Large thumb shutterstock 472821505

生意気な後輩の対処法10選!職場でむかつく偉そうな部下の理由も

更新:2019.06.21

あなたの会社にも、生意気な後輩っていませんか?むかつく態度や偉そうな態度、自分の部下なのに無視されたり、指示を嫌な顔をして聞いたりと、本当にイラっとする人間が世の中にはたくさんいます。そこで今回は、生意気な後輩にお悩みの方のために、対処法についてをご紹介します!ぜひ明日から試してみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



生意気な後輩の特徴は?

生意気な後輩の特徴①偉そうな態度ですぐにタメ口をきく

にぎやかな職場

生意気な後輩の特徴の1つ目は、偉そうな態度ですぐにタメ口をきくことです。今どきこんな人いる?と思う人もいますが、実は結構社会生活を送る若者の中にはいるものです。部下なのに最初から偉そうにタメ口で話してくる後輩もいれば、途中から慣れてきて態度が豹変する後輩まで様々です。

生意気な後輩の特徴②受け答えがイチイチむかつく

むかついている人たち

生意気な後輩の特徴の2つ目は、受け答えがイチイチむかつくことです。敬語を使っているのに、どうしてこうも受け答えがむかつくのだろうと思う人、あなたの周りにもいませんか?配慮ができないことで、イチイチ受け答えがむかつく人の典型でもあります。コミュニケーションに難がある後輩にも多いタイプです。

生意気な後輩の特徴③興味のないこと・嫌なことには無視を決め込む

耳に蓋をする人

生意気な後輩の特徴の3つ目は、興味のないこと・嫌なことには無視を決め込む人です。部内のことに対して、興味がなかったり、嫌なことの場合にはまったくもって関知しないよう、無視をする後輩も結構多いもの。その結果、こちらにまでしわ寄せがくるパターンも多いのでとても厄介な後輩・部下のタイプです。

生意気な後輩の生意気な態度や言動の理由は?

生意気な後輩の態度や言動の理由①自分を過大評価している

自分を過大評価している人

生意気な後輩の態度や言動の理由の1つ目は、自分を過大評価していることです。自分はできると思い、偉そうな態度を取る生意気な後輩が実は結構います。思っているだけならまだしも、態度や口に出てしまうことで、生意気さを強調してしまいます。


生意気な後輩の態度や言動の理由②自分が部下である自覚がない

会議で発言する人

生意気な後輩の態度や言動の理由の2つ目は、自分が部下である自覚がないことです。特に職場の人が仲間のように感じてしまう後輩は、自分が部下の1人である自覚がなく、周りと自分が同等のように感じることがあります。サークルや部活の癖が抜けていないことも要因の1つです。

生意気な後輩の態度や言動の理由③自分は好かれていると思っている

自意識過剰な人

生意気な後輩の態度や言動の理由の3つ目は、自分は好かれていると思っていることです。例えば、若い女性社員で少し周りからチヤホヤされただけで、自分は周りから好かれていると感じることがあります。しかし、実力を認められたということではないことに気づかず、周りの人に偉そうな態度を取ることがあります。

ちなみに、次の記事でもむかつく女の特徴を紹介しています。職場でも嫌われやすいむかつく女ってどんな感じなのか改めて性格や特徴を知りたい方はぜひ参考にしてみましょう。対処法についても紹介しているので、併せて実践してみてください。

生意気な後輩の対処法10選

生意気な後輩の対処法①職場での部下の立場を教える

会社でのステップ

生意気な後輩の対処法の1点目は、職場での部下の立場を教えることです。これは、入社初期にのみ有効な方法です。例えば、新入社員と話していて、時折タメ口が入るなと思ったら試してみましょう。まずは、会社が縦組織であり、あなたはその中の一番下の立場であるというのを優しく教えてみてください。

最初から厳しい態度で接していると、すぐに会社を辞めてしまったり、後々パワハラだと騒ぎだすことにもなりかねません。むかつくという気持ちをぐっと抑え、優しく丁寧に教えてあげると、あなたへの後輩からの信頼度もぐっと上げることができます。


ちなみに、もしあなたが新人教育を任される身なのであれば、あなた自身がデキる部下に育てることも可能です。次の記事では、新人教育のコツについてを紹介しています。あなたの手で、生意気な後輩をデキる人間に変えてみましょう!

生意気な後輩の対処法②むかつく言動には無視をする

無視する人

生意気な後輩の対処法の2点目は、むかつく言動には無視をすることです。調子に乗ったなと思ったら、思い切って聞かなかったフリで無視してしまいましょう。こうすることで、相手が「滑ったな!」と暗に思わせることができます。

何度か繰り返しているうちに、生意気な後輩自身も「あぁ、これはダメなことなんだな!」と気づいてくれるはずです。ただし、すべての対応に対して無視をしているとあなた自身が、後輩から嫌われるきっかけにもなるので、調子に乗った瞬間だけに限って無視をしてみましょう。

生意気な後輩の対処法③偉そうな態度には応じない

拒否する人

生意気な後輩の対処法の3点目は、偉そうな態度には応じないことです。まるで自分の上司のように仕事を押し付けてくる生意気な後輩もいます。そんな時は、はっきりと拒否しましょう。あなたの立場は、明らかに後輩よりも上であるという意思を示し、相手を拒絶します。

こうすることで、後輩からも「この人には何を言っても聞いてくれる人じゃない」と思われ、なめられずに済みます。会社は慣れ合いではないということをしっかり教える意味でも、後輩な偉そうな態度に対しては厳しい態度で対応してあげましょう。

生意気な後輩の対処法④上司に報告する

上司

生意気な後輩の対処法の4点目は、上司に報告することです。あまりに態度がひどいと感じる生意気な後輩は、自分で何とかしようとせずに上司にお願いしてしまうのも1つの手です。上司ならばそれなりの権限もありますし、改善への即効性も期待できます。


ちなみに、後輩にバレるような形で上司に報告すると、「あの人はちくり魔だ!」というレッテルを貼られることもあるので、同じようなことを思っている同僚数人と一緒に報告したり、見えない場所でこっそり報告するなどして対応しましょう。

生意気な後輩の対処法⑤距離を置く

距離のある2人

生意気な後輩の対処法の5点目は、距離を置くことです。そもそも、何をやってもむかつく人というのはどこにでもいます。そういう後輩とは、できれば関わらずに生きていきたいと考える人も多いはずです。そんな時は、無理せず距離を置くのが一番です。

用事のあること以外の会話にとどめるほか、SNSなどでの絡みに対しても拒否してしまいましょう。いきなり拒否すると、相手をますます付け上がらせることにもなるので、徐々に距離を広げていき、あなたの視界からフェードアウトできるようにしてみるのがいいでしょう。

生意気な後輩の対処法⑥クレームを入れる

クレームメールを入れる人

生意気な後輩の対処法の6点目は、クレームを入れることです。あなたがクレームを入れるのではなく、他社の人からという形でクレームを入れましょう。例えば、昔から懇意にしている営業先の人の中で、自社の後輩の態度に不満を持つ人から、協力を得てクレームという形で不満を伝えてもらいましょう。

自社の恥をさらすような行為ですが、後輩の育成ということを伝えれば応じてくれるひともいるはずです。しかし、これはあまりにリスクが高いことでもあるので、最終手段ということで何をしても改善しない頑固な生意気な後輩にのみ行うものとして認識しておくのがよいでしょう。

生意気な後輩の対処法⑦敢えて優しくしてみる

優しく接する人

生意気な後輩の対処法の7点目は、敢えて優しくしてみることです。ここで勘のいい後輩であれば、自分の行いが間違いであることに気づいてくれることでしょう。また、あなたの姿勢を見て直してくれるということもあり得ます。

むかつくなぁと思っても、仕事と割り切ってあなた自身は惑わされることなく正しい姿勢を見せることが大切です。いい先輩でいることだけを考えて行動してみるとよいでしょう。また、中にはそれでも効果がない後輩もいますので、その場合は他の方法も試してみましょう。

生意気な後輩の対処法⑧子供だと思ってあきらめる

子供

生意気な後輩の他所法の8点目は、子供だと思ってあきらめることです。そもそも、後輩は自分よりもこの会社での経験は少ないものですので、まだまだ仕事的に見れば子供です。子供に対応しているのだと考えれば、幾分か怒りを抑えられるはずです。

とくに新入社員などは、少し前までは社会人ですらありませんでした。ご自身にお子さんがいらっしゃる方なら、自分の家の子と同じような感覚で、子供への対応と割り切ってみましょう。むかつく態度には、乗らないのが一番です。

生意気な後輩の対処法⑨うまくコントロールする

ゲームのコントローラー

生意気な後輩の対処法の9点目は、うまくコントロールすることです。これは上級者のみの技でもあります。ゲームだと思い、生意気な後輩の生態を知り、コントロールしてみるのはいかがでしょうか。飴と鞭を使い分けてみたり、たまに息抜きと称してご飯をおごったりしてみましょう。

こうすることで、生意気な後輩のコントロール方法が少しずつ見えてくるはずです。生意気な後輩の多くは、おだてることで気分をよくすることがあります。こうした性格を見越して手玉に取っているのもいいことですね!

生意気な後輩の対処法⑩一度キレてみる

キレる人

生意気な後輩の対処法の10点目は、一度キレてみることです。もうどうにもならない、そういう時は敢えて怒りをぶつけてみましょう。ただし、これはあくまでも最後の手段です。あなたへのイメージが変わってもいい!という覚悟ができたうえでやりましょう。

普段から腹に据えかねている気持ちを思い切ってぶつけ、相手にどれだけこちらが迷惑をこうむっていて、どれだけむかついているのか、ストレートにぶつけてみましょう。これなら、どれだけ鈍感な生意気な後輩であっても、自分は迷惑をかけていると気づいてくれることでしょう。

生意気な後輩の対処法を知りうまく対応しよう!

仕事をする女性

生意気な後輩は、相手にしないのが一番です。しかし、仕事上どうしてもそうもいかないことは多々あるものです。そんな時は、相手の生態をしっかり見据え、対処法を知るのが一番です。うまく対応できれば、相手が改心してくれることも考えられます。

生意気な後輩のむかつく対応や、偉そうな態度にお困りの方はぜひ、今回の記事内容を参考にしながら、無理のない範疇で自分なりの対処法を見つけてみましょう。そして、実際に生意気な後輩へ対応をしてみてください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。