
INDEX
アップルパイのラッピング方法|簡単なおしゃれで可愛い包装・包み方10選
アップルパイのラッピング・包み方の方法①ワックスペーパー
アップルパイのラッピング・包み方の方法をご紹介していきましょう。まず1つ目はワックスペーパーを使ったラッピング方法です。四角い形に切ったアップルパイをワックスペーパーで可愛く包んでおしゃれに包装してみませんか?
アップルパイが簡単に包めるワックスペーパーは、両サイドをくるっとねじ上げてキャンディのようにするととても可愛くなり、リボンやマスキングテープなどでデコるのもおすすめです。ワックスペーパーは100均でも購入できて、季節やイベントごとにデザインが変わるのでお好みの柄でラッピング出来ますよ。
アップルパイのラッピング・包み方の方法②ラッピングバッグ
アップルパイのラッピング・包み方2つ目はラッピングバッグを使ったラッピング方法です。アップルパイを食べやすい大きさにカットしたらラッピングバッグに入れるだけなのでとても簡単です。お好みでリボンやシールで装飾しても可愛く仕上がります。
ラッピングバッグは紙製の物だったり、ナイロン製のものなど用途に合わせて購入することが出来ます。ダイソーなどの100均で売っているジップタイプのラッピングバッグはとても便利ですし、中に入れたアップルパイが見え隠れするデザインのバッグもあるので好みのものを選びましょう。
アップルパイのラッピング・包み方の方法③ラッピングボックス
アップルパイのラッピング・包み方3つ目はラッピングボックスを使ったラッピング方法です。正方形や長方形、五角形などの色んな形の箱があるので、箱に合わせてアップルパイをカットして入れると高見え効果抜群のプレゼントになります。
100均でもデザイン性の高いラッピングボックスがたくさん売っているので、ウェーブパッキンなどを入れておくと箱を開けた時に華やかになり見栄えがいいです。ワックスペーパーを使ってアップルパイを可愛く演出して入れるのもおすすめです。
アップルパイのラッピング・包み方の方法④透明の袋
View this post on InstagramA post shared by m i s u z u (@3szzzzz) on
アップルパイのラッピング・包み方4つ目は透明の袋を使ったラッピング方法です。お菓子やさん風にアップルパイの形に沿ってマスキングテープでとめたり、リボンなどで可愛く装飾するなど色んなアレンジが出来ます。
透明袋は100均で色んなサイズが売られています。アップルパイがぴったり入るサイズにして綺麗にシンプルなラッピングにしてみたり、大きめのサイズの透明袋にアップルパイを入れてリボンで結んで華やかさを出すのもいいでしょう。
アップルパイのラッピング・包み方の方法⑤バスケット
アップルパイのラッピング・包み方5つ目はバスケットを使ったラッピング方法です。バスケットは楕円型や四角型があるので透明袋やクラフトペーパーに入れたアップルパイが見栄えよく入り、さらにリボンや造花などで装飾するとおしゃれにプレゼント用に仕上がります。
バスケットにそのまま入れてもいいし、ペーパークッションなどを使って他のお菓子も混ぜて「スイーツの詰め合わせ」にするのもおすすめです。バスケットをそのままでかめの透明袋に入れてラッピングしてもゴージャス感がでます。バスケットは100均に行けば、形・種類が豊富に売っています。
アップルパイのラッピング・包み方の方法⑥ケーキボックス
View this post on InstagramA post shared by ˗ˏˋ 𝚌𝚑𝚒𝚎 ˎˊ˗ (@chelucy921) on
アップルパイのラッピング・包み方6つ目はケーキボックスを使ったラッピング方法です。お友達のお家にお呼ばれした時などアップルパイを丸型のまま持っていきたい場合は、ケーキボックスにそのまま入れていくのはいかがでしょか?取っ手が付いているので持ち運びも便利です。
ケーキ屋で売っているような真っ白のケーキボックスに入れるのもシンプルですが、100均のダイソーやセリアに売っているケーキボックスが高見えでおしゃれにかわいく演出してくれると評判です。モノトーンのケーキボックスやナチュラルテイストのものもあるので、持っていくお友達に合うケーキボックスを選びましょう。
アップルパイのラッピング・包み方の方法⑦マフィンボックス
アップルパイのラッピング・包み方7つ目はマフィンボックスを使ったラッピング方法です。アップルパイを長方形で焼けば、マフィンボックスにそのまますっぽり入れるだけで簡単にラッピングが仕上がります。
100均で売っているマフィンボックスは、サイズや高さの種類が豊富で可愛いデザインボックスがたくさん売っているのでそのまま手土産で持っていくのもいいですし、レースペーパーやリボンを使って可愛く装飾するのもおすすめです。
アップルパイのラッピング・包み方の方法⑧紙皿
アップルパイのラッピング・包み方8つ目は紙皿でラッピングする方法です。紙皿は柔らかく折り曲げやすいので小さくカットしたアップルパイが包みやすくアレンジしやすいと最近人気のラッピング方法です。
100均では定番の丸型にドット柄や花柄などのデザイン性の高い紙皿がたくさん売られています。アップルパイの形に沿って紙皿を折ってリボンなどで可愛く装飾すれば、コンパクトで渡しやすいプレゼントの出来上がりです。
100均の紙皿はクオリティが高く、ラッピング以外にも活用方法があります。下記の記事ではダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均でおすすめの紙皿を13選ご紹介しています。とにかくクオリティが高いのでホームパーティなどのお皿をたくさん使う時は大活躍しますよ!
アップルパイのラッピング・包み方の方法⑨透明袋+レースペーパー
アップルパイのラッピング・包み方9つ目は透明袋とレースペーパーを使ったラッピング方法です。透明袋は上記でもご紹介通り使い勝手がいいので、一手間アレンジを加えて使ってみませんか?
レースペーパーにアップルパイをくるんで透明の袋に入れるだけで簡単におしゃれなラッピングに変身します。さらにリボンやマスキングテープなどで結べばケーキ屋やマルシェなどで売られている高見えする可愛いラッピングになります。
アップルパイのラッピング・包み方の方法⑩テトララッピング
アップルパイのラッピング・包み方10つ目はテトララッピングです。テトララッピングとは透明袋に簡単なアレンジを加えたラッピング方法でとても簡単です。三角型の牛乳パックの形が由来と言われているこのラッピング方法は、おしゃれで可愛いと人気が広まっています。
透明袋もアップルパイが見えて可愛いですが、クラフトペーパーや千代紙などの折り紙を使ってテトララッピングするのもおすすめです。またマスキングテープやリボンで装飾しても可愛く仕上がります。ラッピング方法も簡単でアップルパイ以外のお菓子などにも使えるのでぜひ試してみてくださいね。
テトララッピングの方法
- 透明袋を長方形にカットする
- 袋を開いてラッピングしたい物を入れる
- 袋口を合わして折り返したらホッチキスで止める
- ホッチキスをマスキングテープで見えないように隠して出来上がり
アップルパイのラッピング・包装の注意点は?
ラッピング・包装の注意点①アップルパイの油分に注意

アップルパイのラッピング・放送の注意点1つ目はアップルパイの油分対策です。大量のバターを使っているアップルパイは紙製の包装紙やボックスに直接入れてしまうと、時間が経つにつれて油分が染み出して最初に包装した時の形を維持できなくなってしまいます。
アップルパイをそのまま入れるのではなく、ワックスペーパーやアルミカップなどで一度包んでからラッピングすることをおすすめします。一手間加えることによって油分対策が出来て見た目も可愛いプレゼントに仕上がります。
ラッピング・包装の注意点②アップルパイは十分冷まして包装する

アップルパイのラッピング・放送の注意点2つ目は十分冷ましてから包装しましょう。アップルパイは何と言ってもサクサクっとした食感が美味しいケーキですが、出来立てで熱々のまま包装してしまうと蒸気がこもってしまいサクサク食感ではなくなってしまいます。
蒸気だけでなく余分な水分まで含んでしまうので味も変化しやすく、残念なプレゼントになってしまいかねません。アップルパイは十分に冷ましてからラッピングして美味しい状態のものをあげましょう。
アップルパイをプレゼントする時にラッピング以外にも喜んでもらうコツは?
バレンタインにおすすめ!簡単に作れる可愛いバラのアップルパイ
View this post on Instagramバラアップルパイ初作り! #バラアップルパイ #前の方が美味しかった
A post shared by asuka... (@asuchori9) on
次はアップルパイをプレゼントする時にラッピング以外で喜んでもらうコツをご紹介していきましょう。インスタでも人気になっているスライスしたりんごをバラに見せてつくるバラのアップルパイは、簡単に作れるのに高見え効果があるのでバレンタインにチョコの代わりに彼氏にプレゼントするのもおすすめです。
バラのアップルパイのレシピパクパク食べれる!新感覚のスティックアップルパイ
ラッピング以外で喜んでもらうコツ2つ目は新感覚のスティックアップルパイを作ってみるのはいかがでしょうか?りんごをパイの中に入れずディップ状にしてパイを付けて食べるタイプのアップルパイなので、片手で持ちやすくパクパク食べれます。
りんご以外のフルーツをディップ状にしてディップ祭りにしてもいいし、ディップにするのが手間であればりんごジャムでも美味しく食べれます。女子会やホームパーティなど人が集まる時におすすめです。
スティックアップルパイのレシピアップルパイを簡単に可愛くラッピングしよう!
アップルパイは手土産に持っていくと喜ばれるスイーツです。さらにラッピング方法に工夫を凝らせば相手も喜んでくれる最高の演出になります。綺麗にアップルパイが出来たら可愛くラッピングをしてみましょう。包み方や包装する物にこだわると、印象もガラリと変わり持っていくのも楽しみになりますよ!
アップルパイと同じぐらい手土産として持って行きやすいパウンドケーキも可愛くラッピングしてみませんか?下記の記事ではパウンドケーキのラッピング方法を初級・中級・上級に分けてご紹介しています。ラッピング・放送に関しての注意点などにも触れていますのでぜひ参照してみましょう!
RELATED ARTICLE

パウンドケーキの簡単ラッピング方法14選!丸ごとも小分けもおしゃれに包装!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。