【シーン別】おすすめのタイツのデニール数を紹介!使い分けで見た目の印象アップ!
更新:2022.03.05
今回は、「シーン別のおすすめタイツのデニール数」をテーマに、使い分けで見た目の印象をアップさせる方法についても紹介していきます。デニールを数を使い分けしなければ、見た目にも常識知らずのレッテルを貼られてしまいます。ぜひ常識人になる為にも参考にして下さい。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
タイツにおけるデニール数とは?
タイツにおけるデニール数の意味とは糸の太さを表す単位の事
「デニール数」という言葉を聞いた事があっても、その意味を的確に説明できる人というのはほとんどいないと思います。タイツにおけるデニール数というのは、簡単に言えば糸の太さを表す単位の事です。数字が大きくなるほど、糸は太く丈夫という事になります。
1デニールは9000mで1gの糸という測り方
1デニールは、9000mで1gの糸という測り方をします。糸というのは、かなり細く、一定の長さの質量を基準に太さを表します。デニール数というのは、糸が太く、重くなるほど上がるので、デニール数が高いタイツほど厚くなる傾向にあります。
ここに、カラータイツコーデを紹介している記事がありますので、カラー別に似合うワンピースを見極める参考にしてみて下さい。カラータイツは、選ぶ色によって印象がガラッと変わりますので、見た目にも印象を意識しながらおしゃれに見えるカラータイツ選びをしてみて下さい。
RELATED ARTICLE
FASHION > ボトムス 2022.03.05カラータイツコーデ21選|白・黒・グレーのニットやワンピースに合う色は?
タイツとストッキングの違いは?
タイツとストッキングの違い①30デニールを基準に呼び方が変わる
タイツとストッキングの違い1つ目は、30デニールを基準に呼び方が変わるというものです。一般的には、30デニール未満の物をストッキング、30デニール以上の物をタイツと呼びます。タイツとストッキングでは、同じデニール数であっても見た目の違いを感じていた人も多いと思います。
どちらかと言うと、同じデニール数であってもストッキングの方が薄く感じている人も多いでしょう。また、糸の構造なども違ってきますので、それだけ透明感やサポート力にも異なる点があります。
タイツとストッキングの違い②印象によって変える使用目的の違い
タイツとストッキングの違い2つ目は、使用目的の違いです。タイツは、厚手の傾向にあるので防寒対策や保温効果を目的として使用している人が多いと思います。それに対し、ストッキングの使用目的は、防寒対策ではなく、脚を綺麗に見せる為の役割を担っています。
そういう意味でも美脚に見せる為に、寒いのを我慢してストッキングを履いているという人も多いです。ここに、100均で購入できるストッキングを紹介している記事がありますので、見た目にも高見えするようなストッキングの参考にしてみて下さい。定番の形から柄物まで様々なストッキングを選ぶ際の参考になると思います。
デニール数別!デニールごとの特徴や印象は?
40デニールはちょっとしたお出かけにおすすめ
40デニールのタイツは、程良く透け感があるので、簡単にきれい目に見せる事もできます。ちょっとしたお出かけであっても、見た目にもこだわりたいという場合には、40デニールのタイツを履く事で、スッキリ女性らしく見せる事もできます。
80デニールだと外で数時間活動する時に便利
80デニールのタイツは、外で数時間活動するような時におすすめです。80デニールともなると、透け感はあまりありませんが、それでも厚く感じる事はありませんので、野暮ったく見える事もありません。冬場でもおしゃれしたい、という女性に人気のデニール数でもあります。
透けるのが苦手な人には110デニール
110デニールのタイツは、透けるのが苦手な人にもってこいのアイテムです。生地がしっかりしているので、防寒という意味でも安心感があります。しかし、厚みもありながらも女性らしい繊細さは持ち併せていますので、透け感は苦手であっても見た目にも野暮ったく見せたくないという人には、110デニールがベストです。
ここに、タイツのデニール数と細見えのコツについて紹介している記事がありますので、この記事を参考にして、タイツを選ぶ時の参考にしてみて下さい。
タイツもデニール数で選ぶ?細見えのコツと技ありタイツの選び方デニール数別における印象の違いによるおすすめのシーンとは?
シーン別のデニール数の使い分け①ママ友との日は上品な印象の40デニール
シーン1つ目は、ママ友のお呼ばれ時です。やはり、ママ友という相手柄きちんと感を出した方が良い相手というケースもありますよね。その場合には、きちんと感が出せる40デニールがおすすめです。適度に透け感のある40デニールのタイツであれば、エレガントな雰囲気を出す事もできます。
30デニールだと、セクシーさを強調してしまうような雰囲気になりがちですが、40デニールであれば適度な透け感で女性ウケも良いと思います。落ち着いた雰囲気を出すにもベストなデニール数ですので、ヒールはもちろん、スニーカーコーデにもカジュアル過ぎない雰囲気に仕上げてくれます。
シーン別のデニール数の使い分け②買い物に行くなら防寒できる80デニール
シーン2つ目は、買い物です。買い物に行く際には、防寒を一番の目的としてタイツを使用する人が多いと思います。特に、女性は冷え性の人も多いので、冷えが気になってスカートを履きたくないという人も多いですよね。80デニールのタイツであれば、寒さ対策になるのはもちろん、分厚過ぎないのでおしゃれに見せます。
パンツスタイルであっても、ゴワツキ感がないので、スッキリ細さを保ちながらコーデできるというのもおすすめのポイントです。動きやすさを重視したい人にももってこいのデニール数ですので、買い物の際には80デニールがベストです。
シーン別のデニール数の使い分け③自転車なら完全防備の110デニール
シーン3つ目は、自転車に乗る時です。冬場に自転車に乗る時には、歩いている時よりも寒さが身に沁みます。その為、保温性抜群の110デニールがおすすめです。生地が分厚いので、万が一、自転車に引っかかってしまった時にも破ける心配も無用です。ワンピーススタイルでも見た目のおしゃれさを保つ事も可能です。
シーン別のデニール数の使い分け④冬場のアウトドアには140デニール
シーン4つ目は、冬場のアウトドアです。冬であっても、お子さんと公園で遊んだり、キャンプを楽しんだりする事もあるでしょう。しかし、冬場であってもスカートでおしゃれを楽しんだり、見た目にもこだわりたいという人も多いと思います。そんな時には、140デニールのタイツがおすすめです。
タイツであれば、140デニールであってもモコモコ感もなく、スッキリ見せてくれるような適度な薄さがありますので、冬場でもおしゃれを楽しむ事ができます。ここに、男性ウケするスタイルには、生足とストッキング、タイツのどれがベストかを紹介している記事があるので、男性ウケを狙う際の参考にしてみて下さい。
RELATED ARTICLE
LOVE > 男性の心理・特徴 2022.03.04男性は女性の生足とストッキング・タイツならどっちが好き?心理10選も
タイツの正しいお手入れ方法とは?
タイツの正しいお手入れ方法①タイツは基本手洗い
タイツの正しいお手入れ方法1つ目は、タイツを洗う際は基本手洗いという事です。タイツは、ストッキングに比べると厚いですが、それでも取り扱いを丁寧にしていなければそれだけ早く傷んでしまうというのは目に見えています。洗い方としては、優しく押し洗いした後に、軽く手で絞ってください。
そして、その後脱水を軽く掛けたらいつもと同じように、干しましょう。手洗い用の洗剤を使用すると、なお良いでしょう。丁寧に扱う事により、薄いタイツであっても長持ちしますので手洗いを意識してください。
タイツの正しいお手入れ方法②洗濯機で洗濯する際にはネットに入れる
タイツの正しいお手入れ方法2つ目は、洗濯機で洗う際にはネットを使用して洗うという事です。手洗いをするとなれば、毎日タイツを履く時期にはなかなか面倒なものです。それ故、洗濯機で一気に洗ってしまいたいという人もいると思います。しかし、洗濯機で洗う際にそのまま洗濯機に入れるというのは絶対にNGです。
タイツは、繊細なおしゃれアイテムですので、丁寧に扱わなければすぐにダメになってしまいます。理想としては、やはり手洗いですが、忙しくて手洗いしている暇はないという方は、ネットを使用するようにしましょう。また、裏返して洗うというのも理想的です。毛玉や伸び、縮みを防ぐ事もできるので、ぜひ参考にして下さい。
タイツの正しいお手入れ方法③陰干しか部屋干しが理想
タイツによっては、熱に弱い物もあります。その為、干す際に、いつも通りに外に干してしまうと、どうしても早く傷んでしまう直接の原因になってしまう懸念もあります。外干ししてしまうと、色あせや黄ばみの原因にもなるので、見た目にも傷まないようにする為にも陰干しか部屋干しを理想と考えて下さい。
デニール数の違いによっても薄さが大きいものは、より傷みやすく、見た目にも傷みが激しくなる傾向にありますので、熱に弱い素材を目安にして、干し方にも注意するようにしましょう。ここに、タイツの洗濯時にも活躍する洗濯ネットのおすすめの活用法についても詳しく紹介している記事があるので、参考にして下さい。
男ウケするおすすめのタイツ3選を徹底比較
おすすめのタイツ①ウォーム80デニール2足組SBW12┃¥1,512
こちらのタイツは、防寒対策としての役割はもちろん、美脚に見えるタイツが欲しいという欲張りな方にこそ、おすすめのタイツです。保温性の高い素材を使用しているだけでなく、80デニールの割に薄さにもこだわって作られているので、見た目にもおしゃれで理想的なタイツです。
おすすめのタイツ②ATSUGI 引き締め発熱タイツ┃¥2,193
こちらのタイツは、保温性に優れた商品ですが、何よりも引き締め効果で足のラインを良く見せてくれる理想的なタイツです。女性であれば、見た目にも痩せて見えるようなタイツを履きたいと思うものです。しかし、引き締め効果は高くても、締め付け感はありませんので、見た目も理想的な美脚に仕上がります。
着圧タイプのタイツは、イメージとしても脱ぎ着がしにくいと感じている人も多いと思います。しかし、こちらのタイツは締め付け感もなければ、脱ぎ着もしやすいのでノンストレスで過ごす事ができます。透け感もちょうどよく、すべてにおいて女性の理想を叶えたタイツと言えます。
おすすめのタイツ③スレンダーマジック┃¥1,019
こちらのタイツは、美脚が第一条件というこだわりを持つ人に受けているメディキュットのシリーズです。先ほど紹介した、サブリナのタイツよりも締め付け感はありますが、それ故、理想的な脚元にしてくれるという意味ではこれに勝るものはないと思います。オシャレさを追求した人にも人気のアイテムです。
シーンによって使い分けられるよう、デニール数も揃っていますので、薄さや透け感などを考慮して、一番理想的な透け感や薄さの物を選ぶのも良いでしょう。おしゃれを追求したい方にももってこいのタイツです。ここに、タイツでおしゃれを楽しみたい方向けのタイツを使ったコーデをまとめた記事があるので読んで下さい。
デニール数を意識してタイツを選ぶ際のポイントは?
タイツを選ぶ際のポイント①薄さにこだわるか保温性にこだわるかを決める
タイツを選ぶ際のポイント1つ目は、薄さにこだわるか保温性にこだわるかでどのデニール数にするかを決めるというものです。タイツであっても、デニール数次第ではストッキングのような薄さを追求できる物もあります。また、薄さにこだわっても保温性のある物もあるので様々な選び方ができると思います。
タイツというのは、厚い分、野暮ったく見えるようなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、透け感や薄さを追求した場合には、その理想を叶えるアイテムがあるのも事実です。今では、豊富なラインナップを誇るアイテムもありますので、おしゃれを優先しながら機能性を兼ね備えた物を選ぶと効果的でしょう。
タイツを選ぶ際のポイント②男ウケを狙いたいなら60デニールを選ぶ
タイツを選ぶ際のポイント2つ目は、男ウケを狙いたいなら60デニールを選ぶという事です。全体的に黒っぽい印象になりがちですが、透け感も適度にありますので女性らしさを残すという意味でもおすすめです。ストッキングの方が男ウケは良いですが、冬の寒い時期には女性にとっては辛いものがあると思います。
その為、程良い透け感のある60デニールのタイツを選べば、男ウケを狙うにももってこいです。透け感のあるようなタイツは、男心をくすぐるとも言われているので、男ウケを狙いたい合コンやデートなどの際には意識して選んでみるというのも良いでしょう。
タイツを選ぶ際のポイント③目的やコーデ・印象に合わせて使い分ける
タイツを選ぶ際のポイント3つ目は、目的やコーデ・印象に合わせて使い分けるというものです。冬場のアウトドアに出掛けるのに、デニール数の低い物を選べば、当たり前ですが寒さを防ぐ事は難しくなります。また、デートなのに男ウケの悪いデニール数の高い、透け感のないタイツを選べば男性には不評です。
コーデや目的に合わせてタイツを選ぶというのは、選び方の中でも特に重要かもしれません。デニール数の違いによっても印象を変えるタイツですので、目的別に使い分けるようにしましょう。ここに、自分に合ったタイツの選び方についての記事がありますので、この記事でタイツの選び方について学ぶ機会として下さい。
自分に合ったタイツの選び方を伝授♡シーンに合わせたデニール数を適切に選んで印象を変えてみよう
今回は、「タイツのデニール数とは何か?」をテーマに、デニール数を選ぶ際に注意する事や印象によって使い分けるにはどうしたら良いのか、という事も併せて紹介してきましたが、いかがでしたか?薄さや透け感にこだわって選ぶというのは、タイツではできないと感じている人も多いと思います。
しかし、今では透け感と保温性両方を兼ね備えたタイツも多く販売されています。その為、次回、タイツを選ぶ際にはこの点にもこだわって選ぶというのを意識してみて下さい。そうすれば、自分の理想通りのアイテムに巡り合えるはずです。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。