尽力いたしますの意味や類語は?使い方や例文と一緒に使える文言も
更新:2019.06.21
「尽力いたします」の正しい意味はご存知ですか?この記事では、「尽力して参ります」や「尽力させていただきます」といった使い方や、「ご期待に添えるよう」、「精一杯」と組み合わせた例文などを詳しく紹介します。「尽力していきたいです」が不適切な理由などもお伝えしているので、お役立てください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
尽力いたしますの意味は?
尽力いたしますの意味は「一生懸命に頑張ります」
「尽力いたします」という言葉は、「一生懸命に頑張ります」という意味で、前向きに努力をするといったニュアンスが込められる言葉です。
「尽力いたします」という言葉は、ビジネスシーンや礼儀を重んじる状況で使われることが多い言葉です。主に目上の人や、社外の人に対して使うことが多いと言われています。敬意を表すべき人に対して、今後の意欲を示す時に使われます。
「尽力いたします」という言葉は敬語の表現になることから、通常は目下の人に対して使うことはありませんが、冗談交じりに使われるケースも考えられますので、「絶対に使われない」、「使ってはいけない」ということではありません。
尽力いたしますの「尽」と「力」の意味
「尽力いたします」の「尽」と「力」の意味を知ることで、より深く「尽力いたします」という言葉を理解することができるため、詳しく見てみましょう。
「尽」という漢字が持つ意味は、「全てを出し尽くす」、「全部を費やす」、「尽きてしまう」、「無くなる」といった意味合いがあります。「尽」は「じん」と読みます。また、「尽」という漢字の代わりに「盡」という字が用いられるケースもまれにあります。
「力」という漢字には意味がたくさんありますが、「尽力」という言葉に含まれる意味合いとしては、「努力」、「骨を折る」、「自分の働き」といった意味です。「力」は「りょく」と読むことから、「尽力」と書いて「じんりょく」と読みます。
尽力いたしますの意味を英語で表現すると「effort」
尽力いたしますの意味を英語で表現する際には「effort」という英単語が役立ちます。「effort」という英単語には、「努力」や「頑張り」といった意味合いがあることから、「尽力いたします」の意味である「一生懸命に頑張ります」と同じニュアンスを含ませることができます。
例えば、「御社のために尽力いたします」という英語表現は、「I will make an effort for your company」という言い方で表現できます。
このように「尽力」という言葉を使う人には、意欲や覇気がある人が多いと言われており、エネルギッシュな人ほど、言葉に力強さが宿ると言われています。その一方で現代では若い人でも「覇気がない」と言われるケースも少なくありません。以下の記事では覇気がない人の特徴などについて紹介しているので、ぜひご覧ください。
尽力いたしますの使い方や例文は?一緒に使える文言は?
尽力いたしますの使い方①御社に貢献できるよう尽力いたします
「尽力いたします」の使い方の1番目は、「御社に貢献できるよう尽力いたします」という表現です。この使い方は、就職試験などでよく見受けられるフレーズです。
「貢献」という言葉には、「良い結果をもたらす」、「何かに対して役に立つ」といった意味合いがあることから、「御社に貢献できるよう尽力いたします」には、「会社に良い結果をもたらせるように一生懸命頑張ります」といったニュアンスが込められます。
ちなみに「御社」という言葉は、口頭で話す際に使われることが多い言葉と言われています。文章の場合は「貴社」と表現することが一般的だと言われています。就職試験などで提出する履歴書や、メールなどの文字として意思表示をする際には「貴社」を使うと良いでしょう。
尽力いたしますの使い方②御社のお力になれるよう精一杯尽力いたします
「尽力いたします」の使い方の2番目は、「御社のお力になれるよう精一杯尽力いたします」という表現です。この使い方は、社外の人に対して使われることが多いフレーズです。
「精一杯」という言葉は「力の限り」、「限界まで」といった意味合いがあります。また、「お力になれるよう」という言葉には、「役に立てるよう」といった意味合いがあります。
これらのことから、「御社のお力になれるよう精一杯尽力いたします」には、「あなたの会社の役に立てるように力いっぱい頑張ります」といったニュアンスが込められます。
尽力いたしますの使い方③ご尽力いただき感謝いたします
「尽力いたします」の使い方の3番目は、「ご尽力いただき感謝いたします」という表現です。この使い方は、社外の人や目上の人が、自社や自分のために協力してくれたり、力を貸してくれたりした時に、お礼の言葉として使われるフレーズです。
ちなみに、社外の人や目上の人に対して「力を尽くしてくれてありがとう」といった内容の発言をすることは失礼ではないかと感じる人も少なくありません。
しかし、「ご尽力いただき感謝いたします」という表現は敬語表現であり、相手に対する敬意や尊敬の気持ちを表したフレーズですので、相手に対して失礼な言動にあたるということはありません。相手に対して感謝の気持ちをしっかりと伝えるためにも、ここで適切な敬語表現を押さえておきましょう。
尽力いたしますと一緒に使える文言①ご期待に添えるよう尽力いたします
「尽力いたします」と一緒に使える文言の1番目は、「ご期待に添えるよう尽力いたします」という表現です。「ご期待に添えるよう」という表現には「あなたの要望にこたえられるように」という意味があります。「ご期待に添えるよう尽力いたします」という言葉は、相手から要望を伝えられた時の返答として使われます。
「尽力いたします」と同様、「ご期待に添えるよう」という言葉も敬語表現ですので、主に目上の人や社外の人に対して使われます。例えば、上司から「今月の営業成績は素晴らしかったから、来月もこの調子で頼むよ」などと言われた際に「ご期待に添えるよう尽力いたします」といった返答をする際に使うことができる表現です。
尽力いたしますと一緒に使える文言②当社の一翼を担えるよう尽力いたします
「尽力いたします」と一緒に使える文言の2番目は、「当社の一翼を担えるよう尽力いたします」という表現です。「一翼を担えるよう」という表現には「重要な役割を果たせるように」という意味があります。
そのため、「当社の一翼を担えるよう尽力いたします」と表現することで、並々ならぬ意気込みがあることを表現することができます。
ちなみに「一翼を担う」という表現については、「一役を担う」や「一躍を担う」など、読み方を間違っている人や、「一役買う」や「一端を担う」という使い方と混同している人も少なくありません。以下の記事では「一翼を担う」の正しい意味や使い方について詳しくお伝えしているので、ぜひ合わせてご覧ください。
尽力いたしますの敬語表現は?
尽力いたしますの敬語表現①尽力させていただきます
尽力いたしますの敬語表現の1番目は、「尽力させていただきます」という表現です。「尽力させていただきます」という使い方は、お客様からの要望があった際などの返答として多く見受けられるフレーズです。
「尽力させていただきます」という表現は、いただいた要望の中でも比較的実現が難しいものについて使われる傾向があります。「難しい要望ですが、できる限りの対応はさせていただきます」というニュアンスで「尽力させていただきます」を使う人は少なくありません。
この場合、「要望の実現ができない可能性もある」ということを暗に示唆することによって、いざ要望が実現できなかった時に相手が抱く不満を和らげたいといった意図などから、使われることが多いフレーズです。
尽力いたしますの敬語表現②尽力して参ります
尽力いたしますの敬語表現の2番目は、「尽力して参ります」という表現です。「尽力して参ります」の「参ります」は「いく」という言葉の謙譲語表現と丁寧語の「ます」を組み合わせた表現です。
そのため、「尽力して参ります」という言い方をすることによって「一生懸命力を尽くさせていただきます」、「全力で努力していきたい」といった意味合いになります。
尽力いたしますの敬語表現として「尽力していきたいです」は不適切
「尽力いたします」を敬語表現として使う場合「尽力していきたいです」は不適切であるため、避けた方が良いと言われています。「尽力していきたい」の「いきたい」という部分が敬語表現ではないことから、「おかしな言い回しをしている」と思われる恐れがあります。
この「尽力していきたい」の部分を敬語にしたものが「尽力して参ります」という使い方なので「尽力していきたい」と言いたい場合には「尽力して参ります」と言い換えるようにした方が良いと言われています。
尽力いたしますの類語は?
尽力いたしますの類語①全力で頑張ります
尽力いたしますの類語の1番目は、「全力で頑張ります」という言葉です。「尽力いたします」という言葉には「一生懸命に頑張ります」という意味合いがあることから「ある物事に対して力を尽くす」という点が類似しています。そのため、「全力で頑張ります」という言葉は、「尽力いたします」の類語であると言われています。
尽力いたしますの類語②一生懸命取り組みます
尽力いたしますの類語の2番目は、「一生懸命取り組みます」という言葉です。「尽力いたします」という言葉には、「一生懸命に頑張ります」という意味合いがあることから、ほぼ同じ意味の言葉であると考えられています。そのため、「全力で頑張ります」という言葉は、「尽力いたします」の類語であると言われています。
尽力いたしますの意味を理解して適切に感情を表現しましょう
「尽力いたします」という言葉は、ビジネスシーンや礼儀を重んじる状況で使うことができる表現であることから、意味や使い方を理解しておくと役立ちます。「尽力していきたい」と間違えている人も多いことから、「尽力して参ります」という表現を覚えるだけでもすぐに有効活用できる言葉遣いです。
相手を敬う気持ちや丁寧に接する態度を込めたうえで仕事への意欲や、感謝の気持ちを伝えることができることができるため、人間関係を良好に保つだけでなく、仕事を円滑に進めることなど、たくさんのことに役立つ表現と言われています。
ちょっとした言葉遣いや態度によって、相手に与える印象が異なるということは多々ありますので、少しずつ社会人としてのレベルを上げていくためにも、尽力いたしますの意味を理解して適切に感情を表現しましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。