
INDEX
- 1. gloグローとは?
- 2. glo(グロー)を吸うメリットは?
- 3. glo(グロー)を吸うデメリットは?
- 4. glo(グロー)はコンビニで買える?購入方法は?
- 5. glo(グロー)はコンビニで購入する際の注意点は?
- 6. コンビニ限定のglo(グロー)は?
- 7. コンビニでglo(グロー)を購入するメリットは?
- 8. 【セブンイレブン】glo(グロー)に関するコンビニ情報は?
- 9. 【ファミリーマート】glo(グロー)に関するコンビニ情報は?
- 10. 【ローソン】glo(グロー)に関するコンビニ情報は?
- 11. glo(グロー)のフレーバーの種類
- 12. glo(グロー)をコンビニで購入しよう!
gloグローとは?
glo(グロー)とは一体型加熱式タバコ
glo(グロー)とは一体型加熱式タバコのことを指します。タバコと呼ばれるものには現在、一般的な紙巻きタバコの他に電子タバコと加熱式タバコと呼ばれるものがあります。紙巻きタバコの価格が上がる中、加熱式タバコが人気となっています。
加熱式タバコにはIQOS(アイコス)とglo(グロー)、PloomTECH(プルームテック)の3種類が主流となっています。中でもglo(グロー)は他のものと違い本体が一体型となっており手軽に使えることから、人気が上がってきている加熱式タバコです。
glo(グロー)とはBTAから発売されたタバコ
glo(グロー)とは、ラッキーストライクやケントなどの人気銘柄を扱うBTA(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から発売された一体型加熱式タバコです。BTAはイギリスのロンドンに本社があり、日本ではブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンとなります。
glo(グロー)は2016年に仙台で先行発売され、2017年に東京と大阪で販売され徐々に全国で買えるようになっていきました。また、東京にはglo(グロー)の公式販売店がオープンし話題となりました。
glo(グロー)とはコンビニで買える加熱式タバコ
glo(グロー)とはコンビニで買える加熱式タバコです。公式販売店以外にもコンビニで手軽に買えることから、年々使用者が増加しています。受動喫煙などからタバコを気軽に吸えない時代となっていますが、加熱式タバコは紙巻きタバコに比べ煙や臭いが少ないのが特徴で、乗り換える人が増えているようです。
全国のコンビニで取り扱っていますが、ネット通販でも購入が可能です。コンビニでは在庫がなければ購入することができませんが、ネット通販なら確実に購入することができます。しかし届くまでに日数がかかる場合もありますので、すぐに試したい人は幾つかコンビニを回ってみてください。
glo(グロー)を吸うメリットは?
glo(グロー)を吸うメリット①紙巻きタバコより煙が少ない
glo(グロー)を吸うメリット1つ目は、紙巻きタバコより煙が少ないということです。加熱式タバコのglo (グロー)はタバコ葉に直接火を点ける訳ではないので、glo(グロー)からでるのは煙ではなく水蒸気です。この水蒸気は紙巻きタバコに比べると少なく、無臭ではありませんが臭いも少ないのが特徴です。
紙巻きタバコを燃やした時に出るタールが約9割減り、体への悪影響も軽減されます。また、受動喫煙の原因の1つとなっている副流煙も減らすことができるので、肩身の狭い思いをしているお父さん達にも人気となっています。
glo(グロー)を吸うメリット②チェーンスモークができる
glo(グロー)を吸うメリット2つ目は、チェーンスモークができるということです。他の加熱式タバコはホルダーから外して吸うので、一回吸ったら約5分程待たなくてはなりません。しかしglo(グロー)はその待ち時間がありません。
glo(グロー)は本体にタバコを差し込むんで吸う為、吸い終わってもすぐに連続で吸うのとができます。面倒臭がりの人や、ヘビースモーカーの人には嬉しい機能です。glo(グロー)はフル充電で約30回使用できます。他の加熱式タバコは使用する度に充電しなくてはならないので、かなり使い勝手は良いでしょう。
glo(グロー)を吸うメリット③価格が安い

glo(グロー)を吸うメリット3つ目は、価格が安いということです。本体価格はキャンペーンなどを利用することで、他の加熱式タバコの半額以下の、約2,980円(税込)となります。glo(グロー)はリーズナブルな価格設定で、紙巻きタバコから加熱式タバコへ乗り換えを考えている人におすすめです。
ネット通販などではほとんどのショップで3,000円程度で販売されているので、他のものと比較することもできます。2018年10月より価格げ変更にになりましたが、glo(グロー)のフレーバーは、スティックタイプが1箱420円(税込)、neoタイプが1箱450円(税込)と他に比べて安く買えるのが特徴です。
glo(グロー)を吸うメリット④吸いやすい

glo(グロー)を吸うメリット4つ目は、吸いやすいということです。紙巻きタバコにある雑味がなく、クリアで香ばしく、優しい甘みのある香りが良いと評判です。葉っぱを焦がしていないので、臭みや渋味があまりなく、吸いやすいので女性にも人気となっています。
glo(グロー)はキック感が弱くなるという口コミもあります。吸い始めは紙巻きタバコと同じような喉にガツンとくる感じがあります。しかし後半味がなく空気を吸っているような印象と言われています。これは、本体から出ているスティック全体を口に含むことで最後までキック感を得ることができます。
glo(グロー)を吸うメリット⑤健康リスクを抑えられる

glo(グロー)を吸うメリット4つ目は、健康リスクを抑えられるということです。タバコは吸わないのが1番ですが、glo(グロー)は紙巻タバコよりもニコチン量が少なく、禁煙をしたいけどいきなりは無理という人におすすめです。
glo(グロー)を吸うデメリットは?
glo(グロー)を吸うデメリット①メンテナンスが必要
glo(グロー)を吸うデメリット1つ目は、メンテナンスが必要ということです。glo(グロー)はメンテナンスをしないで使い続けると、本体の下の空気穴からヤニが混じった水分が垂れてきます。glo(グロー)は他の加熱式タバコに比べ汚れにくく掃除も楽なので、気がついた時にメンテナンスをする程度で十分です。
また苦味を感じた場合は、ヤニが詰まって加熱時に一緒に焼けてしまっているのでクリーニングする必要があります。上下の穴に専用ブラシを入れてカスを落とした後、クリーニング液を染み込ませた細目の綿棒でヤニを落とします。最後に乾いた綿棒で水分を取り除いたら完成です。定期的に行うと長く使うことができます。
glo(グロー)を吸うデメリット②時間が短い
glo(グロー)を吸うデメリット2つ目は、時間が短いということです。他の加熱式タバコは1回約6分吸えますが、glo(グロー)は約3分半と短いので15回くらいしか吸うことができません。そのため物足りなさを感じる、本数が増えてしまったという人も多いようです。
glo(グロー)を吸うデメリット③加熱時間がかかる
glo(グロー)を吸うデメリット3つ目は、加熱時間がかかるということです。glo(グロー)本体にスティックを差し込んで吸えるようになるまで約40秒かかります。ですので紙巻きタバコを吸っていた人は、初めのうちは待ち時間が長く感じてしまうかもしれません。
1回約3分半吸うことができますので、時間内であれば何回も吸うことができます。glo(グロー)のバッテリー容量は大きく、丸々1日は持ちます。吸い始めの加熱時間だけ待ち時間がかかりますが、慣れれば喫煙所に行くまでの間にセットするなどして、上手く待ち時間をなくすこともできるようになります。
タバコを吸わない人でもIQOS(アイコス)という名前を聞いたことがある人も多いでしょう。加熱式タバコを世間に広めたIQOS (アイコス)の特徴や価格を紹介した記事がありますので、覗いてみてください。
glo(グロー)はコンビニで買える?購入方法は?
glo(グロー)はコンビニで買える①購入方法は店員さんに出してもらう
glo(グロー)のコンビニで買える購入方法は、店員さんに出してもらうだけです。普通にコンビニで商品を購入する際に、店員さんに頼めば購入できます。在庫の有無によりますが、在庫があればその場で買えるのですぐに使用することができます。
在庫がない場合はお取り寄せという形になり、届いたときにレジで購入することができます。店舗によって在庫の数が違いますので、買えるか分からない場合は電話確認するのがおすすめです。
glo(グロー)はコンビニで買える②購入する方法はクレジットがおすすめ

glo(グロー)はコンビニで買える購入方法2つ目は、クレジットカードでのお支払がおすすめです。glo(グロー)は現金でも買えるのですが、クレジットカードで購入することでポイントが貯まるのでお得に購入できます。
コンビニではタバコを現金で購入してもポイントが付きません。そのためglo(グロー)もポイントが付かないので、クレジットカードのポイントを貯めるほうがお得になります。最近では電子マネーで支払いが簡単に済むので、こちらもおすすめです。
glo(グロー)はコンビニで買える③購入する方法はフレーバーと一緒に
glo(グロー)はコンビニで買える購入方法3つ目は、フレーバーと一緒に買うということです。セブンイレブンやファミリーマート、ローソンではglo(グロー)本体と一緒にフレーバーも販売されています。店舗によって置いてある種類が異なりますが、4種類以上は置いてあるので気になるものを一緒に購入しましょう。
タバコは安い買い物ではありません。クレジットカードや電子マネーで購入することで、1年間で数千円もポイントを貯めることができます。人気の電子マネーの種類を紹介している記事がありますので、合わせて読んでみてください。
glo(グロー)はコンビニで購入する際の注意点は?
glo(グロー)をコンビニで購入する際の注意点①在庫の確認
glo(グロー)をコンビニで購入する際の注意点1つ目は、在庫の確認です。在庫は同じセブンイレブンでも店舗によって異なります。確実にコンビニで購入したい場合は、電話で確認することをおすすめします。在庫がない場合、同じ系列店が近くにあれば在庫確認してくれますので、店員さんに頼んでみるのも良いでしょう。
glo(グロー)をコンビニで購入する際の注意点②価格の確認
glo(グロー)をコンビニで購入する際の注意点2つ目は、価格の確認です。glo(グロー)本体の価格は、同じ系列店でも地域によって価格に違いがありますので注意しましょう。キャッシュバックキャンペーン中は後でキャッシュバックされるので、店頭に表示されている価格と実際支払う金額が違うので注意しましょう。
コンビニ限定のglo(グロー)は?
コンビニ限定のglo(グロー)とは①コンビニによってカラーが違う

コンビニ限定のglo(グロー)の特徴1つ目は、コンビニによってカラーが違うということです。コンビニで売られているglo(グロー)はシルバーカラーのみでした。しかし数量限定でコンビニによって違うカラーのglo(グロー)が買える話題となりました。
また、コンビニによってカラーが違うのも限定感が増し注目されました。セブンイレブンの限定カラーは「ミッドナイトブラック」、ファミリーマートとサークルK・サンクスの限定カラーは「シャンパンレッド」、ローソンとナチュラルローソンの限定カラーは「スカイブルー」となっています。
コンビニ限定のglo(グロー)とは②miniタイプでコンパクト
コンビニ限定のglo(グロー)の特徴2つ目は、miniタイプでコンパクトということです。内臓バッテリーがコンパクトになったことで、スタンダードサイズより一回り小さくなっています。重さはあまり感じられませんが、20g軽くなりスリム形状に変わっているのが特徴です。
コンパクトになった分、吸える本数が少なくなっています。約30本程度吸えのが15本程度と半分になっています。小売希望価格5,980円(税込)となっていますが、コンビニでは3,980円(税込)で販売されています。
コンビニ限定のglo(グロー)とは③割引キャンペーン適用
コンビニ限定のglo(グロー)の特徴3つ目は、割引キャンペーン適用ということです。コンビニ限定グローも3,000円のキャッシュバックキャンペーンやリサイクルキャンペーンなど、期間中なら様々なキャンペーンが受けられます。
グロー製品登録ページにアクセスし、製品コードなどを入力し登録を完了させることでキャッシュバックを受けることができます。キャッシュバック以外にもキャンペーンは期間が決められており、不定期に開催されていますので、安く購入したい人はホームページをチェックすることをおすすめします。
コンビニでglo(グロー)を購入するメリットは?
コンビニでglo(グロー)を購入するメリット①割引率が高い

コンビニでglo(グロー)を購入するメリット1つ目は、割引率が高いということです。各コンビニによって割引率は自由となっており、希望小売価格8,000円(税込)ですが、4,980円(税込)で売られていることが多いようです。変動があるようですが、どこの店舗でも約5,000円で購入することができます。
コンビニでglo(グロー)を購入するメリット②全国どこでも購入できる

コンビニでglo(グロー)を購入するメリット2つ目は、全国どこでも購入できるということです。セブンイレブンとファミリーマート、サークルK・サンクス、ローソン、ナチュラルローソンのみでの販売ですが、特別な環境でない限りどの店舗にもglo(グロー)は販売されています。手軽に購入できるのがメリットです。
【セブンイレブン】glo(グロー)に関するコンビニ情報は?
【セブンイレブン】glo(グロー)のコンビニ情報①在庫は多目
セブンイレブンのglo(グロー)のコンビニ情報1つ目は、在庫は多目に用意してあるということです。販売当初は売り切れが続出し、再入荷の目処も立たない程でしたが、現在はほとんどのセブンイレブンでは在庫をしっかり確保しているようです。
基本的に5つ在庫がある状態を保っているようですが、店舗の売り上げ具合によって数を変えています。売れ行きが良い店舗なら5つ以上置いてある場合もあります。ほとんど売れていない店舗では、1個ということもありますので、在庫確認は電話で行うことをおすすめします。
【セブンイレブン】glo(グロー)のコンビニ情報②フレーバーは4種類
セブンイレブンのglo(グロー)のコンビニ情報2つ目は、フレーバーの4種類が平均ということです。現在glo(グロー)のフレーバーは、neoタイプも合わせると全18種類となっています。しかし置場所の確保が難しいようで、セブンイレブンでは平均4種類のフレーバーが販売されています。
【ファミリーマート】glo(グロー)に関するコンビニ情報は?
【ファミリーマート】glo(グロー)のコンビニ情報①在庫は少な目
ファミリーマートのglo(グロー)のコンビニ情報1つ目は、在庫は少な目ということです。ファミリーマートではレジ前に設置場所を設けている店舗と、紙巻きタバコの横に並べられている店舗がり、在庫は少な目なところが多いようです。
店舗の大きさにもよりますが、在庫は2個程度となっています。売れたら1つ入れるといったサイクルで行っている店舗が多いです。また、在庫を置かずに予約のみとしている店舗もあるようなので、宣伝ボードが置いてあっても在庫があるとは限らないので注意しましょう。
【ファミリーマート】glo(グロー)のコンビニ情報②フレーバーは6種類
ファミリーマートのglo(グロー)のコンビニ情報2つ目は、フレーバーは6種類が平均ということです。ファミリーマートではフレーバーが充実している店舗が多く、6種類から8種類が平均となっています。フレーバーをレジ横に設置している店舗もあり、購入しやすい環境作りもされています。
【ローソン】glo(グロー)に関するコンビニ情報は?
【ローソン】glo(グロー)のコンビニ情報①在庫は少な目
ローソンのglo(グロー)のコンビニ情報1つ目は、在庫は少な目ということです。ローソンでは在庫の平均が0から1個とかなり少な目です。ローソンではあまりglo (グロー)の売れ行きが良くなかったようで、在庫を抱えてる店舗は多くありません。
コンビニ限定カラーの本体が販売された時はスカイブルーの爽やかなカラーで評判が良く、すぐに在庫切れとなってしまいました。現在はシルバーのみの販売ですが、在庫がない場合は予約して取り寄せするので、店舗によっては手元に届くまでに数週間かかる場合もあります。
【ローソン】glo(グロー)のコンビニ情報②フレーバーは4種類
ローソンのglo(グロー)のコンビニ情報2つ目は、フレーバーは4種類が平均ということです。セブンイレブンと同様、平均4種類のフレーバーが揃っています。しかし店舗によっては8種類以上置いてあることもあり、地域や店舗の大きさによって異なります。
glo(グロー)のフレーバーの種類
glo(グロー)のフレーバーの種類①ブライト・タバコ
glo(グロー)のフレーバーの種類1つ目は、ブライト・タバコです。軽やかさの中に香ばしさも感じられる味わいです。ガツンと喉にくる感じはなく、強いのが苦手な人や女性に人気のフレーバーです。甘味が強く感じられ、吸い始めは優しく徐々にタバコ感が強くなっていくのが特徴です。
glo(グロー)のフレーバーの種類②リッチ・タバコ
glo(グロー)のフレーバーの種類2つ目は、リッチ・タバコです。深みのある上質なタバコ葉をブレンドしている、リッチな味わいのフレーバーです。香ばしさと味わいが濃く深くなっています。独特な甘味が少ないので、キック感が強い方が良い人におすすめのフレーバーです。
glo(グロー)のフレーバーの種類③スムース・フレッシュ
glo(グロー)のフレーバーの種類3つ目は、スムース・フレッシュです。柔らかなメンソールのスッキリ感と、バニラアイスのような甘味があります。甘さもありながらスーっとした爽快感も感じられるフレーバーです。メンソールが苦手な人でも、爽やかさを感じたい時におすすめです。
glo(グロー)のフレーバーの種類④フレッシュ・ミックス
glo(グロー)のフレーバーの種類4つ目は、フレッシュ・ミックスです。いくつかのミントをミックスさせた爽快感抜群のフレーバーです。メンソールの爽やかさと香ばしさのバランスが良いフレーバーです。タバコ感がしっかりしており物足りなさもないので、加熱式タバコに乗り換えたばかりの人におすすめです。
glo(グロー)のフレーバーの種類⑤インテンスリー・フレッシュ
glo(グロー)のフレーバーの種類5つ目は、インテンスリーフレッシュです。強目のクールミントを使用しており、氷冷感や清涼感が喉にしっかりと感じられるフレーバーです。強めのメンソールで頭もスッキリします。かなり強めのメンソールなので、メンソール系を吸っていなかった人には強すぎるかもしれません。
glo(グロー)のフレーバーの種類⑥シトラス・フレッシュ
glo(グロー)のフレーバーの種類6つ目は、シトラス・フレッシュです。爽やかなメンソールで、ミントとシトラスのようなフレッシュな香りが特徴です。フルーツの爽やかで甘味のある香りが女性に人気です。タバコ独特の鼻に抜ける嫌な臭いがないのもおすすめポイントです。後味がスッキリしているのも特徴です。
glo(グロー)のフレーバーの種類⑦スパーク・フレッシュ
glo(グロー)のフレーバーの種類7つ目は、スパーク・フレッシュです。爽快感のあるミントと、甘酸っぱい香りが味わえるフレーバーです。香水のような香りもありますが、メンソールが強めなので甘すぎずスッキリ感も感じられます。タバコ臭さが強くないので、スッキリ感だけが残ります。
glo(グロー)のフレーバーの種類⑧ダーク・フレッシュ
glo(グロー)のフレーバーの種類8つ目は、ダーク・フレッシュです。贅沢に使用されたメンソールで、冷涼感と清涼感で頭もスッキリします。グレープの甘い香りが感じられるフレーバーで、メンソールとのバランスが抜群です。メンソールで味わいは甘すぎず、香りだけが爽やかに感じられる、女性に人気のフレーバーです。
glo(グロー)のフレーバーの種類⑨ミント・ブースト
glo(グロー)のフレーバーの種類9つ目は、ミント・ブーストです。ミントの葉を口に入れたような風味で、口の中から鼻に抜ける香りがとても爽やかです。フルーツなどの甘味がなくスッキリとした清涼感で、吸った瞬間にシャキッと目が覚める印象です。喉にガツンとくる刺激もなく、女性にもおすすめのフレーバーです。
glo(グロー)のフレーバーの種類⑩ベリー・ブースト
glo(グロー)のフレーバーの種類10こ目は、ベリー・ブーストです。フルーツ系でよくある甘ったるさはありません。爽やかなフルーティーの酸味と深みも感じられるフレーバーです。ベリーの風味が優しく感じられ、鼻から抜ける香りも爽やかな印象があります。フルーツ系ながら後味がスッキリしているのも特徴です。
glo(グロー)のフレーバーの種類⑪neoタイプ
glo(グロー)のフレーバーの種類11こ目は、neoタイプです。基本的なシリーズの後に発売されたタイプで、味が濃くタバコ感が強いのが特徴です。紙巻きタバコから加熱式タバコに変えた人の中には、物足りなさを感じてまた紙巻きタバコに戻ってしまう人も少なくありません。
しかしneoタイプは、そんな物足りなさを改善しているので満足のいくものとなっています。価格は490円(税込)と基本シリーズより少し高いですが、癖になるフレーバーが揃っています。種類は、ネオ・ダーク・プラス・スティック、ネオ・ロースト・プラス・スティック
フレッシュ・プラス・スティックス、ダークフレッシュ・プラス・スティック、ブースト・ベリー・プラス・スティック、ブースト・ミント・プラス・スティック、ブースト・ミント・プラス・スティック、クリーミーの8種類となっており、スティックタイプと合わせて全18種類となっています。
glo(グロー)をコンビニで購入しよう!
現在タバコと言われるものは色々ありますが、加熱式タバコに変更しようと考えている人にはコンビニで手軽に買えるglo(グロー)がおすすめです。フレーバーの種類も豊富ですので、是非glo(グロー)を試してみてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。