
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイク方法は?おすすめの口紅も
更新:2021.05.17
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイク方法についてまとめました。コンプレックスにもなってしまうような分厚いリップを、メイクによって小さくするにはどういった方法があるのでしょうか。また唇が厚くて悩んでいる方におすすめの口紅もご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なものは?
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なもの:コンシーラー
View this post on InstagramA post shared by Yurina.S (@yurinadays) on
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なものをご紹介します。まず欠かせないのが「コンシーラー」です。コンシーラーは主にシミやそばかすなどカバーするためのメイクアイテムです。唇の色味を消すのにも最適なアイテムであるといるでしょう。
またコンシーラーを使うことによって、その上からメイクを施しやすくしてくれる効果があります。そのためがっつり唇の形を変えたいという時にも、あると便利なアイテムなのです。
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なもの:BBクリーム
「BBクリーム」もまた、分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なものとして欠かせないアイテムです。BBクリームは化粧下地としても使われています。肌の色味を均一にしてくれるので、たらこ唇で悩んでいる人はBBクリームを使用してなるべく、顔全体の色を統一させるのも大切なのです。
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なもの:リップコンシーラー
あまり馴染みのないメイクアイテムかもしれませんが、「リップコンシーラー」と言うアイテムがあります。これは分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なものとしても重要で、自分の好みの唇の形を再現することが可能となります。ペンシル型なので、比較的簡単かつ調節がしやすいアイテムでしょう。
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なもの:リップライナー
View this post on InstagramA post shared by natsumi (@_______n23__) on
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なものの一つが「リップライナー」です。ライナーと言う名前がついているだけあって、リップラインの引きやすさに優れています。リップメイクに慣れていない場合、特にリプラインをしっかりと引いてからリップを塗るとやりやすいかもしれません。
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なもの:リップグロス
View this post on InstagramA post shared by Risa (@risa_sweets32) on
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイクに必要なものとして、意外と忘れられがちなのが「リップグロス」です。グロスを塗ってしまうとかえってたらこ唇が目立ってしまうのではないか、と思われがちですが薄くした唇の立体感を出すために必要なアイテムです。
唇の形や質感と言うのは、実はとても重要であると言われています。柔らかくて魅力的な唇になるためにはどうしたらよいのか、以下の記事で詳しくまとめられていますので是非そちらもご参考にされてみてはいかがでしょうか。
RELATED ARTICLE

キスしたくなる柔らかい唇に!唇を柔らかくする方法&リップの特徴♡
【上唇】分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイク方法は?
上唇|薄く見せるリップメイク方法①BBクリームで肌の色を整える
View this post on InstagramA post shared by 高橋夏実*editor&writer/spacy72 (@spacy72.store) on
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイク方法についてご紹介します。まず上唇と下唇両方に共通するのが、上記でも軽く触れました「BBクリームで肌の色を整える」ことです。
たらこ唇をカバーするためには、まずは顔全体の肌の色を統一させる必要があります。これはメイクの基本とも言われていますが、メイク全体をきれいに見せるためにもしっかりと行う必要があるのです。
上唇|薄く見せるリップメイク方法②コンシーラーで全体の色味を消す
BBクリームによって肌の色味を整えることができたら、次は唇全体をコンシーラーによって色味を薄く消していきましょう。完全に肌色にしてしまわなくても大丈夫です。こちらの方法も下唇と共通した作業となります。
元からある唇の色に上乗せして色を入れていくよりも、コンシーラーによって色味をカバーしてしまった方が後から唇の形を決めやすくなりますので、この作業は大切にしてください。
上唇|薄く見せるリップメイク方法③山の部分の形を決める
View this post on InstagramA post shared by aco (@aconeko) on
上唇の分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイク方法として大切なのが、「形をしっかりと決める」ことです。上唇の山の部分はとても大切で、たらこ唇の場合範囲がとても広い状態ですから。薄めたい範囲や作りたい形を再現させましょう。
この時「リップコンシーラー」を使用すると、薄くする唇の形を書きやすくなりますからおすすめです。基本的に唇の形を作る時や、口紅を塗るときに山の部分から塗っていくとやりやすくなりますよ。
上唇|薄く見せるリップメイク方法④口の端までリップコンシーラーを引く
唇の山の部分をしっかりと形を付けることができたら、そこから口の端っこまでリップコンシーラーを引きましょう。ここまでもまた、形やリップの縁取りを行うのは大切なことです。たらこ唇がコンプレックスに感じているのであれば、薄くしたい部分までしっかりとリップコンシーラーを引きましょう。
上記で、しっかりと唇の山の部分を形作ることができたならそのまま口のふちまで優しくリップコンシーラーを引いていきます。その時慣れている人であれば、ある程度唇の形を作りこんでしまっても良いでしょう。
上唇|薄く見せるリップメイク方法⑤中央からリップライナーを引く
View this post on InstagramA post shared by lemon (@pomu.lemon) on
上記まで述べた方法によって、理想の唇の形を作ることができたら次は「リップライナー」を使って、口紅を塗っていく縁取りをしましょう。縁取りを行う作業は意外と大切で、特にリップを塗るのに慣れていない方にはおすすめの方法です。
リップライナーであれば、比較的簡単にリップラインを引くことが可能ですし、ペンシル型のリップライナーが多いですから、微調整もしやすいでしょう。なるべく中心から唇の端に向かって丁寧にリップライナーを引いていきましょう。縁取りを先に行うことで、後は塗り得のように唇を塗っていくだけでよくなります。
【下唇】分厚いたらこ唇を薄く小さく見せるリップメイク方法は?
下唇|薄く小さく見せるリップメイク方法①中央から端へリップコンシーラー
View this post on InstagramA post shared by riococo (@riococo5) on
次からは下唇の分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイク方法についてご紹介します。共通する部分は上唇の方法と同じで問題ありません。下唇においても、中央からリップコンシーラーを使って唇の形を決めていくのがコツとなります。
特に下唇の方が、厚めで困っているのであればこの作業は外せません。しっかりと消したい唇の範囲を決めて、リップコンシーラーをつかってしっかり唇の色味を消していきましょう。よれたりしてしまうと後から口紅を塗りにくくなるので、注意しながら行ってください。
下唇|薄く小さく見せるリップメイク方法②リップライナーで形を決める
View this post on InstagramA post shared by Sugako Kondo (@sugakokondo) on
リップライナーを使って形を決めていくのは、上唇のメイク方法と変わりません。ただし、下唇には山になる部分がありませんのでそれほど難しくはありませんね。
上唇と同じく、中央の部分から縁に向けてリップライナーを引いていきましょう。のちに残った部分に口紅を塗っていくこととなりますから、縁取りはしっかりと行ってください。綺麗なリップラインになるように注意しながら引くと良いですよ。
下唇|薄く小さく見せるリップメイク方法③薄めの口紅を塗る
View this post on InstagramA post shared by CHIFURE (@chifure_official) on
分厚いたらこ唇を薄く見せるリップメイク方法として大切なのが「薄めの色」を使うことです。昨今では、ぷっくりとした厚めの唇も人気を集めていますが、コンプレックスに感じている人は隠したいわけですよね。そのためには暗めのカラーや真っ赤な口紅はあまり好ましくありません。
特に下唇の場合は、色味が全面的に出やすいですから唇の厚さを目立たせたくないのであれば、薄めの色合いや肌の色に近い口紅を塗っていくように心がけてください。リップライナーも、最近では多彩なカラーが登場していますから、自分の好みのアイテムを見つけられるはずですよ。
下唇|薄く小さく見せるリップメイク方法④リップグロスで立体感を出す
View this post on InstagramA post shared by Risa (@risa_sweets32) on
分厚い唇を薄くするには、グロスは禁物なのでは?とも思われがちですが、そんなことはありません。元々薄めの唇の過多でもリップグロスは使用しますよね?リップグロスには色気や潤いを与える以外にも、「唇に立体感を出す」と言う役割があるのです。
唇に立体感がなければ、「作られた唇」であると分かってしまう可能性があるのです。あくまでも自然な唇であるとさせるためには、リップグロスは必須です。ただし、唇全体に塗っていく必要はありません。分厚い唇をカバーするには、下唇の中央部分に軽く乗せ程度で問題はありません。
コンプレックスの唇を目立たせないおすすめの口紅は?
コンプレックスの唇を目立たせないおすすめの口紅①セザンヌカラーティント
分厚い唇を目立たせないおすすめの口紅についても見ていきましょう。まずおすすめなのが「セザンヌ カラーティントリップ」です。ドラックストアなどでも購入可能な、プチプラコスメブランドとしても人気の高いセザンヌですが、リップに関しても人気があります。
セザンヌカラーティントリップは、滑らかで伸びのあるリップでありながらマットな質感が特徴的です。ひと塗りしただけで大人らしい美人な唇が目指せると話題となっています。最近トレンドのティントタイプの口紅です。
コンプレックスの唇を目立たせないおすすめの口紅②キャンメイク
秋服の新作リップとしておすすめなのが「キャンメイク リップティントジャム」です。まずリップの容器がとても可愛いと人気を集めています。まるでジャムのように唇潤いながら染め上げてくれるリップティントです。時間が経つにつれて鮮やかに発色してくれます。
時間経過によって徐々に色が定着してくるタイプですので、マット系のリップでは乾燥が気になる方にもおすすめできますよ。色っぽさや、華やかさも演出してくれるアイテムです。
コンプレックスの唇を目立たせないおすすめの口紅③エテュセ
View this post on InstagramA post shared by R.O.U|アールオーユー (@r.o.u_official) on
分厚くてコンプレックスになっている唇におすすめの口紅の一つが「エテュセ ジューシーリップジェル」です。ひと塗するだけで、自然に唇ににじみ出る色合いがとても魅力的であると評判の高いアイテムです。リップグロスではありますが、どんな顔色も明るくしてくれる嬉しいリップですよ。
唇が乾燥しやすいという方にもおすすめのリップで。カラーも奇抜なものはあまりなくあくまでもナチュラルな唇が目指せます。ラメが入っているため、マット系の口紅が苦手な方には是非お試しいただきたいアイテムです。
メイクアイテムを使って理想の唇を目指そう!

いかがでしたか?今回は分厚いたらこ唇について、どうやったら薄くすることが可能なのか、唇を小さくするメイク方法について詳しく見てきました。ぷっくりとした分厚い唇にも魅力は溢れていますが、コンプレックスに感じているようであればしっかりと隠したいものですよね。
昨今ではさまざまなメイクアイテムが登場しており、それぞれのコンプレックスに合わせたメイク方法があります。たくさんあるメイクアイテムを使いこなすのは大変ではありますが、しっかりとメイクアイテムを活用して理想の唇を目指してみませんか。
今回は女性の分厚い唇をいかに薄くするのか、について述べてきました。しかし、本当のところ女性の唇は分厚いのと薄いのどちらの方が良いと言われているのでしょうか?以下の記事では、そんな唇のキスにまつわる本音について、詳しくまとめられています。是非そちらもご参考にされてみてはいかがでしょうか。
RELATED ARTICLE

女性の唇って、厚いor薄いのどっちがいい?キスにまつわる本音8つ
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。