Large thumb shutterstock 588647495

手作りの寝癖直しスプレーの簡単な作り方は?クエン酸/トリートメント

更新:2019.06.21

市販の寝癖直しの人工的な香りがイヤ、使うと頭皮が痒くなる…なんて人はいませんか?そんな人におすすめしたいのが「手作りの寝癖直しスプレー」です。「クエン酸」や「エッセンシャルオイル」などの天然素材を使った、体に優しくて簡単なスプレーの作り方をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



手作りの寝癖直しスプレーの材料は?

手作りの寝癖直しスプレーの基本の材料①精製水

寝癖直しスプレーを手作りするために必要な基本的な材料は、「精製水」「グリセリン」「クエン酸」の3つです。作り方の前に、まずは材料について、1つずつ簡単に説明していきましょう。

「精製水」を使うのは、水道水に含まれるカルキが髪を痛めると言われているからです。ドラッグストアや薬局、ネット通販で100円前後/500mlで手に入れることができます。未開封の状態で3~4年くらいは保ちますが、防腐剤が遣われていないため、開封後したものについては10日~2週間で使い切る必要があります。

手作りの寝癖直しスプレーの基本の材料②グリセリン

「グリセリン」は水になじみやすく保湿効果があるために、ほとんどの化粧品に配合されている液体です。今回作り方をご紹介する手作りスプレーにも少量入れることで、寝癖のついたハネ髪をしっとり落ち着かせる効果があります。

お店や通販で200円前後/100ml、1000円前後/500mlほどで購入可能、未開封であれば常温で3年前後、開封後は冷暗所に保管して6ヶ月程度で使い切るのがベストです。医薬品、食品などにも使われている安全なものですから、小さなお子さんにも安心して使えますよ。

手作りの寝癖直しスプレーの基本の材料③クエン酸

View this post on Instagram

【塩浴、ついにシャンプーの日?!】 つい数日前に塩浴生活1ヶ月!!と書いたばかりなのに、昨日でもう40日が経過しました( ˙-˙ )。 相変わらずお好み焼き屋さん臭のアタマ。 家族に匂いを嗅いでもらうも「あー、なるほどね。臭くはないけど、ああお好み焼き屋ね」。 どうも納得のいくかほりらしい( ˙-˙ ). . そう。塩浴を続けて行く上でずっと気になってたんです。 肌は洗いすぎ。本来の自浄作用を取り戻すために塩浴をしてみましょう。 頭皮から余分な皮脂や、シャンプーかすが排出されます。 お湯で、汚れのほとんどは落ちます。 さて……髪の毛は??. 頭皮が程よい皮脂の分泌にまとまってくれるのはわかった。自浄作用も育てるのもわかった。 でも、髪は………???. 髪に毛穴があるわけでなし、髪から余分なものが出て行くわけでもなさそう。 湯シャン時代「お湯で汚れはほとんど落ちる」と聞いたけれど、いつも気になっていた。 ほとんど落ちる、の【ほとんど以外の部分はどうなるのだろう??】 と。 蓄積されてるのじゃないのか。 だから、お好み焼き屋のかほりなのではないのか。 髪の束をギュッと掴むと、手にはネットリした感触とともにある程度の皮脂がついて粉々ネトネトした感触になる。 というわけで。本当は塩浴に飽きた時にと置いていたけど、さすがにもう何日もお好み焼き屋さんではいられないので、ここにきてシャンプーdayを設けることにする!!!. ………と、意気込んでみたものの、やっぱりこれまで続けてきた塩浴生活の効果を0にしちゃうような事するのはもったいない。 って事で…. 【石鹸】でシャンプーする事に決めた。笑. しかも無添加の優しいやつとかでなく、コストコの洗浄力めちゃ強い石鹸。 ついでに身体も洗ってみてやれ。 さーて、1ヶ月以上ぶりの洗髪と、体洗い。どうなるのか?!. . . お湯でよーくよーく予洗いした頭に、泡だてネットでアワアワさせた石鹸の泡を、髪全体にゆきわたるように含ませて、かるーくマッサージ。泡が足りなくなるかも?と不安だったけど、二回石鹸をくるくる泡だてるだけで済んだ。 頭皮はテキトーにしておいた。塩浴で大体サッパリしてるので( ´∀`)。 そして身体。 いつのまにか家のボディタオルが変わっている( ˙-˙ )そんなことも気づかないって一体…笑。 そして顔………はお化粧のあとのクレンジングで何度か洗ってるので省略。ひっさしぶりに顔剃りのために、口の周りだけふわっと泡を乗せる。 ん?私のフェイスレザーどっかいってる!!1ヶ月もさわってないと、何があるとかないとか、気にもしない( ˙-˙ )笑。 さーー、どんなに垢が出てくるかたのしみー!と思ってそれぞれゆすいでいくと………。 . . あれ?. 全然な感じ。 石鹸で毎日身体洗ってた時の感じと、おんなじ。 あれー?( ˙-˙ ). そうして仕上げはやっぱり……… オイルブレンドしたお塩で塩浴🍒 だって、熟睡効果ほしいもん( ´∀`) だって、頭皮も顔も、サッパリしたいもん( ´∀`) 石鹸も使ったので、クエン酸リンスも忘れずに……おおお!一瞬で髪の毛サラサラ!!! そして髪の束をギュッとしても、ネタっとしない!石鹸でふわっと洗っただけなのに( ´∀`). 久しぶりにお気に入りのヘアオイルもつけて、かなりご機嫌です。 体をごしごし洗った爽快感とほぼ一緒か、それ以上!!. というわけで、うーん一月に一回か、2週間に一回か、もしくは10日に一回か。どんなペースになるかはわからないけれど、髪の毛のお好み焼き屋対策で、ぼちぼち洗っていきたいと思います♪♪ それにしても、シャンプーたまには使おうって思ってたのに、ここにきてシャンプーもリンスも使わず石鹸に手を出してしまったので、いよいよ色んな荷物が減っていきそうな感じです。。。 新商品のいい匂いのするシャンプーとか、使ってみたかったんだけどなぁ( ˙-˙ )かといって、この爽快感を手放したくない気持ちの方が大きいのであります。 まだまだ続く。飽きるまで、続く。 #塩浴 #塩浴生活 #釣りお嬢の塩浴 #綺麗になる #クエン酸リンス

A post shared by (@nao0716) on

「クエン酸」は、食品添加物としてだけでなく、エコなお掃除アイテムとしても知られていますよね。お店や通販で300円前後 /50g、600~1000円前後/500gで手に入ります。

100円ショップでも販売されていますが、恐らくお掃除用(工業用)のはずです。今回ご紹介する手作りの寝癖直しスプレーは、体に直接つけるものですから、ちょっと値段は高めでも食品グレードの使用をおすすめします。

お好みで用意する材料①エッセンシャルオイル(精油)

基本の材料だけでも寝癖直しスプレーは作れますが、お好きなエッセンシャルオイルで香りをつければリラックス効果も得られて一石二鳥です。慣れてきたら、複数のオイルをブレンドして好みの香りを作ってみるのも楽しいですよ(おすすめのオイルについては後ほど詳しく解説します!)

ただし、お子さんがヘアスプレーを使う場合はオイルは入れないか「ラベンダー」や「カモミール」など安全性が高いと言われているものを選ぶようにしましょう。日本アロマ環境協会(AEAJ)のガイドラインでは、3才児未満の乳幼児は芳香浴法以外の使用不可、妊娠中の方の使用に対しても十分な注意を呼びかけています。


QUOTE

3歳未満の乳児・幼児には、芳香浴法以外は行わないようにしましょう。 3歳以上の子どもでも、精油の使用量は、成人の使用量の10 分の1程度から始め、多くても2分の1の程度とし、使用にあたっては十分に注意を払いましょう。 引用元:日本アロマ環境協会 AEAJ

お好みで用意する材料②キャリアオイル

エッセンオイルで香り付けする場合は、あわせて「キャリアオイル」も用意するといいでしょう。エッセンシャルオイルは高濃度なので希釈する必要があるのですが、しかし水には溶けにくいという性質があります。そこでこのキャリアオイルを先に合わせることで全体がよくなじむのです。髪のツヤ出し効果もあります。

ヘアスプレーにおすすめのキャリアオイルを下記の表にまとめました。期待する効果や肌質などによってお好みで選んでみてくださいね。

肌質別おすすめのキャリアオイル

キャリアオイルの名称 向いている肌質
スイートアーモンドオイル すべての肌質・敏感肌
ピーチカーネルオイル すべての肌質・敏感肌
ホホバオイル すべての肌質・脂性肌・敏感肌
アプリコットカーネルオイル すべての肌質・敏感肌・荒れ気味の肌
マカダミアナッツオイル すべての肌質・乾燥肌・成熟肌
グレープシードオイル すべての肌質・脂性肌・敏感肌

用意するもの・あると便利な道具

材料をはかるための「計量カップ」「計量スプーン」、作ったヘアスプレーを入れるための「スプレーボトル」を用意します。エッセンシャルオイルは直射日光で品質が劣化するため、なるべく遮光性のあるものを選びましょう。

手作りの寝癖直しスプレーの簡単な作り方は?

材料3つでシンプルに自作!手作りの寝癖直しスプレーの簡単な作り方①

まずは材料3つだけのナチュラルな寝癖直しスプレーを手作りする方法をご紹介しましょう。作り方は簡単!以下に挙げた材料を計量し、スプレーボトルに入れたらシャカシャカ振り混ぜるだけです。もちろん小さなお子さんにも安心して使えますよ。

材料

  • 精製水…200ml
  • グリセリン…小さじ1~2
  • クエン酸…小さじ1~2

POINT

自分の髪質にあった配合を探そう

グリセリンやクエン酸の量は目安です。精製水100ccに対して小さじ半分量から試し、自分の髪質や状態に合わせてそれぞれを増減すると無駄がないかもしれませんね。

ヘアケアと香りを同時に!手作りの寝癖直しスプレーの簡単な作り方②


続いて、大人女子におすすめしたいのが、ヘアケアと同時に香りも楽しめる、エッセンシャルオイル入りの手作りの寝癖直しスプレーです。香水のようにキツくなく自然にふんわり香るので、リフレッシュしたいときにもシュッとひと吹き!気軽にたっぷり使えます。

材料

  • 精製水…100cc
  • グリセリン…小さじ1/2~1
  • クエン酸…小さじ1/2~1
  • お好みのキャリアオイル…全体量の2~3割程度
  • お好みのエッセンシャルオイル…2~3滴

ヘアケアと香りを同時に楽める!寝癖直しスプレーの作り方

  1. キャリアオイルを計量し(精製水100ccなら20~30cc)、エッセンシャルオイルを垂らす
  2. スプレーボトルにすべての材料を入れて振り混ぜる

POINT

雑菌の繁殖を防ぐには

手作りの化粧品は、少量ずつ作って10日~2週間くらいで使い切らねばなりません。品質の低下が気になる方は「グレープフルーツシードエクストラクト」を加えてみるといいでしょう。名前の通りグレープフルーツの種から抽出されたエキスで、防腐剤代わりになります。夏場など雑菌の繁殖が心配な季節にもおすすめです。

クエン酸を使った寝癖直しスプレーの効果3選

クエン酸を使った寝癖直しスプレーの効果①トリートメント効果でツヤサラ髪

そもそも健康な髪の毛は「弱酸性」なのですが、カラーリングやパーマを繰り返すことによって「アルカリ性」に傾いている場合があります。実は髪がアルカリ性に傾いているのはよくないことのです。たとえば「髪がもろくなる」「紫外線に弱くなる」「キューティクルが開くことで水分が出ていき、パサパサ髪になる」などです。

今回作り方をご紹介している寝癖直しスプレーは、クエン酸の働きでアルカリ性に傾いた髪の毛を本来の弱酸性に戻す、トリートメント効果が期待できます。

クエン酸を使った寝癖直しスプレーの効果②汗臭防止になる

汗臭いという言葉がありますよね。でも、汗はそのほとんどが水分のため実は汗自体は無臭なんです。なのに臭うのはなぜかと言うと「『皮膚常在菌』と反応を起こしている」からだったり、普段あまり汗をかく機会のない人が汗をかいたとき「汗腺に溜まった老廃物や角質などが一緒に出てくる」ことが原因なのだそうです。

さて、この臭い汗は「アルカリ性」ですから、手作りの寝癖直しスプレーを使えば中和してくれるため臭わないというわけです。バッグにの中に1本忍ばせておけば活躍しそうですね。夏場はエッセンシャルオイルとしてハッカ油を少量加えて、簡単なリフレッシュウォーターとしてもいいでしょう。

クエン酸を使った寝癖直しスプレーの効果③煙草の臭いを撃退!


クエン酸を使った寝癖直しスプレーの効果、3つ目は「煙草の臭い消し」です。髪の毛ってけっこうニオイ移りしやすいものですよね。非喫煙者であれば、満員電車や分煙されていない場所で知らぬ間についてしまった「もらい煙草臭」は、かなり気になるのではないでしょうか。

そんなシーンでも手作りの寝癖直しスプレーは大活躍します。実は煙草のあの刺激臭はアルカリ性なので、バッチリ消臭できてしまうんです。さらにふわっと自分好みのエッセンシャルオイルのいい香りがしたら気分もあがること間違いなしですね。その場合、ブラッシングをしてからスプレーするとより効果的です。

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル6選

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル①ラベンダー

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのエッセンシャルオイル、1つ目はリラックス効果のある香りとして有名な「ラベンダー」です。肌質を選ばないのも嬉しいところですね。単独で使うのも良いのですが、「オレンジスィート」や「マジョラム」「カモミール」「ネロリ」などをブレンドすると穏やかな香りになります。

その場合はお好みですが、まずは「ラベンダー:オレンジ:マジョラム=1:1:ごく少量」、「ラベンダー:カモミール:ネロリ=3:2:1」の割合で試してみてください。

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル②カモミール

View this post on Instagram

#Chamomile

A post shared by Твои Ромашки Каждый День (@camomileeveryday) on

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのエッセンシャルオイル、2つ目は「カモミール」です。リンゴのようなフルーティーな香りが特徴で、お茶を飲んだことのある方も多いのではないでしょうか。ラベンダーと同様、リラックス効果や消化器系の不調、生理など女性特有のイライラを抑える効果もあるそうですよ。

簡単に単独で使ってもOKですが、集中力を高めたいのであれば「カモミール:ユーカリ=1:1」、リラックスしたいのであれば、「ラベンダー:カモミール:ネロリ=3:2:1」がいいでしょう。お子さん用のヘアスプレーにもおすすめです。

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル③ミモザ

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル、3つ目にご紹介するのは「ミモザ」です。ラベンダーやカモミールと比べると、同じフローラル系でも、濃厚でセクシーな印象があるので大人の女性向けの香りと言えるでしょう。

ブレンドするなら…フローラル系から選ぶなら「ローズ」「ラベンダー」、柑橘系なら「レモン」「ライム」、エキゾチック系なら「サンダルウッド」などが好相性です。

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル④グレープフルーツ

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル、4つ目は「グレープフルーツ」です。爽やかで若々しい印象を与える香りなので、中高生くらいのお子さんにもよさそうです。作り方も簡単ですし、親子で楽しんでもいいかもしれませんね!

単独で使うのはもちろん、「ラベンダー」「カルダモン」「サイプレス」「ローズマリー」などの香りとも意外と相性が良いので、メインの「グレープフルーツ」にごくごく少量をプラスする感じで、好みの配合を探してみてください。

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル⑤マンダリン

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル、5つ目は「マンダリン」です。香りは「オレンジスィート」にも似ていますが、日本のみかんにより近い香りなので日本人にはおすすめと言えるかもしれません。気分が落ち込んだとき、食欲がないときにもよいそうです。

ブレンドするなら「レモン」や「ライム」、4つ目に紹介した「グレープフルーツ」など同系の柑橘系が鉄板ですが、「ナツメグ」や「月桂樹」などのスパイス系も意外にも相性がいいのです。目先を変えたいときに試してみてはいかがでしょうか。

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル⑥ローズマリー

手作りの寝癖直しスプレーのおすすめのオイル、6つ目は「ローズマリー」です。手作りコスメの作り方に登場するより、料理に使うハーブとしての方が有名かもしれませんね。香りには頭をスッキリさせる効果があると言われていますから、集中したいときにシュッとひと吹きするといいかもしれませんね。

他には消臭効果、収れん効果にも期待できるそうです。ブレンドするなら「レモン」や「オレンジ」などの柑橘系と相性が良いのですが、大人女子なら「フランキンセンス」をおすすめします。複数のオイルを混ぜるよりも簡単に、深く落ち着きのある神秘的な香りを実現できます。

手作りの寝癖直しスプレーでキレイな髪になろう

寝癖直しスプレーを自作する方法をお届けしました。「手作り」なんて聞くといかにも面倒臭そうですが、ここまで読まれた方は「けっこう簡単かも!」と思っていただけたのではないかと思います。髪の毛のために良いのはもちろん、頭皮に負担もかけず、さらにはいい香りもするとなったら作らない手はないですよね。

女性にとって「スタイルが決まらないと1日が始まらない!」と思うほど、ヘアスタイルは重要なことです。以下の2つの記事も、そんなあなたの気持ちを上げる情報が満載!ぜひ、読んでみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。