Large thumb shutterstock 1050416828

あっその意味とは?あっそと言う心理やあっそもういいよの英語も

更新:2019.06.21

「あっそ」「そう」「もういいよ」という表現は相手に対して興味がない時や、何かに対して諦めている時に使う表現です。この表現を表す類語や英語表現を紹介しつつ、そのような言葉を発してしまう心理や、言われた時の対処法を紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



あっその意味・英語は?

あっその意味①呆れていたり興味がない場合のニュアンスの相槌

そっぽを向く女性

あっその意味の1つ目は、呆れていたり興味がない場合のニュアンスの相槌です。「あっそ」という相槌は、気のない印象を受けることが少なくないでしょう。この相槌は基本的に、決してポジティブではない状況で使われることが多くなっています。少なくとも、相手に興味や好意があればほかの相槌を選ぶことでしょう。

しかしながら逆の見方をすれば、この相槌を打つことで相手に対して興味がないことを簡単に示すこともできます。ただし、誰に対してでも使える相槌ではなく、使う相手によっては失礼に感じ、人間関係が破綻してしまうので注意が必要です。基本的には意図的に使うことは避けた方がいい相槌と言えます。

あっその意味②状況によっては感情を込めた相槌

笑顔の黒人女性

あっその意味の2つ目は、状況によっては感情を込めた相槌です。「あっそ」と言い表すよりも、声のトーンを上げて「あっそう」といった形の相槌になると、ニュアンスが少し変わってきます。前のめりで声のトーンを上げて使う「あっそ」は、その相槌の中に興味や驚きのニュアンスが含まれています。

そのため、文字で「あっそ」と表現するとほとんどがネガティブな意味合いで解釈されますが、現実的に会話のシーンでは絶対的にネガティブな相槌とは限らないということを認識しておく必要があります。

あっそ(もういいよ)の英語表現は「OK」「whatever」で表す

アメリカ国旗とブロック

あっそ(もういいよ)の英語表現は「OK」「whatever」で表します。「OK」は英語で「はい」を表す相槌であり、「whatever」は英語で「何でもいいよ」といった意味を表す相槌です。そのため、あまり物事に対して興味がない状況において使う相槌としては、「あっそ」に該当する英語表現になっています。

ただし英語で「OK」や「whatever」は、相手に対して失礼な英語の相槌にならないことも多く、様々なシーンで使える英語表現になっています。そのため、便宜上「あっそ」を英訳するさいに選択する英単語ではありますが、「あっそ」よりもはるかに幅広く使える英単語になっているのです。


あっその心理とは?

あっその心理①期待を裏切られた

ショックを受ける女性

あっその心理の1つ目は、期待を裏切られたことです。相手から何かしらの期待を裏切られた際には「あっそ」という返事を使うことになります。「あっそ」という返事に関しては意図的に相手を不快にさせるためにそのような返事を使うのではなく、そういった心理状態だからそういう相槌になった、ということです。

相手に期待を裏切られた状態で落胆が大きいと、自然とそんな相槌になってしまうのです。相手に対してもういいよと感じ、落胆し期待をかけない心境が「あっそ」という返事に込められて口から出るわけです。ただし「あっそ」という言葉が関係性を改善させることはないので、できる限り抑えるのが得策です。

あっその心理②最初の説明が大袈裟で実際はそう大したことがない

サングラスの女性

あっその心理の2つ目は、最初の説明が大袈裟で実際はそう大したことがないと感じていることです。ネガティブな言葉を借りて表現するなら「期待外れ」ということになるのですが、そこまで落胆していなくても、物事に対して最初の説明が大袈裟で結果が大したことがないと「あっそ」という相槌が出てしまいます。

特にこのような状況では、関係性が親密であるほど「あっそ」という相槌が出やすくなります。「もういいよ」と思っている深層心理の表れですが、親密な仲であれば自分の気持ちに正直な「あっそ」という相槌を打っても相手方もそう失礼に感じることはないでしょう。

あっその心理③やる気がなく物事をもういいやと投げ出したい

投げやりな男性

あっその心理の3つ目は、やる気がなく物事をもういいやと投げ出したい心境です。物事が投げやりになってくると返事も段々気のないものになっていき、「あっそう」という返事や相槌に行きつきます。物事に対して「もういいよ」という諦めの心境が色濃くなってくると、このような相槌に変化していくのです。


そのため、例えば同僚や上司が仕事の中で「あっそ」という返事をする状況ではモチベーションが下がっていると分析できます。衰退が必至で手の打ちようがないなら仕方ないことなのかもしれませんが、まだまだ伸ばしていく必要性がある状況では、モチベーションを上げる手を打つべき状況と言えます。

あっその心理④会った当初は好感度が高かったが今はそうでもない

ビルと会社員

あっその心理の4つ目は、会った当初は好感度が高かったが今はそうでもないことです。「あっそ」という返事や相槌は、状況に応じて使われるだけではなく、人に対して使われることもあります。その人に対して「もういいよ」という諦めや、その人との関係がいつ破綻してもいいという投げやりな状況で「あっそ」は使われます。

そのため、相手の相槌に「あっそ」とか「ふうん」といった、気持ちが込められていないようものが増えたら、人間関係が破綻に向かっていると危機感を抱いた方がいいでしょう。相手が自分との関係性に「もういいよ」という諦めの感情を抱いている可能性が高く、何もしていなければ関係性の破綻は時間の問題でしょう。

あっその心理⑤忙しく今は興味が薄い

真面目な女性

あっその心理の5つ目は、忙しく今は興味が薄い心境を表します。人間は多忙に追われ自分に余裕がなくなってくると、相槌が適当になる場合があります。そのため、本来は興味がある物事であっても、一時的な要因でついつい「あっそ」というような相槌になってしまうことがあるのです。

特に忙しく何かに集中していてそのこと以外に興味がなくなっているような状況では「あっそ」という相槌になる可能性が高くなります。普段忙しい人が「あっそ」と言った場合には同じことをまた時間を空けて相談をすると、まったく違った返事が返ってくることが少なくありませんので、タイミングは見計らうようにしましょう。

あっその心理の見分け方は?

あっその心理の見分け方①力なく「あっそ」と言うのは興味がない様を表す

電話する女性

あっその心理の見分け方の1つ目は力なく「あっそ」と言うのは興味がない様を表すことです。「あっそ」という返事には2種類のニュアンスがあることを紹介していますが、ネガティブなニュアンスの場合には力ない返事であることが少なくありません。小さな声でつぶやくように「あっそ」と言うのは興味がないということです。

あっその心理の見分け方②「あっそう」と語気を強めるのは意外性を示す相槌

パソコンでの作業中

あっその心理の見分け方の2つ目は、「あっそう」と語気を強めるのは意外性を示す相槌です。「あっそう」と語気を強めたり「あっそ?」といった形で疑問形になる場合には意外性を感じており、また興味を強く持っていることを示す相槌になります。このような相槌に場合は相手の表情が明るい場合も少なくありません。

あっその心理の見分け方③ポジティブかネガティブかは相手のトーンで分かる

感じのいい男性

あっその心理の見分け方の3つ目はポジティブかネガティブかは相手のトーンで分かります。まず、相手のトーンが分からないLINE等のSNSメッセージで使われる場合には基本的にネガティブだと思った方がいいでしょう。また、会話では相手の声のトーンが高く変化すればポジティブで、それ以外は基本的にネガティブです。

同じ文字面の返事であっても、相手の声のトーンが上がるか否かで簡単にそのニュアンスを判断することができます。ちなみにポジティブかネガティブかでいったら、自分自身は常にポジティブにありたいものですよね?ここではポジティブ思考におすすめな関連記事を紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。

あっそと言われた時の対処法は?

あっそと言われた時の対処法①勘違いがあるかもしれないので説明し直す

ミーティングの風景

あっそと言われた時の対処法の1つ目は、勘違いがあるかもしれないので説明し直すことです。あっそと言われた時にはこちら側に対してネガティブに感じている可能性が高くなります。しかし、何か相手が勘違いをしているからそのように思っている可能性もあり、再説明することで誤解が解ける可能性もあります。

このような状況では「そうなんですね」「それはいいですね」といったいい返事がもらえるように、説明を繰り返すことで、相手方の理解が得られることも少なくありませんので、根気強く相手を説得してみるようにしましょう。「あっそ」と言われてもすぐには諦めないことが大切です。

あっそと言われた時の対処法②謝罪してどこが相手の意に添わないのか聞く

笑顔の会社員

あっそと言われた時の対処法の2つ目は、謝罪してどこが相手の意に添わないのか聞くことです。相手方が「あっそ」という相槌を打っている状況では、相手方がその状況を非常に不快に思っている可能性も高くなっています。そのような状況では一度相手に謝罪をして誠意を示した方が状況が改善する可能性が高くなります。

たとえ自分が悪くない状況であっても、一度謝罪をしてどこが相手の意に添わないのかを聞き、対応をしていくことでその状況も改善に向かっていく可能性が高くなりますし、またその後その人との関係性も良好に継続していく可能性が高くなっていくことでしょう。

ちなみに下記の関連記事は謝罪する状況を回避する方法から謝罪後の仲直りの方法まで、謝罪について幅広く紹介されているおすすめの関連記事になりますので、併せて参考にしてみてください。

あっそと言われた時の対処法③その人に近づかない

怒る女性

あっそと言われた時の対処法の3つ目は、その人に近づかないことです。相手に「あっそ」と言われてはいるものの、自分が対応には心を尽くしたと感じているような状況でそのような返事を聞くと怒りの感情が沸くこともあるでしょう。

そのような状況では相手に対して詰め寄らず、その人から離れるようにした方がいい場合もあります。「あっそ」という言葉が使われる状況では、その関係性が破綻しているような状況も想定されます。

そのため、「あっそ」と言われたら相手との関係性の改善を図る方向性をメインで考えるのですが、もう対応のしようがなかったり、自分の感情の持って行き方が分からないような状況ではその人に近づかず、時間にまかせて回復か自然消滅を待つという選択肢もあることを覚えておきましょう。

あっそと言われないように心がけて言われたら心を込めて対応しよう!

ここでは「あっそ」という言葉の意味や心理、そして英語表現まで紹介してきました。相手に「あっそ」「もういいよ」と言わせないことも大事ですし、また言われた時の対応も良いコミュニケーションを継続させる上では大切になってきます。ここで紹介した「あっそ」に関する情報を普段の交流に是非役立ててください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。