
INDEX
革靴の紐を隠す結び方とは?
靴紐を隠してクールに見せる結び方
毎日の通勤やお仕事で履くビジネスシューズ。毎日履くものだからこそ、おしゃれにカッコよく決めたいですよね!靴紐は邪魔になったり、すぐに解けてしまったり。そんな靴紐の結び目を隠してしまうとクールに見えるだけでなく、結び目が外側に出ないため解けにくくもなりますし、ストレスの軽減にも繋がりますよ。
靴紐を隠す結び方
- 一番上の紐穴に紐が外側ではなく【内側】に出るように通す
- 内側に出た紐を蝶結びにする
- 結び目をタンの下に隠すようにしまい込んで完成!
革靴をお店のように!ディスプレイ結び
ショップにディスプレイされている革靴はとても綺麗で素敵ですよね。ショップのディスプレイのように革靴の結び目を見せない結び方を【ディスプレイ結び】といい、結び方はとても簡単です。
靴紐を隠すディスプレイ結び
- 自分の好みに合わせて紐を通します
- 最後の上の穴には上から下に紐が通るようにしましょう
- そのまま紐をタンの下に隠します。しかし靴紐が緩んでしまう可能性があるので穴の下で片結びをして隠せば緩みの防止になります
革靴の靴紐を結ばない!隠さない!ビジネスシューズ便利アイテム4選!
革靴に便利なアイテム①SimonJp結ばないとけないゴム靴ひも
画期的な革靴革命!結び方も靴紐を隠す方法も必要なし!取り付け方がとても簡単で、メイン素材がゴムで出来ているため伸縮し履きやすい!ブラック・ブラウン・ホワイトの3色あり、ビジネスシューズにもピッタリです。価格もお手頃でお薦めです。
結び目を隠す便利アイテム②特許取得シリコン靴紐アンカータイプ
特許取得のシリコンタイプです。こちらは防水仕様でお手入れも簡単。結ばない・隠さない・防水でお手入れも簡単なんて言う事なしです!使い方もとっても簡単です。革靴やビジネスシューズもおしゃれにグレードアップしてしまいますね!
結び目を隠す方法③フランシュエット結ばない靴紐
紐を結んだり、解いたりする手間が一切ありません!シリコンゴム製で伸縮性があるため脱ぎ履きがとっても楽になります!ブラック・ブラウンの2色からお選びいただけ、価格もお手頃です!お手入れはウェットティッシュなどでふき取るだけなので、雨の日の泥はねなどの汚れ落としも簡単ですね。
便利アイテム④サカイトレーディングくつひもどき革靴タイプ
忙しい毎日、脱ぎ履きするたびに中腰で靴紐を結んだり解いたりと結構面倒ですよね。自然な見た目の【くつひもどき革靴タイプ】ですと、脱ぎやすく履きやすいため、膝や腰への負担も軽減されます。取り付けも簡単でお手頃価格ですよ。靴磨きの正しい方法の記事も合わせてご覧ください。