劣等感の塊を持つ人の特徴7つ|強いコンプレックスを克服するには?
更新:2019.06.21
強いコンプレックスを抱えると、それが劣等感の塊となり自分を悩ませます。劣等感を感じると本当の自分を見失ってしまう危険性があるので注意が必要です。劣等感に苛まれるとき、どのように対応したらいいでしょうか?今回は、劣等感の塊を持つ人の特徴と、その克服方法をご紹介します!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
劣等感の塊を持つ人の特徴7つ
劣等感の塊を持つ人の特徴①他人を羨む
劣等感の塊を持つ人の特徴の1つ目は、他人を羨むことです。劣等感の塊を持つ人は、自分が人よりも出来ていないところにだけ目を向けるので、コンプレックスに苛まれる傾向にあります。
そのため劣等感を持つ人が自分と他人と比べるとき、常に自分が劣っているように感じ、他人の方が優れていると思い込みます。そのため人のことを羨み、ときにそれが妬みになってしまうことさえあります。
劣等感の塊を持つ人の特徴②歪んだ受け取り方をする
劣等感の塊を持つ人の特徴の2つ目は、歪んだ受け取り方をすることです。劣等感を感じる人は、自分を実際よりも過小評価するあまり、現実を正しく捉えられない傾向にあります。
例えば、自分の見た目に劣等感を持つ人に対して「綺麗だね」と言うと、「そんなことを言ってからかっているの?!」と怒ってしまうことがあります。心からその人のことを綺麗だと思って言っていても、劣等感を持つ人にとっては素直に受け取ることが出来ないのです。
劣等感の塊を持つ人の特徴③「どうせ~」が口癖
劣等感の塊を持つ人の特徴の3つ目は、「どうせ~」が口癖なことです。劣等感の塊を抱えていると、自己効力感が低くなっていきます。例えば、何かやろうと思っても「どうせ自分にはできない」と思ってしまったり、ほんの少し壁に当たっただけで「どうせ自分はその程度の人間だ」と思ってしまったりします。
劣等感の塊を持つ人の特徴④自分に対して無価値感を感じる
劣等感の塊を持つ人の特徴の4つ目は、自分に対して無価値感を感じることです。強い劣等感やコンプレックスを持っていると「自分は劣った人間だ」という思い込みが激しくなってきます。
そうすると、どんどん自己評価が低くなっていきます。自己評価が低くなると「自分には何の価値もない」と、自分に対して無価値感を抱くようになります。
劣等感の塊を持つ人の特徴⑤すぐに諦める
劣等感の塊を持つ人の特徴の5つ目は、すぐに諦めることです。劣等感の塊を持つ人は、自分の能力を過小評価するあまりに、何かあるとすぐに「自分には無理だ」と諦めてしまいます。
しかし、はじめから何でも出来る人間はいません。皆、出来ないところから始めて徐々に出来るようになるものです。劣等感の塊を持つ人は、出来るようになる前にすぐに諦めてしまうので、次第に自分と他人との差が開き、さらに劣等感を感じるようになってしまいます。
劣等感の塊を持つ人の特徴⑥強い後悔の念に苛まれる
劣等感の塊を持つ人の特徴の6つ目は、強い後悔の念に苛まれることです。強い劣等感を抱える人は、何かを始める前に諦めてしまったり、出来るようになるための努力を怠ったりしてしまいます。
そうすると、何も出来ないまま年月が過ぎてしまいます。はじめは劣等感によって出来なかったはずなのに、本当に何も出来ない人間になってしまうのです。そして「もっとあの時こうしていれば…」などと後悔の念に苛まれるようになってしまいます。
劣等感の塊を持つ人の特徴⑦視野が狭い
劣等感の塊を持つ人の特徴の7つ目は、視野が狭いことです。人には得意・不得意があります。強い劣等感やコンプレックスを感じる人は、自分が出来ることに目を向けず、出来ないことばかりに目を向けてしまいます。本来、自分にはもっと輝ける能力があるはずなのに、その視野の狭さから、それに気づくことが出来ないのです。
劣等感の塊な自分を克服する考え方8つ
劣等感の塊な自分を克服する考え方①強いコンプレックスの原因を探る
劣等感の塊な自分を克服する考え方の1つ目は、強いコンプレックスの原因を探ることです。自分がそこまで劣等感を抱えてしまうのは、何か強いコンプレックスが根本的な原因としてあるのが考えられます。
コンプレックスの原因を探るには、自分が自由に振る舞っていた時代まで遡り、どのタイミングで劣等感に苛まれるようになってしまったかを探ります。ただ、コンプレックスは自我を脅かす可能性があるので、自分で意識できない場合もあります。
そんなときは、例えば「鳥、かご、不自由…」という感じで、連想ゲームのように言葉をつなげていきます。言葉が詰まってしまったり、連想に飛躍があったりした場合、それがコンプレックスの原因のキーワードになりますので、それを手がかりにして探っていきましょう。
劣等感の塊な自分を克服する考え方②コンプレックスに苛まれる自分を癒す
劣等感の塊な自分を克服する考え方の2つ目は、コンプレックスに苛まれる自分を癒すことです。コンプレックスの原因を突き止めたら、それに苛まれる自分を癒してあげましょう。
そのとき役立つのがイメージセラピーです。コンプレックスを抱えるに至った、当時の自分自身を思い描き、その自分にあたたかい言葉をかけたり、抱きしめてあげたりします。そうするとコンプレックスに苛まれる自分が癒され、本来の自分を取り戻せるようになります。
劣等感の塊な自分を克服する考え方③自分と他人を比べない
劣等感の塊な自分を克服する考え方の3つ目は、自分と他人を比べないことです。自分と他人を比べると、どうしても優劣をつけてしまいます。そのため自分と他人を比べないことが劣等感を克服するために必要です。
人と比べるのはやめて、今自分が置かれた環境に感謝するように心がけます。そうすると、自分がいかに幸せな環境にいるか理解できるはずです。自分が幸せであれば、人と比べようとも思わなくなります。
劣等感の塊な自分を克服する考え方④「○○しかない」思考をやめる
劣等感の塊な自分を克服する考え方の4つ目は「○○しかない」思考をやめることです。劣等感に苛まれるのは、視野が狭いために引き起こされます。「○○しかない」と思っていると「○○を持たない自分はダメだ」と考えてしまったり「○○がなくなったら自分は終わりだ」と考えてしまったりします。
そうならないために「○○しかない」思考はやめます。「○○しかない」ではなく「○○もある」や「××というのもアリだ」と考えるようにします。そうすると段々と視野が広まり、劣等感を感じることが少なくなります。
劣等感の塊な自分を克服する考え方⑤出来ることを考える
劣等感の塊な自分を克服する考え方の5つ目は、出来ることを考えることです。劣等感を感じるのは、自分が出来ないことばかり考えているからです。しかし、自分にも出来ることは必ずあるはずです。
出来ることは「掃除が出来る」や「計算が出来る」など、何でも大丈夫です。どんな小さな出来ることでも、それは自分の長所です。自分が出来ることを考えていると、自己効力感が高まり、劣等感がなくなります。自己効力感に関しては、こちらの記事に詳しく紹介されていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
劣等感の塊な自分を克服する考え方⑥ありのままを感じる
劣等感の塊な自分を克服する考え方の6つ目は、ありのままを感じることです。強い劣等感に苛まれる人は、自分を実際よりも過小評価することにより、本当の自分を見失ってしまっています。
本当の自分を取り戻すには、ありのままを感じることが大切です。例えば、劣等感が強い人は良い成績を取れたとしても、嬉しい気持ちを封印して「これはまぐれだ」と思ってしまいます。そうではなく、ありのままに嬉しい気持ちを感じることで、劣等感から抜け出すことができます。
劣等感の塊な自分を克服する考え方⑦自分の価値を信じる
劣等感の塊な自分を克服する考え方の7つ目は、自分の価値を信じることです。自分の価値を信じなければ、劣等感を拭うことはできません。
そうは言っても、劣等感の強い人は自分の価値を見つけるのが大変かもしれません。そんなときには、こちらの記事に自分の価値を知る方法が紹介されていますので、ぜひ試してみてくださいね。
劣等感の塊な自分を克服する考え方⑧仕事で成果を出す
劣等感の塊な自分を克服する考え方の8つ目は、仕事で成果を出すことです。劣等感を抱える人にとって仕事は、コンプレックスを感じやすいものと言えます。しかし、仕事で成果を出せば、逆にコンプレックスを解消しやすくなります。
仕事の成果は、はじめから大きな成果をあげようとしてはいけません。まずは、少し頑張れば成功しそうなところから始めると、だんだんと頑張る癖がつき、成果をあげやすくなります。成果をあげたら、自分で自分を褒めてあげることも大切なポイントです。
劣等感の塊を持つ人への接し方は?
劣等感の塊を持つ人への接し方①他の人と変わらなく接する
劣等感の塊を持つ人への接し方の1つ目は、他の人と変わらなく接することです。劣等感を持つ人は、人一倍、自分と他人との違いに敏感です。
下手に優しくしようとすると、それも敏感に感じ取り「私がダメな人間だから優しくするんだ」と捉えられる可能性があります。そうならないように、なるべく他の人と変わらないように接するのも大切です。
劣等感の塊を持つ人への接し方②良いところを伝える
劣等感の塊を持つ人への接し方の2つ目は、良いところを伝えることです。劣等感を持つ人にとって、自分の良いところは分かりづらいものです。人から伝えられて、自分の魅力に気が付くこともありますので、良いところを伝えることも大切な接し方です。
劣等感の塊を持つ人への接し方③自慢話をしない
劣等感の塊を持つ人への接し方の3つ目は、自慢話をしないことです。劣等感を持つ人に自慢話をすると、自分と比べて落ち込んでしまうので、自慢話はしないようにしましょう。劣等感を持つ人と話すときは、相手の趣味など、楽しめる話題を選ぶのがポイントです。
劣等感は克服できる!
今回は、劣等感の塊を持つ人の特徴と、それを克服する方法についてご紹介してまいりました。劣等感はコンプレックスと結びついて、私たちを様々に悩ませます。
劣等感をそのままにしておくと、いずれ出来るものも出来なくなってしまうので、早めに対処するのが大切です。「どうせ~」と言うようになってしまったら、今回ご紹介したポイントを思い出していただけたら幸いです。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。