お嬢様・上品で高貴な苗字230選!金持ちっぽい古風な名前やかっこいい名前は?
更新:2022.03.30
皆さんはお嬢様のようなお金持ちの苗字に憧れたことはありませんか?上品な苗字を響きが美しい・お金持ちっぽい・高貴なお姫様・お嬢様みたいで可愛い・古風でかっこいい・珍しくて憧れるなどをテーマにして230選ご紹介していきます。日本には字面を見ただけで上品さが伝わってくる苗字がたくさんあります。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
響きが美しい!上品な苗字(名字)50選!
①古風な響き
響きが美しくて上品な苗字(名字)の中でもまずは古風な響きのある苗字からご紹介していきます。中でも気になる響きの苗字である「巴里(ぱり・はり)」はフランスの首都であるパリの漢字表記で、明治維新の時に登場した歴史ある苗字です。
古風な響きの中で読むのが難しい「東雲(しののめ)」は北海道や奈良によくある苗字で、「夜明け」や「東の空」というかっこいい由来があります。古風であり可愛い響きである「雲母(きらら)」という苗字は吉良、雲英が語源で北海道や特に静岡県小笠郡菊川町吉沢に集中して多いです。
古風な響き
- 栗藤(りっとう・くりふじ)
- 東雲(しののめ)
- 巴里(ぱり・はり)
- 院瀬見(いせみ)
- 雪平(ゆきひら)
- 花ヶ迫(はながさこ)
- 久遠(くおん)
- 雲母(きらら)
- 貴船(きふね)
- 如月(きさらぎ)
- 一色(いっしき・いっしょく)
- 羽衣石(ういし)
- 一葉(いつは・ひとつば)
- 桂華(けいか)
- 清華(きよはな)
- 乙瀬(おつせ)
- 五宮(いつみや・ごみや)
- 宮水(みやみず)
- 綾間(あやま)
- 花ヶ前(はながさき)
- 卯月(うづき・うつき)
- 文月(ふづき)
- 明空(みよく、みょく)
②音楽を連想する響き
響きが美しくて上品な苗字の中でも音楽を連想する響きの苗字をご紹介します。「笛」、「楽」、「琴」、「音」、「歌」などがついている苗字を集めてみました。今にも音楽を奏でてくれそうな素敵な響きの苗字ばかりです。
特に音楽を連想しやすい響きの苗字である「和歌(わか)」は戦国時代からある苗字で北海道・大阪・和歌山に多くみられる苗字です。女の子の名前でも人気がある「音羽(おとは)」という苗字は平安時代からある古い苗字で、滋賀県・宮城県・北海道に多く見られる苗字です。
音楽を連想する響き
- 笛吹(うすい・ふえふき)
- 雅楽代(うたしろ)
- 琴宮(ことみや)
- 琴森(こともり)
- 松琴(まつこと)
- 雅楽(うた)
- 音海(おとみ)
- 水琴(みこと)
- 琴(こと・きん)
- 三鼓(みつづみ)
- 歌方(うたかた)
- 音葉(おとは)
- 神楽(かぐら)
- 和歌(わか)
- 音羽(おとは)
③爽やかな響き
響きが美しくて上品な苗字の中でも爽やかな響きの苗字は、「天」や「空」、「風」、「月」「水」などの自然を連想させる苗字を集めてみました。爽やかな風が通ったような響きのある名前で覚えやすく親しみやすい苗字が多いです。
「天馬(てんま)」は全国に10人ほどしかいない珍しい苗字で神奈川県に多く見られる爽やかな響きの苗字です。「空」が入っている爽やかな響きの「空泉(そらいずみ)」は地形が由来の苗字で奈良・広島に多く見られます。川を連想させる響きの美しい「水瀬(みなせ)」も地形が由来で、兵庫・新潟・京都に多く見られます。
爽やかな響き
- 天馬(てんま)
- 空泉(そらいずみ)
- 涼風(すずかぜ)
- 朝比奈(あさひな)
- 小早川(こばやかわ)
- 八朔(はっさく)
- 七瀬(ななせ)
- 美月(みづき)
- 水瀬(みなせ)
- 沢渡(さわたり)
- 桂華(けいか)
- 冷泉(れいぜい)
響きの美しく上品な苗字を50選ご紹介しました。こんな苗字だったらなと憧れてしまう苗字もありますね。下記の記事では憧れるかっこいい苗字・可愛い・珍しい苗字をランキング形式でご紹介しています。意外と知らない苗字と名字の違いや、珍しくない苗字などもまとめてあるのでぜひ参照してみてくださいね。
RELATED ARTICLE
NAME > 名前 2019.06.21ランキング!憧れるかっこいい苗字・可愛い・珍しい!苗字と名字の違いは
金持ちっぽい憧れの!上品な苗字50選!
①見た目がゴージャスな苗字
次は金持ちっぽくて憧れてしまう上品な苗字の中でも、見た目が華やかでゴージャス感がある苗字をご紹介します。「金」や「宝」などが入っている金運が強そうな苗字を集めてみました。「金神(こんじん)」や「金玉(きんぎょく)」「宝金(ほうきん)」など働かなくてもお金が舞い込みそうな苗字です。
金持ちがそのまま苗字になっている「金持(かねもち)」という苗字の語源は金が出る土地からきていて、「金地」から転じて「金持」になり、近年では東京・秋田・兵庫でよく見られる苗字です。お金が溜まりそうな苗字の「金成(かなり・かねなり)」は福島県いわき市から発祥した鎌倉時代からある歴史ある苗字になります。
見た目がゴージャスな苗字
- 宝船(ほうせん)
- 鳳凰(ほうおう)
- 長者(ちょうじゃ)
- 砂金(いさご)
- 金神(こんじん)
- 埋金(うめがね)
- 千万(せんまん)
- 宝久(たからひさ)
- 金成(かなり)
- 金玉(きんぎょく)
- 金箱(かねばこ)
- 金織(かなおり)
- 大金(おおがね)
- 金泉(かないずみ)
- 宝金(ほうきん)
- 金星(かなぼし)
- 金目(かねめ)
- 千石(せんごく)
- 宝山(ほうざん)
- 金持(かねもち)
- 金光(かねみつ)
- 金花(きんはな)
②宝石を連想させる苗字
金持ちっぽくて憧れてしまう上品な苗字の中でも、宝石を連想させてくれる苗字をご紹介します。「瑠璃」が入っている苗字の「瑠璃垣(るりがき)」「瑠璃川(るりかわ)」や、「宝」や「真珠」などキラキラと輝いた宝石に包まれた苗字を集めてみました。
白くて綺麗なパールとも言われる宝石の「真珠(しんじゅ・まだま)」という苗字は、江戸時代からある苗字で質屋が大きい真珠を扱っていたことから苗字になったと言われ大分・和歌山・大阪に多く見られる苗字です。宝の船と書く「宝船(たからぶね、ほうせん)」という苗字は群馬や鹿児島に多い苗字です。
宝石を連想させる苗字
- 瑠璃(るり)
- 久宝(くぼう)
- 宝玉(ほうぎょく)
- 長宝院(ちょうほういん)
- 真珠(しんじゅ)
- 宝神(ほうじん)
- 指輪(さしわ)
- 宝生(ほうしょう)
- 瑠璃川(るりかわ)
- 宝華(ほうか)
- 瑠璃垣(るりがき)
- 重宝 (ちょうほう)
- 雲宝(うんぽう)
- 真宝(しんぽう)
- 宝船(たからぶね)
③育ちが良さそうな苗字
金持ちっぽくて憧れてしまう上品な苗字の中でも育ちが良く見える苗字をご紹介します。字面を見ただけで品があり良さそうな暮らしをしているイメージの苗字を集めました。「西園寺(さいおんじ)」や「白鳥(しらとり)」はドラマや映画の中でもお金持ちで育ちがいい家柄を演じる人の苗字で使われることが多いです。
育ちが良さそうなのが滲みでてくる苗字の「西園寺(さいおんじ、さいえんじ)」、「北大路(きたおおじ)」「九条(くじょう)」「綾小路(あやのこうじ、あやこうじ)」は京都が発祥の苗字で現在は全国でも多く見られる苗字です。「桜小路(さくらこうじ)」は桜のある地名が語源で近年では北海道や岩手に多く見られます。
育ちが良さそうな苗字
- 神宮寺(じんぐうじ)
- 西園寺(さいおんじ)
- 城ヶ崎(じょうがさき)
- 伊集院(いじゅういん)
- 早乙女(さおとめ)
- 白鳥(しらとり)
- 北大路(きたおおじ)
- 北条(ほうじょう)
- 九条(くじょう)
- 桜小路(さくらこうじ)
- 一ノ瀬(いちのせ)
- 二階堂(にかいどう)
- 綾小路(あやのこうじ)
金持ちっぽくて憧れてしまう上品な苗字をご紹介しました。どれも裕福な家庭のイメージがある苗字でした。では実際のお金持ちの基準や年収についではご存知でしょうか?下記の記事では裕福な家庭の特徴を外見や性格などブランド品が多かったり高級車に乗っていたり裕福な家庭ならではの特徴をご紹介しています。
RELATED ARTICLE
LIFE > 人生・生き方 2019.06.21裕福な家庭の特徴10選|お金持ちの基準や年収と富裕層の子供の特徴は?
高貴なお姫様やお嬢様みたいな可愛い!上品な苗字50選!
①花や自然を連想する苗字
次は高貴でお姫様・お嬢様みたいで可愛い上品な苗字の中で、花や自然を連想する苗字をご紹介します。「花」や「桜」などが入っているだけで華やかでおしとやかなお嬢様イメージの苗字になります。夜に咲く桜が綺麗だったことが由来になった「夜桜(よざくら)」の苗字は全国で10人ほどで長野県で確認されています。
難しい方の「櫻(さくら)」が苗字に含まれている高貴なお嬢様の雰囲気漂う「櫻小路(さくらこうじ)」の苗字は、岩手県岩手郡雫石町に多く見られる苗字になります。秋を彩る「紅葉(もみじ・こうよう)」という珍しい苗字は北海道・神奈川・山形県に多く見られる苗字です。
花や自然が入った苗字
- 夜桜(よざくら)
- 桜ヶ平(さくらがひら)
- 白百合(しらゆり)
- 月雪(つきゆき)
- 花曲(はなわ)
- 桜羽場(さくらはば)
- 桜堂(さくらどう)
- 櫻小路(さくらこうじ)
- 白雪(しらゆき)
- 桜宮(さくらみや)
- 百合(ゆり)
- 北桜(きたざくら)
- 紅葉(もみじ・こうよう)
- 西ヶ花(にしがはな)
- 桜羽(さくらは)
- 咲花(さくはな)
- 百合園(ゆりぞの)
②見た目が高貴な苗字
高貴でお姫様・お嬢様みたいで可愛い上品な苗字の中でも見た目が高貴な苗字をご紹介します。字面がとても品があり格式が高そうなイメージの苗字を集めて見ました。神々しい光を放ちそうな「神々(みわ)」という苗字は「美輪(みわ)」から転じた苗字と言われており、岡山県に多く約10人ほどしかいない苗字です。
歴史上人物の苗字としても有名な「藤原(ふじわら)」の苗字は、発祥は古墳時代に遡ると言われている古い苗字です。「鷹司(たかつかさ)」という如何にも高貴なイメージの苗字も元々は「藤原(ふじわら)」から分家した苗字で近年では東京・神奈川・長野に多く見られる苗字になります。
見た目が高貴な苗字
- 蓮佛(れんぶつ)
- 神々(みわ)
- 泉宮(いずみや)
- 観音(かんおん)
- 国宝(こくほう)
- 冷泉(れいぜい)
- 高台(こうだい)
- 徳大寺(とくだいじ)
- 華頂(かちょう)
- 花山院(かさんのいん)
- 近衛(このえ)
- 宮鷹(みやおう)
- 鷹司(たかつかさ)
- 鴨脚(いちよう)
- 華宮(かく)
- 藤原(ふじわら)
- 姫宮(ひめみや)
③姫がつく苗字
高貴でお姫様・お嬢様みたいで可愛い上品な苗字の中でも「姫」の漢字がつく苗字をご紹介します。「姫」という漢字がつくだけで可愛いお姫様のような苗字のイメージになります。
「姫城(ひめぎ)」の苗字は江戸時代にあった鹿児島県肝属郡錦江町城元の「姫城門」がルーツと言われる苗字で、近年では鹿児島県・大阪・兵庫に多く見られる苗字です。「姫(ひめ)」という一文字が可愛い苗字は現岐阜県である美濃国、現和歌山県と現三重県である紀伊国がルーツと言われています。
姫がつく苗字
- 姫坂(ひめさか)
- 姫石(ひめいし)
- 姫城(ひめぎ)
- 御所(ごしょ)
- 姫路(ひめじ)
- 姫(ひめ)
- 市姫(いちひめ)
- 姫宮(ひめみや)
- 姫ヶ迫(ひめがさこ)
- 姫内(ひめうち)
- 姫居(ひめい)
- 姫川(ひめかわ)
- 姫里(ひめさと)
- 姫子松(ひめこまつ)
- 姫元(ひめもと)
- 姫居(ひめい)
古風でかっこいい!上品な苗字50選!
①古都を連想する苗字
次は古風でかっこいい上品な苗字の中でも古都を連想する苗字をご紹介します。「今出川(いまでがわ)」、「北白川(きたしらかわ)」、「油小路(あぶらのこうじ)」、「錦小路(にしきこうじ)」、「京極(きょうごく)」、「一条(いちじょう)」などの苗字は現在も京都の通り名として使われています。
古風な字面がかっこいい「勘解由小路(かでのこうじ)」という苗字は昔に京都にあった通りが苗字に転じ、近年では山口県に多く見られる苗字です。同じく字面がかっこいい「万里小路(までのこうじ)」は公家の苗字で京都・東京に多く見られる苗字になります。
古都を連想する苗字
- 今出川(いまでがわ)
- 勘解由小路(かでのこうじ)
- 西四辻(にしよつつじ)
- 北白川(きたしらかわ)
- 大炊御門(おおいのみかど)
- 東三条(ひがしさんじょう)
- 三条西(さんじょうにし)
- 油小路(あぶらのこうじ)
- 錦小路(にしきこうじ)
- 万里小路(までのこうじ)
- 京極(きょうごく)
- 東海林(しょうじ)
- 薬師寺(やくしじ)
- 一条(いちじょう)
- 安心院(あじむ)
- 東伏見(ひがしふしみ)
- 東久世(ひがしくぜ)
- 安居院(あぐい)
- 祇園寺(ぎおんじ)
- 飛鳥馬 (あすま)
②城を連想させる苗字
古風でかっこいい上品な苗字の中でも城を連想させる苗字をご紹介します。「城」や「殿」や「閣」などが入っているだけで古風で気品のあるイメージの苗字になります。
字面も古風でかっこいい「宝閣(ほうかく)」という苗字は明治維新の時に福井県にある浄土真宗の僧侶がつけた苗字と言われていて、現在でも福井県に多く見られる苗字です。「城殿(きどの・しろとの)」は元々江戸時代から京都にあった苗字ですが、近年では愛知・東京・秋田で多くみられる苗字になります。
城関連の古風な苗字
- 結城(ゆうき)
- 徳川(とくがわ)
- 宝閣(ほうかく)
- 大殿(おおとの)
- 玉泉(ぎょくせん)
- 御所(ごしょ)
- 有馬殿(ありまでん)
- 扇子(おうぎ)
- 五十殿(おむか)
- 東御建田(ひがしみたてだ)
- 喜殿(きどの)
- 右近(うこん)
- 右今(うこん)
- 城殿(きどの・しろとの)
③和風な1文字の苗字
古風でかっこいい上品な苗字の中でも和風なイメージの1文字の苗字をご紹介します。1文字なのに古風な字面でインパクトが高い苗字を集めてみました。
神をなごませるという意味を持つ漢字の「巫(かんなぎ、ふう、ふ)」は大阪・兵庫・東京に約10人ほどしかいない貴重な苗字です。字面が古風でかっこいい「篁(たかむら)」の苗字は古くは平安時代からある伝統的な苗字で東京・京都・長野に多く見られる苗字です。
和風な1文字の苗字
- 橘(たちばな)
- 源(みなもと)
- 雅(まさ、みやび)
- 巫(かんなぎ、ふう、ふ)
- 叶(かのう)
- 神(かみ)
- 椿(つばき)
- 榊(さかき)
- 司(つかさ)
- 京(きょう、かなぐり)
- 鳳(おおとり)
- 蘭(あららぎ)
- 篁(たかむら)
- 巽(たつみ)
- 縣(あがた)
- 槐(えんじゅ)
珍しい憧れの!上品な苗字30選!
①字面が珍しい苗字
珍しくて憧れる上品な苗字の中でも字面が珍しい苗字をご紹介します。アーティストの一青窈の苗字でも知られている「一青(ひとと)」という苗字はとても珍しく、現石川県の一部になっている能登国能登郡一青庄がルーツと言われています。近年では東京・千葉に多く見られるおしゃれで珍しい苗字の一つです。
字面が珍しい苗字
- 愛洲(あいす)
- 神代(かみしろ)
- 流川(るかわ)
- 瓜生(うりゅう)
- 一青(ひとと)
- 世界(せかい)
- 安喜(あき)
- 幾見(いくみ)
- 酒匂(さかい)
- 奉日本(たかもと)
②読み方が珍しい苗字
珍しくて憧れる上品な苗字の中でも読み方が珍しい苗字をご紹介します。「門叶(となかい)」や「陸上(くがうえ)」「日置(へき)」「日月(たちもり、じつげつ)」はなかなか読めない珍しい苗字です。「陸上(くがうえ)」と読む珍しい読み方の苗字は全国でも約10人ほどで兵庫県に集中してある苗字です。
読み方が珍しい苗字
- 門叶(となかい)
- 御縁(みえにし)
- 陸上(くがうえ)
- 日置(へき)
- 薬研(やげん)
- 日月(たちもり)
- 銀鏡しろみ)
- 愛徳(なるえ)
- 馬締 (まじめ)
- 大仏(おさらぎ)
③珍しい3文字の苗字
珍しくて憧れる上品な苗字の中でも珍しい3文字の苗字をご紹介します。葉加瀬太郎でもよく知られている「葉加瀬(はかせ)」や「八乙女(やおとめ)」などは有名人にもいる珍しい苗字です。一際目立って珍しい苗字の「颯々野(さっさの)」は熊本県が肥後の時代からある伝統的な苗字で、近年も熊本県に多く見られます。
珍しい3文字の苗字
- 小鳥遊(たかなし)
- 阿久津(あくつ)
- 天花寺(てんげんじ)
- 栗花落(つゆり)
- 胡桃沢(くるみざわ)
- 有栖川(ありすがわ)
- 葉加瀬(はかせ)
- 颯々野(さっさの)
- 酒々井(しすい)
- 八乙女(やおとめ)
「上品」という苗字がある?読み方や多い地域は?
上品という苗字・名前は「うえしな」と読む
「上品」という苗字の人は全国に約80人程度いて、全国統計の「36,835番目」に多い苗字となっています。読み方は「じょうひん」ではなく「うえしな」という読み方をします。
「上品(うえしな)」の苗字は岡山県備前市穂浪にある高野山真言宗の正智院にいた僧侶が明治維新の際につけた苗字とで、仏教用語の中で「上品」は極楽浄土した時の上・中・下の中の上の部類に入るので苗字にも使われたのではないかと言われています。
上品(うえしな)さんは西日本に多く見られる苗字
岡山県の正智院が発祥した苗字は日本列島の西の方に広がり、関西圏では京都で約20人、大阪で約20人、滋賀で10人、三重県で10人と広がりを見せています。岡山や広島でも10人ほどいます。
上品な苗字は高貴でかっこいい苗字がたくさんある!
上品な苗字は響きが美しかったり、お金持ちぽかったり、高貴なお嬢様っぽくて可愛いイメージだったりする苗字がたくさんありました。あなたはどんな苗字が上品な苗字だなと思いましたか?やはり1文字でも3文字の字面がかっこよく品位を感じる苗字は上品なイメージがする素敵な苗字ですね!
【PR】Amazonプライム会員は豊富な特典盛り沢山!
定期的に Amazonを利用している方は、プライム会員サービスの利用がおすすめです。
Amazonプライム会員のオトクな特典
- プライム商品のお急ぎ便・日時指定便が無料
- 対象商品の配送料が無料
- 追加料金なしでVODサービスや音楽配信サービスが使い放題
- プライム会員限定でタイムセールの先行利用ができる
- 一部の商品を限定価格で購入できる
これだけのサービスが月額たったの500円(税込)で受けられます。
買い物だけでなく、音楽や映画・ドラマなどのエンタメが自由に楽しめるのも大きな魅力です。
Amazonプライムの詳細をチェック商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。