中学生におすすめのバスレク6選|修学旅行で盛り上がる楽しいゲームは?
更新:2019.06.21
多くの中学生の楽しみである修学旅行。より盛り上がるためには旅行中はもちろん、バスレクなどのバス内でのレクリエーション活動も重要になってきます。そこで今回の記事では、中学生におすすめの面白いバスレク・ゲームについてご紹介していきます!バス酔いを防ぐ方法についても解説しています。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
修学旅行中の中学生におすすめの楽しいゲームバスレク3選
修学旅行中の中学生におすすめの楽しいゲームバスレク①時限爆弾ゲーム
View this post on InstagramKIKKER LANDのキッチンタイマーが入荷しました🙌😊💕 5色揃うとなんとも可愛い😳❣️ カチカチカチ…リーン🎵⏰ #Nanohana #久住 #雑貨屋 #キッチンタイマー #レトロ
A post shared by 菜の花 (@nanohana.kuju) on
修学旅行中の中学生におすすめの楽しいゲームバスレク1つ目は「時限爆弾ゲーム」です。バスの中でクイズなどが続いてしまうと、どうしてもマンネリ化してしまうことが多いでしょう。そんな時のスパイスにもぴったりのレクリエーションとなっています。ちょっとしたスリル感を味わえるような内容のゲームとなっています。
「時限爆弾ゲーム」で用いる爆弾は、バラエティショップなどでも販売されているレクリエーション用風船時限爆弾をはじめ、秒針の音が大きく分かりやすいものを使用すると盛り上がります!お題は少し考えれば答えられるものにし、たくさんの答えがあるものにしましょう。罰ゲームは修学旅行の感想や目標などが良いでしょう。
時限爆弾ゲームのやり方・ルール
- 風船時限爆弾(またはキッチンタイマーやスマホのアラームなど)を用意し、制限時間にセットします。
- 司会者が特定のお題(動物の名前・4文字の言葉など)を出題します。
- 出題されたら、バスの座席順にお題に合った答えを言い、横列や縦列などの順番に回していきます。
- 風船が爆発した瞬間(またはアラームが鳴った瞬間)に爆弾を持っていた人の負けとなります。
- 負けた人は罰ゲームにチャレンジしてもらいましょう。
修学旅行中の中学生におすすめの楽しいゲームバスレク②風船爆発ゲーム
修学旅行中の中学生におすすめの楽しいゲームバスレク2つ目は「風船爆発ゲーム」です。こちらは先ほどの「時限爆弾ゲーム」と同様、スリルや緊張感を持ちながら楽しめるレクリエーション・バスレクとなっています。音が少ないバスレクですので、ゲーム時にはアップテンポな曲で進行させると盛り上がるのでおすすめです。
風船に貼り付けるテープは剥がしやすく・用意しやすいセロテープがおすすめですが、できるだけゆっくり剥がさないと爆発してしまいますので、生徒側も教員側もワクワクしながらバスレクを楽しめますよ。罰ゲームは修学旅行に関するインタビューやお題に答えるかたちにしても良いでしょう。
風船爆発ゲームのやり方・ルール
- まず、膨らませた普通の風船を用意します。
- 風船に人数分のセロテープを貼ります。
- 生徒側は、風船を受け取ったら1人1枚ずつセロテープを剥がしていきます。
- テープを剥がした時に風船が破裂しなければ「セーフ」となり、次の人に風船を回しましょう。
- もしテープを剥がした時に風船が割れてしまったら、その人は「アウト」となり、罰ゲームに挑戦してもらいましょう。
修学旅行中の中学生におすすめの楽しいゲームバスレク③似顔絵リレー
View this post on Instagramお絵かきセット。 パパさんからお絵かき大好き子どもたちへ😘 #子どものいる暮らし #お絵かき#色鉛筆#画用紙#スケッチブック#プレゼント#子沢山#お正月遊び
A post shared by mmmm (@malizisitian) on
修学旅行中の中学生におすすめの楽しいゲームバスレク3つ目は「似顔絵リレー」です。こちらはスリル感というよりも、生徒で変化するユニークなバスレクとなっています。あえて似せて描かない・写実的に書いてみるなどといった生徒の個性と教員側のコメントでより盛り上がるため、完成後のコメントも用意しておきましょう。
顔パーツはチームの全ての人が描き込めるように分割しておきましょう。また、お題やモデルとなる人物は基本的に誰でも良いですが、生徒にとって身近な存在である担任の教員や科目担当の先生などをお題にすると、生徒も気軽に描くことができるのでおすすめです。ゲームの最後には作品を持って記念撮影するのも良いでしょう。
似顔絵リレーのやり方・ルール
- あらかじめ画用紙(または風船)・マジックペンを用意しておきます。
- バスガイドさんなど、特定の人をお題として出題します。
- 生徒側は、お題となった人の顔パーツ(輪郭・鼻・目など)を1人1つずつ書いていきます。
- それぞれのチームの絵が完成したら、お題となった人に評価してもらい、最も似ていると感じたものを選びます。選ばれたチームの優勝となります。
修学旅行中の中学生におすすめの面白いクイズバスレク3選
修学旅行の中学生におすすめ面白いクイズレクリエーション①イントロクイズ
修学旅行の中学生におすすめ面白いクイズレクリエーション1つ目は「イントロクイズ」です。バスレクをはじめ様々なシーンでのレクリエーションの定番ともいえるこちらのクイズバスレクは、音楽の教科書に掲載されている曲はもちろん、生徒達の趣向や流行の曲を取り入れるとより盛り上がるので、おすすめです。
また「イントロクイズ」の曲はあらかじめ編集して「イントロ部分・数秒の空白時間・答えの部分」という構成になるようにしておくと、ゲームの進行がしやすくなります。出来れば持ち運びできるラジカセやCDなどを用意しておくと良いでしょう。回答時には、挙手制だけでなく、市販の回答ボタンなども活用しましょう。
イントロクイズ
- あらかじめイントロクイズに使用する楽曲を入れたテープ・ラジカセを用意しておきましょう。
- 座席の横列を2人対2人の対抗戦となるようにチーム分けをします。
- 最初にイントロ部分を流し、何の歌か分かったチームは手をあげて答えてもらいます。
- 答え合わせタイムでラジカセやテープに入れた歌の部分を流し、答えが正解であればチームに1点が入り、より得点の多かった側の勝利となります。
修学旅行の中学生におすすめ面白いクイズレクリエーション②値段当てクイズ
修学旅行の中学生におすすめ面白いクイズレクリエーション2つ目は「値段当てクイズ」です。こちらのバスレクは他のクイズに比べて前準備が肝心のクイズとなっています。値段がバラバラになるように設定してグッズを集めておきましょう。クオリティの高いものも多くあるため、100均グッズも取り入れるのがおすすめです。
また、こちらのバスレクは生徒側をさらに真剣にさせるために、座席の横列を半分にした「対抗戦」にすると良いでしょう。またクラスの状況などによっては、他の列の生徒にも助言役として参加できるようにしてもさらに楽しいものになること間違いなしですよ!
値段当てクイズのやり方・ルール
- あらかじめ値段当てクイズに使用するグッズをいくつか用意しておきます。
- 座席の横列で2人対2人の対抗戦でチーム分けをし、用意したグッズのうち1つを渡します。
- 生徒側は渡されたグッズを観察し、値段を考えます。
- それぞれのチームで予想値段が決まったら、発表してもらいます。
- グッズを用意した側に実際の値段を発表してもらい、より近い(もしくはぴったり)値段を答えられたチームが1点獲得します。
- 最も得点が多いチームの優勝となります。
修学旅行中学生おすすめ面白いクイズレクリエーション③名前並べ替えゲーム
修学旅行の中学生におすすめ面白いクイズレクリエーション3つ目は「名前並べ替えゲーム」です。こちらは他のクイズに比べてマンネリ化しにくく、そのクラスならではの問題を作ることができるため、大変おすすめのバスレクです。教員の名前・有名芸能人など、生徒側にとって身近な人物の名前を用いると盛り上がるでしょう。
また、出題の方法はワンパターンにならないように、全て漢字・ひらがななどといった様々な書き方にするようにしましょう。全てカタカナにしたり、紙に書かずにマイクで言うなどの出題方法にすると、難易度が上がるため、出題方法に慣れてきたらより難しくなるようにレベルアップしてみましょう。
名前並べ替えゲームのやり方・ルール
- A3ぐらいの紙を用意し、クラスの生徒・教員・有名芸能人などといった人物名をバラバラしたものを書きます。
- 生徒側は紙に書かれた言葉から、誰の名前かを考えてもらいます。
- 誰の名前か分かったら、挙手して答えてもらいましょう。
修学旅行をはじめ、大勢でパーティーや旅行をするという場面も少なくありません。そんな時に重要なのが「いかに大勢で楽しめるゲームを展開できるか」ということです。そこで関連記事では、学校や会社など大勢で盛り上がる遊び・ゲームについてまとめた記事を掲載していますので、こちらも是非チェックしてみてくださいね。
【番外編】バス酔いしないための対策法は?
バス内でできるバス酔いしないための対策法①なるべく遠くを見る
バス内でできるバス酔いしないための対策法1つ目は「なるべく遠くを見ること」です。乗り物酔いが起こる原因の1つとして、止まっている車内の景色と動いている外の景色の間で起こる「視覚情報のズレ」によるものがあるとされています。そのため、目に入ってくる情報をできるだけ少なくするのがおすすめです。
人間の眼球を動かす力には限界があり、遠くの景色を見ることにより、目を揺らさないようにすることが良いとされています。またカーテンが開けられない時などには目をつぶって眠ることもバス酔いによる不快感を軽減させることができるため、おすすめです。
また、景色の急激な変化やズレによる酔い予防だけでなく、直射日光によるバス酔いの誘発などを防ぐためにも、昼間でのバス移動の際にはサングラスを着用するのも良いでしょう。
バス内でできるバス酔いしないための対策法②頭・身体を固定させる
バス内でできるバス酔いしないための対策法2つ目は「頭・身体を固定させる」ことです。バス酔いが起こるもう1つの原因に、人間が持つ調節能力を超える揺れを受けた時の平衡機能障害とされています。揺れによるバス酔いを防ぐためには、頭や身体をできるだけ動かさないように固定させることが大切となります。
最も良いとされる方法はリクライニングを軽く倒すことですが、修学旅行中のバス内ではリクライニングを倒すことが難しい場合が多いため、100均などで販売されているネックピローを用意してヘッドレストなどに頭を固定させましょう。スマホやゲームの操作などで下を向かないようにし、できるだけ真っ直ぐさせましょう。
バスレクで出題すると盛り上がる!おすすめの中学生向けのクイズ本は?
バスレクで盛り上がる!中学生向けクイズ本①脳がスッキリ!ひらめきクイズ
バスレクで盛り上がる!中学生向けクイズ本1冊目は『大人も子どももハマる!1日3問脳がスッキリ!ひらめきクイズ』です。脳神経科学・欧陽健康科学の専門家であり、数々の脳トレ本も出版している篠原菊紀先生によるクイズ本となっており、なぞなぞ・推理・漢字などといった様々な分野ノクイズ全75問を収録しています。
ひらめき力・注意力・思考力を試されるこちらのクイズは、頭が柔らかければ子どもでも答えられますが、時には大人も苦戦するユニークな問題ばかりです。ひとクセありながらも、老若男女問わず夢中にさせるこちらのクイズ本はレクリエーションの1つとしてもおすすめです。
『脳がスッキリ!ひらめきクイズ』の詳細ページバスレクで盛り上がる!中学生向けクイズ本②おもしろクイズゲーム
バスレクで盛り上がる!中学生向けクイズ本2冊目は『おもしろクイズゲーム』です。こちらのクイズ本は中学生・高校生のレクリエーションはもちろん、会社やサークルのイベントにも使えるおすすめの1冊となっています。
一見難しいけれど答えが分かると意外と単純な「イジワルクイズ」から、短時間で盛り上がる「ことばのクイズ」や旅行のバスレクにも持って来いの「旅行クイズ」など、全5チャプターのなかで多種多様な分野を網羅しているため、まさにイベント幹事必見の面白いクイズ本です。
『おもしろクイズゲーム』の詳細ページバスレクで盛り上がる!中学生向けクイズ本③東大ナゾトレ
View this post on Instagram中学1年の次男に頼まれて第4巻も買いました(^o^)/ #アナザービジョン#東大ナゾトレ#クイズ本#松丸くん#今夜はナゾトレ#
A post shared by Kei M (@m_kei814) on
バスレクで盛り上がる!中学生向けクイズ本3冊目は『東大ナゾトレ』です。数々のバラエティ番組で取り上げられたこちらのクイズ本は、東京大学のサークルによってプロデュースされており、ひらめき力が大切となる問題がたくさん掲載されています。知識の量は全く関係がなく、大人から子どもまでとことんのめり込めますよ!
『東大ナゾトレ』の詳細ページ中学生向けのバスレクで修学旅行をさらに盛り上げよう!
いかがでしたでしょうか?小学生の頃とはまた一味違った楽しみ方ができる中学生の修学旅行で、生徒・教員が一緒に楽しめる面白いバスレクを展開させれば、より一層盛り上がることでしょう。是非今回の記事内容も参考にしながら、是非楽しいバスレクを展開させてみましょう!
また、学生の修学旅行とはまた一味違う楽しみ方ができるのが「会社の宴会」です。様々な立場の人が集まる宴会の席では、教員が幹事となっていた学生の頃とは違い、自分達が幹事や盛り上げ役となる場合もあります。そこで関連記事では会社の宴会や飲み会におすすめの面白い余興について紹介している記事を掲載しています。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。