじりと言えば焼き鳥と考える方も多いでしょう。焼き鳥屋さんでは人気メニューの一つですよね。
お店にもよりますが、塩とタレの両方で楽しめます。どちらもおすすめですが、カロリーが気になる方は塩を選ぶと、多少カロリーを抑えられます。
また、塩で食べる場合はレモンをかけると、コラーゲンの吸収がよくなるのでおすすめです。なお、自宅で焼き鳥を試したい方は、こちらの記事で紹介している方法もチェックしてくださいね。
RELATED ARTICLE
COOKING > 料理 2021.05.06自宅でプロ焼き鳥の焼き方4選!串の挿し方とたれや霧吹きの作り方も
ぼんじりを使った料理②煮込み
ぼんじりを使った料理、2つ目は煮込みです。焼き鳥のイメージが強いぼんじりですが、煮込み料理に使っても旨味が凝縮されて美味しく頂けます。
甘辛い味付けで似た煮込みはもちろん、鍋やスープなどの煮込み料理にしても、コラーゲンを無駄なく食べられるのでおすすめです。
ぼんじりは脂肪が多い為、それだけで煮込みを作るより野菜を一緒に入れた方がいいでしょう。大根やねぎなど、お好みの野菜と煮込みを作ってみてくださいね。
ぼんじりを使った料理③唐揚げ
ぼんじりを使った料理、3つ目は唐揚げです。ぼんじりは唐揚げにすると焼いたものとは違った食感が楽しめるのでおすすめですよ。
ぼんじり自体が油っぽいので、醤油やニンニクで下味をつける際は、時間を置いてしっかり漬け込むのがポイントです。また、上げる時間にも注意が必要です。
あまり揚げすぎるとぼんじりの脂がどんどん溶けだしてしまい、焦げやすくなります。表面にカリッとした香ばしい色が付いたら、すぐ引き上げるようにしましょう。
ダイエット中にぼんじりを食べる方法とは?
ダイエット中にぼんじりを食べる方法①最初に野菜を食べる
ダイエット中にぼんじりを食べる方法、1つ目は最初に野菜を食べるやり方です。ぼんじりはとてもカロリーが高い為、ダイエット中に向いている食品とは言えません。
しかし、どうしても食べたいという方は、最初に野菜を食べてからぼんじりを食べましょう。野菜を先に食べると、空腹感が紛れる為ぼんじりを食べ過ぎてしまうのが防げます。
また、野菜の食物繊維によりぼんじりの脂質やカロリーを多く吸収しないよう、カットできる効果も期待できます。もちろん完全にヘルシーになるわけではないので、気を付けてくださいね。
ダイエット中にぼんじりを食べる方法②塩やレモンで食べる
ダイエット中にぼんじりを食べる方法、2つ目は塩やレモンで食べるやり方です。ぼんじりの定番である焼き鳥は、味の濃いタレの方が高カロリーです。
その為、ダイエット中はなるべく塩とレモンで食べましょう。レモンをかけることで消化吸収を促進し、血中コレステロール値も下げてくれる効果が期待できます。
塩だけで食べるより、レモンをかけた方がよりダイエットに効果的です。もちろん味もよく、更にコラーゲンの吸収も高めるので一石二鳥ですね。
ダイエット中にぼんじりを食べる方法③スープなどで食べる
ダイエット中にぼんじりを食べる方法、3つ目はスープなどで食べるやり方です。ぼんじりはスープの具にすると、旨味が出て美味しいスープになります。
キャベツや白菜などの野菜をたっぷり入れて煮込み、コラーゲンがしっかり溶けだしたスープにするといいでしょう。野菜たっぷりのスープなら、ぼんじりを食べる量も抑えられます。
また、スープはお腹の中から温まるので、新陳代謝が良くなりダイエット効果もアップするでしょう。なお、スープメーカーを使う場合はこちらの記事もチェックしてくださいね。
ダイエット中にぼんじりを食べる方法④食べる量を減らす
ダイエット中にぼんじりを食べる方法、4つ目は食べる量を減らすやり方です。美味しいぼんじりは沢山食べたくなってしまいますが、やはりダイエットするなら量を控えるのが一番です。
焼き鳥で食べる場合できれば1本、多くても2本でやめておきましょう。同じ焼き鳥でも、レバーや砂肝などはカロリーが少なめです。
できるだけカロリーの低いものを多く食べ、ぼんじりの量は少なくしてくださいね。味は美味しいぼんじりですが、ダイエット中の食べ方には気を付けましょう!
ぼんじりを食べてみよう
ぼんじりは鶏肉のお尻のあたりにある部位を指します。筋肉がったつしてコラーゲンも豊富なぼんじりは、濃厚な脂の旨味とプリプリの食感が楽しめる人気の部位です。
しかし、カロリーは他の部位に比べて圧倒的に多いので、注意してくださいね。ダイエット中にぼんじりを食べる機会がある方は、量や食べ方に気を付けながら食べましょう!
【痩せたい人向け】ダイエットには、腸内環境を整えるのが手っ取り早い!
食事制限・運動ナシでマイナス10kgする方法とは?
美味しい食べ物を前にすると、いざダイエット中でも食べ過ぎてしまい、肥満が気になってしまいますよね。
でも、大食いなのにほっそりしたモデルさんや、大食いアイドルなどを見たことはありませんか?
実は、そうした太りにくい女性たちにはある共通点がありました。
それは、「腸内環境」にあったのです!
たくさん食べているのに太りにくい人たちの腸内には、一般の方の4倍もの善玉菌(ビフィズス菌、酪酸菌など)がありました。
この善玉菌が多いと、余計なものは吸収せず、ドバッと外に出してくれるのです。
だから痩せるためにはこの「腸内環境」が重要なカギになっているんです。
「腸内の善玉菌」を増やせば、食べ過ぎた糖質や脂質を吸収せず普段の生活に必要な栄養だけを取り込んでくれるのです。
腸内環境を整えるためにはどうすればいいの?
実は、太りやすい人の腸内には「悪玉菌」が多いのです。
年々太りやすくなっている人は、この「悪玉菌」が増えているなのです!
では、腸内に「善玉菌」を取り込むにはどうすればよいのでしょうか。
それは、乳酸菌を生きたまま腸に届けることです。
乳酸菌を効率的に、コスパよく摂取するには極み菌活生サプリというサプリがおすすめです!
極み菌活生サプリが凄い理由①
これまでの菌活サプリでは、
せっかくの酵素や乳酸菌が腸に届く前に死滅してしまっていました。
しかし、極み菌活生サプリは特許製法のコーティングカプセルで、胃酸を通過して
生きたまま腸に乳酸菌を届けることができるのです!
また、生きた乳酸菌がギュッと凝縮されているのも特徴です。
たった一粒飲むだけで、十分な量の乳酸菌を届けることができます。
極み菌活生サプリが凄い理由②
さらに、極み菌活生サプリは、 2種類のオリゴ糖を配合しています。
オリゴ糖は、善玉菌をどんどん増やしてくれる働きをもっているので
腸内の善玉菌がさらに活発化してくれるのです。
さらに、悪玉菌を増やさない働きもあるので、より痩せやすい腸になっていくのです!
食事制限・運動ナシでマイナス10kg?
これだけの消化力の高い麹の酵素をギュッと詰め込んでいるので 毎日の食事に「uka」をプラスするだけで たった30日で運動制限・食事制限ナシでマイナス10kgも達成できるんです。
29歳 女性
43歳 女性
今だけ、極み菌活生サプリが初回限定480円!送料無料!
そんな効果抜群の極み菌活生サプリですが 公式サイトからの申込の方に限り 初回限定&期間限定で7,680円→480円!送料も一切かかりません。1日あたり16円のみで、腸内環境を劇的に変えて痩せやすい体が手に入ります! しかも、通販によくある定期縛りは一切なしです!480円のリスクだけで、極み菌活生サプリを試すことができるのです!
追記
極み菌活生サプリは、大人気商品のため
在庫が少なってきているそうです・・・
480円キャンペーンもすぐに終わってしまうかもしれないとのこと。
このキャンペーンを逃すと、7,200円も損をしてしまうことになってしまいます。
480円で買えるのは、今だけなので試すなら今がチャンスです!
一回飲むだけでなく、継続して飲むことによって、効果が得られやすいので試すなら今の季節がおすすめです!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。