Large thumb shutterstock 323107886

市販の美味しいだしパックのおすすめ13選|人気ランキングや使い方も

更新:2021.05.11

だしを取る時にとても便利なだしパックは今いろんな種類が販売されています。しかも市販とは思えない美味しいものばかりです。今回はおすすめの美味しいだしパックの他にも人気ランキングや使い方、こだわりの無添加のものまでいろいろご紹介していきたいと思います!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



市販のだしパック人気ランキングTOP5

市販のだしパック人気ランキング第5位:トップバリュ天然だし

市販のだしパック人気ランキング第5位は、トップバリュの天然だしパックです。トップバリュはイオンのプライベートブランドで、このだしパックは低価格ながら原材料も国産で揃っていて香りも豊かです。だしパックは毎日汁物で何かと消費してしまいがちですがこれなら気にせずどんどん使うことができそうです!

また、トップバリュの天然だしパックにはいりこ味の他にかつお味もありどちらも低価格の割には美味しいと評判です。ただ、少し渋みを感じるところもあり味が弱いという声もあります。ですが市販で手軽に入手でき価格も安いので普段使いにはぴったりなだしパックと言えるでしょう。

市販のだしパック人気ランキング第4位:まるも「鰹ふりだし」

市販のだしパック人気ランキング第4位は、まるもの「鰹ふりだし」です。このだしパックは鰹のほか、さば、昆布、しいたけ入りで化学調味料を使わずに、これまで天然だしでは出せなかった味を実現させた万能和風だしです。天然が持つ深い味わいを楽しむことができます。

このだしパックは20年かけて見つけたという「旨味の黄金比率」を自慢としており、原材料も選び抜かれた国産のものを使用しています。また、下味も調えてくれているので鍋で1~2分煮出すだけで手軽にプロの味を楽しめます。

市販のだしパック人気ランキング第3位:おだしのパック「じん黄」

市販のだしパック人気ランキング第3位は、おだしのパック「じん黄」です。京都のお出汁で有名な「うね乃」が出しているおだしのパックシリーズの中で特に人気なのが「じん」の黄色です。京都と言えばあっさりとした鰹だしが主ですが、そんな鰹と昆布の京風お出汁を楽しめるだしパックとなっています。

また、だしを取るだけではなく袋を破って中身をそのまま使ったり、だしを取った後は調味料と炒めてふりかけにもできる万能型のだしパックとなっています。だし屋が作る本格的なお出汁をぜひ試してみてください!

市販のだしパック人気ランキング第2位:香る和風だし「とくだし」

市販のだしパック人気ランキング第2位は、香る和風だし「とくだし」です。徳屋商事が出しているこの「とくだし」はアジやサバが入っていて、魚の香りを思う存分楽しめるだしパックとなっています。天然だからこその薄味ですので、煮物などでは煮込む際にそのままパックを入れた状態で作ることをおすすめします。

また、国産の削り節と昆布でブレンドされているので、小さなお子様の離乳食づくりにも安心して使用することができます。土佐のお出汁を楽しめるだしパック、ぜひおすすめです!


市販のだしパック人気ランキング第1位:ヤマキ鰹節屋のだしパック

市販のだしパック人気ランキング第1位は、ヤマキ鰹節屋のだしパックです。旨味が強いされる熊本県の宗田かつお節と道南産の昆布をブレンドした天然素材100%のお出汁を楽しむことができるだしパックです。添加物も一切入っておらず、味・香り共に人気の高い商品でいろんな料理に使えます。

全体的に薄味で使いだした当初は物足りなさを感じるかもしれませんが、この薄味が天然の味となるので風味が弱いと感じたらしっかりと煮出してください。大手メーカー「ヤマキ」だからこその美味しさと手軽さで誰でも美味しいお出汁を作ることができます!旨味の強いお出汁をぜひ楽しんでみてください。

市販のだしパック人気ランキング【番外編】リケン「素材力だし」

市販のだしパック人気ランキング番外編は、リケン「素材力だし」です。この商品はだしパックではなく「顆粒だし」で化学調味料や食塩を使っていない無添加の出汁を楽しむことができます。原材料にもあるかつお節粉末は鹿児島県産のものを使用し香りと旨味にこだわっています。

また、かつお節粉末を増量することにより、削りたての香りやコクが増してさらに美味しさを引き立てています。だしパックもとても便利ですが顆粒だし派の方には特におすすめです!スティックタイプで場所を取らず調理にも便利です。

美味しい市販のだしパックのおすすめ7選

美味しい市販のだしパックのおすすめ①久原本家「茅乃舎だし」

美味しい市販のだしパックのおすすめ1つ目は、久原本家「茅乃舎だし」です。Amazonのだしパックの中でも1位の人気を持つ茅乃舎だしは、国産の原料を使用しており旨味や風味がいいと愛用している方が多いです。2,3分煮出すだけで本格的な出汁がとれて、そのまま使えるように下味もついています。

ですので、いろんな料理に使えるほか、袋を破って使ったり、だしを取った後のだしガラも利用できたりと余すことなく使えて便利です。化学調味料や保存料も使用していないのでお子様にも安心です。購入した時にお料理読本もついてくるので料理を作るのが楽しくなってしまいます。

美味しい市販のだしパックのおすすめ②千代の一番

美味しい市販のだしパックのおすすめ2つ目は、千代の一番だしパックです。このだしパックは鹿児島県産の一本釣り鰹の本枯れ節をはじめ、厳選されたこだわりの国内産原料を使用しています。家庭でも使いやすいように基本となる味をパックに詰め込み作られた万能の和風だしです。


合成保存料、人工甘味料、合成着色料などは一切使用されていませんので安心してお子様にもお使いいただけます。和食から洋食まで幅広く使えるので毎日の料理に役立つこと間違いなしです。

美味しい市販のだしパックのおすすめ③マエカワ「無添加天然だし」

美味しい市販のだしパックのおすすめ3つ目はマエカワ「無添加天然だし」です。「真面目なお出汁」とされている、マエカワテイストのだしパックは天然素材だけを使い添加物を使用しない「本当の無添加」として作られています。原材料はいわしふし、いわし煮干し、うるめふし、かつおふし、昆布、椎茸のみです。

だし作り67年というマエカワのノウハウが詰まったパックで、中身は細かいパウダーでなくあえて粗く粉砕されています。そのため、えぐみ、濁り、臭みが一切ありません。無添加だから小さいお子様からお年寄りまで毎日安心して使えるだしパックです。

美味しい市販のだしパックのおすすめ④かね七「天然だしの素パック」

美味しい市販のだしパックのおすすめ4つ目はかね七「天然だしの素パック」です。こちらも化学調味料が一切使われていないシンプルな原材料のだしパックとなっています。素材そのものの味や風味を楽しめるので天然素材にこだわる方には特におすすめの商品です。

素材のみで配合されているため塩分を気にする方も安心して使えますしだしパックの袋も無漂白ペーパーを使用するなど安全性に徹底的にこだわっている体にやさしいだしパックとなっています。

美味しい市販のだしパックのおすすめ⑤黄金のだし

美味しい市販のだしパックのおすすめ5つ目は、黄金のだしパックです。厳選した国産素材を6種類使用したこのだしパックは煮出すだけで簡単にプロの味を再現できるものになっています。こだわりの素材をそのままパックに詰めたので、出汁を取る以外にも袋を破って使ったりもできる優れものです。

ただし、原材料は国産素材で揃えていますが完全な無添加ではなく、調味料や香料が入っているため、あまり無添加にこだわらない方、塩分にこだわらない方などにおすすめのだしパックです。

美味しい市販のだしパックのおすすめ【あごだし編】⑥あご入兵四郎だし

美味しい市販のだしパックのおすすめ【あごだし編】の6つ目は、あご入兵四郎だしです。あごだしと言えばトビウオのだしのことをいい、お出汁の中でも特に高級とされるものです。この兵四郎のだしパックは新鮮なトビウオを炭火で丁寧に焼いて旨味や香ばしさをギュッとパックに閉じ込めたこだわりのだしパックです。


あごだしの他にもサバ節やかつお節など全部で6種類のだし素材を配合しており下味もついているのでこのパック1つで料理の味がバッチリ決まります。また、袋を破って使えるので炒め物や炊き込みごはんなどおすすめです。旨味とコクが引き立って美味しく仕上がります。

美味しい市販のだしパックのおすすめ【あごだし編】⑦あご入りふりだし

美味しい市販のだしパックのおすすめ【あごだし編】の7つ目はあご入りふりだしです。こちらのあごだしパックは長崎県で水揚げされたトビウオを使用しており上品でコクのある味わいが魅力のだしパックになっています。他にも厳選されたこだわりの国内素材を揃えています。

とても便利なだしパックは毎日の必需品で切らしてしまうと結構困ってしまいます。ですが、だしパックがなくても代用で出汁を取ることができるのでピンチの時にはぜひおすすめです!こちらの記事ではそんな出汁の作り方や代用品を使った料理など紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

だしパックの使い方は?

だしパックの使い方①お出汁を取る時から水から入れる!

だしパックの使い方1つ目は、水からだしパックを入れることです。どのだしパックも素材の旨味がしっかり出るように作られているのでつけ置きする必要もありません。強火で沸騰させて、沸騰後は中火にしおよそ1分から2分の間煮出します。この時煮出しすぎてしまうとだしの風味が落ちてしまうのですぐに取り出しましょう。

だしパックの使い方②水出しで出汁を取る

だしパックの使い方2つ目は、水出しで出汁を取る方法です。煮出す時と同じ水の量で、容器に水とだしパックを入れます。そのまま冷蔵庫で一晩置くと簡単に出汁が完成します。もちろんそのまま使用してもいいですし、煮出して使っても香りがたち美味しく使うことができます。水出しならすぐ料理に使えるので便利です!

だしパックの使い方【番外編】袋を破ってそのまま使う

だしパックの使い方【番外編】は、袋を破ってそのまま使うという使い方です。だしパックはそのまま煮出せば美味しい出汁になってとても便利ですが、袋を破って中身をそのまま使うことができるんです。チャーハンや炊き込みご飯などバリエーションも様々なのでアレンジ次第で幅広く活用できます。

また、出汁をとったあとはそのまま捨てずに二次利用しましょう!袋を破って乾燥させたらふりかけにもなりますし、野菜やお肉と一緒に炒めてもとても美味しいので捨てるのは非常にもったいないです。一つのだしパックで余すことなく出汁の旨味を楽しむことができるので便利です。

だしパックで取っただしの保存方法は?

だしパックで取っただしの保存方法①保存容器で冷蔵庫へ

だしパックで取った出汁の保存方法1つ目は保存容器に入れて冷蔵庫で保存することです。だしパックを煮出してとった出汁をしっかりと冷ましたらボトルやタッパーなどの保存容器に入れてそのまま冷蔵庫で保存します。冷蔵庫に保存しておくと料理の時にとても便利です。

前の晩に出汁をとっておいて冷蔵保存し翌朝お味噌汁などに使えば朝の忙しい時間にだしから作らなくていいので時短になります。ただ、冷蔵庫で保存した出汁は日持ちしないので出来るだけ早めに使いきるよう注意しましょう。

だしパックで取っただしの保存方法②製氷機などで冷凍保存

だしパックで取っただしの保存方法の2つ目は製氷機などで冷凍保存することです。だしパックを煮出して、出汁を作ったらしっかり冷まし冷凍できる保存容器に入れて冷凍庫で保存しましょう。また出汁を製氷機に入れて「だし氷」を作っておくと離乳食づくりや少ない量の出汁が必要な時にとても便利です。

冷蔵保存と同様、冷凍した出汁も長期間保存がきかないため、なるべく早めに使い切るよう注意してください。あまり大量には作らずに短期間で使い切れるぐらいの量を目安に作っておくといいですね。自分に合う便利な使い方でだしパックを活用していきましょう。

数日分のお出汁を作っておくと時短になってとても便利です!使い方を工夫すればいろんな場面で活用もできます。もし冷蔵庫や冷凍庫で保存するときは保存容器が必需品となりますのでぜひこちらも合わせてご覧ください。

だしパックは主婦の味方!使い方次第で幅も広がる!

いろいろなだしパックを紹介してきましたがいかがでしたか?市販で安く買えるのに味はプロ級なので料理が苦手な方でも気軽に使えるだしパックは使い方次第で幅広く活用することができとても便利です。短期間であれば保存もきくので数日分作り置きしておくと時短にもなるのでぜひお試しください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。