Large thumb shutterstock 156955364

「頭が下がる」の意味とは?目上の人への使い方や頭が上がらないとの違いも

更新:2019.06.21

頭が下がる、頭が下がります、頭が上がらない。目上の方や感謝の思いを伝える使い方を例文で紹介します。また類語にはどのような言葉があるのでしょうか。頭が下がると頭が上がらないの言葉の意味を知り間違えた使い方をしないための参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「頭が下がる」の意味

「頭が下がる」の意味①感服

「頭が下がる」の意味1つ目は「感服」です。「感服」には「深く感心して尊敬の気持ちを抱くこと」という意味があります。人の行動や言動に心の奥底から素晴らしいという思いを感じて尊敬につながることを表わしています。

「頭が下がる」の意味②敬服

View this post on Instagram

#かるがも親子

A post shared by kojima masahiko (@kojima_masahiko) on

「頭が下がる」の意味2つ目は「敬服」です。「敬服」には「感心して尊敬の念を抱くこと」という意味があります。良い行いを自ら進んで自然としている姿を見たことで、その行動に感心して尊敬につながることを表わしています。

尊敬の念を抱くような人物が身近にいることは、自分の人生できっとプラスになる素晴らしい出会いだと思います。最近は尊敬という言葉よりもリスペクトという言葉の方がよく使われているような気がします。リスペクトの意味と正しい使い方はどのようなものなのでしょう。下の記事を参考にして役立ててください。

「頭が下がる」の類語

「頭が下がる」の類語①尊敬する

「頭が下がる」の類語1つ目は「尊敬する」です。「尊敬する」は「その人の行為や言動がすぐれていると認めてうやまうこと」「その人の人格を非常に価値のある物と認めてうやまうこと」という意味があります。人を尊敬する敬うという意味が共通している類語です。

「頭が下がる」の類語②恐れ入る

「頭が下がる」の類語2つ目は「恐れ入る」です。「恐れ入る」には「その人の優れているところに感心して敵わないと思う」「相手の好意などに対してありがたい思いがある」という意味があります。相手に感心して良い印象を持つ意味が共通している類語です。

「頭が下がる」の使い方は?例文8選①~④

「頭が下がる」の例文①頑張っている奥さんに対して使う


「頭が下がる」の例文1つ目は「頑張っている奥さんに対して使う」ことで思いを表現できます。毎日忙しく時間に追われながらも全てのことをこなしている奥さんに対して感心するとともに感謝している意味として使うことができます。

頑張っている奥さんに対して使う「頭が下がる」の例文

  • 仕事をしながら家事と育児をこなす妻には頭が下がる。

「頭が下がる」の例文②頑張っている部下の功績をたたえて使う

「頭が下がる」の例文2つ目は「頑張っている部下の功績をたたえて使う」例文です。自分の方が仕事での立場が上でありながら、会社全体の業績に貢献した努力する姿は立場は関係なく尊敬に値するという意味を持つ文章にして使うことができます。

頑張っている部下の功績をたたえて使う「頭が下がる」の例文

  • ○○君の新プロジェクトの功績には頭が下がるよ。

「頭が下がる」の例文③努力を惜しまない人へ使う

「頭が下がる」の例文3つ目は「努力を惜しまない人へ使う」例文です。自分が目指す目標に向かって日々努力を惜しまない姿に感心して尊敬の気持ちを表現する方法として使うことができます。

努力を惜しまない人へ使う「頭が下がる」の例文

  • 時間を惜しむように勉学に励む彼女たちの姿勢に頭が下がる思いです。

「頭が下がる」の例文④お世話になった感謝の気持ちを込めて使う

「頭が下がる」の例文4つ目は「お世話になった感謝の気持ちを込めて使う」例文です。プライベートの時間を割いてまでも自分のために尽くしてくれたことへの最上級の感謝の気持ちを表現したいときに使うことができます。

お世話になった感謝の気持ちを込めて使う「頭が下がる」の例文

  • 休暇を返上してお世話になったことを考えると、ただただ頭が下がる思いでいっぱいです。

「頭が下がる」の使い方は?例文8選⑤~⑧

「頭が下がります」の例文⑤心遣いに感謝して使う

「頭が下がります」の例文5つ目は「心遣いに感謝して使う」例文です。そのままでも十分な対応に満足している場面で、更に上を行く対応やおもてなしの気持ちを受け取ったことへの感動と感謝の気持ちを込めて「頭が下がります」を使うことができます。


心遣いに感謝して使う「頭が下がる」の例文

  • たくさんの人が集まっている忙しい中で、彼女の素晴らしい心遣いに頭が下がります。

「頭が下がる」の例文⑥配慮に感謝して使う

「頭が下がる」の例文6つ目は「配慮に感謝して使う」例文です。不安や希望を細かいところまで感じ取ってくれ、望み以上の心配りと全く手落ちのない対応に感心した場面で使えます。心からの感謝の気持ちを表現した言葉として使うことができます。

配慮に感謝して使う「頭が下がる」の例文

  • 初めての家造りへの不安がある中で、担当者の細やかな配慮に頭が下がる思いでいっぱいです。

「頭が下がる」の例文⑦感謝してもしきれない思いで使う

「頭が下がる」の例文7つ目は「感謝してもしきれない思いで使う」例文です。日頃からお世話ばかりかけている両親や家族などに対して使うことができます。忙しく動き回る姿を身近で感じながら自分のために時間を使ってくれる母への強い感謝の気持ちがあることを表現できます。

感謝してもしきれない思いで使う「頭が下がる」の例文

  • 毎日夜遅くまで家事と仕事で時間に追われながら1日もかかさずにお弁当を作ってくれる母に、ただただ頭が下がる思いです。

家族のために毎日忙しく動き回っているお母さんに感謝の気持ちを持っている人はたくさんいると思います。普段から感謝の気持ちを直接言葉に伝えることは大切です。いつも頑張っているお母さんに、下の記事を参考にして素敵な誕生日プレゼントを贈ってみませんか。

「頭が下がります」の例文⑧利益を顧みない行動を尊敬して使う

「頭が下がります」の例文8つ目は「利益を顧みない行動を尊敬して使う」例文です。自分の利益を考えて行動することが多い中で、自分のことよりも他人の幸せを願う行動をしている人に対して使うことができます。

いつ見かけても自分が得する行動よりも、周りの人が喜ぶことを優先して行っている人。人に何かしてあげたと自慢したり見返りを求めることもなく、ただ人の為を思って行動する姿に深く感心する気持ちを表現することができます。

利益を顧みない行動を尊敬して使う「頭が下がる」の例文

  • 利益を顧みないでただ他人の幸せを願う行動をする彼にはいつも頭が下がります。

「頭が下がる」の目上の人への使い方は?

目上の人へ直接使うのは失礼


「頭が下がる」という言葉は相手の行動に感心し尊敬の念を抱いていることを意味する言葉です。尊敬の気持ちを抱く相手が、自分より目上の人ということは珍しくなくどちらかというと自然なことです。しかし、実際に目上の人に対して「頭が下がる」という言葉を直接伝えるのは失礼にあたります。

失礼にあたる背景には「頭が下がる」という気持ちになるまでの過程にあります。特定の人の行動や言動などを見ているなかで、相手の行動に感心し尊敬の気持ちを抱くというのが流れです。目上の人には初めから尊敬の気持ちを抱いているということが通常の考えですので失礼な言葉になってしまいます。

本人でなければ目上の人へ使っても良い

目上の人の直接使う言葉としては失礼にあたる「頭が下がる」という言葉ですが、本人ではない誰かとの会話など第三者を通して使う分には失礼にあたりません。同じ立場の人同士などが日常の会話の中で目上の人に対しての気持ちを伝えあうことは、「頭が下がる」の間違った使い方ではありません。

「頭が上がらない」の意味と使い方3選

自分より強い立場の関係を表わす意味

「頭が下がる」という言葉によく似た言葉に「頭が上がらない」という言葉があります。「頭が上がらない」には「相手に対して負い目があり対等に振舞えない」「相手の力や権威に圧倒されて対等に振舞えない」という意味があります。簡単に言うと相手に逆らえないということになります。

一見、同じような言葉の意味として考えてしまいがちですが全く意味の違う言葉です。相手に対する心の中の考え方や思いも違います。

「頭が上がらない」の使い方①上司に対して使う

「頭が上がらない」の使い方1つ目は「上司に対して使う」例文です。「頭が上がらない」は自分へのマイナス要素の出来事によって相手に対して引け目を感じる場合だけではなく、相手への感謝の気持ちが強すぎり余り逆らえない気持ちがあるときでも使うことができます。

何年も前の出来事でも、そのときに感じた恩の重さや感謝の気持ちの深さによって長い間同じ感情を持ち続けることもあります。あの時してくれたことによって今の自分があるというような表現をすることができます。

上司に対して使う「頭が上がらない」の例文

  • 新入社員の頃、大失敗をした私をサポートしてくれた○○部長にはいまだに頭が上がらない。

部下のために力になってくれる素敵な上司には頭が上がらず、信じてついて行こうという感情になります。その反対にどうしても好きになれない上司がいるのも現実です。下の記事を参考にして、苦手な上司を克服する方法に役立ててください。

「頭が上がらない」の使い方②引け目を感じている相手に使う

「頭が上がらない」の使い方2つ目は「引け目を感じている相手に使う」例文です。過去の失敗や誤りが自分に完全に非があると自覚していることがあり、相手に対して反省の念があるときに使うことができます。

相手には落ち度はなく自分が悪いことをしたにもかかわらず、そのことを寛容に許してくれた相手がいるとします。そのことに対して反省すると同時に感謝の気持ちを表現することができます。

引け目を感じている相手に使う「頭が上がらない」の例文

  • 過去にした過ちを笑って許してくれた彼女には頭が上がりません。

「頭が上がらない」の使い方③弱みを握られている相手に使う

「頭が上がらない」の使い方3つ目は「弱みを握られている相手に使う」例文です。自分がした行動や言動できることなら誰にも知られたくない過去、そのことを知る人に対して相手の立場が上になっていることで使うことができる言葉です。

自分の恥ずかしい過去を全て知っている友人が、誰にも言わずにいてくれる。感謝の気持ちはもちろんありますが、何かをきっかけにしてばらされるかもしれない不安もあります。相手の機嫌を損ねないように立場が弱くなっている自分の現状を表現することができます。

弱みを握られている相手に使う「頭が上がらない」の例文

  • 友人には彼氏に知られたくない恥ずかしい過去の弱みの握られているので頭が上がらない。

「頭が下がる」と「頭が上がらない」の違いは?

「頭が下がる」は立場は関係ない

同じような言葉に感じる「頭が下がる」と「頭が上がらない」には違いがあります。「頭が下がる」という言葉は自分と同じ立場や下の立場、また上の立場の人にも直接でなければ使うことができる言葉です。自分や相手の立場に決まりなく尊敬や感謝の念を表わすことができる言葉です。

「頭が上がらない」は相手より自分の立場が下の思いがあるとき

「頭が下がる」と「頭が上がらない」の違いを考えたときに「頭が下がる」は立場は関係なく使われる言葉だとしたら「頭が上がらない」は立場に明確な決まりがあります。自分が相手より立場が下と感じているときに使う言葉です。

もともと立場的に弱いという場合もありますが、対等だったはずの相手との付き合いの中で何かをきっかけに自分が相手に引け目などを感じているときの気持ちを表わすことができる言葉です。

「頭が下がる」の正しい使い方をしましょう

「頭が下がる」の意味や使い方はおわかりいただけましたか。なんとなく「頭が下がります」と使っていてもきちんとした意味と使い方を知ると間違った使い方をしていたことに気が付くこともあります。「頭が下がる」「頭が下がります」の言葉の意味を正しく理解して正しい言葉遣いを心がけましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。