Large thumb shutterstock 451033267

【人気】オリーブのおすすめ種類は?品種やオリーブの木の特徴も

更新:2019.06.21

おしゃれな観葉植物として人気のオリーブは、数多くの品種が存在し、様々な種類が世界各国で栽培されています。オリーブの木は耐久性と適応力に優れ、育てやすいため、インテリアにも取り入れやすくおすすめです。イタリアやスペインなど、原産地ごとにオリーブの魅力についてお伝えします!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



オリーブの種類について!種類での違い・人気の種類は?

人気のオリーブの木の特徴や種類について知ろう

ギリシア神話や聖書にも登場し、太陽の光を浴びて成熟することから「太陽の樹」という呼び名もあるオリーブは、世界中で栽培されている人気の常緑高木です。オリーブには1200~1300種類以上もの品種が存在します。そのうち日本では、約60種類のオリーブの木が栽培されています。

オリーブの実は、塩漬けやオリーブオイルとして加工され、硬くて丈夫な幹や枝は食器やカトラリー、まな板などの台所用品として加工されたり、家具の木材として利用されたりしています。おしゃれで簡単に育てられるオリーブは、観葉植物としても人気です。

オリーブの品種・種類は世界中にある

数多くの品種があるオリーブは、イタリアやスペインをはじめ、世界各国に分布しています。円形や楕円形、リンゴ型など、実の形や大きさに違いがあり、オリーブオイルに向く品種であったり、実を塩漬けなどにして食べるのに最適な品種であったり、様々な特徴があります。

グリーンとブラック!オリーブの実の種類と特徴

ピザのトッピングやお酒のおつまみになるオリーブの実には、グリーンやブラックがありますね。色や味わいに違いがあるグリーンオリーブとブラックオリーブですが、どちらも同じものです。グリーンオリーブは、実が若いうちに摘み取ったものです。グリーンオリーブが成熟して黒くなると、ブラックオリーブとなります。

グリーンオリーブは実が熟す前に収穫しているので、瑞々しく苦みがあるのが特徴です。香りがいいので、オリーブオイルの原料になります。ブラックオリーブは、味わいがマイルドで甘く、柔らかいので、実を食べるのに適しています。それでは、人気のオリーブの種類を原産地別に見ていきましょう。

イタリア原産編|人気のオリーブの種類・品種3選!

イタリア原産の人気のオリーブの種類・品種①シプレッシーノ

イタリア原産の人気のオリーブの1つ目にご紹介するのは、シプレッシーノです。イタリアのシチリア島が原産地のシプレッシーノは、先がとがった大ぶりな銀色の葉っぱと丸みのある楕円形の実が特徴的な品種です。

実はオリーブオイルやピクルスにして食べられ、花粉の量が豊富なため受粉樹としても重宝されているオリーブの木です。美しい葉を持ち、育てやすいことから、観葉植物としても人気があります。

イタリア原産の人気のオリーブの種類・品種②レッチーノ

イタリア原産の人気のオリーブの木の種類の2つ目はレッチーノです。イタリアのトスカーナ地方原産のレッチーノは世界中で栽培されている品種であり、柔軟な適応力と耐久性があり、どんな環境でも育てやすいオリーブの木です。

レッチーノの実から作られたオリーブオイルは、フルーティな味わいと爽やかな香りが特徴です。かわいいサイズの葉っぱとスタイリッシュな樹形のため、観葉植物としても広く親しまれています。

イタリア原産の人気のオリーブの種類・品種③ルッカ


イタリア原産の人気のオリーブの3つ目はルッカです。イタリアが原産地のルッカですが、日本にはアメリカから入ってきました。小ぶりでかわいらしいルッカの実はオイルの含有量が豊富で、フルーティなオリーブオイルが採取できます。

ルッカは葉っぱの勢いが旺盛な種類のオリーブの木なので、オリーブらしい美しい樹形が楽しめます。葉っぱは横に大きく広がって成長していくので、2年に一度くらいは剪定をして樹形を整えることをおすすめします。

イタリア原産編|人気のオリーブの種類・品種4選!

スペイン原産の人気のオリーブの種類・品種①マンザニロ

スペイン原産の人気のオリーブの1つ目はマンザニロです。世界中で栽培されているマンザニロは、スペイン語で「小さなりんご」という意味の名前のオリーブの木です。その名の通り、マンザニロの実はりんごのような形をしていて、柔らかいことからピクルスとして利用されることが多い品種です。

マンザニロの葉っぱは小さく丸みがあり、裏と表の濃淡がはっきりした銀色が印象的です。高さは低めにまとまり、コンパクトな樹形が愛らしいオリーブなので、観葉植物としても人気があるオリーブです。

スペイン原産の人気のオリーブの種類・品種②ネバディロブロンコ

スペイン原産の人気のオリーブの2つ目にご紹介するのは、ネバディロブロンコです。種類豊富なオリーブの中でも、高い認知度を誇る品種です。成長が旺盛で、枝葉を伸ばしながら直立型に育っていくので、剪定を楽しめるオリーブです。

小ぶりな実はそのまま食されることは少なく、オリーブオイルを採取するために栽培されています。ネバディロブロンコは花粉の量が多く、長い期間花を多く咲かせることから、受粉樹としても広く栽培されています。

スペイン原産の人気のオリーブの種類・品種③オヒブランカ

スペイン原産の人気のオリーブの木の3つ目はオヒブランカです。どんどん成長するオヒブランカは、銀色の葉っぱが美しく、観葉植物やシンボルツリーとしてもおすすめの品種です。大きな実をつけることもオヒブランカの特徴で、香り高い良質なオリーブオイルが採取できます。

スペイン原産の人気のオリーブの種類・品種④ピクアル

スペイン原産の人気のオリーブの4つ目に登場するのはピクアルです。スペインをはじめ、世界各国で栽培されている種類の一つです。「ピクアル」という名前は先がとがった楕円形の実の形に由来しています。

清涼感のある大きめの薄緑の葉っぱを持ち、成熟すると黒くつややかな実をつけることが特徴です。異種交配で実がつきやすくなるオリーブの木において、ピクアルは自家受粉でも実をつけられる貴重な品種です。

ギリシャ原産編|人気のオリーブの種類・品種3選!

ギリシャ原産の人気のオリーブの種類・品種①コロネイキ


ギリシャ原産の人気のオリーブの1つ目はコロネイキです。ギリシャで栽培されているオリーブのうち、約半数を占めるのがコロネイキです。コンパクトで先がとがった葉っぱを持ち、樹形は上の方が横に広がっていく拡張型をしています。

小さめの実からは上質なオリーブオイルが取れますが、含有量が少ないために高級オイルとして知られています。コロネイキは花粉の量が多く、自家受粉ができる種類のオリーブです。

ギリシャ原産の人気のオリーブの種類・品種③エルグレコ

ギリシャ原産のオリーブの3つ目はエルグレコです。綺麗な円錐形にまとまる樹形はエレガントな雰囲気で、先細の銀色の葉っぱに特徴がある品種のオリーブの木です。花粉の量が豊富なので、受粉樹としても注目されています。

ギリシャ原産の人気のオリーブの種類・品種②カラマタ

ギリシャ原産に人気のオリーブの木の2つ目はカラマタをご紹介します。カラマタは、ギリシャのペロポネソス半島の南に位置するメシニア県カラマタという地域名が名前となり広まった種類です。

ギリシャ産の代表格とも言えるオリーブであるカラマタは、世界中に輸出されています。丸みをおびた葉っぱと大粒の実が特徴的なオリーブの木です。実は、オリーブオイルやピクルス、塩漬けなどの加工品としても大人気です。

オーストラリア原産編|人気のオリーブの種類・品種2選!

オーストラリア原産の人気のオリーブの種類・品種①ハーディズマンモス

オーストラリア原産の人気のオリーブの1つ目にご紹介するのは、ハーディズマンモスです。開帳型の横に広がる樹形のハーディズマンモスは、大型の実をつけ、先が細い大ぶりな葉っぱがスタイリッシュな印象のオリーブの木です。

オーストラリア原産の人気のオリーブの種類・品種②ワッガベルダル

オーストラリア原産の人気のオリーブの2つ目はワッガベルダルです。大き目の銀色がかった葉っぱのワッガベルダルは、横に広がるシルエットを楽しめる珍しい種類のオリーブです。中型の大きさの実は、オリーブオイル用としても塩漬けなどのテーブル用としても使われています。

フランス原産編|人気のオリーブの種類・品種3選!

フランス原産の人気のオリーブの種類・品種①ベルダル

フランス原産の人気のオリーブの1つ目はベルダルです。ベルダーレやバーデールと呼ばれることもあり、直立型のまとまりのいい樹形が特徴です。花が咲くとかすかな香りを漂わせ、実からは質の良いオリーブオイルが採取できます。


フランス原産の人気のオリーブの種類・品種②ピッチョリーネ

フランス原産の人気のオリーブの2つ目はピッチョリーネをご紹介します。小ぶりで丸い緑の葉っぱのピッチョリーネは、樹形が綺麗にまとまるので観賞用としてももおすすめの種類です。中くらいの大きさの実は、グリーンオリーブのピクルスとして広く親しまれています。

フランス原産の人気のオリーブの種類・品種③パラゴン

フランス原産の人気のオリーブの3つ目を飾るのは、パラゴンです。原産国はフランスですが、オーストラリアでも高い栽培量を誇る品種です。毎年安定した収穫量を提供できるパラゴンの中型の実は、オイルも豊富に含んでいます。

種類豊富なオリーブの魅力と特徴をもっと知ろう!

オリーブの花言葉

「幸せを呼ぶ木」としても人気のオリーブの花言葉は、縁起のいいものばかりです。おめでたい花言葉を持ち、おしゃれなオリーブは結婚式でも活躍しています。オリーブの魅力的な花言葉は次の通りです。

オリーブの花言葉

  • 平和
  • 安らぎ
  • 知恵
  • 勝利

オリーブの花言葉の「平和」と「安らぎ」の由来には、ノアの箱舟と深い関係があります。その昔、好き勝手にやりたい放題の人間に怒った神々は洪水を起こしました。ノアは洪水から逃れるため、箱舟に家族と全動物のつがいを乗せ洪水から逃れます。

その後、洪水が治まったころを見計らい、ノアが地上に放ったハトがオリーブの枝を加えて箱舟に戻りました。それにより、地上に平和が戻ったことを知ったのです。これがオリーブの花言葉として残っているとされています。

オリーブは「夫婦の木」としても有名

オリーブは「夫婦の木」という呼び名で呼ばれることもあり、結婚式でも大人気です。その由来の秘密は、オリーブには雄の木と雌の木があり、2種類の木がそろうことにより実を結ぶ希少な植物だというところにあります。そのため、「幸せを呼ぶ木」として親しまれているのです。

エレガントでスタイリッシュなオリーブは、幸せな結婚式でブーケやティアラ、テーブルコーディネートの花としても彩りをそえています。ご自宅で観葉植物としてオリーブを育てると、夫婦円満や家庭調和のシンボルとしていつも見守っていてくれそうですね。

オリーブの風水効果

オリーブの木は、風水効果が期待できる観葉植物だということも人気の原因の一つです。風水上、オリーブの先がとがった細い葉っぱは邪気をはらう形だとされています。悪い運気をはねのけ、いい気を呼び込む効果があるオリーブは、お部屋の気の流れを安らぎの空間に変えてくれるアイテムとなるでしょう。

オリーブをはじめとして、観葉植物と風水には深い関係があります。観葉植物で運気アップを計りたい方には、こちらの記事がおすすめです。金運や恋愛運、健康運などを上げるための観葉植物を運気別にご紹介しています。

人気のオリーブの育て方は?花や実をつける方法も伝授

オリーブの育て方は簡単!

癒し効果があり、おしゃれなオリーブは気軽に自家栽培できる観葉植物です。せっかくお気に入りのオリーブを手に入れたら、元気に育ててあげたいですね。簡単なポイントを押さえ、オリーブのある暮らしを楽しむために、水やりや置き場所などの育て方を順番に見ていきましょう。

オリーブの木の水やり方法

オリーブの水やりは、土が乾燥してからたっぷりと与えます。オリーブは乾燥を好む観葉植物なので、土が乾燥したころを見計らって鉢底からあふれるくらい水をあげます。受け皿にたまった水は根腐れの原因になるので、捨てるようにしましょう。

オリーブの木の置き場所

太陽が大好きなオリーブは、日当たりと風通しがいい場所に置いてあげます。日照不足におちいってしまうと、枝に元気がなくなり細くなってしまったり、花がつきにくくなったりしてしまいます。日当たりのいい屋外で育てている場合は問題ありませんが、室内に置いている場合は定期的に日光浴をさせてあげましょう。

オリーブの木に花や実をつけるための育て方

オリーブをご自宅に迎えたら、花や実をつけるための育て方をマスターして楽しみたいですね。オリーブは自家受粉ができない種類の植物なので、1本だけだと花を咲かせることはできますが、実をつけるのは難しいです。実をつけるためには2品種以上のオリーブを一緒に育てる必要があります。

オリーブは種類によって花の時期が違います。実をつけるために複数のオリーブの木を育てる時は、花の時期が近い種類のオリーブを選びましょう。以下に相性のいいオリーブの組み合わせをまとめましたので、参考にされてくださいね。

実を結ぶために相性のいいオリーブの組み合わせ

マンザニロ ルッカ
ルッカ ネバディロブロンコ
ネバディロブロンコ ミッション

オリーブの実がたくさん収穫できたら、オリーブイルを抽出してみたくなりますね。こちらの記事ではコストコで手に入るオリーブオイルや、オリーブオイルを使ったアレンジレシピをご紹介しています。自家製オリーブオイルの使い方のヒントにされてみてはいかがでしょうか。

オリーブの種類を知ろう!

種類豊富なオリーブにはたくさんの品種があります。世界中で栽培されているオリーブは、おしゃれな観葉植物としてはもちろん、花や実が楽しめるのも大きなポイントですね。

幸せの木として人気のオリーブがそばにあると、穏やかな気持ちで毎日を過ごせそうです。葉っぱの形や実の形の違いを知り、お好みのオリーブの木を見つけて育ててみてはいかがでしょうか。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。