Large thumb shutterstock 444240238

籐かごの編み方や材料の代用品は?簡単な手作り籐細工の作り方は?

更新:2019.06.21

籐かごはナチュラルインテリアの必須アイテムといっても過言ではありません。編み方を覚えてしまえば様々な籐細工を手作りすることができますよ。ここでは籐を使った簡単な作品の作り方から材料の代用品そして手作り籐細工のためのわかりやすい手芸本をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



籐かごの編み方は?

簡単手作り籐かごの編み方・作り方①下準備をする

簡単手作り籐かごの編み方・作り方の1つ目は「籐の下準備をする」です。籐はそのまま使うとポキッと折れてしまいますので5分から10分ほどたっぷりの水に浸して柔らかくしておきます。水から上げたらよく拭いて水が滴らないようにしたらさっそく編み始めましょう。

簡単手作り籐かごの編み方・作り方②籐を切る

簡単手作り籐かごの編み方・作り方の2つ目は「籐を切る」です。籐は固いので普段使っている工作用のハサミ等では切りにくいです。枝を切るような剪定ばさみや万能バサミを使うといいですね。作りたい籐かごに合わせて必要な長さと本数をチェックしてから切りましょう。

簡単手作り籐かごの編み方・作り方③十字に組む

簡単手作り籐かごの編み方・作り方の3つ目は「十字に組む」です。これが籐かごの芯になる部分です。数本の縦芯を十字に組んだら編み芯を巻きつけて固定します。縦芯の本数は作るかごの大きさによって変わりますが大きなかごを作るときには本数を多めにします。これによって強度が増します。

簡単手作り籐かごの編み方・作り方④底を編む

簡単手作り籐かごの編み方・作り方の編み方の4つ目は「底を編む」です。芯部分が固定されたら芯を開き放射線状にします。そして底を編みます。底がしっかりと平らに形が整うよう編むときには持ち上げず平らなところに置いた状態をキープするのがコツです。大きさの目安がわかる下敷きがあるとなおいいですね。

簡単手作り籐かごの編み方・作り方⑤芯を立ち上げる

簡単手作り籐かごの編み方・作り方の5つ目は「芯を立ち上げる」です。底部分が出来上がったら芯を立ち上げて今度は上に向かって編み進めていきます。そのまま編み進めてもいいのですが編み芯を足して縄編みし1周すると座りが良くなります。軌道に乗ってくれば編みやすくなりますので形が崩れないように頑張りましょう。


簡単手作り籐かごの編み方・作り方⑥縦芯をとめる

簡単手作り籐かごの編み方・作り方の6つ目は「縦芯をとめる」です。縦部分が編み終えたら縦芯の処理をします。縦芯を次の目の外側から内側に入れていきます。すべての縦芯を処理したら余った部分をカットして完成です。形が多少歪んでいても出来上がってから手でキュッと押したりすると形が整いますよ。

籐以外におすすめのかごの材料は?

籐以外におすすめのかごの材料①植物のつる

籐以外におすすめのかごの材料の1つ目は「植物のつる」です。身近なつる性の植物といえばさつまいもやアケビなどがありますね。自然界にあるつるを使ってかごを作るとても味わい深い仕上がりになります。山ぶどうなどのつるで作ったかごは人気があります。町おこしなどでワークショップを行っている地域もありますよ。

植物のつるを使う時には最初に籐と同じように水につけておくと柔らかくなるので扱いやすくなります。水につけても柔らかくならないときには熱湯につけてみるといいですよ。植物のつるは太さや色合いが様々なのでオリジナル感が満載のかごが出来上がります。

籐以外におすすめのかごの材料②竹ひご

籐以外におすすめのかごの材料の2つ目は「竹ひご」です。竹を薄く切った竹ひごを使って編んだかごはとてもしっかりとしています。籐と比べて幅が広めなので編みあがりも籐とはまた違った趣のある素敵なものになります。

竹には抗菌作用があるので食品や衣類などの収納にもぴったりです。さらに竹はホルムアルデヒドや臭気ガスを分解する作用を持っているのでかご作りを楽しみながら健康にも良い影響を与えてくれるという一石二鳥の材料と言えます。

籐以外におすすめのかごの材料③ワイヤー

籐以外におすすめのかごの材料の3つ目は「ワイヤー」です。ワイヤークラフトは今とても流行っていて人気があります。手軽に材料をそろえることができてインテリアにもピッタリなのでおすすめです。


ワイヤーはホームセンターなどのほか100均でも様々な種類のものを販売しています。色や太さなど種類が豊富なのでお好みのものを見つけることができますよ。ワイヤークラフトに必要なペンチやニッパーなどの工具も100均で手に入れることができるので手軽に始めることができます。

ワイヤークラフトに興味があるという人はこちらの記事を参考にしてみてください。今流行の針金文字アートについてご紹介しています。

籐以外におすすめのかごの材料④クラフトバンド

籐以外におすすめのかごの材料の4つ目は「クラフトバンド」です。主婦層に人気のハンドメイドで上位に来るのがクラフトバンドです。クラフトバンドとは紙製のひものことでカラーが豊富なのでバリエーション豊かなかごを作ることができます。さらに紙なので手軽に切ったり貼ったりできるのもうれしいですね。

クラフトバンドは「エコクラフト(ハマナカ株式会社)」や「紙バンド」とも呼ばれています。どれも牛乳パックなどの再生紙を使用して作られていて籐と比べると柔軟性があるのが特徴です。そのため初心者でも手軽に扱うことができます。

クラフトバンドに興味を持ったという人はこちらの記事を参考にしてみてください。簡単にできてとても素敵なエコクラフト雑貨についてご紹介しています。

籐以外におすすめのかごの材料⑤紙ひも

籐以外におすすめのかごの材料の5つ目は「紙ひも」です。「ラタンひも」とも呼ばれています。作品が出来上がると籐のように見えるのですが紙でできているので軽く扱いやすいのが特徴です。

手芸用紙ひもは様々な太さのものが販売されているので作るものによってサイズを合わせることができます。カラーも豊富なのでデザインも変えることができオリジナルのかごを自由に作ることができますよ。

籐以外におすすめのかごの材料⑤チラシ


籐以外におすすめのかごの材料の5つ目は「チラシ・新聞紙」です。チラシや新聞を細く切り細長く丸めて棒状にしたら籐のように編むことができます。何しろコスパが最高ですぐに始められるのもうれしいですね。編んでからペーパークラフト用の塗料やニスを塗ったりすると強度が増します。

チラシや新聞紙などの古紙を利用したこの方法は30年ほど前に「あんでるせん手芸」と呼ばれ大ヒットしました。チラシや新聞紙などの古紙を細長く切って棒状にするには竹串などを使い巻き付けるようにして作りますが専用の巻棒を使うとその太さにバリエーションができてさらに味わい深い作品を作ることができます。

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本は?

籐細工のおすすめ手芸・ハンドメイド本①籐で編むかごバッグと小もの

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本の1冊目は「籐で編むかごバッグと小もの(雄鶏社・2,867円)」です。手軽に作れる小物からお出かけに使いたいバッグまで様々なグッズの作り方が丁寧に紹介されています。籐細工の基本をマスターしていろいろな作品に挑戦したいという人におすすめです。

籐細工のおすすめ手芸・ハンドメイド本②はじめての籐編み

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本の1冊目は「はじめての籐編み YOSHIKOのかごレッスン(日本ヴォーグ社・1,728円)」です。初めてで何もわからないという人でも籐とこの本さえあれば素敵な作品を作ることができますよ。とても分かりやすく説明しているので気軽に挑戦できます。

籐細工のおすすめ手芸・ハンドメイド本③籐かご教室「紡ぎ」の籐編みのかご

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本の3冊目は「籐かご教室「紡ぎ」の籐編みのかご(朝日新聞出版・1,728円)」です。初心者からベテランまで楽しめる作品が数多く紹介されています。わかりやすい説明で楽しく籐かごを作りたいという人におすすめです。

籐細工のおすすめ手芸・ハンドメイド本④籐(ラタン)を楽しむ本

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本の4冊目は「籐(ラタン)を楽しむ本―基礎と応用(日本ヴォーグ社・2,098円)」です。籐かごや籐細工にチャレンジするための基礎を丁寧に説明しているのでとても分かりやすい1冊です。

籐細工のおすすめ手芸・ハンドメイド本⑤かご編みの技法大全

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本の5冊目は「かご編みの技法大全: 編む・かがる・組む・巻く・結ぶ 編み方の技法を網羅した決定版(誠文堂新光社・3,456円)」です。一通り籐かごや籐細工をマスターした人が編み方をアレンジしてオリジナルの作品を作りたいという時におすすめです。

籐細工のおすすめ手芸・ハンドメイド本⑥手づくりを楽しむ籐のかご

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本の6冊目は「手づくりを楽しむ 籐のかご (日本ヴォーグ社・2,882円)」です。写真と絵をメインに説明をしてくれているので初めて籐かごに挑戦するという人でもわかりやすい本です。おしゃれな小物や買い物かごなど作りたくなる素敵な作品が紹介されていますよ。

籐細工のおすすめ手芸・ハンドメイド本⑦籐細工お手本集

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本の7冊目は「籐細工お手本集―基本から応用まで手づくりのかごを楽しむ (リヨン社・9,998円)」です。写真を使って細かくそしてわかりやすく手順を説明してくれているので籐かごや籐細工に初めて挑戦するという人におすすめです。

籐細工のおすすめ手芸・ハンドメイド本⑧はじめて作る籐手芸

籐かごや籐細工の編み方が学べるおすすめの手芸本の8冊目は「はじめて作る籐手芸―やさしい基礎とレッスンつき (雄鶏社・1,907円)」です。かごや手提げ・プランターなど初心者でも簡単にできてしかもとても素敵な作品がたくさん紹介されています。

籐かごで素敵な暮らしを

いかがでしたか。ナチュラルな雰囲気が素敵な籐かごは自分で作ることができます。小さなものから大きなものまでそのデザインは無限大です。基本的な作り方をマスターしたらアレンジを加えてみるのも楽しいですね。世界で一つだけの籐かごで素敵な暮らしを手に入れましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。