Large thumb shutterstock 265626512

ゲームが強い人に共通する特徴7選|下手な人の頭の回転が良くなる方法も

更新:2019.06.21

ゲームが強い人には、弱い人は持っていないような特徴があるのです。今回は、ゲームが強い人に共通している特徴や、逆にゲームが下手な人に共通している特徴などをご紹介します。状況把握能力や判断力をアップさせて、ゲーム上手な人になりましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ゲームが強い人に共通する特徴7選

ゲームが強い人に共通する特徴①リスクを恐れない

天秤

ゲームが強い人に共通する特徴の1つ目は、リスクを恐れないことです。ゲームのステージや敵は保守的なままでは攻略できないことも多いので、ダメージ覚悟で突き抜けていく大胆さが必要になります。株などの絡んだボードゲームでは特に大胆さは武器となり、リスクを恐れない一手こそが勝利に結びつくシーンも多いです。

ゲームが強い人に共通する特徴②最低限のリターンは確保している

貯金

ゲームが強い人に共通する特徴の2つ目は、最低限のリターンは確保していることです。リスクを恐れないとは言いつつも、向こう見ずな行動の結果で一文無しになってしまったら元も子もありませんよね。ゲーム内においても、失敗したとしても次の挑戦のための元手となる資金やアイテムを持っていることが重要です。

ゲームが強い人に共通する特徴③記憶力が高い

記憶

ゲームが強い人に共通する特徴の3つ目は、記憶力が高いことです。過去に自分が相手にどのような手を使われて負けたかですとか、自分が勝ちを掴んだきっかけなどをよく覚えています。またステージ上のギミックやヒントなども覚えていることで、ボス攻略や他のギミックにも応用でき、スムーズな進行が叶います。

ゲームが強い人に共通する特徴④状況判断能力が高い

状況把握

ゲームが強い人に共通する特徴の4つ目は、状況判断能力が高いことです。特にアクションゲームなどに顕著ですね。その瞬間に自分が何をするのがベストなのかを瞬時に判断し、実行に移せるための能力です。格ゲーのようなスピード感ありきのゲームジャンルでは、状況判断能力の早さこそが勝負の行方を決めていきます。

ゲームが強い人に共通する特徴⑤テンパりづらい

冷静

ゲームが強い人に共通する特徴の5つ目は、テンパりづらいということです。どんな局面に陥っても焦らずに普段どおりのプレイができるか、というのはゲーム技術において何より重要なテクニックです。eスポーツの試合を観ていると、とんでもないプレッシャーの中で「確実に冷静に勝ちを掴む」ことの大変さがよく分かります。

ゲームが強い人に共通する特徴⑥凝り性である

凝り性

ゲームが強い人に共通する特徴の6つ目は、凝り性であることです。ゲーム内キャラクターのスキルレベル上げや武器合成など、コレクター要素を突き詰めていくタイプです。育成面において「凝り性」は非常に強みとなり、楽しみながらキャラクターも強くなり結果的にゲーム自体にも強くなれるということになります。

ゲームが強い人に共通する特徴⑦忍耐力がある

忍耐

ゲームが強い人に共通する特徴の7つ目は、忍耐力があることです。ゲームテクニック向上の秘訣はやはりこれに尽きます。現実のスポーツや仕事と同じです。コツコツと技術を重ねる努力や、スキルを磨いたりレベルを上げる地道な作業が必要なのです。継続して努めた人こそが強者となれるのは現実とよく似ています。

POINT

ゲーム技術向上には色々な能力が必要!

ゲームの上手いか下手かは、意外とその人の元々の素質にも関与している面があります。もちろん、ゲーム内のテクニックを磨いていくための忍耐力や向上心も必要です。


ゲームが下手な人に共通する特徴は?

ゲームが下手な人に共通する特徴①飽きっぽい

退屈

ゲームが下手な人に共通する特徴の1つ目は、飽きっぽいことです。ゲームの中での技術も現実世界と同じで、継続して努力をしていかないことには状態することはありません。現実の仕事だって、最初は難しくても何度もこなしていけばスピードや効率も上がっていきますよね。ゲームのテクニックも何も変わらないのです。

その技術が上達する前に「このゲームは難しいからもう嫌だ」「全然クリアできないからもう飽きた」と投げ出してしまっては、いつまでも上達するわけがありませんよね。今ではゲームが上手な人だって、投げ出す人と同じ位下手な時期が必ずあったのです。その努力期間を乗り越えてこそゲームの醍醐味を味わえます。

ゲームが下手な人に共通する特徴②反省を生かせない

馬鹿

ゲームが下手な人に共通する特徴の2つ目は、反省を生かせないことです。ゲームが下手な人はゲームの中で失敗をしても「自分がなぜ失敗をしてしまったのか」を考えたり省みることが少なく、また同じような戦法や戦術を取って返り討ちになってしまうことが多いです。また、一か八かのギャンブルのようなプレイが多いです。

ゲームの中で確実に成功を収めたりクリアをしていくには、そのゲームの中で提示された「正解の方法」の穴をつかなければなりません。今の自分のやり方でクリアできないということはその方法が間違っているということなのですが、ただ闇雲に同じことを繰り返していくだけで機転が回らずに、失敗を繰り返してしまいます。

ゲームが下手な人に共通する特徴③すぐに焦ってしまう

焦る

ゲームが下手な人に共通する特徴の3つ目は、すぐに焦ってしまうことです。ゲームが強い人の特徴とは間逆の「テンパりやすい」ということですね。少しダメージを受けただけで「やばい、死にそう!」と無駄打ちをしてしまったりします。そんな時こそ冷静に対処するべきなのですが、無駄な連打などをしてしまうのです。

これは本人の完ぺき主義者の性格が災いしていることも多いです。クリアするには「完全ノーミス、ノーダメージ」を美徳としているからこそ、少しのミスやダメージで慌ててしまったり「もう駄目だ、最初からやり直そう」となってしまうのです。ゲームもリアルになってきた昨今、焦らず冷静にというのは意外と難しいのです。

ゲームが下手な人に共通する特徴④情報処理能力に乏しい

情報処理

ゲームが下手な人に共通する特徴の4つ目は、情報処理能力に乏しいことです。ゲームの中では、クリアに必要な情報はほとんどの場合ほぼ全てが提示されています。アクション系以外のパズル要素やミステリー要素が高いものであれば尚のことですね。ですが、下手な人はそれらの情報を適切に組み立てることができません。

極端な例ですと、「Aボタンを押せば岩を動かせる」という情報を知っていて、尚且つ「目の前で岩が邪魔して通れない」という状況にあるのに、「Aボタンを押して邪魔な岩を動かして道を開く」という結果に辿り着くまでに時間がかかる、などです。自分の中で情報の整合性を取るのが苦手です。

POINT

ミスを反省して分析できなければいつまでも下手!

ゲームが下手な人は飽きっぽくて諦めやすいことも挙げられますが、自分がなぜミスをしたのかを分析できないような人もいつまでも下手なままです。それは仕事やスポーツと変わりません!

ゲームが強い人に学ぶ!頭の回転が良くなる方法3選

ゲームが強い人に学ぶ頭の回転が良くなる方法①格ゲーで状況判断力を学ぶ

ゲーム

ゲームが強い人に学ぶ頭の回転が良くなる方法の1つ目は、格ゲーで状況判断力を学ぶことです。今自分が置かれている状況の理解、自分が何をするべきかの瞬時の判断力、そしてそれをコマンドで打つ行動力と、格ゲーは状況把握能力と判断能力を総合的に高めるのに適しています。段々勝てるようになるのは気持ちが良いですよ。

ゲームが強い人に学ぶ頭の回転が良くなる方法②ボドゲでリスクヘッジを学ぶ

リスク

ゲームが強い人に学ぶ頭の回転が良くなる方法の2つ目は、ボドゲでリスクヘッジを学ぶことです。株の売買や利息など、ボードゲームは頭を働かせなくては勝てない要素が多いです。アナログゲームだけではなく、「いただきストリート」などのテレビゲームも実はかなり頭を使います。

雑魚だと思っていた敵にあっという間に敗北してしまう瞬間は、最初はかなり衝撃的だと思いますよ!ですがそこで「なぜ負けたのか」を考えることで、リスクのベストな背負い方や、リターンにする瞬間の見極めなどの総合的なリスクヘッジを学べるのです。

ゲームが強い人に学ぶ頭の回転が良くなる方法③上手い人の動画を見る

動画

ゲームが強い人に学ぶ頭の回転が良くなる方法の3つ目は、上手い人の動画を見ることです。自分とは何が違うのか、どうすればその人のプレイに近づけるのかを観察し、分析しましょう。まずはデータ面での整合性を合わせることで、実際のプレイにおける差異を探していきます。

POINT

格ゲーやボードゲームで頭の回転を鍛えよう!

ゲームを利用して頭の回転を良くさせるには、スピード感と判断力が必要な格ゲーか、洞察力と先見の目と大胆さが必要なボードゲームがおすすめです。

ポイントやコツを掴んでゲームを強くなろう!

いかがでしたか?ゲームが強い人の特徴や下手な人の特徴、そしてゲーム技術が上達するためのコツなどをご紹介しました!結局は現実と同じで反復練習が鍵を握るのですが、やはりそこはゲームですから「楽しみながら練習する」ことが1番の近道です。ゲーム技術を向上しながら現実でも使えるスキルも身に付けましょう!

またゲーム機やゲームソフトって、収納場所に困るんですよね。最近はダウンロードソフトも主流になってきましたが、それでもハードの収納に困っている人も多いかと思います。そんな「ゲーム機の収納方法」や「ゲームソフトの収納方法」を纏めた記事をご紹介します!レイアウトにお困りの方はぜひご参考くださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。