Large thumb shutterstock 540890020

【100均】の自作ステッカーの作り方9選!透明シールなどで簡単ラクラク♪

更新:2020.12.24

DIY初心者の方のなかには「シールを自作してみたい!」という方も多いことでしょう。実は、100均の材料を使えば、シールは簡単に自作できるのです。今回は、100均の材料を使った、自作ステッカーの作り方をご紹介します。材料もまとめていますので、ぜひご覧ください!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【初級編】100均の材料を使った自作ステッカーの作り方3選!

①手描きタックシール

1つ目は「手描きタックシール」です。ダイソーで買える「タックシール」とペンを使えば、印刷機がなくても簡単にシールが作れます。日付や一言コメントを書くことで、スケジュール帳用のタグシールとしても使えますよ!

「手描きタックシール」の材料

  • タックシール(ダイソー)…1枚
  • oppテープ(ダイソー)…1本
  • お好きなペン…数本

「手書きタックシール」の作り方

  1. シール1枚1枚がバラバラになるように、カットしていきます。
  2. シールの白い部分に、お好きなペンで絵を描きます。
  3. イラストが描けたら、oppテープをシール全体に貼り付けます。
  4. イラストの形に沿って、シールをはさみでカットしたら完成です。

②フレークシール

2つ目は「フレークシール」です。100均で高い人気を集めている、マスキングテープをDIYすれば、可愛いシールに変身します!マスキングテープ自体を、シール用紙代わりに使っている点がポイントです。

マスキングテープのデザインを、そのままシールに使えるため「絵を描くのが苦手」という方にも挑戦しやすいですよ!専用のシール台紙や、印刷機も使わないため、ハンドメイド初心者にもおすすめの簡単アイデアです。

「フレークシール」の材料

  • マスキングテープ(お好みのデザインでOK)…適量
  • カッティングボード…1枚
  • 定規…1本
  • はさみ(またはカッター)…1本
  • クッキングシート…1本

「フレークシール」の作り方

  1. クッキングシートを適当な大きさにカットします。
  2. クッキングシートの表面に、シールにしたいマスキングテープを貼り付けていきます。
  3. シートが曲がらないように、定規で押さえながら、シールにしたいデザインの部分を、はさみやカッターで切り取ったら、完成です。

③キルティングシール

3つ目は「キルティングシール」です。モダンな見た目が可愛い、キルティングシールは、100均のはぎれを使うことで、簡単に自作できます。はぎれの素材によって、見た目の雰囲気が大きく変化する点も魅力です。

「キルティングシール」の材料

  • 100均のはぎれ…適量
  • 両面テープ…1本
  • カッター…1本
  • はさみ…1本
  • カッティングマット…1枚
  • 定規…1本

「キルティングシール」の作り方

  1. はぎれの裏側に、両面テープの片面を貼り付けます。
  2. 定規ではぎれを押さえながら、カッターではぎれの余分な部分をカットします。
  3. 同様の行程を複数回行い、1枚の太いテープにします。
  4. 作ったテープを、はさみで好きな形にカットしたら完成です。

【中級編】100均の材料を使った自作ステッカーの作り方3選!

①シンプルステッカー

1つ目は「シンプルステッカー」です。100均でも人気の、フリーカットシール用紙を活用することで、自由なサイズのシールを自作できます。スマホやパソコンに入っているイラストを、用紙に印刷するだけで作れますよ。

また、デザインを変えるだけで、ラベルシールにも、フレークシールにもアレンジできる点もポイントです。ハンドメイド初心者にも、挑戦しやすいアイデアといえます。

「シンプルステッカー」の材料

  • イラストを印刷したコピー用紙(またはイラストのデータ)…1つ
  • プリンター…1台
  • フリーカットシール用紙(ダイソー)…1枚
  • はさみ…1本

「シンプルステッカー」の作り方

  1. ステッカーにしたいイラストの用紙・データをプリンターに取り込み、用紙からはみ出さないように印刷します。
  2. イラスト部分をはさみで切り取ったら、完成です。

②ラミネートシール

2つ目は「ラミネートシール」です。ダイソーやセリアで買える、ラミネート用フィルムをベースにすることで、本格的なシールが自作できますよ!フィルムは樹脂製で、厚みもあるため、傷や汚れが付きにくい点がポイントです。市販のシールを思わせる光沢も出せます。

「ラミネートシール」の材料

  • イラストを印刷したコピー用紙…1枚
  • 光沢シール用紙(ダイソー)…1枚
  • 手貼りラミネートフィルム(ダイソー)…1枚
  • プリンター…1台
  • カッティングボード…1枚
  • カッター…1本

「ラミネートシール」の作り方

  1. プリンターにシール用紙・イラストを印刷したコピー用紙をセットし、プリントアウトします。
  2. プリントアウトした用紙の印刷面に、ラミネートフィルムを貼っていきます。
  3. カッターを使い、シールにしたい部分を、フィルムごと切り取ったら完成です。

③切手風シール


3つ目は「切手風シール」です。100均のクラフトはさみでアレンジを加えることにより、本物の切手のような質感になりますよ!作り方では、コーヒー染めをしていますが、クラフト用紙や紙袋を使えば、もっと簡単にアンティーク風アレンジができます。

「切手風シール」の材料

  • ラバースタンプ(セリア)…1つ
  • ラベル用紙(ダイソー)…1枚
  • コーヒーの粉…スプーン2~3杯分
  • お湯…200ml
  • お好みの形のクラフトはさみ…1本
  • カッティングボード…1枚
  • スポンジ…1個

「切手風シール」の作り方

  1. 小さな器のなかに、コーヒーの粉・お湯を入れ、よく溶いておきます。
  2. ステンシル用スポンジにコーヒーをつけたら、ラベル用紙の全体にコーヒーをなじませます。
  3. コーヒーをなじませたラベル用紙を、よく乾かします。
  4. ラバースタンプにインクをつけたら、ラベル用紙に押し付けます。
  5. お好みのスタンプを押したら、クラフトはさみでカットして、完成です。

【上級編】100均の材料を使った自作ステッカーの作り方3選!

①透明シール

1つ目は「透明シール」です。100均で買える、幅広タイプの透明セロハンテープを使えば、手描きイラストも簡単にシールにDIYできます。水に浸すことで、和紙のような見た目の透明シールが作れますよ!

クッキングシート部分が、剥離紙や台紙の代わりになるため、印刷機やシール用紙もいりません。「手軽におしゃれなシールを作ってみたい」という方に、おすすめのアイデアです。

「透明シール」の材料

  • クッキングシート…1本
  • はさみ…1本
  • セロハンテープ…適量
  • 定規…1本
  • 水…適量
  • イラストを印刷したコピー用紙…1枚

「透明シール」の作り方

  1. イラストを印刷したコピー用紙は、イラストの縁から少し余白を残してカットしておきます。
  2. イラストの両面にセロハンテープを貼り付けます。
  3. 定規でテープの内側に出来た気泡を外側に押し出すようになくしていきます。両面やっておくと、綺麗に仕上がります。
  4. 水に表面を軽く浸したら、イラストの表面を指でこすります。
  5. イラスト全体が半透明になったら、乾燥させます。
  6. クッキングシートをイラストの大きさより、少しゆとりを持たせた長さにカットします。
  7. クッキングシートの上にイラストを置き、セロハンテープを表面に貼り付けます。
  8. 定規で気泡を抜いたら、はさみでイラストの形にカットして完成です。

②封蝋風シール

2つ目は「封蝋風シール」です。手紙のシールに使われる封蝋をイメージした、おしゃれなシールも100均グッズで自作できます。ダイソーでは、多彩な色のワックスやスタンプが販売されているため、イメージに合わせて作ってみましょう!

「封蝋風シール」の材料

  • お好みの色のシーリングワックス…1本
  • グルーガン(ダイソー)…1台
  • シーリングスタンプ…1本
  • 両面テープ…1本
  • クッキングシート…1本
  • 保冷剤…1個

「封蝋風シール」の作り方

  1. シーリングスタンプは保冷剤で冷やしておきます。
  2. グルーガンにシーリングワックスをセットします。
  3. グルーガンが温まったら、シーリングワックスをクッキングシートに垂らします。
  4. 十分な量のワックスを垂らしたら、上からシーリングスタンプを押し、数秒待ちます。
  5. シーリングスタンプを離したら、少しワックスを冷まします。
  6. クッキングシートからはがしたワックスの裏側に、両面テープの片面を貼り付けたら、完成です。

③ぷっくりシール

3つ目は「ぷっくりシール」です。立体感があるおしゃれなシールも、100均のレジンで簡単に自作できますよ!ダイソーやセリアでは、カラータイプのレジンも販売されているため、自分の好きな色で作ってみましょう。

「ぷっくりシール」の材料

  • ラベル用紙(ダイソー)…1枚
  • プリンター…1台
  • UVレジン液…1本
  • はさみ…1本
  • つまようじ…1本

「ぷっくりシール」の作り方

  1. ラベル用紙をプリンターにセットし、お好みのイラストを印刷します。
  2. イラストの形に沿って、はさみでラベル用紙をカットします。
  3. カットした用紙からはみ出さないように、UVレジン液をたらします。
  4. レジン液の表面に出来た気泡を、つまようじで潰します。
  5. 太陽光に当てて硬化させたら、完成です。

自作シールが手軽に作れるとして人気の「シール用紙」ですが、実は用紙がなくても、身近な材料でシールは自作できますよ!関連記事では、様々な材料を使ったシールの作り方をまとめた記事を掲載しています。スマホやアイコスなど、貼りたい物別にまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

100均の材料を使った自作ステッカーの貼り方とコツは?

①汚れに気をつける

掃除をする女性

1つ目は「汚れに気をつける」という点です。一見きれいに見えても、物には皮脂やほこりなどといった、細かな汚れが付着しています。

シールをそのまま貼り付けてしまうと、汚れが付いてしまい、ヨレや凹凸ができてしまうこともあるのです。そのため、シールを貼りたい場所はあらかじめ、クリーナーや水拭きなどで、しっかり掃除しておきましょう。また、掃除後にしっかり乾燥させておくことで、貼る時にシールがヨレにくくなります。

②気泡が入らないようにする

多彩なシール

2つ目は「気泡が入らないようにする」という点です。シールをよりきれいに貼り付けたい時の、最大の敵といえるのが「気泡」です。シールを貼り付ける時に、空気が入ってしまうと、シール全体にシワがついてしまうことがあるのです。

そのため、シールを貼り付ける時には、必ず片側の端から貼り始め、手で押さえながらゆっくり貼り付けていきましょう。ラミネートフィルムを使う場合には、気泡が出来た部分を針で突いて、空気を抜くのも良いでしょう。

【ダイソー編】自作ステッカーに使える100均の材料一覧!

①フリーカットシール用紙

1つ目は「フリーカットシール用紙」です。カラーインクジェットに対応しており、プリント時に鮮やかに発色する点が魅力の、シール用紙となっています。カットラインが付いていないため、自分の好きな形にカットできる点もポイントです。用紙自体は柔らかい素材であることから、ラベルシールとしてもおすすめですよ!

②フリーカットラベル用紙

2つ目は「フリーカットラベル用紙」です。ファイルや本、ボトルなどといった、様々な物のラベリングに使える、ラベルシール専用紙となっています。インクジェット用紙を採用しており、用紙全体が薄く作られているため、触った時に段差が目立ちにくい点が特徴です。

【セリア編】自作ステッカーに使える100均の材料一覧!

①光沢シール用紙 A4

1つ目は「光沢シール用紙 A4」です。印刷面に光沢があるのが特徴的な、A4タイプのシール用紙となっています。用紙はノーカット仕様なため、自分の好きな形に切り取れる点が特徴です。インクジェットプリンタにも対応しており、写真のような高級感のある仕上がりになりますよ!

②セルフラミネートフィルム

2つ目は「セルフラミネートフィルム」です。カードのような分厚さが特徴的な、シールタイプのラミネートフィルムとなっています。台紙をはがし、直接貼り付けるだけで、簡単にシールを自作できますよ!汚れや傷に強いため「自作シールは長く楽しみたい」という時に、おすすめのアイテムです。

100均の材料を使ってステッカーを自作してみよう!

100均で買える材料を使えば、今回ご紹介したアイデア以外にも、様々なデザインや、質感のステッカーを自作できるのです。「オリジナルのステッカーを作ってみたい!」という方は、ぜひ今回ご紹介した作り方や、100均の材料を使って、世界に1つだけのステッカーを作ってみましょう。

100均の材料で作れるのは、普通のシールだけではありません。実は昨今、水に濡れても平気な「防水ステッカー」の自作アイデアが注目されていますよ。関連記事では、100均グッズでできる、防水ステッカーの作り方をまとめた記事を掲載しています。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。