【人気】ツツジのおすすめ種類は?つつじ/花言葉/小さい
更新:2019.06.21
日本の春を彩るツツジの花は、非常にたくさんの種類があります。今回は人気の種類を中心に、初心者でも育てやすいツツジの花をご紹介します!また、ツツジの花をガーデニングで育てる際のコツなどもまとめました。可憐なツツジを楽しんでくださいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ツツジの種類について!種類での違い・人気の種類は?
ツツジ・つつじの種類
View this post on InstagramA post shared by aya (@daicy.pho) on
ツツジ(つつじ)には非常にたくさんの種類があります。まずざっくりと分けると、ツツジには落葉性のツツジ類、常緑性のシャクナゲ類という二つの種類があります。更にここから細かい種類に分類されます。
野生種のツツジはツツジ属という種類があり、そこからヒカゲツツジ亜属、ツツジ亜属という二種類に分かれます。ここからは更に細かく、沢山の種類に枝分かれしますが、現在一般的なのは野生種ではなく園芸種です。
園芸種は育てやすい事からガーデニングに用いられ、その種類は2000にも及ぶと言われています。主な種類はヒラドツツジ、クルメツツジ、リュウキュウツツジ、キリシマツツジなどです。
園芸種ツツジの種類による違いと特徴
代表的な園芸種ツツジの種類による違いと、その特徴をご紹介します。公園などでも見かけるヒラドツツジは、園芸種の定番です。ケラマツツジ、モチツツジ、キシツツジなどの交配種です。
常緑樹であることから、生垣や庭木、公園木などによく使われます。長崎県平戸市で栽培されてきたことが名前の由来です。クルメツツジは福岡県久留米市で品種改良されたツツジで、同じく常緑樹です。
リュウキュウツツジは半落葉樹で、白っぽい、または淡いピンクが特徴です。キリシマツツジは鹿児島県下にある霧島山の山中に自生していたツツジが元になっており、小ぶりな花を咲かせる常緑樹です。
人気のツツジの種類はヒラド・クルメなど
View this post on InstagramA post shared by kiku ちゃん (@callisto_mk.514) on
ツツジには多くの種類が存在しますが、中でも人気が高いものはヒラドツツジ、クルメツツジなどです。これらは常緑樹の為冬でも枯れず、花が咲かない季節でも生垣としても一年中楽しめます。
また、丈夫な種類も多く初心者でも育てやすいツツジと言えるでしょう。どちらも4月から5月ごろに花を咲かせ、花の色も非常に豊富です。様々な色のツツジが楽しめるでしょう。
人気のツツジの種類は丈夫で育てやすく、冬でも枯れない常緑樹のタイプです。これらの人気ツツジを元に、花の形や花の色などからお気に入りのツツジを探してみましょう!
人気のツツジの種類4選!
人気のツツジの種類①オオムラサキ(大紫)
View this post on Instagram例年になく綺麗に咲いた家のツツジ❁❀✿✾ #ツツジ #オオムラサキツツジ
A post shared by ゆみゆみ (@yumiyumi666) on
人気のツツジの種類、1つ目はオオムラサキです。オオムラサキリュウキュウとも呼ばれ、大きな花と葉が特徴です。やや紫がかった、濃い紅色の花が非常に鮮やかな種類です。
オオムラサキが人気の理由は、なんといってもその育てやすさです。数あるツツジの中でも群を抜いて丈夫で、耐寒性、耐暑性があり、病害虫に対しても非常に強いと評判です。
更に大気汚染にも強い事から、道路脇の街路樹や公園などにもよく植えられます。どのような土地でも育つ為、ツツジを植えたいけど世話が楽なものがいいと考える方は、是非オオムラサキを選んでみてください。
人気のツツジの種類②深山霧島(みやまきりしま)
人気のツツジの種類、2つ目は深山霧島(みやまきりしま)です。クルメツツジの種類である深山霧島は、初心者でも育てやすい丈夫なツツジとして人気です。
葉は小さくコンパクトに密生するので、低い生垣作りに向いています。花色は鮮やかなピンクの他、白とピンクが混ざったマーブル状の色も存在します。
こちらも丈夫で育てやすい為、ガーデニング初心者に向いている種類です。ただし、強すぎる西日と乾燥には弱い為、夏の暑い季節にはお手入れに気を使いましょう。
人気のツツジの種類③藤万葉(ふじまんよう)
人気のツツジの種類、3つ目は藤万葉(ふじまんよう)です。藤万葉はリュウキュウツツジで、ツツジの中では珍しい八重咲の花びらが特徴です。
雄しべが花弁になっているので、花びらが重なったように華やかな見た目が楽しめます。花びらの色は淡く、ほんのりグラデーションが楽しめる優しいピンクです。
日本の気候によく合っている為、それほど神経質にお手入れしなくても丈夫に育つでしょう。和風庭園はもちろん、洋風のガーデニングにもよく合う色と形が楽しめます。
人気のツツジの種類④東鏡(あずまかがみ)
人気のツツジの種類、4つ目は東鏡(あずまかがみ)です。クルメツツジの一種で、花びらを縁取ったようにピンク色になっている、グラデーションの色が特徴です。
春らしく明るい花色は、4月から5月にかけての庭を可愛く彩ってくれるでしょう。丈夫で育てやすい為、こちらも初心者におすすめです。日陰にも耐えるので、日当たりの悪い庭にもおすすめできます。
耐寒性、耐暑性があり多少の乾燥でも耐えられます。生垣としてはもちろん、庭植え、鉢植えでも楽しめるので、お好みの植え方で綺麗な花色を楽しんでくださいね。
小さい花が咲くツツジの種類3選!
小さい花が咲くツツジの種類①今猩々(いましょうじょう)
小さい花が咲くツツジの種類、1つ目は今猩々(いましょうじょう)です。クルメツツジの一種で、株全体を覆うほどの花付きと、鮮やかな赤い花色が特徴です。
ツツジの花は紫色がかったピンク系が多くありますが、今猩々は目が覚めるようなはっきりとした赤色をしています。一株植えるだけで、庭が一気に鮮やかになるでしょう!
花自体は小さめですが、花付きがいい為あでやかです。小ぶりでもよく目立つツツジが欲しい方は、こちらがいいでしょう。丈夫な品種なので日向で水をしっかり与えていれば大丈夫です。
小さい花が咲くツツジの種類②コバノミツバツツジ
小さい花が咲くツツジの種類、2つ目はコバノミツバツツジです。一般的にツツジは4月から5月にかけて咲きますが、こちらは3月から4月にかけて花が咲く種類です。
その為、まだ花が少なくさみしい早春に咲き、庭を彩ってくれます。色はやや淡い紅紫系で、沢山咲くと一層華やかです。落葉低木なので、冬の間は葉を落とします。
山に自生するほど丈夫なので、庭に植えても比較的手入れが楽でしょう。低木ですが高さが数メートルになる場合もあるので、庭植えの際は植える場所や剪定に注意してくださいね。
小さい花が咲くツツジの種類③麒麟(キリン)
View this post on InstagramA post shared by こりす (@ginghamcheck1017) on
小さい花が咲くツツジの種類、3つ目は麒麟(キリン)です。麒麟は株が大きくなっても直径2.5cm程度の花が咲く、小ぶりな花が特徴です。しかし花付きがいい為、小さくても華やかです。
色は濃いピンク色で、枝先に小さな花をびっしりと咲かせます。一斉に咲くので、4月から5月にかけては非常に豪華な花付きが楽しめるでしょう。
寒地では半落葉性ですが、それ以外の地域では常緑樹です。耐寒性、耐暑性にも優れており丈夫で育てやすい品種ですが、根の過湿には弱いので水の与えすぎには注意しましょう。
ツツジに似た別の植物は?
ツツジに似た花①サツキ
View this post on InstagramA post shared by 夢と知りせば【公式】 (@yumetoshiriseba_official) on
ツツジに似た別の植物、1つ目はサツキです。サツキは見た目が非常にツツジと似ている為、間違える人も多いでしょう。ツツジが4月~5月に花を咲かせるのに対して、サツキは初夏に花を咲かせます。
分類はツツジ科ツツジ属なので、ツツジに似ているのも納得ですね。山奥の岩肌に自生する、非常に丈夫でたくましい植物です。ツツジとの違いは開花時期の他、ツツジより硬く小さい葉も挙げられます。
丈夫で育てやすく花も美しい事から、庭木の他に盆栽としても親しまれていますね。ちょうどツツジの一か月後に開花するので、両方植えればツツジからサツキと花の移り変わりが楽しめます。
ツツジに似た花②シャクナゲ
ツツジに似た別の植物、2つ目はシャクナゲです。シャクナゲは同じくツツジ科ツツジ属の植物で、低木に分類されますが高木になる場合もあります。
ツツジとの違いは大きく華やかな花の形で、ツツジよりも更に豪華で派手な印象を受けます。庭木にすると非常に華やかで目立つ花が楽しめるでしょう。
常緑広葉樹ですが丈夫で寒冷地にも広く分布しています。花期は4月~5月で、ツツジとほぼ同じシーズンに楽しめます。耐寒性がある一方で、夏の暑さにはやや弱いでしょう。
ツツジに似た花③アザレア
View this post on InstagramA post shared by 𝘵𝘰𝘮𝘪𝘵𝘢𝘯𝘪♂️ (@hayate9___ig) on
ツツジに似た別の植物、3つ目はアザレアです。アザレアはツツジ科ツツジ属に分類される為、一般的にはツツジの仲間として知られています。西洋ツツジと呼ばれることもあります。
花の色や花の形も日本のツツジに似ており、花期も4月~5月と、日本のツツジと一緒です。しかし、11月頃~2月頃と冬に開花する場合もあります。
元々は台湾に生息していたタイワンツツジを、ベルギー人のプラントハンターが持ち帰り品種改良したものです。その為寒さにはやや弱く、耐寒性のある日本のツツジよりも冬に弱りやすいでしょう。
ツツジの花言葉とは?
ツツジの花言葉は「節度」・「慎み」
View this post on InstagramA post shared by とっちゃん&いっぽこ (@totoro.e) on
ツツジの花言葉は「節度」・「慎み」です。このような花言葉の由来は定かではありませんが、「ツツジ」という言葉の響きが「つつしみ」に似ていることから、このような花言葉になったのかもしれませんね!
その為、ツツジの花を贈るというのは「慎み」という意味が込められていると考える場合もあります。とはいえ、ほとんどの人は花言葉を気にせず受け取ってくれるはずなので、あまり気にせずプレゼントをしてもいいでしょう。
花言葉の意味も込めてプレゼントするなら、「あなたは慎みがありとても奥ゆかしい人物です」という気持ちを込めたプレゼントにもなりそうですね。
ツツジの花言葉は色によっても異なる
View this post on Instagram今日は本当スカッといい天気❤️ #名古屋#Flower#赤いツツジ #この季節ツツジが道にたくさん
A post shared by Asako (@asako_cherie) on
ツツジはとてもカラフルで様々な色の種類がある花です。その為、花の色によってもツツジの花言葉は異なります。赤いツツジの花言葉は「恋の喜び」です。
これは、燃え上がるような情熱的な赤い色を、恋の喜びに例えた花言葉です。また、白いツツジの花言葉は「初恋」です。清らかで無垢な白いツツジを、初恋のピュアな気持ちに例えたようですね。
おめでたい印象の赤いツツジと白いツツジですが、どちらも恋愛にまつわる素敵な花言葉が存在します。ツツジの花を贈る際は、是非花言葉の意味も込めて贈ってみてくださいね。
ツツジに似たサツキやアザレアの花言葉
View this post on Instagramアザレア #ガーデニング #ピンク #hana #花ガーデニング#花#園芸 #flowerslovers #flowerstagram #flower#アザレア #pink
A post shared by yumi🍃🌹💞 (@cherish825924) on
ツツジによく似た植物のサツキにも、花言葉が存在します。それは「節制」です。ツツジの「節度」にも似ていますが、こちらは更に規律正しい厳しい印象を受けますね。
何故このような花言葉になったのかというと、サツキは元々険しい岩場や厳しい山奥など、とても大変な環境の中生息する植物でした。そのような環境にもかかわらず花を咲かせることから、こういった花言葉になったようですね。
また、西洋ツツジと呼ばれるアザレアの花言葉は「節制」、「禁酒」などです。節制は日本のサツキと同じですが、禁酒というのはユニークな花言葉ですね。いったい何が由来なのでしょうか?ちなみに素敵な由来の花言葉については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
ツツジを育てるコツは?
ツツジを育てるコツ①土は酸性土壌にしよう
View this post on InstagramA post shared by DANBOARD the gardener (@chihirock_bg) on
ツツジは酸性の土質を好むと言われています。その為、庭に植える際はまず土壌改良をするのがおすすめです。ツツジを植えたいところに、やや深めのしっかりとした穴を掘りましょう。
そこに、赤玉土小粒4、鹿沼土小粒3、酸度未調整のピートモス2、バーミキュライト1の割合で混ぜた土を入れます。腐葉土を少し入れても、ツツジと相性のいい土壌になるでしょう。
ツツジは水はけのいい酸性の土を好むので、鹿沼土やピートモスなどの土は準備しておきましょう。ガーデニング用の土に関しては、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
ツツジを育てるコツ②日当たりに注意して植えよう
ツツジは日陰でも丈夫に育ちますが、やはり日当たりのいい場所に植えた方がぐんぐん育ち、花付きもよくなります。少なくても午前中はしっかりと日光の当たる場所に植えましょう。
ただし、真夏の西日や強すぎる直射日光により株が弱ってしまう場合もあります。夏場はほどほどに日陰ができる半日陰か、鉢植えの場合は日陰に移動して管理しましょう。
また、冬の乾燥した風を嫌う場合もあるので、冬場は風が当たりにくいように鉢を移動してください。庭植えの場合はあまりに強すぎる北風が吹く日に、周辺をガードしてもいいでしょう。
ツツジを育てるコツ③水の管理には気を付けよう
ツツジはほかの植物に比べ、根が浅くほとんど地表に近い位置に根を張ります。その為地中から水を吸収せず、土の表面から水を吸収します。水やりを忘れると乾燥で弱る為、注意しましょう。
特に日差しによる乾燥が気になる夏場は、朝と夕方にしっかりと水を与えます。それ以外のシーズンは、土の表面が乾燥してきたと感じたら水を与えましょう。
ただし、根が過湿すると根腐れを起こす可能性もあります。乾燥に弱いからと言って、あまりに水を与えすぎるのも逆効果なので注意しましょう。
ツツジを育てるコツ④枯れてしまった場合は植える場所を替えよう
ツツジは比較的丈夫な植物ですが、どうしても枯れてしまう場合があります。そんな時は、植え替えをおすすめします。この時気を付けたいのが植える場所です。
ツツジは今までツツジ、またはサツキなどツツジ科の植物が植わっていた土では、しっかりと育ちません。その為、植え替える際は必ずツツジ科の植物が植わっていなかった場所を選ばなくてはいけません。
日当たりや水はけなど条件の適した場所に、よく穴を掘ってツツジに適した土を入れます。植え替えたら水をしっかり、たっぷりと与えます。そのまま元気になるか、様子を見てくださいね。
綺麗なツツジの花を楽しもう
ツツジの花は春にあでやかな花を咲かせ、庭木として楽しめる植物です。赤やピンク、紫の花は、春先の庭には欠かせない存在ですね!
ツツジは綺麗なだけでなく、丈夫で育てやすい事からガーデニング初心者の方にもおすすめです。人気の種類を調べて、綺麗なツツジを育ててみましょう!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。