Large thumb shutterstock 722690200

気合いの入れ方10選!仕事の気合いを入れる・朝からやる気を出す方法は?

更新:2019.06.21

朝からやる気を出すにはどうすれば良いのでしょうか。この記事では、気合いの入れ方を10選にしてご紹介します!仕事の気合いを入れる方法についてもまとめるので、やる気が出ないことによって悩まされている人はぜひ参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



気合いが入らない原因は?

気合いが入らない原因①ビジョンが見えていない

落ち込む

気合いが入らない原因一つ目は、ビジョンが見えていないことです。今やるべきことを頑張ったところでどうなるのかわかっていないことには、努力しようとも思えなくなるでしょう。やる気を出すにはまず、努力を続けた先に何があるのかを明確にさせることが必須なのです。

気合いが入らない原因②明確な目標がない

落ち込む

気合いが入らない原因二つ目は、明確な目標がないということです。どんなに努力をしようと思ったところで、明確な目標がないことには頑張ろうという気はおきないことでしょう。何を指標にして頑張れば良いのかわからないと、努力に関するすべてのことが無駄に思えてしまうこととなるからです。

気合いが入らない原因③生活習慣が乱れている

ブルーな人

気合いが入らない原因三つ目は、生活習慣が乱れているからです。生活習慣が乱れていると、気合も入らなくなってしまいます。具体的には食事をとる時間帯や睡眠時間、起床時間などがここに含まれます。生活習慣を正すことは、気合いを入れる上で最も大切なことだと言っても過言ではありません。

以下に関連記事として、片付けのやる気を出す方法をまとめているものがあります。部屋掃除のモチベーションが上がる動画なども併せて紹介されているので、参考にしながら片付けのやる気を出すべく努力をしてみてください。一度やる気を出す方法がわかれば、今後もそう抵抗を感じることなく取りかかれるようになるはずです。

気合いの入れ方10選

気合いの入れ方①十分な睡眠をとる


起床

気合いの入れ方一つ目は、十分な睡眠をとることです。十分に睡眠時間を取らないと、人の頭はしっかり働いてくれません。気合いを入れたいのなら、まずは睡眠の質を上げるようにしましょう。そのために大切なことは、まず睡眠時間を確保することです。

気合いの入れ方②時間を決めて取り掛かる

時間

気合いの入れ方二つ目は、時間を決めて取り掛かることです。あらかじめこの時間までに作業を終わらせる、という目標を定めておくことで、気合いを入れることは可能になります。反対にゴールが定まっていないと、いつまで経ってもダラダラと続けてしまうことになるでしょう。

気合いの入れ方③やるべきことを明確にする

時計

気合いの入れ方三つ目は、やるべきことを明確にすることです。今自分がしなければならないこととはなんなのか、それを明確にした上で取り掛かるようにすることで、気合いを入れることができるようになります。頭の中で明確にすることが難しいのなら、ノートに書き起こすなどして明確化すると良いでしょう。

気合いの入れ方④目標を詳細に定める

嬉しい人

気合いの入れ方四つ目は、目標を詳細に定めることです。ただなんとなく定めた目標では、途中で挫折してしまう可能性が十分に考えられてしまいます。目標を必ずやり遂げたいという場合は、詳細に定めるようにすると良いでしょう。まず大枠の目標を決めたら、あとはそれに付随する細かい情報を付け足してください。

気合いの入れ方⑤バランスの良い食事をとる

食事

気合いの入れ方五つ目は、バランスの良い食事をとることです。栄養バランスの偏った食事ばかりでは、力が出ないばかりかやる気にもなりません。脳を働かせようと思えば、栄養バランスの偏っていない食事をすることが大切です。栄養をしっかりと摂ることによって、脳の回転率は上がり気合いが入るようになるでしょう。

気合いの入れ方⑥ゴールを設定する

ゴール

気合いの入れ方六つ目は、ゴールを設定することです。道を極めた先には何があるのか考えてゴールを設定しておくようにしましょう。また、そのゴールがあまりに遠いものであるとやる気が出づらくなってしまうため、現段階で叶えることが可能であると考えられるくらいのゴールに設定しておくことが大切です。

気合いの入れ方⑦ご褒美を設定する

ご褒美

気合いの入れ方七つ目は、ご褒美を設定することです。頑張った自分にご褒美をあげることをあらかじめ設定しておくことで、気合いが入るようになります。小さな贅沢を設定しておくと、それに向かって頑張ろうと思えるようになるでしょう。切羽詰まったときは、このアイデアをぜひ活用してくださいね。

ここでいう小さな贅沢とは、例えばちょっぴり豪華なディナーに行ったり、ご褒美食材を使って美味しいものを作って食べてみたり、前から欲しいと思っていた小物を買ったりするなどです。ただ一点気をつけたいのが、あまり贅沢なご褒美を授けるのはNGだということです。

それによって生活が圧迫されてしまうようなものは、どちらかというと自分にとって今後の負担となってしまうことでしょう。気合いを入れるために設定するご褒美は、あくまでもプチギフトという感覚でいるようにしてください。

気合いの入れ方⑧朝からやる気を出すためには体を動かす

走る人

気合いの入れ方八つ目は、体を動かすことです。体を動かすことによって、それに伴い脳が活発化することがあります。どうしても気合いが入らないというときは、まずジョギングをするなどして体を動かすようにしましょう。これによってスイッチを入れることができたら、自ずと頭の回転率も上がるはずです。

ジムに行って本格的なスポーツをするのも良いですが、それに対してハードルを高く感じるという人の場合は家の近所を散歩するだけでも構わないでしょう。大切なのは、毎日体を動かす習慣をつけることです。それによって、朝からやる気を出すスイッチを入れることができるようになるでしょう。


以下に関連記事として、ジム通いが続かない理由についてまとめているものがあります。続けるコツやモチベーションを上げる方法など、様々なものがまとめられているので、参考にしながらスポーツを続けてみてください。

気合いの入れ方⑨仕事や勉強にとりあえず取り組む体勢に入る

仕事

気合いの入れ方九つ目は、とりあえず取り組む体勢に入ることです。例えば勉強をする際は、まず机に座るようにするなど、それに取り組む姿勢に入ることが大切です。机に座って参考書を広げるだけで、勉強に対するハードルはかなり下がるはずです。これは、仕事やその他全般においても同じことが言えます。

やる気が出なくても、とりあえずやるべきことをする体勢に入ることが大切なのです。そうしているうちに、ほかにすることがなくなって、目の前にある課題に取り組むべきであるとの考えがわいてくることでしょう。

気合いの入れ方⑩一切の誘惑を絶つ

勉強

気合いの入れ方十つ目は、一切の誘惑を絶つことです。自分の周りにある一切の誘惑を絶つことによって、自然とやるべきことに取りかかれるようになります。例えば、ゲームやSNSの誘惑から逃避するために、自習室を借りたり携帯電話の電源を切ったりすることが有効であると言えます。

以下に関連記事として、やる気を出させる言葉をまとめているものがあります。心に響く仕事の名言が多数紹介されているので、参考にしながらやる気を出すための一助としてください。モチベーションを保つことが難しいと悩む人も、やる気を出させる言葉を見るだけで、なんだか気合いが入るような気になるはずです。

気合いの入れ方以外!モチベーションを保つ方法は?

気合いを入れる方法以外の類語モチベーションを保つ方法①成功後を想像

楽しそうな人

モチベーションを保つ方法一つ目は、成功後のビジョンを想像することです。自分がいますべきことを行った先には何があるのか、またどのようにパワーアップした自分が待っているのかということを具体的にイメージするようにしましょう。そのイメージを明確にすればするほど、やる気が湧いてモチベーションとなるはずです。

その姿が自分の理想とするものであれば、それに伴う努力も必要なものに思えてくることでしょう。人は、自分の心から求めるもののためなら努力ができるものです。このように、事前にしっかりと心構えをしておくことによって、モチベーションを維持し続けることは可能となります。

気合いを入れる方法以外の類語モチベーションを保つ方法②記録を残す

記録

気合いを入れる方法以外の類語モチベーションを保つ方法二つ目は、記録を残すことです。毎日自分がどのような進捗を生んだかの記録を残すようにすることで、モチベーションの維持に繋がります。着実に自分が前に進んでいることを知ると、このまま努力をし続けてさらに高みを目指そうと思えるようになるでしょう。

記録を残すといっても、そう難しいことではありません。例えば、毎日手帳に簡単なメモを残しておいたり、アプリを使って管理するのでも構わないのです。自分にとって簡単にできる方法で、気合いを入れるべく記録を続けてみてください。

気合いを入れる方法以外の類語モチベーションを保つ方法③人に認めてもらう

楽しい人

モチベーションを保つ方法三つ目は、人に認めてもらうようにすることです。自分が頑張った成果をその都度誰かに認めてもらうことができたら、気合いは自ずと入るようになるはずです。例えば、日々の進捗をSNSに上げるなどして、誰かからコメントをもらったり反応をもらって、それをモチベーションとしましょう。

今では、勉強の進捗具合を管理するアプリなども登場しています。そうしたものを活用することで、同じように目標に向かって頑張る人たちと切磋琢磨し続けることができるでしょう。時に応援メッセージをもらったり反応をもらうことで、日々頑張る活力を分けてもらうことができるはずです。

気合いの入れ方を学ぼう!

効果的な気合いの入れ方は、人それぞれ様々です。その人にとって一番に思える方法でも、ほかの人にとっては違う場合もあります。大切なのは、いかに自分に合う方法を見つけるか、です。自分にとって最も効果的な気合いの入れ方を学ぶことで、どんな時でもモチベーションを保って頑張ることができるようになりましょう。

もしあなたが毎日をなんとなく過ごしてしまっているというのであれば、それは非常にもったいのないことです。気合いの入れ方を学ぶだけで、いくらでも前進するチャンスはあるのです。仕事においても何においても、気合いの入れ方を学んで自身の毎日に役立ててくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。