INDEX
お粥(おかゆ)に合うおかずレシピ3選
お粥(おかゆ)に合うおかずレシピ①焼き鮭
お粥(おかゆ)に合うおかずレシピ1つ目は、焼き鮭です。塩味を感じる焼き鮭は、やさしくシンプルな味わいのお粥のおかずにピッタリです。ほぐした焼き鮭や鮭フレークを、お粥の上にトッピングしても美味しくいただけますよ。
材料(1人分)
- 鮭の切り身 1つ
- 水 20ml
焼き鮭の作り方
- 油を引き、予熱しておいたフライパンに、皮を上にした状態の鮭の切り身を置いて焼きます。
- 焼き色が付いたら水を入れ、フタをして中火で蒸し焼きします。
- 2~3分ほどしたらフタを外し、鮭から出た油をふき取って、反対側を焼いていきます。
- 皮部分に焼き目が付いたら完成です。
お粥(おかゆ)に合うおかずレシピ②肉野菜炒め
View this post on InstagramA post shared by airi (@mi_airi0613) on
お粥(おかゆ)に合うおかずレシピ2つ目は、肉野菜炒めです。肉野菜炒めを濃いめの味に仕上げれば、薄味のお粥に最適なおかずになってくれます。お肉を始め、玉ねぎやキャベツ、キノコ類など、さまざまな野菜を摂取できる肉野菜炒めは、栄養のバランスを気を付けたい人におすすめですよ。
材料(2人分)
- キャベツ 1/4個
- 人参 1/3本
- ピーマン 2個
- もやし 100g
- 豚こま肉 100~150g
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- オイスターソース 小さじ2
- 塩こしょう 適量
肉野菜炒めの作り方
- キャベツ・人参・ピーマンを食べやすい大きさに切ります。
- 鶏がらスープの素・しょうゆ・酒・オイスターソースを、よく混ぜ合わせてタレを作ります。
- 油を引いたフライパンで、豚こま肉を強火で炒めます。
- 塩こしょうを振り、豚こま肉に火が通ったら一旦お皿へ移します。
- フライパンで人参を炒めて火が通ったら、ピーマンを入れてさらに炒めます。
- ピーマンが柔らかくなったら、キャベツともやしを加えて炒めます。
- キャベツともやしに火が通ったら、炒めた豚こま肉と作ったタレを加えて強火で炒めます。
- 全体的によくタレが絡んだら、お皿に盛り付けて完成です
お粥(おかゆ)に合うおかずレシピ③タレかけ蒸し鶏
View this post on InstagramA post shared by 榎本美沙 (@misa_enomoto) on
お粥(おかゆ)に合うおかずレシピ3つ目は、タレかけ蒸し鶏です。ショウガやニンニクが香るタレをかけた蒸し鶏は、おかずとしても、お酒のお供としてもおすすめのおかずになっています。また、タレをかける前の蒸し鶏をフォークでほぐせば、お粥のトッピング具材としてもおすすめです。
材料(2人分)
- 鶏むね肉 180~200g
- 酒 大さじ2
- 青ねぎ 適量
- すりおろしたショウガ 適量
- ニンニク 10g
- 白ねぎ 10g
- ショウガ 10g
- しょうゆ 大さじ1
- 酢 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 白すりごま 適量
- ラー油 適量
蒸し鶏の作り方
- 皮を剥いたショウガとニンニク、白ねぎをみじん切りにします。
- 鶏むね肉と酒、すりおろしたショウガ、5~10cmに切った青ねぎを耐熱容器に入れてラップをします。
- 600Wの電子レンジで4分ほど加熱し、粗熱をとって冷まします。
- ニンニク・白ねぎ・しょうが・しょうゆ・酢・砂糖・白すりごまを混ぜ合わせてタレを作ります。
- 冷めた蒸し鶏を食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けます。
- 作ったタレを蒸し鶏にかければ完成です。
お粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ3選
お粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ①味噌と卵
お粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ1つ目は、味噌と卵です。香り豊かな味噌と、マイルドな味わいに仕上げてくれる卵をトッピングとして使ったお粥は、ふんわりとした食感で口当たりの良いやさしい味わいのお粥に仕上がります。
味噌と卵のお粥は朝食としてもおすすめですが、風邪などで体調が良くない時でも、やさしい味わいになっているのでおすすめです。
材料(1人分)
- ごはん 100g
- 水 200~300ml
- 卵 1個
- 味噌 小さじ2
- 和風だし 小さじ1
- ねぎ 適量
味噌と卵のお粥の作り方
- お鍋でお湯を沸かします。
- 沸いたお湯の一部を使って、味噌を溶かしておきます。
- お湯が沸いたら、和風だしと味噌を入れ、よく溶かします。
- お鍋が沸騰したら、ごはんを加えてよく煮込みます。
- ごはんが柔らかいお粥状になったら、溶き卵を入れ、軽くかき混ぜたら火を止めます。
- 卵がふんわりしてきたら、溶かしておいた味噌を加えて混ぜます。
- ネギを刻みます。
- お皿に出来上がったお粥を盛り付け、刻んだネギを飾れば完成です。
お粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ②海鮮
View this post on InstagramA post shared by aicyantogincyan (@aicyantogincyan) on
お粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ2つ目は、海鮮です。ホタテの貝柱や、エビ、イカなどの海鮮の具材を使ったお粥は、魚介の風味が広がる美味しいお粥に仕上がります。また、ザーサイなどを加えれば海鮮の中華粥を作ることもでき、おすすめです。
材料(1人分)
- ごはん 100g
- 水 400ml
- 冷凍のシーフードミックス 適量
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- すりおろしたショウガ 小さじ1/3
- 塩 適量
- ザーサイ 適量
- ネギ 適量
海鮮のお粥の作り方
- 冷凍のシーフードミックスを解凍しておきます。
- ザーサイとネギを食べやすいように切ります。
- ごはんと水をお鍋に入れ、時々ごはんをほぐしながらよく煮ます。
- 沸騰し始めたら、弱火にして10分ほど煮込みます。
- ごはんがお粥状になったら、鶏がらスープの素・すりおろしたショウガ・塩・解凍したシーフードミックスを加えて混ぜます。
- 全体的にとろみがついたら火を止めて、お皿によそいます。
- 最後に、切ったザーサイとネギを乗せれば完成です。
お粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ③梅干し
View this post on Instagramお粥が体にしみわたる〜 やっとここまできたわ。 : #お粥#梅干し粥 #粥 #japan #japantrip #japanesefood
A post shared by I_K_B (@i_k_biyori) on
お粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ3つ目は、梅干しです。お粥に合う定番のトッピングでもある梅干しは、シンプルなお粥とよく合います。夏など暑くて食欲がないけど、塩分をしっかりと摂取したい時などにも梅干しをトッピングしたお粥はおすすめです。
材料(1人分)
- ごはん 100g
- 水 300ml
- 塩 適量
- 和風だし 小さじ1
- 梅干し 1個
梅干しのお粥の作り方
- お鍋にごはんと水、和風だしを入れて、よく煮込みます。
- ごはんがお粥状になったら、塩を入れ混ぜます。
- 全体的にとろみがついたら、お皿に盛り付けて梅干しを乗せたら完成です。
お粥(おかゆ)に合う副菜・付け合せ3選
お粥(おかゆ)に合う副菜・付け合せ①ちりめんじゃこの佃煮
View this post on InstagramA post shared by koichi_shoot (@koichishoot) on
お粥(おかゆ)に合う副菜・付け合せ1つ目は、ちりめんじゃこの佃煮です。和食との相性が良いちりめんじゃこの佃煮は、お粥の副菜・付け合せにもおすすめです。ちりめんじゃこには、カルシウムや中性脂肪を低下させてくれるDHAなどさまざまな栄養が含まれています。
バランスの良い食事が摂りたい人にもおすすめの副菜・付け合せになっています。また、しっかりと味付けされているちりめんじゃこの佃煮は、お粥のトッピングにしても美味しく食べることができるのでおすすめですよ。
お粥(おかゆ)に合う副菜・付け合せ②お漬物
お粥(おかゆ)に合う副菜・付け合せ2つ目は、お漬物です。お粥と一緒に、あっさりしたものが食べたい人におすすめな副菜・付け合せがお漬物です。きゅうりや大根、白菜など、いろいろな野菜で作るお漬物をお粥と一緒に食べれば、お漬物の食感が良いアクセントになりますよ。
お粥(おかゆ)に合う副菜・付け合せ③エビとブロッコリーのマヨネーズ和え
View this post on Instagram大好物💕 #エビブロッコリー #卵入り #アボガド入れれば完璧✨
A post shared by prendreplaisiramanger (@greeeen_grass) on
お粥(おかゆ)に合う副菜・付け合せ3つ目は、エビとブロッコリーのマヨネーズ和えです。まろやかな味わいで子供にも大人にも人気のエビとブロッコリーのマヨネーズ和えは、あっさりとした味付けのお粥の副菜・付け合せにおすすめです。
作り方は、茹でたブロッコリーと塩こしょうで軽く焼いたエビを、塩こしょうを加えたマヨネーズで和えれば完成です。もう少しさっぱりとしたものが良い時は、マヨネーズにレモン汁を加えることで、爽やかな味わいのエビとブロッコリーのマヨネーズ和えを作ることができますよ。
離乳食用のお粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピは?
離乳食用のお粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ①とうもろこし
離乳食用のお粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ1つ目は、とうもろこしです。自然な甘味を感じるとうもろこしは、離乳食用のお粥におすすめです。すり鉢などでとうもろこしを潰し、しっかりと裏ごししてペースト状になったとうもろこしを離乳食用のお粥に入れれば、ほんのりと甘いお粥を作ることができます。
離乳食用のお粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ②かつお節
View this post on Instagram#離乳食#離乳食後期#カミカミ期#8月生まれ#9ヵ月#朝ごはん#朝食#breakfast #かつお節粥 #かぼちゃサラダ #バナナヨーグルト
A post shared by ic.mama (@ic.mama) on
離乳食用のお粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ2つ目は、かつお節です。かつお節をトッピングした離乳食用のお粥は、思わず大人も食べたくなるような、食欲をそそるかつお節の豊かな香ります。作り方は、かつお節をさらに細かく千切ったものを7倍粥に乗せるだけで完成します。手軽に作れるので、おすすめですよ。
離乳食用のお粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ③かぼちゃ
離乳食用のお粥(おかゆ)に合うおかずトッピングレシピ3つ目は、かぼちゃです。かぼちゃには、ビタミン類など栄養も豊富なので、離乳食用のお粥のトッピングにもおすすめです。
かぼちゃをトッピングした離乳食用のお粥は、かぼちゃの甘みが広がるまろやかなお粥に仕上がります。作り方は、かぼちゃをミキサーやハンドブレンダーなどで、ペースト状にして離乳食用のお粥に混ぜれば完成です。
お粥を始めとした離乳食に便利なグッズを関連記事で詳しく紹介しています。離乳食を作る時や食べる時、外出先であったらいいなと思える便利アイテムがたくさん載っているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめの美味しい市販お粥(おかゆ)は?
おすすめの美味しい市販お粥(おかゆ)①味の素おかゆ
おすすめの美味しい市販お粥(おかゆ)1つ目は、「味の素 おかゆ」です。レトルトタイプの味の素 おかゆは、定番の白がゆや梅がゆ、玉子がゆなど、さまざまな種類があります。「味の素 おかゆ」は温めずに食べることもできるので、キャンプなどのアウトドアはもちろん、災害用の非常食としてもおすすめです。
おすすめの美味しい市販お粥(おかゆ)②キューピーまごころ一膳
おすすめの美味しい市販お粥(おかゆ)2つ目は、「キューピー まごころ一膳 富士山の銘水で炊きあげたおかゆ」です。「キューピー まごころ一膳 富士山の銘水で炊きあげたおかゆ」は白がゆ、紅鮭がゆ、梅がゆ、玉子がゆの4種類あります。
こだわった素材を使用して作られている「キューピー まごころ一膳 富士山の銘水で炊きあげたおかゆ」は、シンプルながらも素材のうま味を活かしたレトルトタイプのお粥になっています。賞味期限も1年以上持つので、いざという時の常備食としてもおすすめですよ。
おすすめの美味しい市販お粥(おかゆ)③アマノフーズ中華粥
おすすめの美味しい市販お粥(おかゆ)3つ目は、「アマノフーズ 中華粥」です。「アマノフーズ 中華粥」はお湯をかけて完成するフリーズドライタイプのお粥です。
「アマノフーズ 中華粥」には、鶏肉入りタイプのものとホタテ貝柱入りタイプのものがあります。どちらも、フリーズドライのお粥とは思えないほど風味が豊かで、中華粥が好きな人を満足させてくれます。また「アマノフーズ 中華粥」は、小ぶりなサイズのため、収納やキャンプなどへの持ち運びにも便利ですよ。
お粥に合うおかずを作って食事を楽しもう!
お粥(おかゆ)に合うおかずやトッピングのレシピを厳選して紹介させていただきました。おかずによってお粥の味も変わるので、気分に応じて好きな味のお粥を作ることができます。お粥作りや、お粥に合う副菜・付け合せ作りに悩んだ際は、ぜひ参考にしてくださいね!
関連記事で、お粥やスープなどを持ち運べるサーモスのスープジャーなどを詳しく紹介しています。お粥やリゾットなどのレシピも紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください。
RELATED ARTICLE
RECIPE > レシピ 2019.06.21スープジャーのお弁当レシピ20選|パスタ/リゾット/おかゆ/スープ
【痩せたい人向け】ダイエットには、腸内環境を整えるのが手っ取り早い!
食べ過ぎても安心♥食事制限・運動ナシでマイナス10kg?
美味しい食べ物を前にすると、いざダイエット中でも食べ過ぎてしまい、肥満が気になってしまいますよね。
でも、大食いなのにほっそりしたモデルさんや、大食いアイドルなどを見たことはありませんか?
実は、そうした太りにくい女性たちにはある共通点がありました。
それは、「腸内環境」にあったのです!
たくさん食べているのに太りにくい人たちの腸内には、一般の方の4倍もの善玉菌(ビフィズス菌、酪酸菌など)がありました。
この善玉菌が多いと、余計なものは吸収せず、ドバッと外に出してくれるのです。
だから痩せるためにはこの「腸内環境」が重要なカギになっているんです。
「腸内の善玉菌」を増やせば、食べ過ぎた糖質や脂質を吸収せず普段の生活に必要な栄養だけを取り込んでくれるのです。
腸内環境を整えるためにはどうすればいいの?
実は、太りやすい人の腸内には「悪玉菌」が多いのです。
年々太りやすくなっている人は、この「悪玉菌」が増えているなのです!
では、腸内に「善玉菌」を取り込むにはどうすればよいのでしょうか。
それは、乳酸菌を生きたまま腸に届けることです。
乳酸菌を効率的に、コスパよく摂取するには極み菌活生サプリというサプリがおすすめです!
極み菌活生サプリが凄い理由①
これまでの菌活サプリでは、
せっかくの酵素や乳酸菌が腸に届く前に死滅してしまっていました。
しかし、極み菌活生サプリは特許製法のコーティングカプセルで、胃酸を通過して
生きたまま腸に乳酸菌を届けることができるのです!
また、生きた乳酸菌がギュッと凝縮されているのも特徴です。
たった一粒飲むだけで、十分な量の乳酸菌を届けることができます。
極み菌活生サプリが凄い理由②
さらに、極み菌活生サプリは、 2種類のオリゴ糖を配合しています。
オリゴ糖は、善玉菌をどんどん増やしてくれる働きをもっているので
腸内の善玉菌がさらに活発化してくれるのです。
さらに、悪玉菌を増やさない働きもあるので、より痩せやすい腸になっていくのです!
食事制限・運動ナシでマイナス10kg?
29歳 女性
43歳 女性
今だけ、極み菌活生サプリが初回限定480円!送料無料!
そんな効果抜群の極み菌活生サプリですが 公式サイトからの申込の方に限り 初回限定&期間限定で7,680円→480円!送料も一切かかりません。1日あたり16円のみで、腸内環境を劇的に変えて痩せやすい体が手に入ります! しかも、通販によくある定期縛りは一切なしです!480円のリスクだけで、極み菌活生サプリを試すことができるのです!
追記
極み菌活生サプリは、大人気商品のため
在庫が少なってきているそうです・・・
480円キャンペーンもすぐに終わってしまうかもしれないとのこと。
このキャンペーンを逃すと、7,200円も損をしてしまうことになってしまいます。
480円で買えるのは、今だけなので試すなら今がチャンスです!
一回飲むだけでなく、継続して飲むことによって、効果が得られやすいので試すなら今の季節がおすすめです!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。