Large thumb shutterstock 628172822

「心ばかり」の意味は?のし袋の書き方や贈り物をする際の例文も

更新:2019.06.21

「心ばかり」という言葉はよく使われますが説明を求められると意外に困る言葉の一つだと思います。特に贈り物やお祝いへのお礼の品を送る場合に添えられる言葉ですがそのルールや内容を理解しておかないと恥ずかしい思いをすることもありますので、そんな事態に陥らないように「心ばかり」という言葉の使い方を紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「心ばかり」の意味や使い方は?

「心ばかり」の意味はほんの少しの気持ちを表すこと

「心ばかり」の意味はほんの少しの気持ちを表すこと

「心ばかり」の意味は、ほんの少しの気持ちを表すことです。別の言い方をするならば「ちょっとした気持ち」ということになります。そのため、気軽な気持ちで使うことができる反面、使う場所を間違えると失礼に当たる場合があるので注意が必要です。しかしながら「心ばかり」という言葉の前提には相手への好意が存在します。

「心ばかり」という言葉は日本人が持っている謙虚な気持ちと、おもてなしの精神が込められている言葉になります。もしかしたら海外ではこういう言い方は存在しないかもしれません。何故なら、例えば英語の文化でこういう言葉を使うと「なんでわざわざちんけなものをくれるわけ?」と相手は受け取ってしまうからです。

そのため外国では相手に贈り物をする時には「一生懸命選んだの!きっとあなたに似合うと思うわ!」というニュアンスの言葉を選ぶことでしょう。日本では「ささやかなものですが…気に入ってもらえたらうれしいです」という言い方になります。だからこそ日本では「心ばかり」という言い回しが受け入れられているのです。

「心ばかり」を漢字でかくと「心許り」となる

「心許り」となる

「心ばかり」を漢字でかくと「心許り」となります。「ゆるす」という感じですが、これで「こころばかり」と読みますので覚えておきましょう。これは「秤」という字と「許」という字が似ているためこのような読み方になった説と、「許」という言葉が謙遜を表しているという説がありますが、定かではないようです。

「心ばかり」はお祝いの贈り物やそのお礼の品を贈る際にによく使われる

「心ばかり」は、お祝いの贈り物やそのお礼の品を贈る際にによく使われる言葉です。「心ばかり」もしくは「心許り」という文字は「のし」にも使われる文字になります。そのため、その言葉のニュアンスを掴むと同時に、そのフォーマルな使い方も学ぶ必要があります。詳細は後述していますので参考にしてください。

「心ばかり」という言葉が贈り物やお礼で使われる際にはその根底には相手への気遣いがあります。こちらが「どうだ!こんな良いものを贈ってやったぞ!」と言わんばかりの態度だと相手も大いに気を遣いますが、送る側が謙虚な姿勢を見せるとそこで生じる緊張がほぐれ、その贈り物やお礼の品に純粋に感謝することができます。


「心ばかり」は敬語表現だが目上の方に使う場合は注意が必要

目上の方に使う場合は注意が必要

「心ばかり」は敬語表現ですが、目上の方に使う場合は注意が必要です。何故なら目上の方の中にも言葉のニュアンスに敏感な方がいて「自分はこれだけのことをしたのに『心ばかり』とは何事か!」と思う人もいるのです。「ささいなものですが受け取ってください」という意味の「ささいなもの」というニュアンスへの抵抗です。

そのためその場合は逆に「いつも〇〇様には本当にお世話になっています。出来る限りの心尽くしではございますが、お気に召しますかどうか…」というような言い回しの方が好まれる場合もあるので、言葉遣いをそのシチュエーションに合わせて選ぶようにしましょう。

「心ばかり」は同年代や年下に使うととても丁寧な印象になる

丁寧な印象になる

「心ばかり」は、同年代や年下に使うととても丁寧な印象になる言葉です。「心ばかり」という言葉は。同世代や年下のお祝い等に使うことが少なくない言葉ですが、ただ単に「御礼」と書くよりも「心ばかり(心許り)」と記した方が丁寧なニュアンスに受け取られることが少なくありません。

そのため、他にも使える言葉があるのですが「心ばかり」という言葉が相手に刺さりそうな時にはこの言葉を積極的に使いたいものです。ここからはのしに「心ばかり」を書き込む場合と「心ばかり」を使った例文を紹介していきます。

「心ばかり」とのし袋のに書くやり方と用途は?

「心ばかり」とのし袋のに書くやり方と用途①贈り物

「心ばかり」とのし袋のに書くやり方と用途の1つ目として、贈り物が挙げられます。贈り物をする場合に「心ばかり」とのしに書き込むと、相手に対して謙虚な印象と丁寧な印象を与えることができるでしょう。ちょっとした手土産の場合、無地のしにする場合もありますがここで敢えて「心ばかり」と書き入れると良いでしょう。


のしを付けないのが当たり前の相手であれば、わざわざのしを付けることで気を遣わせてしまうこともありますが、なるべく相手に丁寧な印象を与えたい場合には是非とも「心ばかり」と書き入れたのしを付けて贈り物をしたいものですね!

「心ばかり」とのし袋のに書くやり方と用途②お金

「心ばかり」とのし袋のに書くやり方と用途の2つ目として、お金が挙げられます。例えば結婚式の場合は「寿」、お葬式の場合は「ご霊前」など、そのシーンに応じて封筒に書き入れる文字が決まっていることが少なくありません。しかしながら、その文字に選択肢がある場合も少なくないのです。

例えば「餞別」がこれに当たります。旅行に行く際の餞別には「お餞別」と書くことが多いのですが、ここで敢えて「心ばかり」と書き入れるのも一考です。親族であればポチ袋に入れて渡すこともあるでしょう。こういった餞別を渡すようなシーンでこの言葉を選択肢に入れると相手に心遣いが伝わる可能性が上がることでしょう。

「心ばかり」とのし袋のに書くやり方と用途③返礼品

「心ばかり」とのし袋のに書くやり方と用途の3つ目として、返礼品が挙げられます。お祝い等に対するお礼ののしに、「御礼」と記して贈ることは少なくないでしょう。しかし「御礼」と記すのに迷うシーンもあるものです。例えば相手がお祝いへのお礼を頑なに拒んでいる場合です。拒まれてもお礼はしたいと思うのが人情です。

そんな時に「御礼」ではなく「心ばかり」と書き入れて送ると相手も受け取りやすくなります。また、お祝いをいただいてすぐに贈るのではなく、タイミングを少しだけ遅らせて贈ることで相手方もその気遣いを感じることができるでしょう。ただし断固固辞しているような場合には贈らない方がいい場合もあるので注意しましょう。

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文は?

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文①お祝いの贈り物


「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文の1つ目として、お祝いの贈り物の場合を紹介します。例文は結婚のお祝いの場合ですが、まずは相手にその慶事に関する喜びを伝えて、お祝いの品を贈った旨などを添えるような書き方になります。カジュアルながらもフォーマルさを交えた例文になっています。

ちなみにいとこのご祝儀の相場に関する関連記事も下記に紹介しました。お祝いに関してはその状況によって金額ややり方が変わります。そのためイレギュラーに対応する意味では是非参考にしてもらいたい記事内容になっています。お祝いはその都度どうすればマナーに添っているか、また相手に喜んでもらえるかを考えましょう!

POINT

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文①お祝いの贈り物

ご結婚おめでとうございます!〇〇さんが結婚されたと伺った時には、そんな浮いた話も聞いていなかったので飛び上がるくらいびっくりしましたが、自分のことのようにうれしいです!結婚式には慶んで出席させていただきます。また、心ばかりのものですがお祝いの気持ちを贈らせていただきました。ご夫婦で役立てていただけたらうれしいです!

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文②お礼

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文の2つ目として、お礼の場合を紹介します。お礼の品を贈る場合にはまず相手の好意や贈り物に対する感想を添えます。そして、敢えてのお礼の品だと感じさせないような文章にすると控えめな好印象を相手に与えることができるでしょう。

例文に関してはお礼の品として自前のものを贈っていますが、お礼の品は何かを買って贈ることが多いかと思います。下記の関連記事はお菓子をセレクトしたものになっていますので、返礼品の参考になるかと思います。相手に喜んでもらえて、気を遣わせないものをチョイスするようにしましょう!

POINT

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文②お礼

先日は結構なものをいただきまして本当にありがとうございました。私たちにとっても非常に嬉しい贈り物でしたが、子供たちも本当に喜んでいました。実はうちの方でも、家庭菜園でちょうどぶどうが収穫の時期を迎えています。採れたてですごく美味しいので是非召し上がってください。心ばかりのものですが、いつもお世話になっているので喜んでいただけたらうれしいです。

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文③お歳暮やお中元

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文の3つ目として、お歳暮やお中元の場合を紹介します。例文はお歳暮の場合です。軽い挨拶を添えつつ、一つのお手紙のような構成になるよう意識するといいでしょう。例文はその要素がコンパクトにまとまっていますので、是非参考にしてみてください!

POINT

「心ばかり」を使った贈り物を渡す際の例文③お歳暮やお中元

今年も大変お世話になりました。心ばかりのものになりますが喜んでいただけたらうれしいです。めっきり会う機会も減ってしまいましたので、また近くにお伺いする際にはお会いできたらうれしいです。日々寒さが厳しくなりつつある今日この頃ですが、くれぐれもご自愛くださいませ。

正しい日本語の使い方の本3選

正しい日本語の使い方の本①日本人ですがただいま日本語見習い中です!

正しい日本語の使い方の本の1つ目として「日本人ですがただいま日本語見習い中です!」を紹介します。この本は日本語の基本的な使い方を見直すことができる本です。日本語に自信がない人はもちろん、日本語表現に自信を持っている人も参考になる要素がたくさん詰まっている一冊です。

書き方も非常にフランクであり、読み物としても楽しめるので気張らずに気軽に手に取って欲しい本でもあります。母国語としての日本語を学びたい人だけでなく、楽しみながら深めたいという人におすすめの一冊です!

正しい日本語の使い方の本②大人の語彙力大全

正しい日本語の使い方の本の2つ目として「大人の語彙力大全」を紹介します。この本では、基本的なビジネスマナーを身に付けている人であっても「知らなかった」という、抜け目になっているような日本語表現がたくさん紹介されています。さらに表現力を高めたい人には是非手に取って欲しい一冊です!

正しい日本語の使い方の本③社会人の日本語

正しい日本語の使い方の本の3つ目として「社会人の日本語」を紹介します。この本は基本から応用まで、社会人として身に付けておきたい日本語表現がまとまっているので、社会人として日本語表現を極めたい人には是非手にとって欲しい一冊です。ここで紹介されている日本語表現が使えるようになれば一人前と言えます。

「心ばかり」という言葉を正しく使えるようになると周りから一目置かれる!

心ばかりという言葉を正しく使えるようになることで、周りから一目置かれるようになることでしょう。また、心ばかりという言葉を使いこなせるようになることで、自分の気持ちを細かく相手に伝えられるようになります。日本人ならではの気配りが詰まった「心ばかり」という言葉を使いこなせるようにしましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。