Large thumb shutterstock 387039913

敬語の際しましての意味は?使い方や例文と際してとの使い分け方も

更新:2019.06.21

「際しまして」が敬語で、「際して」は敬語ではない…ということは知っていても「あたりまして」との違いや、そもそもの「際しまして」の意味はご存知ですか?使う時にちょっと不安になる人は、ぜひ、この記事をじっくりお読みください。使い方や意味をご紹介しています。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



際しましての意味は?

「際しまして」の意味を考える時はまず言い切りの形を考える

書く

「際しまして」の意味を考えるなら、まずは言い切りの形が何かを知らなければ辞書はひけません。言い切りの形は「際する」です。今や辞書を引かずともネット検索などで「際しまして」といれるとその意味は分かる時代ですが、知識として、「際しまして」の言い切りの形を知っておくと、使い方にも迷いは生じないはずです。

「際して」「際し」といった他の言い方は知っていても、言い切りの形は、普段使用しないので、ご存じない方の方が多いでしょう。意味を知ると同時に、知識として言い切りの形が「際する」であると知っておきたいですね。ただし、「際する」のまま使う機会はほとんどありません。だから多くの人が知らないのも当然なのです。

「際しまして」の言い切り「際する」の意味

書く

「際しまして」の言い切り「際する」の意味は、「ある出来事や振るまい、状況にであう」という意味です。これが「際しまして」になると「ある出来事や振るまい、状況にであって、直面して」という意味になりますね。「ご利用に際しましては」は、「ご利用(という状況に)直面した時は」ということです。

「出発に際しまして」は「出発(という振るまい)に直面した時には」ということですね。1つの振るまいや状況に、何か注意や詳細を添加するときに使われていると考えておくと分かりやすいのかもしれません。「出発に際しましては必ず持ち物のご確認をなさって下さい」というような使い方をよく見かけますね。

際してと際しましての使い分け方は?

際してと際しましてを使い分けるには違いを知る


書く

際してと際しましてを使い分けるには違いを知ることが大切です。基本的には意味は同じですが「際しまして」は丁寧語であるということが理解できていると、使い分けは簡単です。「際して」を丁寧に言ったものが「際しまして」なのです。「際して」の丁寧語・敬語表現が「際しまして」だと考えておくと間違いはありません。

際しましては普段敬語を使う相手に使う

尊敬

「際しまして」は普段敬語を使う相手に使うと考えると分かりやすいですね。書類や手紙などで、丁寧に表現したい時は「際しまして」を使います。目上の方やお客様に対しても「際しまして」を用いた方がよいでしょう。自分自身や、自分たちに使う時は「際して」でよいということになります。

また、「際しまして」が丁寧語・敬語にあたるため、その後ろに続く語も丁寧語・敬語でなければいけません。気をつけましょう。先ほど使い方の例としてあげた「出発に際しましては必ず持ち物のご確認をなさって下さい」が「出発に際しましては必ず持ち物を確認すること」となると、間違いになってしまうのです。

後を「持ち物を確認すること」とするなら前は「出発に際して」にしておくべきなのです。「際しまして」だけが丁寧語・敬語であるというおかしな状態にならないように、注意を払う必要はありますね。

あたりまして・するにあたってとの使い分け

書く

「際して」とよく似た言葉に「あたって」「するにあたって」というものがあります。これらと「際して」の使い分けはタイミングです。「際して」が「ある出来事や状況」の「直前」のタイミングで使うのに対して「あたって」「するにあたって」は、「ある出来事や状況」に「なるまでの間」で使うのが適切なのです。


どちらを使っても問題がない場合もありますが、「東京オリンピック開催の日をむかえるにあたって」は正解ですが「東京オリンピックの開催日をむかえるに際して」は間違っているということです。東京オリンピックの開催まで、まだまだかなりの日数がありますからね。直前の出来事に使う「際して」は不適切です。

際しましての使い方と例文は?

際しましての使い方と例文①ご入会に際しましては|お客様に対する敬語

入会

際しましての使い方と例文1つめは、「ご入会に際しましては」です。これは、ご入会して下さるお客様に対しての敬語表現です。「ご入会に際しましては、個人情報をお伺いすることになりますが」といった使い方になり、入会する時の規約等を説明するときなどに使う表現だといえます。

入会だけでなく退会の時にも使える表現ですね。ちなみに、入会前にしておくべきことや、入会後に守ることについてはこの「際しましては」は使えません。入会前に健康診断等を受けておいてほしい場合は「ご入会にあたりましては、健康診断等を受けていただく必要があります」といった言い方をするとよいでしょう。

入会した後の特典や、入会後に守ってほしいルールなどの説明をする時は、「ご入会頂いた後には」としましょう。ここで「際しまして」を使ってしまうという間違い方が、一番よくある間違い方です。でも、「際しまして」が「直面して」や「直前に」という意味だと理解していれば、間違えることはありませんね。

際しましての使い方と例文②息子の入院に際しましては|お世話になった方へ

病院

際しましての使い方と例文2つめは、「息子の入院に際しましては」です。これは息子が入院するときに、お世話になった方への敬語表現です。入院してからではないので、入院中にお世話になった看護師さんやお医者さんには使えません。入院の手続きや、入院するときに連絡を取ってくれた方に対して使う言葉です。


「息子の入院に際しましては、名医と名高い先生のいらっしゃる病院を紹介していただき、誠に感謝しております。」などと述べるのがよいでしょう。入院中にお世話になった方には「息子の入院中は」という言い方をして下さい。

入院前からながらくお世話になっていたなら「息子の入院にあたりましては多くの病院をあたって下さり」とするのがよいでしょう。そして、どの場合も当然ですが、後には感謝の念を伝える文言を続けましょう。どのタイミングでお世話になったかによって、「際しまして」の部分の文言は変わるということです。

際しましての使い方と例文③皆様のご入学に際しまして|改まった場での敬語

入る

際しましての使い方と例文3つめは、「皆様のご入学に際しまして」です。これは、入学生に対する敬意でもありますが、改まった場で用いるからこその敬語だとも考えられます。入学式という改まった場での発言なので、敬語を使っているのです。「皆様のご入学に際しまして、ご挨拶を申し上げます」と使いましょう。

挨拶をする時だけでなく、記念品を贈呈する時にも、歌を送る時にも使える言い回しなので覚えておくとよいでしょう。敬語を使う相手だけでなく、敬語を使うにふさわしい場所があるということも理解しておくべきですね。改まった場で「際して」を使うと、その場にはふさわしくない雰囲気が醸し出されてしまいます。

「皆様のご入学に際して」という言い方をするとかなり事務的で業務的な印象を受けてしまいます。入学生に対して敬意を払うべきではない立場にあったとしても、「入学式」という場に対して敬意を払わなければならないのです。

際しましての使い方と例文④お二人の結婚に際しまして|改まった場での敬語

結婚

際しましての使い方と例文4つめは、「お二人の結婚に際しまして」です。これも3つめと同様に、結婚する二人に対しても敬意を払っていますが、結婚式という改まった場での敬語でもあるのです。「お二人の結婚に際しましてご友人代表の…様からお祝いのお言葉を頂きます」といった言い方は、よく耳にする言い方ですね。

これも3つめと同様で、結婚式という場に対しての敬意も表現している者です。この言葉を使う人が、仮に結婚する二人の上司だったとしても「お二人のご結婚に際しまして、私〇○がご挨拶させていただきます」とする方がよいのです。

また、これからすぐに挨拶をするので、「お二人のご結婚にあたりまして」とは、しない方がよいでしょう。前でも説明しましたが、「あたりまして」は、その後にくる事象までの間にある程度の時間があるときなのです。すぐ挨拶するのに、「あたりまして」はふさわしくないですね。

際しましての使い方と例文⑤ご購入に際しまして|フリマアプリなどでの敬語

うつ

際しましての使い方と例文5つめは、「ご購入に際しまして」です。この言い方は、最近使っている人の多いフリマアプリなどで使うことの多い敬語ですね。当然、ご購入して下さった方に対する敬意を払っているのですが、これを使う時は「際しまして」でよいのかどうかを迷ってしまいますね。これも問題はタイミングです。

購入する直前の人に「ご購入に際しましては、必ずプロフィールをご確認ください」は正しい使い方です。「ご購入に際しましては、必ず代金をお振込みください」は間違いです。なぜなら、代金の振込は、購入後にすることだから。購入する直前にすることには、「際してましては」を使います。

購入後にすることに関しては、「ご購入いただきました後には」とすればよいのです。そして、フリマアプリでのやり取りとはいえ、購入して下さる方はお客様です。「際して」を使うよりは、「際しまして」を使う方が、丁寧でよいですね。お客様にはきちんと敬意を払いましょう。

際しましての意味を知って正しく使おう!

「際しまして」「際して」「あたって」「あたりまして」などは、使用がかなりややこしい語です。意味を明確に理解しておかなければ、なんとなく不安なままで使用してしまうことになりますよね。正しく使えていても不安だし、正しく使えていなければ恥ずかしいことですね。

だから使用するのはやめておこうと考えるのではなく、正しい知識を身につけて、自信をもって「際しまして」などの語を使いこなせるようになりましょう。さりげなく、当然のように自然と使いこなせるとスマートで素敵ですよね。世の中には数多くの「使用の際に迷ってしまう言葉」というものが存在します。

わからないからと諦めるのではなく、1つ1つ正しい知識を身につけて、言葉遣いの正しい素敵な大人を目指しましょう。後の記事も参考にしてみて下さい。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。