
ぶどう色のリップ12選!デパコスやプチプラのリップを紹介!似合わない色の選び方も
更新:2021.05.17
毎年ぶどう色リップで溢れる秋冬。様々なメーカーからたくさんのぶどう色リップが発売されますが、本当に自分に似合うのはどの色のリップなのでしょう。そんな悩めるあなたに、デパコスからプチプラまで12種類のぶどう色リップや、似合わない色の選び方もご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【秋冬に人気のぶどう色】ボルドー・ワインレッド・バーガンディの違いは?
ボルドー・ワインレッド・バーガンディ全てがぶどう由来の色である

近年はやりの「ぶどう色」。一口に「ぶどう色」と言っても、赤みの強いぶどう色から青みの強いぶどう色まで、様々なぶどう色が存在します。ぶどう色と言って思い浮かべるものには、ボルドー・ワインレッド・バーガンディがありますが、実はこれらすべて、ぶどう由来の色なのです。
ぶどう色|山ぶどうのような赤味の紫

ぶどう色は「葡萄色」と書き、「えびいろ」とも読まれます。その名の由来は、山ぶどうの古名「葡萄葛(えびかずら)」からきているとされ、山ぶどうのような赤紫色のことを言います。
ワインレッド|ワインのような赤味の紫

ワインレッドとは、その名の通りワインのような色のことで、いわゆる赤紫色のことです。「JIS慣用色名」の英名にも登録されており、ぶどう色とほぼ同じ色ですが、ぶどう色に比べると少しだけ青みが強いように見えます。媒体によって見え方が変わるので、この限りではありません。
ボルドー|ボルドーワイン由来の茶色味の赤

ボルドー色とは、フランス・ボルドー地方で採れるぶどうから作った、ボルドーワインにちなんだ呼び名です。紫というよりは茶色がかった深い赤で、ワインレッドよりも暗い色です。
バーガンディ|ブルゴーニュワイン由来の茶色味の赤

バーガンディ(burgundy)は英名ですが、フランス語ではブルゴーニュ(bourgogne)とも言われ、有名なフランスワインの一つであるブルゴーニュワインにちなんだ色のことを言います。色はボルドーよりもまだ暗い色で、媒体によっては赤茶に見えることもあります。
JIS慣用色名秋冬メイクにおすすめなぶどう色リップ【デパコス編】4選
デパコスぶどう色リップ①ジバンシィ・シャドウ・パープル

デパコスぶどう色リップの1つ目は、「ジバンシィ・ルージュ・アンテルディ・テンプテーション」の限定色「No.19 シャドウ・パープル」です。青味の強いパープルに、ピンク色の繊細なラメをふんだんに混ぜ込んだ「シャドウ・パープル」は、夏の名残を感じさせるような、そんな透明感のある美しいぶどう色です。
ジバンシィ公式デパコスぶどう色リップ②ジバンシイ・ヴァイオレット・オーダシュー

デパコスぶどう色リップの2つ目は、「ルージュ・ジバンシイ」の新色「No.218ヴァイオレット・オーダシュー」です。芳醇なヴァイオレットはセミマットのやわらかな質感と相まって、まるでもぎたてのぶどうそのもののようです。
ジバンシィ公式デパコスぶどう色リップ➂イヴサンローラン・ドラマティック・プラム

デパコスぶどう色リップの3つ目は、「イヴサンローラン・ヴォリュプテ プランプインカラー」の限定色「No.8ドラマティックプラム」です。真ん中の真っ黒なハートが艶感を与え、ふっくらボリューミーな唇を実現します。ザクロエキスやココナッツオイルも配合されているので、冬の厳しい乾燥からも唇を守ってくれます。
デパコスぶどう色リップ④アディクション・アマラント

デパコスぶどう色リップの4つ目は、「アディクション・リップスティック・シアー」より「アマラント」です。伝説上の枯れない花「アマラント」は、ギリシア語の「アマラントス(「花のしおれることがない」の意)」を語源に持つ花で、深い赤紫色のケイトウ(ユリ科)の一種とも言われています。
「リップスティック・シアー」の「アマラント」の持つ高い透明性と、重ねるごとに増す深みのあるぶどう色は、アマラントの花の象徴する「個性」や「おしゃれな人」にぴったりな一本です。
秋冬メイクにおすすめなぶどう色リップ【プチプラ編】4選
プチプラぶどう色リップ①ちふれ・371パープル系パール

プチプラぶどう色リップの1つ目は、「ちふれ・口紅(詰め替え用)」より「No.371パープル系パール」です。発色の良いこのリップは、3種類全四色の別売りケースにセットして使用します。
「ちふれ」の「口紅」は「リプスティックY」に比べてほんのりシアーでヒアルロン酸も配合されているため、唇のかさつきが気になる人やツヤ感の欲しい人におすすめです。また同ラインには、「345パープル系パール」という371よりもピンク寄りの色味もありますので、購入される際はお気を付けくださいね。
ちふれ公式プチプラぶどう色リップ②キャンメイク・プラムシロップ
プチプラぶどう色リップの2つ目は、「キャンメイク・リップティントシロップ」より「No.5プラムシロップ」です。その名の通り、シロップがしみ込むように発色するグロスタイプのこのリップは、「キャンメイク・リップティントマット」に比べ柔らかな印象のぶどう色に仕上がります。
キャンメイク公式プチプラぶどう色リップ➂メディア
プチプラぶどう色リップの3つ目は、「カネボウ・メディア・クリ-ミィラスティングリツプA カラー」より「DR-3」です。カネボウが「大人の肌映え」に特化したラインとして発売した「メディア」の「肌映えリップ」。
大人の肌にしっとりと馴染みつつも上品に発色する、嫌みのないぶどう色です。強く発色するイメージの強いぶどう色を、「派手な色」と敬遠してきた大人の女性にぜひ試してもらいたい一本です。
プチプラぶどう色リップ④セザンヌ

プチプラぶどう色リップの4つ目は、「セザンヌ・ラスティングリップカラーN305」です。パール入りなので重たいぶどう色にならず、色持ちのよいリップです。乾燥が少し気になるという声も聞こえるので、薬用リップや下地を利用するとよいでしょう。発色も色の持ちも一層よくなりますよ。
秋冬メイクにおすすめなぶどう色リップ【プチプラ以上デパコス未満編】4選
プチプラ以上デパコス未満ぶどう色リップ①コフレドールWN-76
プチプラ以上デパコス未満のぶどう色リップの1つ目は、「コフレドール・スキンシンクロルージュ」 より「WN-76」です。自然なツヤに見た目通りの発色と、6時間の持続性を叶える「コフレドール・スキンシンクロルージュ」。このぶどう色リップは、深みのあるモーブ系のワインレッドで、肌に透明感を出してくれます。
プチプラ以上デパコス未満ぶどう色リップ②レブロン・バーガンディ

プチプラ以上デパコス未満のぶどう色リップの2つ目は、「レブロン・バームステイン」より「No.005バーガンディ」です。「レブロン・バームステイン」はクレヨン型のリップなので、面積の広い部分はもちろん、ライナーのように使うことができる優れものです。
このレブロンのリップは、唇のPH によって色が変化する処方となっているため、唯一無二のオリジナルカラーとして発色するのも嬉しいポイントの一つです。外資系ブランドのレブロンらしくペパーミントの香り付きで、清涼感を得ることもできます。
レブロン公式レブロンのクレヨンリップは、ライナーなしでもしっかり塗ることができるうえ、グラデーションも簡単につけることができる優れものです。以下の記事ではレブロンのクレヨンリップについて詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
RELATED ARTICLE

クレヨンリップおすすめの塗り方は?レブロンの人気色5色もご紹介!
プチプラ以上デパコス未満のぶどう色リップ➂ケイト・RD-3

プチプラ以上デパコス未満のぶどう色リップの3つ目は、「ケイト・ハイビジョンルージュ」より「RD-3」です。ツヤ感よりも発色を強調する「ケイト・ハイビジョンルージュ」は、マットタイプでありながら、数種類の保湿成分の効果でにじむようなツヤが色っぽいぶどう色です。
ケイト公式プチプラ以上デパコス未満ぶどう色リップ④ヴィセ・ベリーレッド系
プチプラ以上デパコス未満のぶどう色リップの4つ目は、「ヴィセ・リシェ マイレッド ルージュ 」より「No.04 ベリーレッド系」です。肌になじみの良い透ける発色で、印象の強いぶどう色でも唇だけ浮くことがありません。赤みのパール配合で、自然な血色の肌に仕上がります。
この色わたしに似合ってない?似合わない色の選び方
ブルベサマーさんに似合わない色|サーモンピンクやカッパーレッド

ブルベサマーさんに似合わない色は、サーモンピンクやカッパーレッドのような、ヴィヴィッドで黄味の強い色や、極端なまでに淡い色です。似合うか似合わないか悩んだときは、いつもと比べて顔色がくすんでないか、クマやシミが目立っていないか、重たい印象になっていないかを判断基準にしてみましょう。
透明感とキメの細やかな肌を持ち、柔らかな雰囲気の人が多いブルベサマーさんがリップを選ぶときは、青みを帯びたピンクや紫、赤もくすんだものを選ぶようにしましょう。ぶどう色の中では、レブロンのリップの項でご紹介したようなバーガンディが、ブルベサマーさんに相性のいい色です。
ブルベサマーのリップ・NGポイント
- イエローベース
- 低彩度
- 低明度
ブルベウィンターさんに似合わない色|コーラルやパプリカ

ブルベウィンターさんに似合わない色は、コーラルやパプリカのような、ぼんやりとした中間色や黄味の強い色です。顔色のくすみやクマやシミが目立つのはもちろんのこと、ぼやけた印象になったり疲れて見える場合も、その色がブルベウィンターさんに似合ってないことの証ですので、注意深く観察してみましょう。
透けるように白い肌と、黒髪に黒い瞳という外見の人が多いブルベウィンターさんは、ヴィヴィッドカラーからシャーベットカラーまで、幅広い色の似合う人でもあります。リップは青みのピンクやくすみのない赤、ぶどう色リップであればワインレッドがブルベウィンターさんにおすすめです。
ブルべウィンターのリップ・NGポイント
- イエローベース
- 高彩度
- 高明度
イエベスプリングさんに似合わない色|ラズベリーやパープル

イエベスプリングさんに似合わない色は、ラズベリーやパープルのような青味がかっていてくすんだ、彩度の低い色です。残念ながら、今回ご紹介したぶどう色のリップをイエベスプリングさんが使ってしまうと、イエベスプリングさんの持ち前のキラキラした元気な雰囲気が損なわれる可能性があります。
それでも、どうしてもぶどう色リップを使いたいイエベスプリングさんは、赤味の強いぶどう色リップを選ぶか、コントロールカラーにブルーを使って、ベースメイクの段階でブルーを仕込んでしまいましょう。コンシーラーを使って元の唇の色を消すと、さらにぶどう色リップがきれいに発色しますよ。
イエベスプリングのリップ・NGポイント
- ブルーベース
- 低彩度
- 低明度
イエベオータムさんに似合わない色|ヴィヴィットピンクやペールピンク

イエベオータムさんに似合わない色は、ヴィヴィットピンクやペールピンクのように青味がかっていて明るく、彩度の高い色です。イエベスプリングさんと一緒で、青味の強い明るめのぶどう色リップは、イエベオータムさんの柔らかな肌を台無しにしてしまう可能性か高いため、避けた方が無難です。
イエベオータムさんがぶどう色リップを選ぶなら、えんじ色に近い深い赤茶系のぶどう色をおすすめします。シアーなものよりもマットなタイプで、パールが入っているならゴールド系のパールのものを選んでみてくださいね。
イエベオータムのリップ・NGポイント
- ブルーベース
- 高彩度
- 高明度
自分がブルベなのかイエベなのか分からないという人も少なくありません。以下の記事ではブルベ・イエベの見分け方や特徴について詳しくご紹介しています。悩んでいる方はぜひ参考にして、ご自身のメイクに取り入れてみてくださいね!
自分に似合う色のリップを見つけて寒い季節も楽しもう!
ぶどう色の流行する季節は、ワードローブに暗い色を選びがちになる季節でもあります。今日はなんだか全身暗い……そんな時は、自分に似合うぶどう色のリップを使ってみましょう。顔色や瞳の色がパッと明るくなり、明るい気持ちになれますよ。華やいだ気分で、寒い季節も楽しみましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。