【100均】おすすめのくす玉は?100均グッズで簡単な作り方もご紹介!
更新:2020.11.09
お祝い事でパカっと開くと、場を盛り上げてくれる「くす玉」は、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでも購入することができます。ショップ別の特徴と、100均グッズを利用した簡単なくす玉の作り方をご紹介するので、ぜひ活用してみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
100均くす玉!ダイソー・セリア・キャンドゥ別
100均くす玉①ダイソーのゴールド&シルバー
100均くす玉の1つ目は、ダイソーで販売されているゴールド&シルバーの2種類です。直径7.5cmのサイズで、紐をひくと「おめでとう!」のたれ幕とメタリックカラーのリボンが出てくる仕組みになっています。ゴールドのくす玉もシルバーのくす玉も、中身は同じ仕様になっています。
使い方は簡単で、くす玉をピッタリと包んでいる透明フィルムを剥がして、紐を引っ張るだけとなっています。紙吹雪のように、床に散乱するものは入っていないので、掃除の心配もありませんよ。あまり大きいものではないので、大きさを求める場合は、手作りでも良いですね。
100均くす玉②セリアのお祝い印つき
View this post on InstagramA post shared by ふわり愛の天使2929 (@fuwariainotenshi) on
100均くす玉の2つ目は、セリアで販売されている、たれ幕にお祝い印がついているものです。色はゴールドの1種類だけで、大きさも使い方も、ダイソーのものと変わりません。たれ幕の「おめでとう」のフォントが若干大きいことと、丸みがかっていることに加えて、上に「祝」の文字が入っている点が違うくらいです。
100均くす玉③キャンドゥには取り扱いなし
100均くす玉の3つ目は、キャンドゥには取り扱いがないことです。キャンドゥ公式サイトで検索をかけても、該当商品がヒットしません。折り紙のくす玉用の紙は販売されていますが、完成されたくす玉そのものは購入できないようです。キャンドゥでは、手作りのくす玉の材料を探すことにすると良いでしょう。
お祝いごとに使うのは、くす玉だけではありませんね。キャンドゥやダイソー、セリアといった100均ショップでは、準備しておくと便利なパーティーグッズも充実しています。どんなものが購入できるかは、こちらの記事でチェックすることができますよ。
くす玉作りに便利!100均ダイソー・セリア・キャンドゥのグッズ
100均ダイソー・セリア・キャンドゥのくす玉グッズ①ざる
100均ダイソー・セリア・キャンドゥの、くす玉作りに便利なグッズの1つ目は、ざるです。野菜などの水をきるための、お馴染みのキッチングッズですね。2つ合わせるとほぼ球形になることと、糸を通したりするのに便利な穴が予め空いていることが決め手です。
ざるのサイズも、小さめのものから大きいものまで様々です。お祝いしたい気持ちの大きさや、好みに応じてサイズを選ぶことができるのもポイントとなっています。
100均ダイソー・セリア・キャンドゥのくす玉グッズ②包装紙
100均ダイソー・セリア・キャンドゥの、くす玉作りに便利なグッズの2つ目は、包装紙です。ざるのままではイマイチくす玉らしくないので、包装紙などで周囲を包んでいく必要があります。くす玉としては、金や銀の包装紙が人気ですね。花形のくす玉にしたい場合は、フラワーペーパーで作った花で包むのがオススメです。
100均ダイソー・セリア・キャンドゥのくす玉グッズ③飾り用グッズ
100均ダイソー・セリア・キャンドゥの、くす玉作りに便利なグッズの2つ目は、飾り用グッズです。くす玉が割れたときに出てくるのが、たれ幕だけでは寂しいですね。デコレーションモールやリボン、紙吹雪といった100均グッズがあると華やかな飾りになるので、ザルや包装紙と一緒に購入しておきましょう。
100均で購入できるリボンをチェックしておきたい方には、こちらの記事がオススメです。ダイソーやセリアで購入できるリボンがまとめられているので、目を通しておくと便利ですよ。
100均ダイソー・セリア・キャンドゥのくす玉グッズ④固定グッズ
100均ダイソー・セリア・キャンドゥの、くす玉作りに便利なグッズの4つ目は、固定するためのものです。くす玉を吊り下げたり貼り付けたりするために、紐と両面テープは必須です。また、たれ幕を作るために、あると地味に便利なのがストローです。家に余分がなければ、他の材料と一緒に100均で購入しておきましょう。
くす玉の作り方!100均グッズで簡単手作り|くす玉本体の作り方
簡単に手作りできるくす玉本体の作り方①ざるを繋げる
100均グッズで簡単に手作りできるくす玉本体の作り方の1つ目は、ざるを繋げることです。2つのざるを繋げて、くす玉としてスムーズに開閉できるように作っていきます。必要な材料や、やり方の手順は以下の通りです。
必要な材料と道具
- ざる2個
- マスキングテープ
- 紐・ハサミ
ざるの繋げ方
- ざるを隙間なく重ねて1箇所をマスキングテープで貼り合わせます。
- 裏側にもテープを貼ってスムーズに開閉できるか確認します。
- それぞれのざるの中央部分に紐を通して、紐の上部をすべて束ねます。
- 束ねた紐の中央を持ったときに、ざるがスムーズに開くか確認します。
簡単に手作りできるくす玉本体の作り方②ざるを包む
100均グッズで簡単に手作りできるくす玉本体の作り方の2つ目は、ざるを包むことです。ざるの表面を包装紙で覆って、くす玉らしくする作業ですね。ざるよりも少し大きいサイズに金や銀の包装紙を切って、きれいに仕上げていくと良いでしょう。必要な材料や、やり方の手順は以下の通りです。
必要な材料と道具
- 包装紙・ハサミ
- 鉛筆・両面テープ
ざるの包み方
- 包装紙の中心にざるを置き、底に沿って鉛筆で円を書きます。
- 円を中心に縦に8箇所ほどハサミで切れ込みを入れていきます。
- 円を中心に両面テープを使ってざるに包装紙を貼っていきます。
- 余った包装紙はざるの内側に貼り付けてしまいます。
- 紐を通している部分だけは包装紙で覆わないよう注意します。
花形のくす玉にしたい場合は、フラワーペーパーで花を作って、ざるの周囲に両面テープで貼り付けていきます。大きい花にするか小さい花にするかで、印象も変わりますよ。フラワーペーパーの作り方を確認したい場合は、こちらの記事をチェックしてみてください。作り方の手順が説明されています。
くす玉の作り方!100均グッズで簡単手作り|たれ幕&飾りの付け方
簡単に手作りできるくす玉のたれ幕&飾りの付け方①たれ幕を付ける
100均グッズで簡単に手作りできる、くす玉のたれ幕&飾りの付け方の1つ目は、たれ幕を付けるための方法です。たれ幕自体は、プリントしたり手書きしたりして作ることができますね。たれ幕の上下には、取り付けのためのスペースを10cmほど確保しておいてください。横のサイズもざるの中に収まるようにしておきます。
必要な材料と道具
- たれ幕・鉛筆
- ストロー・紐・両面テープ
たれ幕の付け方
- たれ幕の上部に両面テープを貼り、ストローを乗せて巻きます。
- たれ幕の下部分に両面テープを貼り、鉛筆を乗せて巻きます。
- ストローの余分な部分を切り、紐を通します。
- 紐の両端を、左右それぞれのざるの中央の紐に結びます。
たれ幕をきれいに吊り下げるには、下部分に重さのあるものをつけておく必要があります。たれ幕が大きいほど重さがある方が良いでしょう。今回は鉛筆を使っていますが、棒状で重いものであれば何でも構いません。たれ幕を吊り下げるための紐は、ざるが開いた時の状態を想定して長さを決めてください。
簡単に手作りできるくす玉のたれ幕&飾りの付け方②飾りを付ける
100均グッズで簡単に手作りできる、くす玉のたれ幕&飾りの付け方の2つ目は、飾りを付けるための方法です。メタリックのリボンを、たれ幕より長めに切って、くす玉本体の内側に両面テープで貼り付けていくだけでOKです。
より華やかにしたい場合は、デコレーションモールを貼り付けると良いですね。ただし、デコレーションモールが大きいものだと、たれ幕と絡まってしまう可能性があるので注意しましょう。飾りが小さくて細いタイプを使うようにしてみてください。
くす玉の作り方!100均グッズで簡単手作り|くす玉本体のとじ方
簡単に手作りできるくす玉本体のとじ方①たれ幕&飾りを中に収める
100均グッズで簡単に手作りできる、くす玉本体のとじ方の1つ目は、たれ幕&飾りを中に収めるものです。たれ幕は下部分からくるくる巻いて、くす玉の中央に乗せるように置いておきます。貼り付けたリボンやデコレーションモールなどの飾りも、左右のざる内側に丸めるように入れておきます。
開いたときに、より派手になるようにしたい場合は、紙吹雪も左右のざるの内側に入れておくと良いでしょう。紙吹雪は、床に散らばったあとの掃除の心配をしておく必要があるので、注意してくださいね。
簡単に手作りできるくす玉本体のとじ方②引き紐を付けてとじる
100均グッズで簡単に手作りできる、くす玉本体のとじ方の2つ目は、引き紐を付けてとじるものです。まず、二つ折りにして握れる程度の長さに紐を切りましょう。くす玉本体の中身がこぼれないように、ゆっくりと合わせて、くす玉の下部分に紐を挟むようにします。
紐を挟んだ部分を、大きいマスキングテープでとじるようにします。紐を引っぱると、テープが剥がれてくす玉本体が開くようにするものです。きちんと開くか心配な場合は、中身を詰める前に紐を挟んで、割れ方をチェックしておくと良いでしょう。
紐の通し方や本体のとじ方など、作り方の手順を動画で細かくチェックしたい方には、こちらが便利です。一つひとつのポイントを押さえた作り方が分かるので、参考になりますよ。
POINT
吊るし方はいろいろ
くす玉の吊るし方は、いろいろあります。誰かが手に持って吊るしておいても良いですし、くす玉本体を繋げている紐の中央に、S字フックを取り付けてもOKです。ミニ突っ張り棒の先に吊るしてしまう方法もあるので、好みの方法を選んでみましょう。
100均のくす玉でお祝いしよう
なんでも揃っていて便利な100均では、くす玉だってゲットできます。ダイソーやセリアに行けば、急ぎのときでも簡単に手に入れられますね。大きさに満足いかない場合は、100均グッズで手作りしてしまうと良いでしょう。時間をかけずに、簡単に作れてしまいますよ。くす玉で素敵なお祝いにしてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。