Large thumb shutterstock 439138537

リングワークの作り方は?ドーセットボタン/糸巻きボタン/輪通し

更新:2019.06.21

みなさんは「リングワーク」や「ドーセットボタン」をご存知でしょうか?小さな輪を糸を巻きつけたりステッチをしてくるみ、刺繍や織物の技法でかがったりして可愛いモチーフを作っていく手芸の一種です。この記事ではそんな「リングワーク」の作り方や、可愛い作品について紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



リングワークとは?

リングワークは小さな輪を糸でくるんで模様の入ったモチーフを作る手芸

リングワークやドーセットボタンはつなぎ目のない小さな輪を、糸を巻いたり、ステッチでかがったりしてくるんでいき、くるんだリングの内側に様々な模様を作っていく手芸法です。輪の内側に渡した糸で様々な模様を作ることができます。

刺繍作家の久家道子さんが昭和40年代考案され、カラフルな色使いや、デザインの幅でとてもインスタ映えするので、近年再びブームになっています。

リングワークに必要な道具

リングワークやドーセットボタンに必要な道具は、つなぎ目のない輪と、糸、糸に合ったサイズの針です。リングは3cm前後の作品が多いですが、もっと小さなものや、大きなものでも作ることが出来ます。材質はプラスチックが多いですがお好みのもので大丈夫です。手芸店はもちろん、通販でも購入できます。

糸については後述しますが、他に必要な道具も100円ショップ等で安価で手に入れられるものばかりですので、手芸初心者の方も始めやすいです。基本の工程をマスターすることが出来れば、楕円やしずく形など、色々な形の輪で作ることが出来ます。

リングワークと作り方で共通点が多いのが、ドリームキャッチャーです。どちらも輪に糸を巻いたり渡したりして作っていくものです。下記の記事ではドリームキャッチャーの作り方を紹介していますので、合わせてご覧ください。

リングワークには刺繍糸以外でも好みの糸が使える!


リングワークに使う糸には、これでないとダメ!というものはありません。刺繍糸でももちろん大丈夫ですし、刺繍糸以外にはレース糸で作ることも出来ます。エコアンダリアなどの幅広なテープタイプの糸でも、細い縫い糸でも太目の毛糸でも、お好みの糸を使うことが出来ます。

まったく同じデザインだったとしても、違う糸で作ると雰囲気は大きく変わります。作りたい作品に合わせて、使う糸を選ぶのも、リングワークの楽しみです。実際の作品の写真を少し見るだけでも、様々な種類の糸が使われていることが分かると思います。あえて同じデザインを、違う素材で作るのも楽しそうですね。

リングワーク手芸に使える刺繍糸ですが、最近だと手芸店だけでなく100円ショップ等でも様々な色が販売されています。可愛くて、ついつい買いすぎちゃう、という人も多いのではないでしょうか?下の記事ではそんな刺繍糸の収納方法についてまとめられていますので、合わせてご覧ください。

ドーセットボタンがリングワークや糸巻きボタンの元になっている

ドーセットボタンの「ドーセット」とはイギリスの「ドーセット州」のことをさしています。このドーセット州で昔から伝統的に作られていた手芸ボタンがドーセットボタンです。リングワークはこのドーセットボタンがもとになっています。

インスタグラムのハッシュタグでは、「リングワーク」でも「ドーセットボタン」でもほぼ同様の作品が出てくることから、ほぼ同じ意味で使われているようです。糸巻きボタンもリングワークの別名になり、作り方も同様です。

基本的なリングワークの作り方は?

基本的なリングワークの作り方①糸を通して輪をくるむ

基本的なリングワークの作り方1つ目は、まず手芸用プラスチックリング(初めは大き目のものがおすすめです)を、お好みの糸でくるんでいきます。使う糸に合わせたサイズの針に糸を通し、そのままぐるぐると巻いたり、ブランケットステッチやボタンホールステッチの要領で少しずつリングを糸でくるんでいきます。


もし、使いたい糸に合うサイズの針がないときは、画像のようにリングに通すことが出来るサイズの洗濯ばさみ等を代用することもできます。1周巻き終わると、結び目がリングの外側に並んでいる状態になりますが、この結び目は、作る作品によっては外側から内側に手でひねるようにして移動させておきます。

リングをくるむ時は、ぐるぐる巻くだけでも大丈夫ですが、中心に糸を渡すときに、糸を通せる結び目があったほうが便利なので、ブランケットステッチやボタンホールステッチで行ったほうが後の作業が楽になります。

基本的なリングワークの作り方②包まれた輪に糸を渡す

基本的なリングワークの作り方2つ目は、糸でくるんだリングに糸を渡していきます。リングをカラフルな糸でくるんだだけでも、可愛いですが、糸を渡してデザインを入れていくともっとバリエーションが豊かになります。

リングをくるむ段階でできた結び目に通すようにして、作りたい作品にあった本数や位置に渡していきます。たくさん渡すとふっくらした、くるみボタンのようになりますし、少ない本数でも、すっきりとしたデザインを作れます。

この写真の作品は、リングの内側に渡した糸だけで、木を作っています。この作品のように好きな形を作ってもいいですし、放射線状に規則正しく糸を配置して、幾何学模様のような作品を作ることも出来ます。

基本的なリングワークの作り方③渡した糸にさらに糸を巻く

基本的なリングワークの作り方3つめは、リングに渡した糸に、さらに糸を巻いていきます。渡した糸を縦糸に見立てて織物のように糸を通してデザインを作っていったり、通すだけでなく、巻きつけたり玉結びの要領で飾りステッチを入れて、ぽこぽことした装飾をすることもできます。

糸だけでなく、ビーズなどを一緒に通していっても、可愛い作品になります。手の込んだ作品だと、細かく渡した糸に、刺繍のように装飾を施したものもあり、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。

かわいいリングワーク作品3選


かわいいリングワーク作品①お花などボタニカルモチーフ

可愛いリングワーク作品1つ目はお花などのボタニカルモチーフです。小さなリングの中に、お花畑やブーケなどの色とりどりのモチーフが作りこまれています。玉止めの要領で作った粒々が立体的なお花を表現したものや、幅広の糸を巻きつけるようにして作ったバラなど、可愛いものがたくさんあります。

かわいいリングワーク作品②幾何学模様

View this post on Instagram

2018年9月29日の練習。 #糸ボタン #リングボタン #リングの糸ボタン #ハンドメイドボタン #ボタンメーキング #handmadebuttons #passementeriebuttons #buttonmaking #ringbuttons このボタンは#ドーセットボタン #dorsetbutton #糸巻きボタン #リングワーク ではなく、ドイツ・オーストリアスタイルのリングボタン#zwirnknöpfe の作り方をしています。 神様は、いつも、人や音楽や言葉に姿を変えて、わたしの前に現れるんだなぁと思います。 今日、新潟に、新しい地図のお三方が来てくれました。 たまたま彼らのイベントと同じときにバスセンターに定期券を購入しに行ったわたしは、 彼らの歌う「雨上がりのステップ」を初めてきちんと聴きました。 昨日、月まで飛ぶわと思うほど嬉しいことがあったわけですが、 元来、臆病で自己評価の低いわたしですから、喜んだ直後には怖気づいていました。 でも、あなたがいいんですよって言われたのなら、やらなくちゃと、 耳に届いた歌詞を頭に書き出しながら思い直していました。 いつか、わたしが人生を歩く新しい靴を見付けたときには、 転ばないように紐をしっかり結ばなきゃと思っていましたが、 わたしに差しだされた靴は、水たまりも楽しめる長靴だったようです。 そんなわけで、今日のボタンは、雲間から細い金色の日差しが差す雨上がりの色です。

A post shared by *ちくちく ちどり* (Yoko) (@tik2chidori_yoko) on

かわいいリングワーク作品2つ目は幾何学模様です。リング内側に放射線状に張り巡らされた糸をベースに色々なカラーの糸を使って複雑な模様を作り上げています。精密な模様を作るには、事前に図案などが必要ですが、作り上げたときの達成感は素晴らしいものになりそうですね。

かわいいリングワーク作品③ピアスなどのアクセサリー

かわいいリングワーク作品3つ目はピアスなどのアクセサリーです。土台がプラスチックリング、デザインに使われているのも糸なので、大きさのわりにとても軽く、リングワークの作品はピアスなどのアクセサリー作品にぴったりです。ストーンやメタリックパーツなどと組み合わせるのもとてもおしゃれです。

リングワーク作品はピアスだけでなく、ブローチやペンダントトップ、ヘアアクセサリーなど、様々なものに応用が利きます。ピアスとおそろいのヘアゴムなど、世界でひとつだけのセットアクセサリーを作ってもいいですね。

ブローチやペンダントトップに使うときは、ピアスよりも大きなものを使ったり、複数のリングワーク作品を組み合わせて使うことが出来ますので、さらに幅広い作品作りができます。

リングワークの作り方がよくわかる手芸本や手作りキットは?

おすすめの手芸本は原優子さんの本

リングワークの作り方がよくわかるおすすめ手芸本は原優子さんの「リングワークのかわいいもの」です。リングワークの作り方が、写真を使って丁寧に紹介されています。表紙を見ただけでも、小さな輪の中に、可愛らしいモチーフがたくさん作られていて、驚いてしまいます。

また「リングワークのかわいいもの」では小さな作品だけでなく、タオルハンガーやミニバックなど大き目の作品の作り方も載っています。なので「リングワークを始めてみたいけど、細かい作業は苦手」という方にもおすすめの一冊です。

タオルハンガー日常的に使うものなので、外出時に使うことが多いアクセサリーより触れる機会も多く作った作品を使う楽しみをより感じられそうです。

おすすめのリングワーク手作りキットはハマナカ手芸キット

おすすめのリングワーク手作りキットはハマナカ手芸キットです。ハマナカ手芸キットは、作れる作品はパッケージに載っているものに限られますが、プラスチックリングや糸など作品を作るのに必要な材料がすべて入っています(ハサミや、毛糸とじ針は自分で揃える必要があります)。

なので、とりあえずリングワークをしてみたい!という方や、始めてみたいけれど道具を揃えていざやってみて、合わなかったらせっかく買った材料が無駄になっちゃうし…という不安がある方にもおすすめです。種類も、簡単な作品を作れるスターターキットから、しっかり柄の入った作品に挑戦できるものまで色々あります。

また、ハマナカ手芸キットには作品を作るための説明書も、カラーでわかりやすいものが付いています。ネットや動画で調べても、いまいち手順が分からないけど、いきなり本を買うのには抵抗がある、という方も気軽に始めることができそうです。手芸店や、通販で購入できるので好みの作品が作れるものを探してみてください。

お手軽な手芸リングワークを始めてみましょう!

この記事ではリングワークについて紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?手芸、というと材料や道具がたくさん必要で、お金がかかるイメージがあるかもしれませんが、リングワークはプラスチックリング、糸、針があれば手軽に始められる手芸法です。

まだまだあまりメジャーな手芸法ではありませんが、基本のリングのくるみ方や、デザインの入れ方をマスターすれば、様々なデザインに応用できますので、ぜひ色々な作品作りに挑戦してみててください。リングワーク独特の温かみのある作品で、今年の冬に向けたアクセサリーを作るのもおすすめです。

アクセサリーだけでなく、スヌード等ののワンポイントにリングワークのアクセサリーをつけて、世界にひとつだけのスヌードを作るのもとても素敵ですね。下の記事では、リングワーク同様冬にぴったりなスヌードの作り方を紹介していますので、合わせてご覧ください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。