Large thumb shutterstock 94945555

お見舞い金に新札がNGな理由は?お札の正しい包み方・入れ方・向きも

更新:2019.06.21

今回はお見舞い金の正しい渡し方について紹介します。お金を入れるのしの選び方や、新札を使ってはいけない理由。そして、お札の正しい向きや包み方など、それぞれ理由などを添えて説明します。ただしい方法でお見舞い金を渡してくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



お見舞い金に新札がNGな理由とは?

お見舞い金に新札がNGな理由①お札を用意していたようだと思われてしまう

お見舞い金に新札がNGな理由、1つ目は「お札を用意していたようだと思われてしまう」と思われてしまうことです。病気やけがのお見舞い金に新札を使うと、あらかじめ病気やけがを待っていたと受け取られてしまうことがあるので、新札を包むのは避けましょう。

新札なら失礼がなくていねいな印象を持ちますが、一方では用意していたという印象のある新札は不向きといえます。気持ちをこめて、新札でお見舞金を渡そうと考える方もいますが、その受け取り方は人それぞれです。きれいなお札を包みたいという場合は、新札に一度折り目をつけるとよいでしょう。

お見舞い金に新札がNGな理由②準備する間もなく来たと意味を持たせるため

お見舞い金に新札がNGな理由、2つ目は「準備する間もなく来たと意味合いを持たせるため」です。突然のことで急いで駆けつけたという印象を持たせるために、普段からお財布に入っているような、折り目がついていたり少しよれているお札を使います。だからといって、ぼろぼろの破れたお札は失礼にあたるので避けましょう。

お見舞い金を包むのし袋に関するマナーは?

お見舞い金を包むのし袋に関するマナー①赤白の結び切りの水引きを選ぶ

お見舞い金を包むのし袋に関するマナー、1つ目は「赤白の結び切りの水引きを選ぶ」ことです。「結び切り」とは、固く結ばれている結びで、「繰り返すことがないように」、「今回一度で終わる」という意味を持ちます。一度きりであってほしいという、病気やけがの入院のお見舞いに適しています。

画像の水引きは「あわじ結び」というものです。「結び切り」と同じように解くのが難しい結びをしています。結び切りと同じ、「繰り返すことがないように」、「今回一度で終わる」という意味をもちます。水引きの結び方は「結び切り」と「あわじ結び」のどちらを選んでもかまいません。

水引の色は、赤白を選びます。赤白の水引きは主にお祝いごとで使いますが、お見舞いの場合は早く全快するという願いをこめます。もしも赤白の水引に抵抗があるという方は、お見舞い用の封筒などがあるので、それを使ってください。または、無地の白い封筒を使いましょう。


お見舞い金を包むのし袋に関するマナー②熨斗のついていないのし袋を選ぶ

お見舞い金を包むのし袋に関するマナー、2つ目は「熨斗のついていないのし袋を選ぶ」ことです。のし袋の表の右上に飾られている熨斗は、もとはアワビ貝を薄く伸ばしたものです。長寿をもたらす食べ物のアワビを「長くのびるように」という意味を込めて、縁起物として添えていました。現在は印刷されていることが多いです。

お祝い事に使われる熨斗がお見舞い金ののし袋についていると、「病気を延ばす」と受け取れます。「病気を長く延ばさないように」という意味を込めて、熨斗のついていないのし袋を選びましょう。

しかし、病気がよくなったあとに贈る場合は、おめでたいことなので熨斗がついているのし袋を選ぶなど、場合によって異なります。熨斗のついたのし袋で「美味しくて栄養のあるもので、元気を取り戻して欲しい」と考えて熨斗飾りをつける方もいます。

お見舞い金を包むのし袋に関するマナー③状況によってのし袋を使い分ける

お見舞い金を包むのし袋に関するマナー、3つ目は「状況によってのし袋を使い分ける」ことです。お見舞いにも入院中、病気が治りかけているとき、深刻な場合など、いろいろなシーンがあると思います。それぞれ使うのし袋は違うので、失礼のないように使い分けることが大切です。

また、お見舞金を渡す相手によっても気を使う必要があります。家族や親しい友人ならある程度形式を気にしなくても構わないという場合もありますが、目上の方や上司など、職場関係の人にお見舞金を贈るときには、失礼のないようにしなければなりません。

いろいろな種類があってよくわからないという場合は、お見舞い用の封筒や、無地の封筒を選びましょう。また、以下の関連記事では、のし袋に使われる水引きについて紹介されています。水引きの色の説明もされているので、のし袋を選ぶ際にぜひ参考にしてください。

お見舞い金を包むのし袋に関するマナー④4文字にならないように文字を書く


お見舞い金を包むのし袋に関するマナー、4つ目は「4文字にならないように文字を書く」ことです。「お見舞い」ではなく、「御見舞」と3文字で書いてください。4という数字が「死」を連想させるため、縁起が悪いので、昔からさけられています。「御見舞い」では4文字になるので、必ず「御見舞」と3文字で書きましょう。

4名以上の連名となるときは、代表者(目上の人)の名前を、中心にフルネームで書きます。そして、その名前の左側に一回りほど小さな文字で「外一同」と書き添えてください。用意した別紙に、連名者全員の名前をフルネームで書いて、お金と一緒に入れます。

新札はNG!お見舞い金包み方・入れ方の向きは?

新札でなくなるようにピン札に折り目をつけて包む

上記の「お見舞い金に新札がNGな理由」でも説明しましたが、用意していたと思われないように、新札の場合は折り目を一度つけます。ピン札の方が気持ちがいいと思うかもしれませんが、半分に折ってから使うようにしましょう。

お見舞い金の袋の包み方は下の折り返しが上に重なるように包む

「病気やけがが上向きになるように」という意味をこめて、お見舞金の袋は、下の折り返しを上に重ねて包みます。お祝いのときと同じ重ね方なので、逆に重ねないように注意してください。

お見舞い金の入れ方は肖像画を上向きにして入れる

お見舞い金のお札は、肖像画を上にして包みます。全快を祝う前向きな気持ちのお金なので、肖像画を上に向けて包むようにください。肖像画を下に向けた包み方は、お葬式の時などにします。お見舞金の場合、封筒からお札を出した時に、一番にお札の肖像画が見えるような向きで入れてください。

お見舞い金の金額は「漢数字」で書く


のし袋に書く金額の数字は、旧字体の漢数字で書きます。「一万円」なら「壱万円」と書きましょう。理由として、「一」に横棒をひとつくわえてしまえば「二」と、改ざんすることができます。間違いを防ぐために、わざと難しい旧字体の漢数字を使って書きます。以下の表に旧字体の漢数字をまとめたので、参考にしてください。

また、忌み数という不吉な数字は避けます。4は「死」を連想させる、6は「無」に返すことを連想させる、9は「苦」しむことを連想させるので、4,000円、6,000円、9,000円は決して包まないようにしてください。また、「13」も避けられているので、連名で合わせたときに13にならないようにしましょう。

漢数字一覧

1
2
3
5
7 七(漆)
8
10
100
仟(阡)

お見舞金は、本来であれば家族や親族など、身内に贈られるものです。お見舞金には、「お金を渡すので、自分で必要なものを買うように」という意味がふくまれています。ここ数年でお見舞い品の代わりに、お見舞金を贈るようになったようです。以下の関連記事ではお見舞金について紹介しているので、あわせてご覧ください。

【番外編】お見舞い返しには何を渡すのがおすすめ?

お見舞い返しは「消えてなくなるもの」を選ぶと縁起がよい

お見舞い返し(快気祝い・快気内祝い)には、病気やけがを二度と繰り返さないという意味をこめて、「消えてなくなる消耗品や食べ物」を贈ります。病気やけがが後に残らないよう、消耗品や食べ物などなくなるものを選んでくださいね。

お見舞い返し(快気祝い・快気内祝い)におすすめのものまとめ

  • 病気やけがが消えてなくなる「焼き菓子・消耗品」
  • 病気やけがを拭い去る「タオル」
  • 病を水に流す「入浴剤・洗剤」
  • 新鮮で健康的なイメージがある「果物・フルーツを使ったスイーツ」
  • 相手の好みに合わせられる「カタログギフト」

お見舞い返しの「のし」の表書きは状況により変える

お見舞い返しは「快気祝い」と「快気内祝い」があります。病気が全快して、今後の治療が必要ない場合は「快気祝い」を使います。退院したものの、全快ではなく自宅療養など治療が続く場合には「快気内祝い」を使います。

贈るものは「快気祝い」も「快気内祝い」も違いはありません。あとに残らないものを選び、お見舞いをしてくれた方へ状況の報告をしましょう。

お見舞い返しを渡す目安は退院してから約10日後

お見舞いをいただいた方へのお見舞い返しの目安は、退院してから約10日後ほどです。元気な姿を見せることが一番ですが、都合が合わなかったり遠方であったりと、諸事情で直接お礼の挨拶ができない場合もあります。そういうときは、退院したことを電話や手紙などで連絡し、その後にお見舞い返しを贈っても構いません。

いつまでにお礼をしなければならない、という決まりはありません。病気やけがをした後なので、まずは体調を整えることが大切です。無理のない範囲でお見舞い返しをしましょう。

最近のお見舞い返しの人気は「今治タオル」

最近のお見舞い返しで人気なものは、「今治タオル」です。今治(いまばり)という文字が、「いまなおる」と読めることから評判になりました。縁起がいいので、お見舞い返しの定番として広まってきています。「今治タオル」は、ギフトセットにもなっているのでおすすめです。

正しい方法でお見舞いをしよう

お見舞い金に新札がNGな理由、お札の入れ方と向き、お見舞い返しのおすすめを紹介しました。のし袋にはいろいろな種類があるので、迷ってしまったらお見舞い用の封筒など普通の封筒を使って構いません。

また、お見舞いの前には事前に連絡をして確認をとり、相手に失礼のないようにお見舞いしましょう。以下の関連記事では、お見舞いにおすすめの手土産などを紹介しているので、あわせてご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。