Large thumb shutterstock 309370064

押入れを子供部屋にするDIY方法10選!滑り台やはしごや机の作り方も

更新:2019.06.21

DIYブームがまだまだ続いていますが、押入れを子供部屋や秘密基地にDIYするお母さん達が増えています。収納としても使用しながら子供部屋を作れるので、無駄スペースを有効活用できると人気です。 今回は押し入れを子供部屋にDIYする方法と、滑り台やはしごの作り方などをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【持ち家編】押入れを子供部屋にするDIY方法5選

【持ち家編】押入れを子供部屋にするDIY方法①木材で2段ベッド

持ち家の押入れを子供部屋にするDIY方法1つ目は、木材で2段ベッドを作る方法です。持ち家なら、壁や柱にビスや釘を打ち込んでも問題ないため、しっかり安定感のある2段ベッドが作れます。

押入れは基本的に2段となっていることが多いので、中間の棚をそのまま利用して2段ベッドが簡単にDIYできます。扉は全て外し柵とはしごを付け、上下で子供の好きな色に塗装するだけで立派な2段ベッドになります。

【持ち家編】押入れを子供部屋にするDIY方法②柵で上遊び場下収納

持ち家の押入れを子供部屋にするDIY方法2つ目は、柵で上段を遊び場、下段を収納として作る方法です。扉は全て外し、上段には落下防止の柵を付けてクッションマットを引けば、可愛らしい遊び場に変身します。

下段は衣装ケースなどを並べて洋服などを収納したり、子供のおもちゃなどをしまっておくなど色々な使い方ができます。カーテンレールを取り付けて、好みの布を取り付ければおしゃれな目隠しになります。扉よりもカーテンの方が使い勝手が良いのでおすすめです。

【持ち家編】押入れを子供部屋にするDIY方法③カーテンレールで目隠し

持ち家の押入れを子供部屋にするDIY方法3つ目は、カーテンレールで目隠しを作る方法です。上段をベッドルームにし、下段を収納として作る方法です。扉は全て外し、カーテンレールを上段の上側に取り付け、透けるレース素材の布を取り付ければお姫様気分になれます。

押入れは奥ばっており暗くなりやすいので、光が透けるタイプの布をカーテンに使用するようにしましょう。暗くて怖がることもないので、喜んで押入れベッドで寝てくれるでしょう。下段はキャスター付きの収納を使えば奥の物も取り出しやすく使いやすい収納になります。

【持ち家編】押入れを子供部屋にするDIY方法④本棚で図書室

持ち家の押入れを子供部屋にするDIY方法4つ目は、本棚で図書室を作る方法です。子供の本はたまりやすく、収納に困ることも多いでしょう。押入れの壁に棚を付け本を並べれば、あっという間に図書室に変身してしまいます。

押入れは奥行きがあるので、棚を取り付けても子供が座れるだけのスペースは確保できます。本は量が多いとおもくなりますので、しっかりと壁に固定しましょう。また、中間の板に重みがかかるようなら、板を1枚プラスして補強しましょう。

【持ち家編】押入れを子供部屋にするDIY方法⑤3段でツリーハウス風


持ち家の押入れを子供部屋にするDIY方法5つ目は、3段でツリーハウス風の部屋を作る方法です。3段の1番上を子供部屋にすることで、ツリーハウスのような高さと隠れ家的な雰囲気になります。

木材の風合いを活かすことで、よりツリーハウス風の子供部屋を作ることができます。下段は収納として使用して、中断は飾り棚や机としても使用できます。屋根のようなデザインの壁や窓を作ることで、子供だけの家という雰囲気にもなります。

【賃貸編】押入れを子供部屋にするDIY方法5選

【賃貸編】押入れを子供部屋にするDIY方法①剥がせる壁紙でアレンジ

賃貸の押入れを子供部屋にするDIY方法1つ目は、剥がせる壁紙でアレンジする方法です。賃貸では原状回復しなくてはならないので、穴をあけたりペンキを塗ったりすることができません。そこで活躍するのが、剥がせるタイプの壁紙です。

ホームセンターや100均でも売られている剥がせる壁紙は、裏面がシール状になっているので、好きな大きさにカットしてすぐに壁をおしゃれに変えることができます。剥がしても傷が残らないので、賃貸の押入れも安心してDIYすることができます。

【賃貸編】押入れを子供部屋にするDIY方法②ディアウォールで小窓

View this post on Instagram

ごちゃごちゃなここの話☝︎ 長くなる予感🙇 ・ ・ 和室の押入れ。 襖は取り外して、子どもコーナー☺︎ 下の部分も本当は襖があったけど、使いにくかったので外して左は無印の収納ケースを置いて子ども達の洋服収納。 右はかさばるオモチャ達。 さらに押入れ右側は娘コーナー。 左側は息子コーナーで、とにかくモノが多い😨 ・ ・リフォームをする際、この和室のキッズスペースをリビングに変えようと思っています。 で、この押入れ部分はクローゼットへ、、、 という案が見積もりの段階であって、確かにモノが多い我が家。クローゼットはありがたい✨ ・ でもこの和室は子ども達の城で、この押入れは子ども達の基地で。だからリビングになるとしても子ども達のスペースをどうにか作りたい私。 旦那はどーせあと5年もしたら自分の部屋にこもるから、と子どもスペースは考えてないのだけど。 ・ さすがにあと2年もしたら2人とも小学生だから、基地を残しておく必要はないと思うけど、何かしらの形でこの押入れ部分は子ども達のために作りたいなーと思案中🤔 ・ 2人の勉強スペース兼収納的な😆 でもそれだけでは大きくなった時やはり使い勝手のよくないスペースになってしまいそうで、10年後の事も考えて何か兼ねられるスペースにしたいけど、自分では思いつかないなー😭 ・ #リフォーム検討中 #diy #押入れ改造 #子どもスペース #ディアウォール #そろそろ決めたいw

A post shared by kinu (@kinu_saku) on

賃貸の押入れを子供部屋にするDIY方法2つ目は、ディアウォールで小窓を作る方法です。賃貸でもおしゃれな小窓や出窓のようなデザインが、ディアウォールを使用すれば作ることができます。

ディアウォールは、木材と組み合わせて使います。バネがある方を天井側になるように木材の両側にディアウォールを取り付けます。天井にディアウォールを押し付けながら木材を真っ直ぐになるようにたてます。好みの窓の大きさを残して、下側は落下防止の板を木材に固定すれば完成です。

【賃貸編】押入れを子供部屋にするDIY方法③カラーボックスで本棚と収納

賃貸の押入れを子供部屋にするDIY方法3つ目は、カラーボックスで本棚と収納を作る方法です。カラーボックスを押入れに置くだけで簡単にできる本棚です。重ね方によって収納にも使えるので、アレンジもしやすくおすすめです。カラーボックスを置くだけなので、押入れを傷つけることもありません。

【賃貸編】押入れを子供部屋にするDIY方法④突っ張り棒で目隠し

賃貸の押入れを子供部屋にするDIY方法4つ目は、突っ張り棒で目隠しをつくる方法です。突っ張り棒は100均でも売っている賃貸のDIYにもぴったりなアイテムです。

押入れの子供部屋は、隠れ家のように見られたくない子供も多いため、突っ張り棒とカーテンで目隠しを作ると良いでしょう。上段をベッドルームにしていれば、全て隠れる長さのカーテンにしましょう。突っ張り棒に直接布を付けるよりも、リングなどを付けて布を挟むタイプの方が動きが良いので、おすすめです。


【賃貸編】押入れを子供部屋にするDIY方法⑤扉付きボックスで収納

賃貸の押入れを子供部屋にするDIY方法5つ目、扉付きボックスで収納を作る方法です。1つずつ分かれている扉付きのボックスを重ねて棚を作れば、子供の勉強机としても使えます。1つずつ分かれているので、いつでも好きな形に変えられます。好きなカラーに塗り替えるのもおすすめです。

近年賃貸でもDIYを楽しむ人が増え、その材料も豊富になっています。賃貸でもできる壁紙の簡単なDIY法を紹介している記事がありますので、合わせてご覧ください。

押入れの子供部屋に付けるはしごの作り方は?

押入れの子供部屋に付けるはしごの作り方①木材カット・塗装

押入れの子供部屋に付けるはしごの作り方1つ目は、木材カットと塗装です。サイドの2本は中間板の上からはしごの脚がくる位置の長さにカットします。踏み板は厚みのあるものを使用し、子供がサイドの木材を手で掴める幅になるような長さに合わせてカットします。塗装する場合は、組み立て前に行いましょう。

押入れの子供部屋に付けるはしごの作り方②組み立て

押入れの子供部屋に付けるはしごの作り方2工程目は、組み立てです。カットと塗装が終わった木材を組み立てますが、踏み場となる板は両端を下から支えるように金具で固定させると強度が出ます。上部分は押入れに引っ掛けるコの字金具を取り付けます。

押入れの子供部屋に付けるはしごの作り方③取り付け

押入れの子供部屋に付けるはしごの作り方3工程目は、取り付けです。中間の板にはしごを引っ掛けるための淵を取り付けておき、そこに金具をしっかり掛けて完成となります。サイドの木材の長さや踏み板がズレていると、グラつきや踏み外しの原因となるので注意しましょう。

押入れの子供部屋に付ける滑り台の作り方は?

押入れの子供部屋に付ける滑り台の作り方①木材カット・塗装


押入れの子供部屋に付ける滑り台の作り方1工程目は、木材カットと塗装です。滑り台を作る際、表面がツルツルしたカラーコンパネの使用をおすすめします。カラーコンパネは厚みもありますので、滑り台をDIYするのに適しています。コンパネと手すりとなるサイドの木材をカットし、塗装します。

押入れの子供部屋に付ける滑り台の作り方②組み立て

押入れの子供部屋に付ける滑り台の作り方2工程目は、組み立てです。お尻があたるコンパネの両サイドに手すりを取り付けます。木材を使用しているので、滑った時に木のささくれで怪我をしないようヤスリを全体にかけましょう。

押入れの子供部屋に付ける滑り台の作り方③取り付け

押入れの子供部屋に付ける滑り台の作り方3工程目は、取り付けです。賃貸でなければ押入れに直接ビスや釘で固定してください。賃貸の場合は、上側から垂直に押入れの中間板と同じ高さの脚を取り付けましょう。中間板と滑り台の始まりが平らになるように脚の高さを決めて取り付けます。

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY方法は?

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法①テントでキャンプ風

View this post on Instagram

#テント 押入れ

A post shared by 熊参上 (@xiongcanshang) on

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法1つ目は、テントでキャンプ風です。テントは、子供が自分だけのスペースとして喜んでくれるのでおすすめです。背丈のあるテントは押し入れの中間板を外して設置することで、お部屋の邪魔にもならずに、秘密基地感も出ます。

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法②扉でお家風

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法2つ目は、扉でお家風です。中が見えないようにすることで秘密基地感も味わえ、玄関のような扉を付けることで自分だけのお家のような感覚も味わえます。柵や扉の付いた押入れ秘密基地は、女の子に人気です。

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法③金網であじと風

View this post on Instagram

先週の木曜日に次男が胃腸炎になり、ようやく回復。食べる物さえ気をつけてあげたら、もう何も気にすることなく遊びに出掛けて大丈夫やろー! ・ って思ってたら、今度は長男。 夕方突然の鼻血。 アレルギー性鼻炎やったり、蓄膿になりやすかったり、鼻に指を突っ込む癖があったりと、鼻血が出る要素満載で、実際ちょいちょい出るものの… 今回はちょっと焦った。そしてビビった。 そこそこの量やし、しかもドロッとした鼻血がめっちゃ出た。 アレは初めて。 ・ とりあえずスマホで鼻血の止め方を再確認。 座りながら鼻をつまんで下を向く。そして鼻を冷やす。 これをさせてる間、今度はドロッとした鼻血が何なのかを検索。 あんまり良く分らんかったけど(笑)、でも大丈夫らしい。 ・ でも心配なのはこの時間。 そう。寝てる時間。 無意識に鼻に指を突っ込んで枕元が真っ赤に染まる…なんてことありませんように。 ・ 次男が胃腸炎になったのも、長男がそんな鼻血を出したのも木曜日。 来週の木曜日は何もありませんように。 ・ #子供のこと #長男#小2#次男#年長さん ・ #picはいつかの2人 #押入れの上段で肩を寄せ合いswitch堪能 ・ #インテリア#interior#diy#natural#男前インテリア#子供がいる暮らし#グリーンがある暮らし#元気が何よりだと実感する暮らし#ハンドメイド#リメイク#壁紙#壁紙屋本舗#木目調#押入れ#押入れ改造#子供部屋 ・

A post shared by nanoku329+1 (@nanoku3291) on

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法3つ目は、金網であじと風です。無骨な雰囲気の金網やパイプなどを使用して押入れをDIYすれば、あじと風でカッコいい秘密基地を作ることができます。モノトーンでまとめると内側が暗くなりすぎるので、ライトを付けると良いでしょう。

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法④小窓でお店風

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法4つ目は、小窓でお店風です。秘密基地は自分だけのスペースという意味なので、小窓を付けて子供がお店ごっこできるようにするのがおすすめです。窓はガラスではなく、厚めの透明シートや金網を使うと安全性も保てます。

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法⑤レンガで男前風

押入れの子供部屋を秘密基地にするDIY法5つ目は、レンガで男前風です。お家のリメイクでも人気のレンガ調の壁紙を使用し、カッコいい男前風の秘密基地を作ることができます。木材との相性も良いので、おもちゃを置く棚などを設置するのも良いでしょう。

押入れを机にリメイクする方法は?

押入れを机にリメイクする方法①コルクボード

押入れを机にリメイクする方法1つ目は、コルクボードで掲示板を作る方法です。押入れの壁をコルクボードにすることで、子供の書いた絵や好きな写真、お知らせプリントなどを飾れるスペースが作れます。机の上がゴチャゴチャしないので、勉強机としてのスペースも確保できます。

押入れを机にリメイクする方法②カラーコンパネ

押入れを机にリメイクする方法2つ目は、カラーコンパネで天板を作る方法です。滑り台でも使用したカラーコンパネは、表面が平らなのでリメイクシートも綺麗に張ることができます。押入れより少し小さいサイズにカットすると、押入れを傷つけることなく取り付けられます。

押入れを机にリメイクする方法③黒板シート

View this post on Instagram

.・* *・. . .・* *・.・* 【#ミサワホームイングデザインリフォーム 】 6畳をシェアしている仲良し兄妹の子供部屋。スペースを有効活用する為2間の押入れを学習スペースにリフォームしました。 * 襖は撤去し、中棚には天板を張って机として使えるように表面を滑らかに。もともと押入れの為、奥行きも有り真ん中で仕切られているので、勉強の集中力もアップ。 * ポイントは勾配天井に沿って貼った黒板壁紙です。チョークで絵を描いて楽しんだり、目標を書いて学習意欲を高めたり、使い方は子供の豊かな発想にお任せ。広々とした足元は収納スペースに。 * http://www.misawa-homeing.co.jp/ziturei/detail.php?id=573 * #子供の日 #リノベーション #リフォーム #住まい #インテリア #インテリアデザイン #インテリアコーディネート #子供部屋 #子供部屋インテリア #子供部屋収納 #子供部屋クロス #子供部屋リフォーム #押入れ #押し入れ #押し入れリフォーム #押入れ改造 #押入れデスク #押入れリフォーム #黒板壁紙 #黒板クロス #戸建リノベーション #戸建リフォーム #子育てリフォーム #ミサワホームイング #intelimia

A post shared by ミサワリフォーム株式会社 リフォーム&リノベーション (@misawa_reform) on

押入れを机にリメイクする方法3つ目は、黒板シートです。押入れの壁に黒板シートを貼って、学校のような雰囲気の机を作ることができます。黒板の緑色は集中力を保つことができるので、勉強もはかどるでしょう。

黒板シートは100均でも販売されていて、木材に塗る塗料タイプもあります。100均の黒板シートや塗料を紹介している記事がありますので、覗いてみてください。

押入れをDIYして素敵な子供部屋を作ろう!

押入れのDIYは大変そうに見えますが、剥がせる壁紙シートやカラーボックスなどを使用すれば簡単に作ることができます。色々なアイテムを上手く使って、押入れを素敵な子供部屋にしてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。