Large thumb shutterstock 552411958

会社をクビになった時の対処法11選|リストラの理由や旦那が解雇されたら?

更新:2021.04.19

突然、会社をクビになったらあなたはどうしますか?仕事で大きなミスがあったわけでもなく、もし突然の解雇通告だったら、パニックになったり頭が真っ白になって、何も考えられなくなる人も少なくないと思います。今回は、会社をクビになる理由や、そうなったときの対処法などをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



会社をクビになった理由は?

会社をクビになった理由①業績が悪化したため

ビル

会社をクビになった理由1つ目は、業績が悪化したためです。会社側から突然の解雇通告がある場合、経営不振や会社の業績の悪化、倒産などであることが多々あります。会社の業績が悪化してどうしても会社の規模を縮小しなければならないときは、人員を減らす必要があります。

もちろん、会社側は好き勝手に解雇出来る訳ではなく、そこに至るまでには、人員整理以外の方法で会社を立て直すことや、ちゃんとした理由の元に誰を人員整理の対象にするかの選定、きちんとした解雇手続きが必要となります。もし、それらのことがなされていないのにも関わらず解雇された場合は、不当解雇に当たります。

POINT

クビ(解雇)とは?

クビ(解雇)には「普通解雇・諭旨解雇・懲戒解雇・整理解雇」4つの種類があります。普通解雇は、一般的な会社の都合でされる解雇のことです。諭旨解雇は懲戒解雇より一段階低い解雇のことです。これをする場合、本人に懲戒解雇と退職の2通りの選択をさせ、退職に誘導します。懲戒解雇は、遅刻や無断欠席などの就業規則に違反したり、犯罪行為があった場合にする解雇です。整理解雇はリストラによる人員を減らす際の解雇のことです。

会社をクビになる理由②就業規則に反する行為をした

会社

会社をクビになる理由2つ目は、就業規則に反する行為をしたことによる解雇です。就業規則は会社によって違いますが、入社したときに必ず説明を受けています。就業規則には、労働時間や休日、服装や副業のことなどについても細かく定められています。それらの項目に違反した場合は、クビになることがあります。

会社をクビになる理由③仕事場での勤務態度が悪い

寝坊

会社をクビになる理由3つ目は、仕事場での勤務態度が悪いことによるクビです。就業規則にもありますが、遅刻や早退、無断欠席などが続いたりすると、信用を失いクビになる可能性があります。正当な理由があれば避けられるかもしれませんが、社会人としてのモラルが問われることです。

会社をクビになる理由④仕事の能力が低い

仕事

会社をクビになる理由4つ目は、仕事の能力が低いことです。営業の成績が悪かったり、いつまで経っても適切な量の仕事をこなすことが出来ない、他の人と比べても時間以内に言われたことが全く出来ない、ミスがあまりにも多すぎるなどのことがあるとクビになる可能性があります。

しかし、能力が低いというだけではクビにすることが難しいです。それらの理由に加えて、本人が何とか改善しようと努力をしなかった場合にクビや、リストラをされるときの候補に挙がる可能性があります。本人が、挽回しようと努力している場合は、むやみにクビには出来ません。


会社をクビになる理由⑤悪質な事件などを起こした

犯罪

会社をクビになる理由5つ目は、悪質な事件などを起こしたことによるクビです。暴力沙汰や痴漢、逮捕されるような行為なども十分クビになる理由です。また、会社にとっての損害(会社の機密事項の漏洩や横領など)もクビになります。

会社をクビになった理由⑥病気やケガなど

病気

会社をクビになった理由6つ目は、病気やケガなどが理由によるクビです。会社によって異なりますので一概には言えませんが、長期の治療が必要な心の病や、怪我、病気などがあった場合はクビになる可能性があります。いつまでに根治出来るという明確な日数などが分かれば違ってきますが、それ以外は難しいかもしれません。

よく妊娠や出産で解雇になったという話を耳にしますが、実際には妊娠や出産が理由での解雇はすることが出来ません。これは法律で禁じられています。

会社をクビになった時にすべきことや対処法11選

会社をクビになったらすべきこと①クビの種類の確認をする

会社

会社をクビになったらすべきこと1つ目は、クビの種類の確認をすることです。まずは、クビ(解雇)が退職勧告なのか、または解雇なのかを確認しましょう。退職なのか会社都合の解雇なのかによって、失業保険の条件が変わってきます。

会社をクビになったらすべきこと②解雇の正当な証明書を請求する

会社

会社をクビになったらすべきこと2つ目は、解雇の正当な証明書を請求することです。解雇されたらすぐに、解雇の詳細が描かれた証明書を会社に請求し、手続きが正当にきちんとされているのか、違反していないのかを確認しましょう。


会社をクビになったらすべきこと③解雇通知書や離職票をもらう

会社をクビになったらすべきこと3つ目は、解雇通知書や離職票をもらうことです。解雇通知書は裁判になったときに必要な書類です。後から書き換えられる恐れもあるので、もし解雇されたときはなるべく早くもらうことをおすすめします。

離職票は、失業保険の手続きをする際に必要な書類です。一般的な会社だと退職と同時に渡してくれたり送付してくれますが、小さい会社やいい加減な会社の場合、手続きさえしてくれなかったり忘れられたりすることもあります。そういった場合は、早めに会社に請求しましょう。

会社をクビになったらすべきこと④ハローワークで手続きをする

会社をクビになったらすべきこと4つ目は、ハローワークで手続きをすることです。ハローワークでは関係のある必要書類を出し、失業保険の手続きや再就職の手続きを行います。失業保険の手続きをしないと手当てを受けることが出来ないので、なるべく早めに手続きすることをおすすめします。

会社をクビになったらすべきこと⑤国民健康保険に加入する

会社をクビになったらすべきこと5つ目は、国民健康保険に加入することです。会社を退職する際は今まで使っていた保険も使えなくなります。すでに新しい会社が決まっていて、保険もすぐに切り替えれるのなら問題はありませんが、空白の期間が少しでもあるのなら、国民健康保険に加入することをおすすめします。

病気やケガはいつ起こるか分かりません。もしかしたらクビなったことにより、体調を崩すかもしれません。そんなとき、保険に加入していないと病院代を全額払わなければいけません。なるべく早めに手続きしておきましょう。

会社をクビになったらすべきこと⑥30代でのクビは転職のチャンスと考える

会社をクビになったらすべきこと6つ目は、30代でのクビは転職のチャンスと考えることです。クビにも種類がありますが、全部が嫌なことだけではありません。もし以前から転職を考えていたのなら、これを機に転職を考えるいいチャンスが出来たと前向きに考えることも出来ます。

もし解雇されたのが20代や30代なら、まだまだたくさん他の仕事や会社を選ぶことが出来ます。こういうときこそ、焦らずに次の新しい就職先を考えてみてもいいですね。


不当な解雇された場合の対処法①書類にはすぐにサインをしない

書類

不当な解雇された場合の対処法1つ目は、書類にはすぐにサインをしないことです。解雇通知と同時に、書類にサインをするように言われるかもしれません。会社をクビになったという突然の出来事に、頭が真っ白になっているかもしれませんが、ここは冷静になって書類は一旦家に持ち帰りましょう。

書類には大切な内容や、判断しづらいことなど色々書かれていると思います。焦ってサインをしてしまい後で後悔するよりも、じっくりと読み内容を確認しましょう。もしかしたら、自分の不利になるようなことや、損するようなことが書かれているかもしれません。

不当な解雇された場合の対処法②人事と話す

オフィス

不当な解雇された場合の対処法2つ目は、人事と話すことです。突然の解雇通告に焦る気持ちはあるかもしれませんが、まずは落ち着いて詳細を人事と話し合いましょう。これは不当な解雇にあたらないのかなど、具体的な話し合いをしましょう。また、解雇通知書を確認しましょう。

不当な解雇された場合の対処法③総合労働相談コーナーに相談する

電話

不当な解雇された場合の対処法3つ目は、総合労働相談コーナーに相談することです。総合労働相談コーナーは、解雇や配置転換、給料の引き下げ、パワハラ、いじめなどの様々な労働に関する問題を対象にした窓口です。そこに相談して、今の現状を打破する糸口を見つける方法もあります。まずは相談してみて下さい。

不当な解雇された場合の対処法④中央労働委員会のサポートを受ける

サポート

不当な解雇された場合の対処法4つ目は、中央労働委員会のサポートを受けることです。中央労働委員会は会社と自分との間で話し合いをしたけど解決が困難だった場合、自分ではどうにも出来なかったときに専門家によるサポートを受けることが出来ます。各都道府県に労働員会はあるので、トラブルがあった際は相談して下さい。

不当な解雇された場合の対処法⑤弁護士に相談する

弁護士

不当な解雇された場合の対処法5つ目は、弁護士に相談することです。会社と話し合ったけど、どうにもならなかったり、明らかな不当解雇だった場合などは、弁護士に相談して会社と交渉してもらいましょう。場合によっては、弁護士に相談したことで会社側が事態を重く見て早期解決できる場合もあります。

旦那が会社をクビになった時の妻の対処法は?

旦那が会社をリストラされた時の妻の対処法①明るく振る舞う

夫婦

旦那が会社をリストラされた時の妻の対処法1つ目は、明るく振る舞うことです。リストラされた場合1番辛いのは本人です。再就職先の会社や仕事のことで頭がいっぱいなところに、奥さんが責め立ててしまえば、旦那さんはさらに落ち込んでしまいます。いつも通りの明るい態度や言葉で接してあげましょう。

旦那が会社をリストラされた時の妻の対処法②長い目で見守る

夫婦

旦那が会社をリストラされた時の妻の対処法2つ目は、長い目で見守ることです。突然会社をクビになったら奥さんも当然パニックになると思います。しかしそういうときに焦って次の就職先を決めても良いことはないでしょう。ここはぐっと堪えて、旦那さんがどうしたいのか、どうするのかを見守りましょう。

旦那が会社をリストラされた時の妻の対処法③離婚する

離婚

旦那が会社をリストラされた時の妻の対処法3つ目は、離婚することです。支えてあげたくなるような旦那さんならいいですが、もし今まで我慢してきてもう耐えられないということなら、このクビになったことを機に離婚してもいいですね。

クビになったら信頼できる人に相談して!

もしクビになったら、まずは落ち着いて信頼できる友人や家族に相談することをおすすめします。自分1人では冷静になれなくても、第3者だと客観的に話を聞くことが出来るし、次の就職先を紹介してくれるかもしれません。もしもの時は、まず信頼出来る人に相談してみましょう。それから行動しても遅くありません。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。