Large thumb shutterstock 531015667

是非とも参加させていただきますの使い方は?参加するの敬語の言い換えも

更新:2019.06.21

参加するという意思を伝えるときに使われる「是非とも参加させていただきます」という言葉について解説します。参加するを「させていただきたく」や「いただく」を使って言い換えるときの敬語や、「存じます」を使ってさらに丁寧な言い方も紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



是非とも参加させていただきますの意味は?

是非とも参加させていただきますは「参加する」という意味

参加

是非とも参加させていただきますは、「参加する」という意味です。”参加します””参加したい!”という意思を丁寧な言葉で、取引先や目上の人などに使うときに使われるのが、「是非とも参加させていただきます」です。参加が決まっていることを相手に伝える言葉なので、参加するかどうか曖昧なときには使いません。

曖昧な状態のときは、「参加したいと考えております」や「参加する方向で検討しております」が適切です。是非とも参加させていただきますを使うときには、参加が決定かどうかを頭で確認してから使いましょう。

是非ともは「必ずや・きっと」という意味

必ず

是非とも参加させていただきますの”是非とも”には、必ずや・きっとという意味があります。是非とも参加させていただきますで使われる”是非とも”には、ある程度参加が決定しているということを伝えるニュアンスがあります。是非ともをつけることで、参加意思への強さを伝えることができます。

させていただくは「許可を得て行動する」という意味

許可

敬語で頻繁に使われる”させていただく”には、相手からの「許可を得て行動する」という意味があります。是非とも参加させていただきますと使うときには、相手からの誘いがあった場合に使うのが適切です。誘いが許可に当てはまるので、”参加させていただきます”という言葉が成立するのです。

つまりこちらから一方的に参加するようなものには、「参加させていただきます」は正しい使い方とは言えません。”させていただく・いただきます”を使う際には、許可があることが前提にあることを頭に入れておく必要があります。させていただくの乱用を防ぐためには、”○○致します”を使うように心がけることが大切です。


是非とも参加させていただきますの使い方と例文は?

【使い方①】お誘いいただきました○○に、是非とも参加させていただきます

使い方

ここからは、是非とも参加させていただきますの使い方と例文を紹介します。まず1つ目は「お誘いいただきました○○に、是非とも参加させていただきます」です。取引先などから招待を受けた際に、電話やメールなどで参加の意志を伝えるときに使うことができる例文です。

「先日お誘いいただきましたチャリティーパーティーに、是非とも参加させていただきます」といったように使います。先方からの誘いがあった上で、参加する意思の強さや、相手への感謝を伝えることができます。参加の意志プラス感謝の思いを伝わるので、まさに一石二鳥ですね。

【使い方②】御社のコンペに、是非とも参加させていただきます

使い方

2つ目の使い方と例文は「御社のコンペに、是非とも参加させていただきます」です。ビジネスシーンで取引先に使うときの例文です。コンペやプレゼンなど、取引先から話を持ちかけられたときの返答に使うことができます。是非とも参加させていただきますという言葉で、参加意思の強さを示します。

また”是非とも”には、絶対的な意志の強さも込められているので、コンペやプレゼンに自信があるようにも見せることができます。もちろん、声をかけてくれたことへの感謝を伝えるのに、”させていただきます”という言葉が生きてきます。

さらに、させていただきますという”許可を得ての行動”という言葉を使うことで、たとえば直接的に誘ってくれた人の上司などに対して、さらなる許可を得たいという思いを伝えることができます。メールや電話はもちろん、直接相手に会ったときにも使えます。

【使い方③】御社の会社説明会に、是非とも参加させていただきます


参加させていただきます

使い方・例文の3つ目は「御社の会社説明会に、是非とも参加させていただきます」です。就活中の人が会社説明会への参加意思を伝えるときに使います。会社から説明会の案内が届いているときに使うので、説明会などに”応募”する際に使うのは、あまりふさわしくありません。

先方に参加の意志を伝える際には、”会社説明会のご案内を頂き、誠に有難うございます。是非とも参加させていただきます”というように、先に案内を送ってくれたこと、誘ってくれたことへの感謝を伝える一文を付けるのが一般的です。これは、電話やメールのときはもちろん、直接相手に伝える際も同様です。

【使い方④】是非とも参加させていただきますので、詳細をお知らせください

参加

4つ目の使い方・例文は「是非とも参加させていただきますので、詳細をお知らせください」です。懇親会などに誘われた際に、参加の意志を伝え相手に詳細を聞くときに使います。詳細が決まっていないような場合は、”是非参加させていただきますので、詳細が決まりましたらご連絡いただけると幸いです”と使うと丁寧です。

社内の懇親会などでは、日時だけが決まっていて、場所や会費などが決まっていないことも多いので、詳細未定の状態で案内がメールで送られてくることも良くあります。参加するなら当然詳細を知る必要がありますので、参加の意志を伝えた後に、詳細を知らせてほしい旨を併せて伝えます。

【使い方⑤】ありがとうございます!是非とも参加させていただきます

上司

使い方・例文5つ目は「ありがとうございます!是非とも参加させていただきます」です。会社の上司や取引先の人から、食事に誘われたときに使うことができます。安易に食事に行けないような人から直接誘われたときなどに、目上の相手を敬い、感謝の気持ちと強い参加の意志を伝えることができます。

メールや電話で使うのはもちろん、相手が目の前にいるときにも使うことができます。相手を敬う言葉と強い意志を伝える言葉なので、直接伝えるときには誠意をもった態度をとりましょう。やる気がないような態度で使ってしまうと、相手に不快感を与えてしまうことがあります。


是非とも参加させていただきますを就活で使うときの注意点との言い換えは?

言い換えの敬語①参加させていただきたく存じます

参加

是非とも参加させていただきますの言い換え1つ目は「参加させていただきたく存じます」です。”いただきたく存じます”は目上の人に対して「したいと思います」という思いを伝える言葉です。参加させていただきたく存じますは、参加したいと思っているのかなりかしこまった言い方です。

いただきたく存じますを使うと、堅苦しい印象を与えることがあります。”是非とも参加させていただきます”を”参加させていただきたく存じます”に言い換える場合は、その後に”いただきたく存じます”を多用しないように注意しましょう。

言い換えの敬語②喜んで参加いたします

参加

是非とも参加させていただきますの言い換えの敬語2つ目は「喜んで参加いたします」です。強い参加意思と、誘ってもらったことへの感謝を伝える際には、喜んで参加いたしますと言い換えても良いでしょう。是非とも~を使うよりも、すっきりしているので思いが伝わりやすいでしょう。

参加させていただきますとは違い、参加いたしますの場合は”させていただく”という許可を得た行動を意味する言葉が入っていないので、相手の許可が必要ない場合にも「参加いたします」は使うことができます。敬語が難しいと感じている人は、難しく考えなくて済むように、「参加いたします」を使うと良いでしょう。

特に最近では”させていただく”を多用し過ぎている傾向があります。させていただくを多用することで、敬語が不得意である、させていただくを付ければ良いと思っているという印象を与えることもあります。逆にすっきりとした”いたします”を使うと、敬語がきちんと使えるという印象を与えることもあります。

言い換えの敬語③参加させていただきたいと思っております

参加

是非とも参加させていただきますの言い換えの敬語3つ目は「参加させていただきたいと思っております」です。~と思っておりますという言い方は、物腰が柔らかいので、就活のときなどは意外と好印象を与える敬語です。第一印象が大切な就活では、非常に適している言い方と言えます。

ただ、注意すべきは”~思っております”の多用です。参加させていただきたいと思っておりますの後に、~と思っておりますを繰り返すとしつこい印象を与えてしまいます。参加させていただきたいと思っておりますを使うときには、前後の文章に~思っておりますを使わないように注意しましょう。

効率の良い就活のやり方については、下の記事でまとめてあります。好印象を与える言葉を習得したなら、効率の良い就活のやり方も習得しましょう。

就活でのメールのやり取りは”参加”より”出席”の方が無難

面接

最後に、就活で使うときの注意点を紹介します。就活でのメールのやり取りは”参加”ではなく”出席”を使うほうが無難です。企業側から直接声をかけられて案内を受けたときは「是非とも参加させていただきます」を使うとやる気が伝わるでしょう。しかしメールなどでは、参加ではなく”出席”を使うほうが好印象を与えます。

就活において、参加を使う機会は、ほとんどが会社説明会と言えます。集団面接や役員面接などは”参加”ではなく”出席”です。参加を使うときには、会社説明会のような案内を受けた全員が参加できるような、入り口が広い催しの場合のみとするようにしましょう。

就活では言葉遣いはもちろん、身だしなみも大切なポイントです。下の記事には就活の身だしなみについてまとめてありますので、こちらも併せて読んでみてください。

「是非とも参加させていただきます」を適切に使おう

「是非とも参加させていただきます」は、目上の人に対して参加の意志を伝えるだけでなく、参加できることの感謝や、参加することへの強い意志をも伝えることができる言葉です。適切な相手に、適切なタイミングで使うようにしましょう!上手に使いこなせば、好印象を与えることができますよ。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。