Large thumb shutterstock 1019360479

名前に使わない方が良い漢字の意味200選!名付けで失敗しないコツは?

更新:2022.04.20

名前に使わない方が良い漢字の意味があるのをご存知ですか?あからさまにわかる漢字もあれば、実際には名前の多くに使われている漢字でも良くない意味を含む漢字もあります。そこで、名前には使わない方が良い漢字200選を意味とあわせてご紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



気に入った名前ってどう決める?

時間に余裕を持って考えよう

お子さんへの最初のプレゼントとなる名前、素敵な名前を付けてあげたいですよね。名前を付ける時に、一番大切なのはパパママや家族が気に入った名前を付けるということです。しかし、たくさんある名前、漢字の中から気に入った名前を見つけるとなると意外と時間がかかるものです。

時間には十分余裕を持って考えてあげるようにしましょう。赤ちゃんが産まれたら生まれて14日以内に出生届を役所に提出しなければならず、生まれてからゆっくり名前を考えるという時間がありませんので、安定期に入ったり、性別がわかったら少しずつ名前も準備を始めてみてはいかがでしょうか。

家族でしっかり話し合おう

家族で話し合う

赤ちゃんの名前を考える時には、パパママや家族が気に入った名前を付けることが大切です。そこで、名前を考える時にはパパママ、家族みんなでしっかりと話し合ってみましょう。みんなで生まれてくるお子さんへのイメージしながら考えると素敵な名前が見つかりますよ!

また漢字もたくさんありますが、好きな漢字や使いたい漢字はみんなが同じわけではありません。込める願いもそれぞれ違いますよね。そのため、家族みんなでイメージを共有して、漢字などを選ぶと良いでしょう。

使わない方が良い漢字の意味!名付けの基本3つのポイント

名前を考える前に知っておこう

できれば名前には使わない方が良い漢字の意味というのもあります。その漢字を知る前に、まずは名づけの基本の3つのポイントをご紹介します。せっかく時間をかけて考えた名前なのに、出生届を出しに行ったら役所で受理されなかったということでは困ってしまいます。

具体的に名前や名前に合う漢字などを探す前に、名づけの基本を知っておきましょう。そうすることで、名づけをスムーズにするだけでなく、出生届などの手続きで失敗しませんよ。

1.名前に使える漢字は約3,000字

調べる

名前にはどんな漢字も好きなように使えるというわけではありません。名前に使うことのできる漢字は戸籍法により決められており、人名漢字、常用漢字あわせて約3,000字と決められています。これ以外の漢字を使ってしまうと、出生届を受理してもらうことができません。

名前を付ける時に、名前に使える漢字であるか不安だという時には事前に調べておくと安心です。法務省のHPに「戸籍統一文字情報」という検索ページがあり、漢字を入力すると名前に使うことができるか検索することができます。こちらを活用してみるのも良いでしょう。

戸籍統一文字情報

2.読み方、名前の長さに制限はなし

名前を考える

名前に使うことができる漢字には制限がありますが、漢字の読み方には制限がありません。例えば、男の子女の子共に人気の漢字「羽」こちらは通常「はね、う」などと読みますが、名前では「つばさ」という読み仮名でも問題ありません。読み方に制限がないことから、ここ数年ではキラキラネームといった名前も流行しています。

キラキラネームは「黄熊」と書いて「ぷう」など普段の読み方とは全く違う驚きの読み方をするような名前もあります。個性的な名前ですので、可愛いという声と将来就職の時など影響があるのでは?という懸念と賛否両論あります。また、名前の長さにも特に制限はありませんので凝った長い名前を付けることも可能です。

3.アルファベットや数字などは使えない

カッコいい名前、可愛い名前、個性的な名前を付けたいと考える方もいると思いますが、日本ではアルファベットなどの外国の文字や数字、ローマ数字などは名前に使うことができませんので注意しなければなりません。これらの文字を使ってしまうと出生届は受理されません。

ただし「イチロー」や「ローラ」など伸ばす音をあらわす長音符号や女の子の名前で良く見られる「寧々」などの繰り返しをあらわす文字については名前として使うことができますが、名前の一番最初の文字としては使うことができませんので注意しなければなりません。

使わない方が良い漢字の意味!名前で縁起が悪いってどういうこと?

名前で避けたい意味

不運な出来事

名前を考える時に気になるのはその漢字の意味ですよね。しかし、姓名判断などでは漢字の意味のほかにも、その漢字の成り立ちである字源についても判断の基礎とされています。そのため、漢字の意味だけでなく、漢字の成り立ちが不吉な意味をあらわすものも名前では避けた方が良いと考えられています。

名前で使わない方が良い漢字の意味や成り立ち

  • 事故、災難
  • 病気、怪我
  • 散財
  • 浮き沈みの激しさ
  • 人との別れ
  • 異性運の悪さ
  • 家庭運のなさ

名前で使わない方が良い漢字の意味や成り立ちについては上記の通りです。これらの意味が含まれるような漢字は基本的には避けた方が良いのですが、漢字の中には様々な意味を持つ漢字もあります。漢字を選ぶ時にはその漢字の意味をよく調べるということが大切になります。

凶の作用があるとされている漢字

姓名判断研究家の方によると凶作用が強い漢字というのも存在すると言います。全部で64文字あると言われており、これらの漢字はできるだけ名前では使わない方が良いとされています。

凶作用が強いとされる漢字

寿

凶作用が強い文字とは言え、実際には名前に使われているような漢字がほとんどです。そのため、名前には使わない方が良い漢字の意味の他にも良い意味があれば、みなさん気にせずに付けているということになります。

名前に使わない方が良い漢字の意味200選!良くない意味を含む漢字

暗い印象を与える漢字

泣いている子供

それではここから名前には使わない方が良い漢字の意味を含む漢字を200選ご紹介していきます。しかし、実際には名前に使われていたり、使わない方が良い漢字の意味の他にも良い意味が含まれているものもありますので、絶対に使えないというわけではありませんので参考程度に見て下さい。

まずは、暗い印象や悪い印象というのは名前には使わない方が良い漢字の意味とされています。これらの漢字は名前をパッと見た時にあまりいい印象を与えませんのでできるだけ避けた方が良いでしょう。

暗い、悪い印象を与える漢字

9画 切なくて胸がつまる、かわいそうに思う
13画 くらい、やみ、道理がわからない、はっきり見えない
11画 光の当たらない所、暗い、気分が曇る
6画 汚れる、汚い、評判などをけがす
13画 けむり、すす、もや、けむりのようにかすんだもの
11画 悪いこと、人道などに反すること、不道徳なこと
21画 人をまどわせ災いをもたらすもの
6画 年をとって老ける、古くなる
10画 なみだ、なみだする
3画 存在していたものが亡くなる、死ぬ

生命の終わりなど不吉な意味を含む漢字

「死」や「墓」など明らかに生命の終わりに結び付く漢字を名前に使うという方は少ないと思います。生命の終わりなどは名前に使わない方が良い漢字の意味になりますが、こういった意味が実は含まれている漢字や成り立ちに生命の終わりが関係している漢字もあります。

生命の終わりなど不吉な意味を含む漢字

7画 高貴な身分の人を埋葬した墓、姿形が良くない
3画 木が死体を支えている様子、柩などにも使われ病気や障害を意味する
10画 生き倒れた死者、不慮の事故に巻き込まれて亡くなった人を意味する
10画 「ヒ」が死体「県」は死体から垂れ下がった髪の毛を意味する
9画 亡くなった人の来世での幸せを願うという意味が含まれている
8画 空にのぼる=めされるという考え方もある
2画 手足を巻かれた赤ちゃんの姿で両腕を切り落とされた赤ちゃんの姿という説もある
2画 縦横に切り付けられた姿、中国では十字切りという自害方法で内臓が飛び出した様子
9画 草原に打ち捨てられた死体に髪の毛が残っている様子
5画 両目をつかれ見えなくなってしまった奴隷の様子
11画 人の心臓をくし刺しにする様

健康運を下げるとされる漢字

姓名判断などの占いでは水と健康は深い関わりがあるとされています。そのため、水に関する漢字は健康運を左右すると考えられています。澄んだ水、美しい海などは健康運を上げると考えられていますが、濁った水や淀んだ水というのは健康運が下がるとされています。

健康運が下がるとされる漢字

7画 濁った水
13画 水が汚れていて流れない、一カ所にとどまり進まない
11画 水の流れが淀んだところ
8画 紆余曲折のある定まらない動き、乱れている
16画 水や音が濁る、行いなどがけがれている

名前に使わない方が良い漢字の意味200選!子供の性格に影響が出る漢字

わがままになるとされる漢字

お子さんの名前を考える時にはお子さんへの願いを込めて漢字を選ぶと思います。逆にこうなって欲しくないという願いもありますよね。まずは、お子さんがわがままに育つ傾向があると考えられている漢字をご紹介します。


わがままになるとされている漢字

6画 天子や皇太子の妻、皇族の妻
9画 天の偉大な神
4画 天子、君主、皇族の親族
12画 価値や身分が高い
9画 天下を治める最高の支配者
6画 君主、きさき
10画 宮殿の階段
10画 王などの住む建物
10画 貴人のめかけ、美人

王族、皇族などに関する漢字を使った名前を付けるとお子さんがわがままになると考えられています。漢字自体には名前に使わない方が良い漢字の意味などは含まれていないのですが、身分の高さなどをあらわすことから自己主張が強い、利己的でわがままに育つと言われています。

狂暴な性格になるとされる漢字

武器や戦闘、争いごとに関連する漢字を使うとお子さんの気性が荒くなると言われています。女の子では元々使われることが少ない漢字ではありますが、男の子の場合は強くなって欲しいということから、中には多く使われている漢字もあります。

闘い、争いごとをあらわす漢字

  • 闘、争、戦、軍、兵、刀、刃、剣、武、銃
  • 竿、射、競、投、破、敗、爆、暴、負、撃
  • 打、力、拳、狙、殴、比、較、血、激、烈

やる気がなくなるとされる漢字

空間や広々とした状態というのは良い意味では自由にのびのびとしたという捉え方もできますが、やる気のないお子さんになってしまう可能性もあるということで、避けた方が良いともされています。

やる気がなくなるとされる漢字

6画 無限の空間
8画 永遠に続く時間
8画 がら空きの状態
11画 むなしい、空っぽの類義語
5画 面積、空間の広さをあらわす

名前に使わない方が良い漢字の意味200選!幸福すぎる漢字

幸福すぎる漢字は実は避けた方が良い

幸せのイメージ

幸せをあらわす漢字というのは名前に使わない方が良い漢字の意味を含んでおらず、明るい未来のためにもぜひ使いたい漢字であるように思えますよね。実際の名前にもたくさん使われています。しかし、大きな幸せが続くと転落が早い、幸せと不幸せは背中合わせということで避けた方が良いとも言われています。

幸福すぎる漢字

  • 幸、吉、縁、裕、倖、満、寿、祝、慶、喜
  • 瑞、嘉、福、鳳、宝、歓、賀、欣、佳、潤
  • 朗、恵、萬、運、壽、良、晶、笑、楽、晃

良い意味もあるが、実は良くない意味も含む漢字も

漢字には様々な意味があり、良い意味もあり名前にたくさん使われている漢字もあります。しかし、実は名前には使わない方が良い漢字の意味がある漢字というのがあります。そんな意外な漢字と意味をいくつかご紹介します。

実は名前に使わない方が良い漢字の意味を含む漢字

13画 人に対する気持ちで心が一杯で足を引きずっている様
12画 力一杯物を持ち上げ、余裕がない様
10画 占いに使われた羊で吉凶の移り変わりが激しい
4画 異性関係で失敗しやすいとされる
9画 活気はあるが色情に溺れやすい
13画 浮き沈みが激しい波乱の人生、家庭運に恵まれない可能性も
3画 引きこもると良くないこともある
4画 天にのぼるという意味がある
12画 目を刃物でついて見えなくした男の奴隷という成り立ち
15画 敵国の兵士を殺し刃物で耳を落とし持ち帰る様子
8画 髪の毛を振り乱して踊り狂う巫女の姿
16画 目を手で刺す様子
12画 首を手にたずさえる様子
8画 亀の甲羅を引きはがす様子
16画 目を削り取る処刑を意味している
7画 極めて少なくまばら、希薄
13画 ぼんやりとしたもの、叶えらるのはごくわずか
11画 束縛する、自由のない繋がり
11画 たった1人、孤独
5画 頭蓋骨の色で縁起が悪いとされることもある

名前負けしてしまうことも

優秀な子供

優れたイメージの漢字

  • 優、秀、才、光、豊、輝、盛、栄、繁、良
  • 超、越、逸、万、俊、峻、傑、碩、礼、怜

名前に使わない方が良い意味の漢字200選!変化の多い人生に

自然にまつわる漢字

自然にまつわる漢字も名前にはよく使われます。しかし、花や植物などは枯れてしまうということ、天候は移り変わりや変化が激しいということなどの理由から実はあまり使わない方が良いとも言われています。

自然、植物、天候に関する漢字

  • 晴、雲、曇、風、嵐、雨、雪、氷、雷、凪
  • 霙、霜、霞、霧、雫、天、曙、炎、薫、温
  • 桜、桃、梅、花、華、桐、葉、菜、梢、樹
  • 桂、藤、松、柊、茉、莉、榎、稲、穂、竹

動物、十二支などにまつわる漢字

動物や十二支にまつわる漢字も避けた方が良いとされる理由があります。中には長生きする動物やおめでたい時の象徴のような動物もいますが、基本的には人間に比べると命が短いため、人生の変化が早いのでできれば避けた方が良いと考えられています。

動物、十二支にまつわる漢字

  • 鶴、馬、龍、竜、辰、巳、虎、獅、鳥、雛
  • 熊、兎、狼、牛、羊、狐、麒、麟、珊、瑚

名前に使わない方が良い漢字も捉え方次第!

いかがでしたか?名前に使わない方が良い漢字の意味などをご紹介してきました。名前はお子さんへの最初のプレゼントともなりますので、素敵な名前を付けてあげたいですし、できれば運勢や人生が明るい輝かしいものになるような名前を付けてあげたいですよね。

名前に使わない方が良い漢字の意味としては、事故や災難、病気や怪我、散財や家庭運のなさなどです。明らかにこのような使わない方が良い漢字の意味を含んでいるとわかるような漢字は避けた方が良いでしょう。しかし、中には実際に名前に使われている漢字でも使わない方が良い漢字の意味を含むものもあります。

名前に使わない方が良い漢字の意味を含む一方で、名前にふさわしい意味を持つ漢字もたくさんあるということです。そのため、名前に使う漢字を選ぶ時には意味をよく調べることが大切であり、捉え方次第で素敵な名前が付けられるということになります。ぜひ、気に入った名前を見つけることができますように。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。