Large thumb shutterstock 516959743

【わからない…】缶切りの使い方を種類別におさらい!100均の開け方についても!

更新:2020.12.24

缶切りには様々な種類がある事をご存知ですか?今回は、缶切りの使い方を種類別におさらいしてみます!また、100均で販売している缶切りの開け方も紹介しますよ。普段使い慣れていない缶切りも、使い方を知っておけば安心して使用できるでしょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



三徳編|缶切りの使い方

①缶のフチに缶切りを引っ掛ける

まず最初に、缶のフチ部分に缶切りを引っ掛けます。三徳式の缶切りは栓抜きとセットになっている事が多いため、引っ掛ける場所に注意しましょう。基本的に、鋭い刃先がついている方が缶切りです。利き手で缶切りを持ち、引っ掛かりの部分を缶のフチに当てましょう。

缶切りの引っ掛かりにフチを当てたら、穴を開けます。そのまま缶切りを前傾させて缶に穴を開け、その位置を起点にして動かします。三徳式の缶切りは刃先が丸いタイプではないので、扱う際は注意しましょう。

②てこの原理で缶を切る

穴を開けた部分を起点にして、てこの原理で缶詰を開けていきましょう。缶切りの上の部分を起こし、少しずつ後ろへずらします。後ろへずらしながら、缶切りの刃先で穴を開けていくイメージです。三徳式の様にてこの原理を活用する種類の缶切りは、体重を乗せる感覚で穴を開けましょう。

利き手を使って缶切りを操作しますが、もう片方の手は缶をしっかり支えて下さい。缶詰を回しながらカットすると、スムーズに切る事ができます。三徳式の缶切りは、穴をたくさん開けて缶詰を開ける造りになっているのが特徴です。そのため、缶詰を開けた後のフタの切り口が、ギザギザになります。

③缶切りを使ってフタを浮かせる

缶切りが一周したら、1~2cm程切り残して完全には切らないようにしましょう。三徳式の缶切りで開けると、フタの部分がギザギザな切り口になります。完全に切り落としてしまうと、フタを持った時に手を切る可能性があって危険です。

フタの部分を缶切りの先端で持ち上げて、開封するようにしましょう。缶詰はカットしていくと段々フタが浮き上がってくるので、下側に缶切りを入れてぐいっと持ち上げてください。大きな力を使わずとも持ち上がるので、女性でも簡単にできます。

缶切りにはいくつか種類があります。使い慣れた缶切りの種類で無いと、どうやって開ければいいのか分からないでしょう。以下の記事でも、缶切りの使い方や、種類別の缶詰の開け方を紹介しています。また、ダイソー・セリア・キャンドゥの缶切りも紹介しているので、是非チェックしてみてください!


回転編|缶切りの使い方

①缶のフチを缶切りにセットする

まず最初に、缶のフチと缶切りをセットしましょう。回転式の缶切りには丸い歯車がついており、その下に刃先がついています。歯車と刃先の隙間を使って、缶詰のフチを挟みましょう。丸い歯車を使って回転させ、刃先で缶のフチを切っていく仕組みになります。

フチに回転式缶切りをセットしたら、垂直に体重をかけるイメージで刃先を突き刺して下さい。三徳も回転式も、最初の工程は同じです。使い方が分からない場合でも、最初の工程を理解しておけば、スムーズに扱えるでしょう。

回転式の缶切りは、海外で主流のタイプです。そのため、日本では見かける機会が少なく、使い方が分からない方も多いでしょう。ただ、余分な力を使わずに缶詰を開ける事ができるので、女性や子供でも扱いやすいです。使い方を知れば、簡単に扱えるので、マスターしてみてください。

②レバーを回す

缶に穴を開けたら、利き手とは逆の手で柄の部分を持ちましょう。回転式の缶切りには、ハンドルがついているので、利き手で回して下さい。

ハンドル部分をくるくると回すと、缶のフチが切れていきます。早くハンドルを回すと失敗の元になるので、ゆっくりと回して下さい。歯車と刃先でフチの部分を挟んでいるので、缶切りをセットしたら、ハンドルを回すだけです。誰でも簡単に使えるので、缶切りが苦手な方にもおすすめの種類ですよ。

ただ、回転式を使って切ったフタは、三徳式の様にギザギザとした切り口にはならず、刃物の様に切れ味が鋭いです。誤って手を切ってしまう可能性があるので、扱いには注意しましょう。ただ、回転式だと缶を綺麗に開ける事ができます。真っ直ぐな切り口になるので、缶をリメイクしたい方におすすめです。

③缶切りを使ってフタを持ち上げる


ハンドルを回してフタが開いてきたら、1~2cm残して止めます。完全に切り離してしまうと、フタが缶詰の中に落ちてしまうので、取り出すのが難しいです。缶切りの先端を使って、蓋を持ち上げるようにして開封して下さい。

回転式の缶切りは、缶詰のフチの外側を切る仕組みになっています。そのため、刃先が缶詰の中に入らないのが特徴的です。缶詰を衛生的に開ける事ができるため、小さなお子さんに缶詰を食べさせる時は、回転式を使うと良いでしょう。

ダイヤモンド編|缶切りの使い方

①缶のフチに引っ掛ける

ダイヤモンド式は側面部分に缶切りがついているので、引っ掛かりをフチに当てましょう。開け方は三徳式とほぼ同じですが、構造が違うので注意してください。フチの部分に引っ掛かりを当てたら、体重をかけて缶に穴を開けます。垂直に体重をかけると、簡単に穴を開ける事ができますよ。

ダイヤモンド式の缶切りは、オープナーや穴開け、こじ開けがついています。1つで4種類の使い方ができるので、どの部分を使って缶を開ければいいのか悩む方が多いです。金属が鋭利にカットされている部分が缶切りになるので、注意して下さい。

ダイヤモンド式の缶切りは、見かける機会が少ないので、開け方が分からない方も多いでしょう。しかし、缶切りの仕組みはシンプルなので、簡単に開けられます。また、手の平に乗るサイズ感なので、収納にも便利です。小さい缶を開ける時は、ダイヤモンド式の様に小型の缶切りを使うと良いでしょう。

②手を上下に動かしてカットする

缶詰に穴を開けたら、最初に開けた穴を広げていくような感覚で、手を上下に動かして開けます。ダイヤモンド式の缶切りは三徳と同じてこ式になっていますが、サイズが小さいので細かく動かす必要があるでしょう。

体重をかけながら手を上下に細かく動かして、少しずつフタを開けてください。缶切りは、下に下げる時にフタを切っています。そのため、体重をかけながら缶切りを下げると、上手にカットする事ができますよ。


また、ダイヤモンド式の缶切りは錆びにくいステンレス製になっているので、長く使い続けられるのが特徴です。錆びてしまった缶切りを使うと、衛生面でも問題があるので注意しましょう。また、ダイヤモンド式の缶切りなら、気軽に水洗いができて便利です。

③栓抜きの部分でフタを開ける

ダイヤモンド式を使う場合も、フタを1~2cmほど残しておきます。切っていくうちにフタが浮いてくるので、缶切りの先端を使って持ち上げてください。ダイヤモンド式の缶切りは、先端にオープナーがついています。そのため、オープナーを使ってフタを持ち上げると良いでしょう。

ダイヤモンド式を使って切った缶詰のフタは、切り口がギザギザになってしまいます。そのため、切り口を手で持つと皮膚が切れてしまって危険です。フタを触る時は、切り口に触れないように注意して下さい。

100均編|缶切りの使い方

①多機能式缶切りの使い方

ダイソー・セリア・キャンドゥで販売している多機能ツールは、まず最初にどこが缶切りなのかを見極めましょう。引っ掛かりのついているツールが缶切りになります。ただ、多機能ツールには缶切りに似たような形で、栓抜きが付属しています。栓抜きは先端が丸いので、刃先の形で見極めてください。

多機能ツールの使い方は、三徳式と同じてこタイプです。ただ、多機能ツールは普通の缶切りに比べて小さいので、開ける時にコツが必要になります。手を細かく上下に動かして、少しずつフタを開けましょう。また、缶切りを使う時、他のツールはしまっておくとやりやすいです。

②マルチツールプレートの使い方

ダイソー・セリア・キャンドゥの、マルチツールプレートの缶切りは、側面の部分が缶切りになっています。引っ掛かりのある場所が缶切りなので、フチにセットしましょう。缶切りの刃先をフチにセットしたら、プレートを上下に動かしてカットします。

通常の缶切りに比べて刃先が小さく厚みも薄いので、頑丈な缶詰を開けるのには向いていません。小さな缶詰などを開けるのには便利なので、種類によって使い分けましょう。

マルチツールプレートは1枚で数種類のツールを使える便利アイテムなので、キャンプやアウトドアの時に活用すると良いでしょう。1枚に数種類のツールが詰まっているので、荷物を最小限に抑える事ができます。もちろん日常生活でも使えるので、幅広いシーンで活躍してくれますよ。

IKEA編|缶切りの使い方

①垂直型タイプ

IKEAの缶切りは回転式になっているので、歯車と刃先でフチを挟むようにセットしましょう。IKEAでは2種類の缶切りを販売しています。どちらも回転式ですが、それぞれ使い方が違うので注意して下さい。カラフルな缶切りを使う場合、ハンドル部分が上に来るようにセットするのが正解です。

刃を使って缶に穴を開けたら、ハンドル部分を回しましょう。缶切りと缶詰が垂直になるので、刃の部分が指に触れる心配が無く、お子さんでも使いやすいです。

②平行式

IKEAのシンプルな缶切りは、平行にして使います。回転式なので、歯車と刃先で缶詰のフチを挟みましょう。缶切りが、缶詰と平行になっていれば問題ありません。後はレバーを回してフタを開けるだけなので、一般的な回転式缶切りの使い方で大丈夫です。

缶切りの使い方をマスターしよう!

缶切りには色々な種類があります。見慣れた物から、普段使う機会の無い種類まで様々です。使い方を理解しておけば、いざという時に便利なので、是非マスターしてみましょう。また、ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均では、マルチタイプの缶切りも売っています。アウトドアに便利なので是非使ってみてください!

以下の記事では、人気の缶つまランキングを紹介しています。缶切りの使い方をマスターしたら、人気の缶詰を食べてみましょう!最近の缶詰はクオリティが高いので、お気に入りが見つかるはずですよ。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。