Large thumb shutterstock 82381516

特殊メイクのやり方は?実例10選!かわいいハロウィンメイクの作り方も

更新:2021.05.17

全くの別人からゾンビなどのモンスターまで簡単に変身できる「特殊メイク」。実は家にあるもので簡単にハロウィンにぴったりのお化けメイクをすることができるのです!そこで今回は、口裂け女や傷メイクなどといった特殊メイクのやり方・作り方についてご紹介します!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



特殊メイクとは?

特殊メイクとは映画・ドラマに用いられるメイク技術のこと

特殊メイクとは、元々映画やドラマに用いられる特殊撮影(SFX)のことであり、俳優の顔・身体に様々な人工物を貼り付けたり、描き込むなどをして全くの別人やモンスターに変身させるメイク技術のことを意味しています。

角・鱗に体毛やヒレなどといった、普通の仮装やコスプレではできないパーツがまるで本物のような質感で表現することができるうえ、CGと組み合わせることによって、より本物のモンスターに近づけることができるという魅力的なメイク技術です。しかし、映画に用いられる特殊メイクは時間がかかるのが難点といえます。

ゾンビや傷メイクなどの特殊メイクはハロウィンなどでも人気!

昨今は「お化けメイク」をはじめとした、メイクの技術を学んだ人でなくてもできる簡単な特殊メイクのやり方も多く存在しています。そのため特殊メイクは、ハロウィンやイベントにも人気のメイク方法でもあります。怪我や傷メイクで口裂け女やゾンビに仮装をすれば、より一層ハロウィンを楽しめること間違いなしです。

また、特殊メイクに最適な「血のりペイント」やコスチュームセット・仮装シールなどが様々なバラエティショップや100均でも販売されているため、アイシャドウなどの普段使っているコスメと併せて使うことで、メイク時間を短縮しながら特殊メイクをより楽しむこともできます。

ハロウィンといえば、特殊メイクだけでなく衣装にもこだわりたいですよね。そこで関連記事では100均で材料が揃えられる自作ハロウィン仮装のアイデアについてまとめた記事を掲載しています。

簡単でかわいい・怖い特殊メイクの例10選【その1】

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方①血のりでハロウィンゾンビ

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方1つ目は「地のりでハロウィンゾンビ」です。ここでご紹介しているお化けメイクでは、つけまつげ用の接着剤とティッシュで簡単にできるゾンビメイクとなっています。必要なものについても、家庭にあるものや100均でそろえられるのも魅力的です。

血のりでハロウィンゾンビのやり方・作り方

  1. まずはじめに化粧下地を塗ります。
  2. ティッシュを半分に分け、つけまつげ専用接着剤を傷にしたい部分に塗ります。
  3. 接着剤を縫った場所に、指で押さえて適度に破きながらティッシュを細かく貼り付けていきます。
  4. 乾かしたら、上から化粧下地を軽く塗ります。
  5. アイライナーを入れ、濃いグレー系のアイシャドウを目の周りに塗ります。鼻の左右に斜めになるようにアイシャドウを入れます。
  6. パウダーを付けたパフを口に軽くはさみ、唇の赤みを消します。
  7. 傷部分のティッシュを毛抜きなどで軽くはがします。
  8. 傷の周りに先ほどのアイシャドウを軽く塗るとリアルになります。
  9. 髪の毛にシャンプーをのばしたものをなじませ、パサつかせたら完成です!

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方②怖いジッパーお化けメイク

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方2つ目は「怖いジッパーメイク」です。ハロウィンメイクのなかでも、手軽にできるにも関わらず大変怖いこちらの特殊メイクは、100均にある手芸用ジッパーがあれば簡単にできるため、ハロウィンパーティーにも大変おすすめです。

怖いジッパーお化けメイクのやり方・作り方

  1. ジッパーを貼り付ける位置を決めます。位置が決まったら、つけまつげ用の接着剤を使って固定させます。
  2. 顎の部分は少し浮かせるようにして固定させます。
  3. 口回りにファンデーションを塗り、水彩絵具の赤と青(または濃い緑)を混ぜたものを塗ります。
  4. コットンを細かくやぶいて、絵具を塗った上からつけまつげ用接着剤で貼り付けます。
  5. コットンの上から血糊・絵具を塗りつけていきます。
  6. ジッパーのラインを自然にするために、ジッパーの縁にコットンを貼り付け、自分の肌の色に近い色の絵具を塗ります。
  7. コンシーラーとファンデーションで馴染ませます。
  8. 血糊で上から盛ったら、完成です!

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方③ティッシュで傷メイク

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方3つ目は「ティッシュで傷メイク」です。傷メイクのやり方・作り方はたくさんありますが、こちらの傷メイクはティッシュがあれば簡単にできるため「簡単で怖い特殊メイクをしたい!」という方にはぴったりです。

ティッシュで傷メイクのやり方・作り方

  1. まずティッシュを細かく破ります。
  2. アイプチの接着剤をティッシュに貼り付け、傷にする部分に薄く貼ります。
  3. ティッシュを丸め、内側に接着剤を貼り、先ほど貼った部分の内側に貼ります。
  4. 青と赤のアイシャドウでアザ部分を作ります。
  5. 上に黒色・赤色の順番に重ね、全体にも塗っていきます。
  6. 傷メイク周りを赤くなるように塗ります。所々に青色を足すとよりリアルになります。
  7. 傷部分の内側にグロスを塗り、全体にツヤを出したら完成です。

簡単でかわいい・怖い特殊メイクの例10選【その2】

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方④口裂け女ハロウィンメイク

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方4つ目は「口裂け女ハロウィンメイク」です。特殊メイクの定番といえる口裂け女は、怖いけれどちょっぴりかわいいメイクにもできるため、ハロウィンパーティーの仮装にも最適です。手順が少々多く、コツが必要になりますが、慣れてくると簡単ですので是非挑戦してみましょう。


口裂け女ハロウィンメイクのやり方・作り方

  1. 30~40mlのお湯にゼラチンを溶かします。
  2. ティッシュを半分に分け、ティッシュにゼラチンをつけて、顔に塗ります。
  3. 口の外側になるにつれて薄く、内側になるにつれて分厚くなるようにテイッシュを貼ります。
  4. BBクリームを適量出し、テイッシュに馴染ませます。
  5. ファンデーションでより自然になるようにします。
  6. 口の切れ目部分に濃い茶色のアイシャドウを塗ります。
  7. ピンク・茶色・紫色を指でティッシュ部分や顔全体に塗ります。
  8. 赤色のグロスを切れ目に塗ります。少しはみ出しているぐらいにするとよりリアルになります。
  9. フェイクスキンを少量ちぎり、傷口部分のキワに貼ったら、完成です。

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方⑤ホチキス口裂け女メイク

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方5つ目は「ホチキス口裂け女メイク」です。先ほどご紹介した口裂け女メイクを、さらにリアルで怖くパワーアップしたこちらのお化けメイクは、実際にホチキスの針を使用するため、メイクの際にはケガに注意しましょう。

ホチキス口裂け女メイクのやり方・作り方

  1. ゼラチンを少量のお湯に溶かします。
  2. ティッシュにゼラチンを塗り、口の周りに貼り付けます。
  3. アイブロウパウダーのブラウンを切り込み部分に塗ります。
  4. BBクリームを軽くのせるように塗ります。
  5. 赤のグロスを傷部分に塗り、紫・こげ茶色のアイシャドウを全体に塗り、
  6. ホッチキスの針を軽く折り曲げ、ティッシュに引っ掛けるように付けると完成です!(ケガに注意!)

簡単かわいい・怖い特殊メイクやり方・作り方⑥目玉えぐりハロウィンメイク

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方6つ目は「目玉えぐりハロウィンメイク」です。一目見たら震え上がりそうになるこちらの特殊メイクは、100均で販売されている傷口シールをそのまま使用しますので、肌の弱い方は注意しましょう。

目玉えぐりハロウィンメイクのやり方・作り方

  1. 傷口シールを目の上に貼り付けます。
  2. コットンをちぎって、シールの周りに貼り付けます。
  3. 肌色・赤紫・赤黒い色の順番に水彩絵具をコットンにのせていきます。
  4. ファンデーションとBBクリームで馴染ませます。
  5. 血糊を筆や指で乗せていきます。
  6. 水彩絵具の黒色で穴を表現したら、完成です。

簡単でかわいい・怖い特殊メイクの例10選【その3】

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方⑦火傷の傷メイク


簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方7つ目は「火傷の傷メイク」です。痛々しい火傷の跡を表現できるこちらの傷メイクは「一味違った傷メイクをしたい」という方におすすめです。

火傷の傷メイクのやり方・作り方

  1. ラテックスを全体に馴染ませます。
  2. ベビーパウダーを少量軽くのせます。
  3. ラテックスを傷にする部分の外側に塗ります。
  4. サーモンピンク系のリップを傷口全体に塗り、赤のフェイスペイントを傷口全体に塗ります。
  5. 茶・オレンジ系のフェイスペイントを所々に塗ったら、アイシャドウのこげ茶色を外側にのせます。
  6. コンシーラーを縁に塗り、ワセリンでツヤを出したら完成です。

かわいい・怖い特殊メイクやり方・作り方⑧のっぺらぼうハロウィンメイク

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方8つ目は「のっぺらぼうハロウィンメイク」です。様々な特殊メイクに使用されているラテックスを使用するこちらの特殊メイクは、手軽にのっぺらぼうを表現できます。前がほとんど見えなくなるため、出歩く際には要注意ですよ!

のっぺらぼうハロウィンメイクのやり方・作り方

  1. 鼻の穴部分を片方だけ穴をあけたラテックスシートを貼ります。大きい場合はハサミで切って調節します。
  2. ベピーパウダーで馴染ませます。
  3. さらにパウダーを乗せて馴染ませます。
  4. グリーズペイントを薄めたものをのせ、ラテックスに色をのせます。
  5. 茶色・赤色のインクをのせていきます。
  6. 目の部分は片方はそのまま、もう片方は目の部分を空けたものを貼り付け、同じメイク方法を行ったら、完成です!

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方⑨小悪魔のハロウィンメイク

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方9つ目は「小悪魔のハロウィンメイク」です。こちらのハロウィンメイクは怖くもありながら、大人かわいい雰囲気があるため、女性を中心に人気の高い方法です。

小悪魔のハロウィンメイクのやり方・作り方

  1. CCクリームを顔全体に塗り、ファンデーションを塗ります。
  2. アイペイントで目の周りに濃いめに書きます。
  3. アイシャドウのグレー・黒色をのせ、まぶたは筆タイプ・目の下はペンタイプのアイラインをしっかり入れます。
  4. マスカラを塗り、ビューラーで上げます。
  5. ローズ系のチーク・赤黒い色のグロスを縫ったら完成です。

簡単かわいい・怖い特殊メイクやり方・作り方⑩魅惑の魔女ハロウィンメイク

簡単かわいい・怖い特殊メイクのやり方・作り方10つ目は「魅惑の魔女ハロウィンメイク」です。大人の魅力を放つ魔女になれるこちらのハロウィンメイクは、多彩な色のアイシャドウを使うため、メイクの際はたくさんの色がセットになった100均のアイシャドウがおすすめです。

魅惑の魔女ハロウィンメイクのやり方・作り方

  1. まずはじめに、目尻から眉尻にかけてメンディングテープを貼り付けます。
  2. テープの上からパープルのアイシャドウをのせます。
  3. 緑かかったパープルアイシャドウをアイホール全体にのせます。
  4. ブラックのアイシャドウを目のくぼみに濃いめにのせ、ぼかして陰影をつけます。
  5. リキッドアイラインで太目に書き、目尻部分はとびきり上にあげるように書きます。
  6. 黒のアイシャドウで下まぶたのキワを埋めます。
  7. ラメ入りのパープルアイシャドウを入れ、ロングタイプのつけまつげを付けます。
  8. 上下にマスカラを塗り、ローズ系アイシャドウで目鼻立ちをはっきりさせます。
  9. 最後にパープル系のグロスをのせたら完成です。

ハロウィンでかわいい傷メイクのやり方は?

かわいい傷メイクのやり方・作り方①物語のゾンビ風傷メイク

物語のゾンビ風傷メイクのやり方・作り方

  1. クリームチークを傷にしたい部分にのばします。
  2. ローズ系のアイシャドウを上からのせ、黒色のアイシャドウでアザ感を出します。
  3. トーンの異なるブラウン系アイシャドウを混ぜ、傷の上からのせます。
  4. アイラインで縫い目になるようにペイントし、赤色のアイシャドウで軽くぼかします。
  5. レッド系リップをのせたら、完成です。

かわいい傷メイクのやり方・作り方②アクセント用傷メイク

アクセント用傷メイク

  1. 赤のシャドウを傷にしたい部分に付け、紫色を上からのせます。
  2. つけまつげ用のりを3か所にのせ、オブラートを傷の大きさに合わせて丸めて貼り付けます。
  3. 濡れティッシュでオブラートを軽く溶かしながら、形を整えます。
  4. 赤リップで白い部分を埋め、濃い赤リップを重ねたら完成です。

特殊メイクで恐怖のハロウィンを楽しもう!

いかがでしたか?家にあるもので簡単にできる特殊メイクはこの他にもたくさんあります。手軽にできる特殊メイクで恐ろしいモンスターに変身したら、是非ハロウィンパーティーやイベントで友達や家族を驚かせてみましょう!

リアルなハロウィンメイクをするうえで必要不可欠ともいえる「アイシャドウ」は、ブランドによって様々なタイプが存在しています。関連記事では、特殊メイクにもおすすめのマットなアイシャドウについて紹介している記事を掲載しています。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。