Large thumb shutterstock 268450025

100均グッズでノートパソコンの熱対策!自作ヒートシンクでしっかり冷却!

更新:2020.10.28

パソコンに熱が籠り、不具合を起こす「熱暴走」の対策に、ダイソーなど100均で購入できるヒートシンクグッズを見てみましょう。パソコンの熱の冷却に使えるグッズや簡単な冷却グッズ自作方法も紹介します。少しでも長く、パソコンを使うために熱暴走対策を行いましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



パソコンの熱暴走の原因と対策の必要性は?

パソコンの熱暴走の原因「なんらかの原因で熱が放出できなくなっている」

熱の放出が必要

パソコンの熱暴走の原因で多くみられるものが「なんらかの原因でパソコン内の熱が放出できなくなっている」です。パソコン内にほこりが溜まっていたり、室温が高すぎてパソコンの冷却機能が間に合っていないと、どんどんと熱が溜まってしまい、パソコンは熱暴走して不具合を起こしてしまいます。

冷却など熱対策をしないと「不具合・故障の原因になる」

壊れる前に対策を

パソコンの熱暴走に対して冷却など熱対策を行わず放置してしまうと「不具合・故障の原因になる」ことがあります。ほこりが溜まっているのであればほこりを取り除き、本体が熱を持ちやすいのであればヒートシンクグッズを活用して、パソコンの冷却を行い、不具合・故障の原因を取り除きましょう。

ダイソーで手に入る!パソコン冷却に使える熱暴走対策グッズは?

ダイソーで手に入る!パソコン冷却に使える熱暴走対策グッズ①冷却シート

パソコンを正しく使う

ダイソーで手に入る、パソコン冷却に使える熱暴走対策グッズ1つ目は「冷却シート」です。ダイソーや100均で購入できる冷却シートは、ノートパソコン用のものです。冷却ジェルを熱伝導率の高いアルミで包んだアイテムです。100均アイテムですが、十分な効果を期待できるノートパソコン専用のアイテムです。

デスクトップパソコンやパソコンの下部に放熱用のファンがついているタイプのノートパソコンでは使用できません。アイスノンのようなものですが、冷却シートは冷蔵庫で冷やすことなく、そのまま簡単に使うことができるのでおすすめです。しかし長時間利用は熱を逃がすことができなくなってしまうので、張替えが必要です。

ダイソーで手に入る!パソコン冷却に使える熱暴走対策グッズ②USBファン


ダイソーで手に入る、パソコン冷却に使える熱暴走対策グッズ2つ目は「USBファン」です。パソコンのUSBにつないで使うことができる扇風機のことです。扇風機の風を直接本体に当てることで、籠っている熱を冷たい空気と循環させることで冷却クーラーなどと同様の効果が期待できるのでおすすめです。

しかし、室温があまりにも高い中では、この方法は熱風をパソコンに送り込んでしまうので、良い方法とは言えません。クーラーが効いた室内であれば100均のファンでも高い効果が期待できます。確保しているスペースがあまり大きくない場合は、USBファンが邪魔になってしまうこともあるので小さいタイプを選びましょう。

ダイソーで手に入る!パソコン冷却に使える熱暴走対策グッズ③フィルター

ダイソーで手に入る、パソコン冷却に使える熱暴走対策グッズ3つ目は「フィルター」です。正式名称は「レンジフードフィルター」と言います。パソコン内が熱をもつ原因としてほこりの蓄積が挙げられます。レンジフードフィルターをパソコンの放熱用ファンに取り付けておくと、空気とともにほこりが入るのを防止できます。

レンジフードフィルターは、使用していると汚れてくることがあります。汚れが溜まったままで放熱用ファンに取り付けておくと、フィルターが原因で放熱できなくなります。汚れる前にフィルター交換を行うことで、ほこりの蓄積を防ぐことができます。100均のフィルターでも十分な効果があるのでおすすめのグッズです。

100均では、冷却に使える熱暴走対策グッズ以外にも、ノートパソコンに最適なアイテムが販売しています。下記の記事では、100均で買えるノートパソコンスタンドや、自作のパソコン台の作り方を紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

100均アイテムでヒートシンクグッズの作り方「すのこを活用」

すのこを使ったヒートシンクグッズの作り方│材料編

すのこを使ったヒートシンクグッズの作り方材料編を紹介します。パソコンを熱から守るために、熱を取り除いて冷却するためのアイテムや冷却クーラーを「ヒートシンク」と言います。熱のこもりやすいノートパソコンを100均アイテムを使ってヒートシンクグッズを作ることで、熱暴走からしっかりと守りましょう。

すのこを使ったヒートシンクグッズの作り方│材料編

  • すのこ1枚(40cm×25cm)
  • レンジフードフィルター
  • マジックテープ(小さいサイズ)

すのこを使ったヒートシンクグッズの作り方│手順編

すのこを使った手順編を紹介します。100均で簡単に手に入るすのこを使って作るヒートシンクグッズは、熱暴走を防ぐための放熱用ファンがしっかりと機能するための方法です。パソコンの中にほこりが溜まってしまっていると、放熱ファンは十分に機能せずに、パソコンに熱が溜まってしまう原因になってしまいます。

パソコンとテーブルの間にすき間を作ることで、空気の循環ができます。空気の循環が上手にできるだけでも、十分に冷却効果が期待できます。ノートパソコンの場合は、排熱のための部分と発熱しやすい部分が近いことがあり、どうしても熱が溜まりやすくなっています。100均グッズで対策して、パソコンを守りましょう。

すのこを使ったヒーグッズの作り方│手順編

  1. レンジフードフィルターをパソコンの放熱用ファンのサイズに切る
  2. マジックテープをパソコンの放熱用ファンの上部に張り付ける
  3. 張り付けたマジックテープにレンジフードフィルターをくっつける
  4. すのこを逆さまにしてテーブルに置く
  5. すのこの上にパソコンを置く

すのこを使ったヒートシンクグッズの作り方│応用編

快適にパソコンを使うために

すのこを使ったヒーグッズの作り方応用編を紹介します。排熱用ファンを正常に機能させるこの方法ですが、100均の小型USBファンを併用することで、より循環・冷却効果が期待できます。テーブルとのすき間の空気をUSBファンで循環させることで、放熱用ファンからの熱からパソコンを守りましょう。

100均のUSBファンは小型で場所を取らずに設置することができるのでおすすめです。クーラーの効いた室内でノートパソコンを使うときにも、同様に排熱ファン付近の空気を循環させることで、パソコンに熱が溜まるのを防ぐことができます。

100均アイテムで自作ヒートシンクグッズの作り方「アルミ籠を活用」

アルミ籠を使った自作ヒートシンクグッズの作り方│材料編

アルミ籠を使った自作ヒートシンクグッズの作り方材料編を紹介します。100均で手に入るアルミ籠を使って簡易冷却台を作り、パソコンの冷却をする方法です。簡易的なものでも、アルミの熱伝導が良いという特徴を利用して、市販の冷却台の様にノートパソコンの熱を冷却することができます。


アルミ籠を使った自作ヒートシンクグッズの作り方│材料編

  • アルミ籠
  • 保冷剤

アルミ籠を使った自作ヒートシンクグッズの作り方│手順編

熱暴走原因の不具合に

アルミ籠を使った自作ヒートシンクグッズの作り方手順編を紹介します。簡易冷却台を作るこの方法には、細かな作業や加工の技術は必要ありません。必要な材料も100均で揃えることができ、とても簡単に作ることができます。急なパソコンの熱暴走にも対応できるので、覚えておくと良いでしょう。

アルミ籠を使った自作ヒートシンクグッズの作り方│手順

  1. アルミ籠を逆さまにしておく
  2. 逆さまにしたアルミ籠の中に保冷剤を置く
  3. アルミ籠の上にノートパソコンを置く

アルミ籠を使った自作ヒートシンクグッズの作り方│応用編

特性を生かしてパソコンを守る

アルミ籠を使った自作のヒートシンクグッズの作り方応用編を紹介します。アルミの特性として、熱伝導が良いことがあげられます。その特性を利用して、100均のアルミ籠を使った簡易冷却台をさらに効果的なものにすることができます。アルミテープというホームセンターなどで購入できる専用のテープが必要です。

アルミ籠の辺の部分すべてにアルミテープを張ります。籠の網目の部分はなるべくふさがないように気を付けましょう。網目部分をふさいでしまうと、空気の循環が上手くいかずに熱が溜まってしまうことになるので注意しましょう。アルミテープを張るだけで、100均グッズで作る簡易冷却台の効果が増すのでおすすめです。

100均アイテムでヒートシンクグッズの作り方「ドアストッパーを活用」

ドアストッパーを使った自作ヒートシンクグッズの作り方│材料編

簡単にパソコンを守る方法

ドアストッパーを使ったヒートシンクグッズの作り方材料編を紹介します。ドアストッパーを使って放熱用ファンをテーブルと接しないようにする方法です。放熱ファンがテーブルと接している放熱が上手くいかずに、パソコンに熱が溜まってしまいます。排熱用ファンが正常に動作するだけでも冷却効果が期待できます。

ドアストッパーを使ったヒートシンクグッズの作り方│材料編

  • ドアストッパー2個
  • 滑り止め丸形テープ
  • 冷却シート

ドアストッパーを使った自作ヒートシンクグッズの作り方│手順編

どこを冷やすと効果的か知ること

ドアストッパーを使ったヒートシンクグッズの作り方手順編を紹介します。市販の冷却台やパソコン用クーラーの様に、ノートパソコンの下部を冷やすことで、熱が籠るのを予防しましょう。自分のパソコンの排熱用ファンが、どこにあるのか確認して、パソコンのどこを冷やせば熱対策になるのかを知ることが大切です。

ドアストッパーを使ったヒートシンクグッズの作り方│手順編

  1. ノートパソコンの手前側の角2か所に滑り止め丸形テープを付ける
  2. ドアストッパーで後ろ側の角2か所を支えパソコンとテーブルのすき間を作る
  3. パソコン用冷却シートをできたすき間に置く

ドアストッパーを使った自作ヒートシンクグッズの作り方│応用編

よりよくパソコンを使うために

ドアストッパーを使ったヒートシンクグッズの作り方応用編を紹介します。滑り止め丸形テープの代わりに、角度が付いたパソコンを支えるためのアルミ板を置くのもおすすめです。アルミの特性である熱伝導の良さを利用して、冷却効果を高めることができます。冷却台代わりに簡単にパソコンの熱を下げることができます。

100均グッズでの自作ヒートシンクグッズは、市販のパソコン用冷却台やクーラーの様に、パソコンを冷やすことに重点を置くのではなく、排熱用ファンが冷却しようとするのを手助けする補助のようなものです。より熱対策効果を高めるために、アルミテープの活用はおすすめです。

100均グッズを活用してより長くパソコンを使いましょう!

快適にパソコンを使う

100均グッズでパソコンの熱対策方法と冷却に使えるグッズや自作の方法を紹介しました。クーラーの効いた室内のような場所で使用しても、ノートパソコンは熱が溜まりやすく、不具合を起こしてしまうことがあります。不具合や故障の原因となる熱暴走を100均グッズを使うことで防ぐことができます。

100均の熱対策グッズの様に、パソコンを利用するときに、冷却クーラーや冷却台の様にあると便利なおすすめグッズがあります。パソコン作業を快適にするために、おすすめの便利アイテムを下記の記事で紹介しています。こちらの記事もぜひご覧ください。快適なパソコン作業ができるようになると良いですね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。