Large thumb shutterstock 1169983399

【メンズ】トレンチコートのベルトの結び方8選!定番/おしゃれ/かっこいい

更新:2019.06.25

トレンチコートのベルトの結び方8選を紹介します。レディースだと前か後ろで蝶結びする事が多いですが、メンズには色々な結び方があります。結ばずに綺麗にまとめる方法も、簡単でおしゃれなのでおすすめです。シーンによっての使い分けも大事なので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



メンズのトレンチコートのベルトの結び方・方法のポイント

ビジネスやフォーマルな場は清潔感を意識して結ぶ

フォーマルスーツ

ビジネスやフォーマルの場は清潔感を意識して結ぶようにしましょう。トレンチコートのベルトがだらしないだけで、全てがだらしなく見えてしまいます。ビジネスの場では、スーツに合う定番の結び方がおすすめです。

フォーマルな場では、清潔感を意識しつつ遊び心もある結び方がおすすめです。トレンチコートの選び方も重要になってくるので、下の記事も参考にしてみてください。

カジュアルな場では遊び心やボリューム感を意識して結ぶ

腕を組む男性

カジュアルな場では遊び心やボリューム感を意識して結ぶようにしましょう。メンズのトレンチコートはビジネスのイメージが強いので、結び方に気を付けないと固くなりすぎてしまいます。前で結ぶよりも、後ろで結ぶ方がおすすめです。シンプルにまとめずに、ボリュームをだした結び方が良いでしょう。

トレンチコートのベルトの結び方|スーツにも合う定番の結び方4選!

スーツにも合う定番の結び方①シンプルノット

View this post on Instagram

シンプルノット

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

スーツにも合う定番の結び方1つ目は、シンプルノットです。名前のとおりシンプルで、清潔感のある結び方です。定番中の定番なので、是非覚えておきましょう。ベルトが長い場合は、輪になった部分を大きくしてバランスをとりましょう。ベルトの先側が長くなりすぎるとだらしなく見えてしまうので気を付けましょう。

バックルに通す事でメンズらしい印象になります。前で結ぶ方法は、トレンチコートの腰の部分や背中にしわがよってしまいがちです。しかしバックルにベルトを通すと、結ぶ時背中にしわがよらないので清潔感がありビジネスの場にもおすすめです。

シンプルノットの結び方

  1. バックルにベルトを通す。
  2. 結べるだけの長さを残してベルトを2つに折りループを作る。
  3. ループを押さえながらベルトの先をウエストのベルトに通す。(ループを押さえながら、下から通すベルトが輪になるようにする)
  4. ベルトの先を輪の中に通して結ぶ。

スーツにも合う定番の結び方②片蝶結び


View this post on Instagram

片蝶結び

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

スーツにも合う定番の結び方2つ目は、片蝶結びです。名前の通り片方だけの蝶結びのような結び方です。シンプルノットより少しラフなイメージになります。ベルトの長さの調節は、ウエストの締め具合で変わります。ベルトが長い場合はウエストを締めすぎないようにしましょう。

ベルトが短い場合はウエストをもっと締めるか、他の結び方がおすすめです。しかしウエストを締めすぎるとしわがよってしまうので、バランスをみて締めましょう。メンズのトレンチコートでは珍しいですが、バックルが付いていないベルトの場合もあります。その場合はシンプルノットで結べないので、片蝶結びがおすすめです。

メンズのトレンチコートで片蝶結びをしている動画がなかったので、結び方を読んでも分からない場合はリボンの結び方を参考に結んでみてください。

片蝶結びの結び方

  1. バックル側を長めにとり上から下にいくように結ぶ。
  2. バックル側を輪にしてベルトの先を上から巻く。
  3. 巻いて出来た輪の奥からベルトの先を通して結ぶ。

スーツにも合う定番の結び方③ひと結び

View this post on Instagram

ひと結び

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

スーツにも合う定番の結び方3つ目は、ひと結びです。名前の通り1回結ぶだけの結び方です。長いベルトだとだらしくなるので、ベルトが短い時におすすめです。シンプルで飾り気の無い結び方なので、おしゃれとは言えませんが定番の結び方です。

トレンチコートの結び方では1番簡単と言っても過言ではないので、不器用なメンズでも簡単に結ぶ事が出来ます。バックルが無いベルトだと、重みがないので解けやすいです。解けるとだらし無いのでバックル付きの短いベルトで結びましょう。

ひと結びの結び方

  1. 正面から少しずらして交差させる。
  2. バックル側にベルトの先側を巻きつけるように結ぶ。
  3. 締めて形を整える。

スーツにも合う定番の結び方④バックフロント結び

View this post on Instagram

フロントバック

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

スーツにも合う定番の結び方4つ目は、バックフロント結びです。名前の通り後ろで結ぶ方法で、真ん中にバックルが来ます。ベルトの長さは好きに調節出来るので、長すぎたり短すぎたりする事はありません。ウエストを締めて結ぶ事も出来ますし、しわを作らないように結ぶ事が出来るので色々なシーンで活躍する結び方です。

バックルが無いトレンチコートでも結べない事はありませんが、バックルが付いていない場合はあまりおすすめ出来ません。後ろで結ぶ方法の中では一番シンプルでかっこいい結び方です。ビジネスシーンにも清潔感がありおすすめです。


バックフロント結びの結び方

  1. ベルトを裏返してループ2つに通す。
  2. バックルにベルトを通す。
  3. 余ったベルトの先を隠すようにループに通す。

トレンチコートのベルトの結び方|おしゃれでかっこいい結び方4選!

おしゃれでかっこいい結び方①ワンテール

View this post on Instagram

ワンテール

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

おしゃれでかっこいい結び方1つ目は、ワンテールです。名前の通り尻尾(ベルトの垂れ下がり)が1本後ろにある結び方です。垂らすベルトの長さは自由に変える事が出来ます。

短くし過ぎると、結び目が団子になりかっこ悪くなってしまうので気を付けましょう。垂れ下がったベルトがおしゃれでかっこいいですが、ビジネスの場では控えた方が良いでしょう。

コンパクトにまとめた方が清潔感があるので、垂らした状態はビジネスの場ではだらしなく見えます。しかしおしゃれとしてトレンチコートを着るなら、コンパクトにまとめすぎると固い印象になるので、少しだらしないくらいがかっこいいです。

ワンテールの結び方

  1. ベルトを裏返してループ2つに通す。
  2. バックルにベルトを通す。
  3. ベルトの先をウエストのベルトの下から通して結ぶ。
  4. もっと短くしたい場合は3を繰り返す。

おしゃれでかっこいい結び方②ダブルテール

View this post on Instagram

ダブルテール

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

おしゃれでかっこいい結び方2つ目は、ダブルテールです。名前の通り尻尾(ベルトの垂れ下がり)が2本後ろにある結び方です。2本に分けるので、ワンテールよりも短くなります。バックルに通さないで結ぶので、トレンチコートの背中にしわがよりやすいですが遊び心のある結び方です。

しわがよらないように結ぶとコンパクトで清潔感があり、ビジネスの場でも使える結び方です。しかしバックルが垂れ下がっている状態なので、重みでずれたり振りかえりざまに周りにぶつかったりする事もあります。出来るだけ短くするか、行動に気を付ける必要があります。

ダブルテールの結び方

  1. ベルトの先が長くなるように後ろのループ2つに通す。
  2. ベルトの先が上になる様に交差させる。
  3. ウエストのベルトに下から通して輪を作る。
  4. もう1度下から通してベルト先を輪に通して結ぶ。

おしゃれでかっこいい結び方③タイ&ハング

View this post on Instagram

タイ&ハング

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

おしゃれでかっこいい結び方3つ目は、タイ&ハングです。ワンテールを横にずらした結び方です。横にずらすだけで印象がかなり変わります。重みで後ろにずれてしまう事もあるので、ずれるのが嫌な場合はピンでとめると良いでしょう。

ワンテールだと少しだらしなさがありましたが、タイ&ハングは横にずらしただけでまとまりがあり清潔感とメンズらしさがあります。それでいておしゃれ感もぐっと増すので、色々なシーンで活躍する結び方です。タイ&ハングの動画は2分頃から始まります。

タイ&ハングの結び方

  1. ベルトを裏返してループ2つに通す。
  2. バックルにベルトを通す。
  3. バックルを右によせてたるみを整える。
  4. ベルトの先をウエストのベルトの下から通して結ぶ。

おしゃれでかっこいい結び方④ネクタイ結び

View this post on Instagram

ネクタイ結び

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

おしゃれでかっこいい結び方4つ目は、ネクタイ結びです。名前の通り、ベルトをネクタイの様に結ぶ結び方です。ネクタイと同じなので、ウエストを締めたい時はベルトを引っ張れば締める事が出来ます。

不器用なメンズでも、ネクタイなら結ぶ事が出来るはずなので比較的簡単です。おしゃれで遊び心があるので、カジュアルな場でおすすめです。綺麗に整えていれば清潔感もあるので、ビジネスの場でも使えます。

ネクタイ結びの結び方

  1. ベルトの先側を長めにとり上から巻きつける。
  2. ネクタイを結ぶように1周させ輪に通す。
  3. ネクタイを結ぶようにベルトを締めて整える。

トレンチコートのベルトの結び方|番外編!ベルトを結ばない方法2選!

結ばないでおしゃれにまとめる方法①バックルをずらして通す

View this post on Instagram

ずらし

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

番外編の結ばない方法1つ目は、バックルをずらして通す方法です。前でも後ろでも使える方法ですが、後ろだとベルトの余りが長くなります。ベルトをバックルに通してループに通すかウエスト部分に通すだけですが、バックルの位置をずらすだけでおしゃれ感がアップします。

メンズのトレンチコートでは珍しいですが、トレンチコートの前にループが付いていない場合もあります。前にループがあればループに通すだけで良いですが、ループが無い場合はウエスト部分に通す事になります。どちらでもおしゃれですが、ループに通した方が清潔感があります。

バックルをずらして通す方法

  1. バックル部分を右にずらす。
  2. バックルにベルトを通す。
  3. ベルトの先をループに通すか、ウエスト部分に通す。

結ばないでおしゃれにまとめる方法②ポケットインやベルトを使わない

View this post on Instagram

ポケットイン

A post shared by 田中 (@iam.tanaka) on

番外編の結ばない方法2つ目は、ポケットインやベルトを使わない方法です。ポケットインはポケットにベルトを入れるだけですが、おしゃれに決まります。しかしポケットに物が入っていると、出し入れする時にベルトまで出てしまいだらしなくなってしまいます。メンズは鞄を持たない事が多いので注意しましょう。

レディースだとウエストを細く見せるためにベルトは重要ですが、メンズの場合はベルトが無くてもあまり問題ありません。ベルトがあって結び方に困っていたり逆にだらしなく見えたりするくらいなら、ベルトを使わない方が良いでしょう。

ポケットインの方法

  1. ベルトの先を左右両方綺麗に丸める。
  2. ポケットの中にシワにならないように入れる。

メンズのトレンチコートと合わせて用意したいアイテム

メンズのトレンチコートと合わせて用意したいアイテム①ネクタイなどの小物

ファッション小物

メンズのトレンチコートと合わせて用意したいアイテム1つ目は、ネクタイなどの小物です。トレンチコートをおしゃれに着こなしても、中のスーツや小物がだらしないと台無しになってしまいます。見た目がきちんとしていても、ハンカチを持っていなかったり小物が汚れていると出来ないメンズに見えてしまいます。

小物は新しい物でなくても、綺麗な物を用意しましょう。メンズはビジネスの場ではアクセサリーを付けないので、ネクタイピンやカフスボタンなどで差を出します。あまりメジャーではありませんが、ネクタイリングもおすすめです。ネクタイリングについては、下の記事を参考にしてみてください。

メンズのトレンチコートと合わせて用意したいアイテム②ストールやマフラー

ストール

メンズのトレンチコートと合わせて用意したいアイテム2つ目は、ストールやマフラーです。メンズのトレンチコートのスタイルは、結び方を工夫する以外個性が出ません。中がスーツだと色が地味になりがちです。ストールやマフラーは、防寒は勿論ですが色を入れて明るさと個性を出す事が出来ます。

メンズのトレンチコートのベルトの結び方を覚えておしゃれに着こなそう!

メンズのトレンチコートのベルトの結び方は、レディース以上に気を使う必要があります。カジュアルな場では好きなように結んで良いですが、ビジネスやフォーマルな場では適した結び方をしないとだらしない印象になってしまいます。適した結び方を覚えて、メンズのトレンチコートをおしゃれに着こなしましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。