Large thumb shutterstock 235460449

パルクール初心者の練習方法10選!トレーニングの始め方にやり方の動画も

更新:2019.06.21

パルクールとは身体能力を駆使した技によるスポーツです。ここではパルクールを始めるのに必要なトレーニングや大会の情報、また近頃話題になった二足歩行ロボットによるパルクールの動画などをご紹介します。難易度の高い技もできるように練習してみましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



パルクールとは?

パルクールとは身体能力を使い障害物を通り抜けるスポーツ

近頃話題のパルクールとは、人間が持つ身体能力のみを使い障害物のあるコースを通り抜けるスポーツのことです。特定の道具などは使わず、あくまで身体能力のみで行います。

元々はフランスの軍事訓練でしたが、そのダイナミックかつスピーディーな動きがスポーツとしても面白いという事で、今全国的にプレーヤーが増えています。また、大会も開催されています。

主に走る、跳ぶ、登るなどの動作の他に、飛び移る、飛び降りる、受け身を取るといった動作も必要です。スリリングな動きと華麗なアクションは、エクストリームスポーツとして人気があります。

パルクールはフランス兵士の親子によって広められた

パルクールは元々フランスの軍事訓練でしたが、兵士であるレイモン・ベルとその息子ダヴィッド・ベルの親子によって、現在の基盤が作られました。

軍事訓練から世界的なスポーツになったきっかけは、ダヴィッド・ベルが仲間とグループを作りパフォーマンス性の高いアクションとしてアピールしたからです。

その独特な動きは、リュック・ベッソンによる映画『YAMAKASI』や『TAXi2』でも紹介され、話題となりました。現在は世界中に多くのプレーヤーがいて、プロの大会も行われています。

パルクールをする二足歩行ロボットの動画が話題に

人間の身体能力によって行うパルクールですが、2018年の10月11日に、ボストン・ダイナミクス社がパルクールを行う二足歩行ロボットの動画を発表しました。

これは、アトラスという二足歩行ロボットで、捜索救難の為に作られたものです。その制度は極めて高く、二足歩行で人間に近い動きをすることで、パルクールも可能になりました。

二足歩行ロボットが実際にパルクールをする動画のリンクもご紹介しますが、二足歩行の軽やかな動きはまるで人間そのものです。二足歩行ロボットの進化が感じられる映像ですね!

パルクールの始め方は?

パルクールの始め方①まずは基本的な体力を付ける

ジョギングする女性

パルクールの始め方、1つ目のポイントは基本的な体力を付けることです。パルクールは非常に高い身体能力が必要なスポーツです。その為、素人が簡単に始められるものではありません。

まずは基本的な体力に加え、柔軟性、素早さ、危険に対する対応力など、様々な面でのスキルが必要になります。体の基礎が出来上がっていない方は、まず筋トレやジョギングなどから始めてみてくださいね。

筋肉が凝り固まって運動に慣れていない状態だと、思わず大怪我に繋がります。いきなりパルクールに挑戦せず、まずは基礎体力としなやかな体作りから始めましょう!こちらの記事では筋肉が付きにくい人向けの筋トレ法もご紹介しています。

パルクールの始め方②簡単なトレーニングから体を慣らす

腕立て伏せする女性

パルクールの始め方、2つ目のポイントは簡単なトレーニングから体を慣らすことです。パルクールの基本動作は走る、跳ぶ、登るです。

走る動作はジョギングなどで体を慣らせますが、跳ぶ、登るなどは簡単にできるものではありませんよね。少しでも慣らす為にも、アスレチックなどでそういった動作の練習をしてみるといいでしょう。

また、パルクールの体験ができる場所では初心者用の練習コースが用意されている場所もあります。大会前に自由参加の練習大会が開かれる場合もありますよ!

パルクールの始め方③適切なウェアやシューズを選ぶ

スポーツウェア

パルクールの始め方、3つ目のポイントは適切なウェアやシューズを選ぶことです。パルクールは特に服装が重要になります。シューズ選びはしっかり行いましょう。

パルクール専用のシューズも売られているので、初心者はそれを買うのがおすすめです。それ以外の場合、ランニングシューズなどスポーツに適したものがおすすめです。

紐がほどけやすい靴は、あまり好ましくありません。また服装も、引っ掛かりやすいデザインのものは避け、運動しやすいウェアを選びましょう。

パルクールにおすすめのストレッチ方法5選

パルクールにおすすめのストレッチのやり方①脚のストレッチ

脚

パルクールにおすすめのストレッチのやり方、1つ目は脚のストレッチです。パルクールをやる前には、ストレッチが欠かせません。ストレッチを行うと体がほぐれて怪我の防止、また動きがしなやかになりパフォーマンス性が上がる効果があります。

まずは脚を伸ばして、ストレッチしましょう。壁に向かって立ち片足を上げ壁に足の裏を付けます。この時、自分で上げやすい位置で大丈夫です。

次に、床に付いてある方の足に向かって上半身を下ろします。これを左右行うことで、脚を中心に全身の筋肉が伸びます。なおここからご紹介するストレッチは、最後に動画リンクで詳しくやり方をご紹介します。


パルクールにおすすめのストレッチ②タオルを使ったストレッチ

タオルやダンベル

パルクールにおすすめのストレッチのやり方、2つ目はタオルを使ったストレッチです。用意するものはタオル一本のみで大丈夫です。

まずは床に座り、両足を揃えて前に出します。この時前屈をしてストレッチを行いますが、体が硬くやりづらい方もいると思います。そこで、タオルを使用します。

両手にタオルの端を持ち、足の裏に引っ掛けるようにして補助をすると、前屈をしやすくなります。このように補助をしながらゆっくり前屈を行いましょう。

パルクールにおすすめのストレッチ③タオルを使った腕や脚のストレッチ

ヨガをする女性

パルクールにおすすめのストレッチのやり方、3つ目はタオルを使った腕や脚のストレッチです。こちらもタオルを使ったやり方です。

腕や肩、背中のストレッチは、両手でタオルの端を持ち背中の後ろに回し、腕を上下左右に動かす方法です。このやり方を行うと、腕や背中全体がしっかりと伸びます。

また、タオルを片足の裏に引っ掛けてY字バランスのように脚を上げるストレッチも、股関節などを柔軟にできます。まずはタオルを準備してストレッチをしてみましょう。

パルクールにおすすめのストレッチ④背中を伸ばすストレッチ

ヨガをする女性

パルクールにおすすめのストレッチのやり方、4つ目は背中を伸ばすストレッチです。こちらは特別な道具などは必要がありません。

まずはうつぶせになります。そのまま両腕を立てて上半身を起こします。この時、手首をひねり指先がお腹の方を向くようにしましょう。

この状態で腕をまっすぐに立てておくと、背中がしっかりと伸びます。同時に股関節も柔らかくしたい時は、足の裏同士をぴったりくっつけるようにするといいでしょう。

パルクールにおすすめのストレッチ⑤腕のストレッチ

伸びをする女性

パルクールにおすすめのストレッチのやり方、5つ目は腕のストレッチです。パルクールは腕の柔軟性も大切なスポーツなので、よく伸ばしましょう。

まずは両ひざを立てて座ります。そのまま両腕を後ろに倒すようにして、肘を曲げずに伸ばしていきます。まずは体の後ろに伸ばし、そのまま左右に広げていきましょう。

なお、ここまでご紹介したストレッチはすべて以下の動画で説明しています。詳しいやり方がわからないという方は、動画を見ながら行ってくださいね。

パルクール初心者の練習方法5選

動画付き|パルクール初心者のトレーニング①レイジーヴォルト

パルクール初心者のトレーニング、1つ目はレイジーヴォルトです。レイジーヴォルトとは柵を飛び越えるアクションのことです。軽やかに飛び越える姿はとてもかっこいいですね。

やり方はまず胸の下あたりの高さがある柵の後ろに立ち、右手で柵を掴みます。次に、右足を柵の上に乗せ、柵の上に登ったら左足も柵を飛び越えるようにします。

まずは素早く行おうとせず、ゆっくりと飛び越えられるように初めていきましょう。詳しい動作の説明は動画で紹介しているので参考にしてくださいね。

動画付き|パルクール初心者のトレーニング②ステップヴォルト

パルクール初心者のトレーニング、2つ目はステップヴォルトです。レイジーヴォルトに似ていますが、柵よりも高さの低い障害物を飛び越える動作です。

基本的な動きはレイジーヴォルトとあまり変わりません。しっかりと固定された障害物など、安全性の高いものを使って練習する必要があります。

やり方はまず右手、または左手で障害物を掴み、掴んだ手と反対側の足を障害物に乗せ、軽く蹴るように飛び越えます。詳しいコツは動画を参考にしてくださいね。

二足歩行でできるパルクール初心者のトレーニング③プレシジョンジャンプ

二足歩行でできるパルクール初心者のトレーニング、3つ目は二足歩行でできるトレーニングのプレシジョンジャンプです。これは言い換えると立ち幅跳びですね。

やり方はまず庭の地面などにテープやチョークを使い印を付けます。そこをスタート地点として、次に自分が飛びたい位置の距離にもう一つ印をつけます。

最初に付けた印の位置に立ち、勢いを付けて目標地点の印までジャンプしましょう。二足歩行で大きくジャンプするので、室内よりも外でやるのがおすすめです。

二足歩行でできるパルクール初心者のトレーニング④モンキーヴォルト


二足歩行でできるパルクール初心者のトレーニング、4つ目はモンキーヴォルトです。モンキーヴォルトとは柵のように幅のない障害物ではなく、ある程度幅のある障害物を飛び越える方法です。

トレーニングには跳び箱のような障害物が必要になります。体育館などを借りて練習するといいでしょう。まずは障害物に向かって走り、両手を障害物に乗せます。

そのまま跳び箱の要領で両足を揃えて障害物に乗せ、飛び乗ります。跳び箱と違う点は一気に跳ばず、一度障害物に両足を乗せるところです。そのまま飛び降りるまでの流れを止めず、スピーディーに行うといいでしょう。

二足歩行でできるパルクール初心者のトレーニング⑤受け身

二足歩行でできるパルクール初心者のトレーニング、5つ目は受け身です。受け身はパルクールの中でも重要な技で、これができると怪我や事故も防げます。

主に高いところから飛び降りて、受け身を取ります。やり方はまず飛び降りた際に両手の手のひらを地面につけ、左右どちらかの肘を曲げて曲げた方に向かい体を回転させます。

でんぐり返しをするように左右どちらかに向かい体を回転させるイメージです。そのまま回転をしたら素早く両手を地面につけ、反動で立ち上がります。二足歩行から倒れて立ち上がるまでの流れを身に着けましょう!

パルクール経験者の練習方法5選

動画付き|パルクール経験者の技のトレーニング①パームフリップ

パルクール経験者の技のトレーニング、1つ目はパームフリップです。パームフリップとは壁を使った宙返りです。高難易度の技なので、初心者は経験者などプロの指導の元行うのをおすすめします。

まずは壁に向かい、2、3歩離れた位置に立ちます。両手を壁の高い位置に付け、肘のバネを利用するように強く壁を押し、反動が付いたらそのまま両足を上げ後ろに宙返りをします。

この技は、とにかく怖がらずに勢いを付けて行うのが大切です。動画で詳しい方法を説明していますが、初心者は動画のものよりもっと簡単な技からチャレンジしましょう。

動画付き|パルクール経験者の技のトレーニング②バックスピン

パルクール経験者の技のトレーニング、2つ目はバックスピンです。バックスピンとは、横向きに体を回転させるジャンプのような技です。

素早く軽やかに行うと、見栄えのいい技になるでしょう。まずは体を左右どちらかに向かって回転させます。そのまま回転した方向の足を高く上げます。

この時、上げる足と同じ方向の腕も高く上げるのがポイントです。回し蹴りをするような感覚です。そして回転中に左手で右足の膝を抱え込むようにしましょう。詳しいやり方は動画を参考にしてください。

動画付き|パルクール経験者の技のトレーニング③前宙

パルクール経験者の技のトレーニング、3つ目は前宙です。前宙は壁や補助を使わずその場で宙返りする技です。高難易度ですができたらかっこいいですよね。

失敗すると怪我の可能性もあるので、必ず安全な場所で、経験者の補助を受けながら行いましょう。まずは助走をつけて、軽くジャンプをするように踏み切ります。

踏み切った反動のまま両手を上に上げ跳び、頭をお腹に丸め込むようにして回転します。そのまま両手で膝を抱え込み、地面につく前に手を離し着地します。詳しいやり方は動画を参考にしてくださいね。

動画付き|パルクール経験者の技のトレーニング④キャットリープ

パルクール経験者の技のトレーニング、4つ目はキャットリープです。キャットリープとは壁をよじ登る際に必要な技です。壁を利用して練習しましょう。

まずはある程度高さのある壁に向かい、助走をつけて走っていきます。次に両足が腰より高い位置になるように、壁に向かってキックします。

そのまま両手で壁の上を掴み、腕の力で体を持ち上げます。両足のキック力も利用します。詳しいやり方は動画を参考にしてくださいね。

動画付き|パルクール経験者の技のトレーニング⑤カッシュヴォルト

パルクール経験者の技のトレーニング、5つ目はカッシュヴォルトです。カッシュヴォルトとは障害物を飛び越える技で、体の動きが小さい為狭い場所で役立ちます。

練習には跳び箱を使うといいでしょう。まずは障害物に向かって両手をつき、両足を引き上げるようにジャンプします。そのまま両手の間を通り、両足を抜きます。

この時、障害物に足をつかず一気に抜けるのがポイントです。お尻がぶつからないよう素早く引き抜き、手を離す際も勢いよく反動を付けましょう。詳しくは動画を参考にしてくださいね。


パルクールを始めるのに必要な物2選

パルクールに必要なもの①シューズ

パルクールに必要なもの、1つ目はシューズです。パルクールは基本的に人間の身体能力のみで行うので、特別な道具などは必要ありません。

しかし、どの動作にも足の動きが重要になるので、必ず動きやすいシューズを用意しましょう。現在日本でパルクール専用のシューズを手に入れるのは困難です。

その為、ランニングシューズなど運動靴を用意しましょう。ポイントは靴底がゴム製で軽く、脚にしっかりとフィットする丈夫な靴です。

パルクールに必要なもの②ウェア

パルクールに必要なもの、2つ目はウェアです。パルクールに服装の指定はありませんが、動きやすいスポーツウェアが基本になります。

運動しやすいTシャツに運動用の長ズボンがおすすめです。女性の場合はトレーニング用のレギンスにショートパンツを重ね着したスタイルでもいいでしょう。

反対におすすめしないのは伸縮性のないデニム、露出の高い半ズボンやタンクトップなどです。こちらの記事ではおしゃれなスポーツブランドもご紹介しています。

パルクールをするのにおすすめな場所5選

パルクールにおすすめの場所①運動公園

パルクールにおすすめの場所、1つ目は運動公園です。一般的な子供が遊ぶ遊具のある公園ではなく、スポーツをするのに特化した大きな公園でやるのがおすすめです。

運動公園は広いグラウンドなどがあり、また芝生もある為コンクリートの上でやるよりも安全です。園内でジョギングやウォーキングが楽しめる広さの公園がおすすめです。

このような運動公園には鉄棒やアスレチックなど、パルクールにも使えるものも設置されています。広くて安全にできる場所なので、パルクールをやっている人も多いでしょう。

パルクールにおすすめの場所②体育館

View this post on Instagram

#体育館

A post shared by ケロリン❣️ (@kimagureiisa) on

パルクールにおすすめの場所、2つ目は体育館です。市営の体育館のように、誰でも使える体育館は自宅で揃えづらい跳び箱などもある為、パルクールにおすすめです。

また、体育館は十分な広さがある為自宅でやりづらいような技もできるでしょう。スポーツをする為の場所なので、もちろんパルクールをやっても怒られることはありません。

安全性に考慮したい方は、床に敷くマットも借りられるので初心者にもぴったりですね。屋内なので雨の日でもできる、とても便利な場所です。

パルクールにおすすめの場所③砂浜や砂場

パルクールにおすすめの場所、3つ目は砂浜や砂場です。実はパルクールをやる人の中には、砂の上で練習をする人が多いのをご存知ですか?

砂は芝生の上よりも更に衝撃を吸収しやすい為、万が一転んだり倒れたりしても大怪我をする可能性がぐっと減ります。その為、初心者でも恐怖心を抑えて練習できます。

また、砂の上で走ると適度に負荷がかかるので、脚を鍛える為に走るのもおすすめです。砂浜が近くにない場合は、運動公園の広い砂場もおすすめです。

パルクールにおすすめの場所④アクロバットスタジオ

パルクールにおすすめの場所、4つ目はアクロバットスタジオです。アクロバットスタジオは激しいアクロバットの技を教えてくれるスタジオで、パルクールの技も教えてくれます。

公園や砂浜などで行うのとは違いお金はかかりますが、その分プロがしっかりと指導してくれるので安全です。専用のスタジオなので、器具なども揃っています。

お金に余裕がある方は、自宅から通いやすい場所にあるアクロバットスタジオに行くのもいいですね。一人では難しい技も教えてくれるでしょう。

パルクールにおすすめの場所⑤自宅の庭など

パルクールにおすすめの場所、5つ目は自宅の庭などです。お金をかけたくない、遠くまで行かずに練習したいという方は、自宅を練習場所にしてみてはいかがでしょうか。

もちろんご自宅の庭の広さや造りにもよりますが、塀などを利用すればジャンプやよじ登りなどの練習も十分できます。出来る範囲なら、自宅でも可能でしょう。

実際パルクールのプレーヤーは、自宅の庭や駐車場などを練習場所にしている人も多いといいます。アイディア次第でどこでもできるので、是非お試しください。

パルクールにおすすめなスタジオ3選

パルクールにおすすめなスタジオ①スタジオBOS

パルクールにおすすめなスタジオ、1つ目はスタジオBOSです。こちらは東京都板橋区にあるパルクールの練習場も兼ねたアクロバットスタジオです。

こちらのスタジオ最大の特徴は、床にタンブリングバーンという柔らかく跳ねる素材を敷き詰めていることです。その為、激しく動いても怪我の心配がありません。

柔らかく衝撃吸収する床の上で、安心して練習できます。また、跳び箱やマットなどもあるので障害物を跳んだり激しくアクロバットしたりする練習も可能です。

パルクールにおすすめなスタジオ②PowerArts

パルクールにおすすめなスタジオ、2つ目はPowerArtsです。関西地方で有名なパルクールの練習場で、大阪府大阪市の弁天町駅からのアクセスもいいのが特徴です。

ただのスタジオではなくパルクールについて教えてくれる教室もあるので、全くの初心者でもプロの指導により一から技の練習ができます。

それぞれ入門、基礎、初級、中上級~とレベル別に講習が受けられるので、初心者から上級者まで自分のレベルに合わせて技を磨けるでしょう。

パルクールにおすすめなスタジオ③アクロバットスタジオタンドラ

パルクールにおすすめなスタジオ、3つ目はアクロバットスタジオタンドラです。兵庫県神戸市にあるアクロバットスタジオで、パルクール専用ではありませんがアクロバットの練習ができます。

バク転や宙返りなどの基本的なアクロバットや、ダンスにアクロバット要素を加えたトリッキングをメインで教えています。どちらも身に着けておくとパルクールにも応用できそうですね。

キッズアクロバットとして子供に教えるほか、女性インストラクターによる女性向けの講座も行っている為、女性も安心して通えます。

パルクールの練習大会とは?

パルクールの練習大会とは日本パルクール協会が開催する練習会

ストレッチする女性

パルクールの練習大会というものをご存知ですか?日本パルクール協会という団体があり、こちらが主催で行うパルクールの大会前に行う練習会です。

本番の大会とは違い、直前に行う練習会なので苦手な技を十分に練習でいます。移動式ヴォルト台、バランスバー、クライムアップ用ウォールなどが用意されているので、本格的な練習が可能です。

参加費用も一般の方で1000円くらいなので、本大会には出場しないけど練習だけしてみたいという方にもおすすめです。より本格的な練習ができますよ!

パルクールの練習大会は本格的な道具で練習できる

ストレッチする女性

日本パルクール協会主催の練習大会は、日本パルクール協会の地下にある特設パルクールパークで練習できます。その為、本格的な道具を使って練習できます。

自宅ではなかなか揃えづらい障害物や練習用の道具など、すべて揃っている為苦手な技を集中的に練習できます。また、他のパルクールプレーヤーと交流できるのも嬉しいですね。

同じ趣味を持つ人と交流すれば仲間も増え、お互いに苦手な技の練習を補助しながら楽しむことができるでしょう。一人で練習するよりずっと上達しそうですね!

過去のパルクール練習大会①忍者パルクール直前練習会

過去のパルクール練習大会、1つ目は忍者パルクール直前練習会です。2018年の5月に金沢城公園で行われたパルクール大会は、日本最大規模のイベントでした。

忍者パルクールと題した、大規模なパルクール大会に多くの人が集まりました。そしてその開催前に、直前練習会も開催されました。

パルクールの練習が自由にできる練習会は、多くの参加者が技の練習を楽しみました。大会前にしっかりと練習できるのは、初心者にも嬉しいですね。参加費は一般で1,000円です。

過去のパルクール練習大会②JPAIndoorParkourJAM

過去のパルクール練習大会、2つ目はJPAIndoorParkourJAMです。こちらも日本パルクール協会の地下で、十分に練習できるイベントです。

内容は忍者パルクール直前練習会と同じく、様々な道具が完備された場所での自由な練習会です。一般参加の場合費用は2,000円と忍者パルクール直前練習会より少し高めですが、時間制限はなく自由に練習できます。

また、予約は一切必要ないので当日にそのまま行って参加できるという手軽さもいいですね。今後もこう言った練習会が開催されるので、是非チェックしてみましょう。

パルクールを楽しもう!

パルクールは人間が持つ身体能力を十分に発揮できるスポーツです。最近では二足歩行ロボットもパルクールを行うなど、どんどん身近な存在になっています。

難しい技も必要になりますが、プロの指導を受ければ初心者でも上達するでしょう。現在あちこちにトレーニングできる施設もあるので、興味のある方は是非チャレンジしてみてくださいね!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。