Large thumb shutterstock 566248510

敷きパッドの洗濯・洗い方|洗濯機や手洗いは?干し方/洗剤/頻度も

更新:2019.06.21

敷きパッドはとても便利ですが、家で洗うにはどうしたらいいのか考えてしまいますよね。こちらでは、洗濯・洗い方や、手洗いの方法、そして干し方などを説明していきます。また、洗濯機ではどのコースを使用したらいいかなどもお伝えします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



一般的な敷きパッドの洗濯・クリーニングの頻度は?

一般的な敷きパッドの洗濯の頻度は少なくとも1週間に1度

View this post on Instagram

. 洗面台を載せると「洗濯機どこ?」と聞かれがち。 洗濯機、ここです。 . . うちには洗濯室なんて贅沢な部屋はありませんが、 洗面脱衣所はこの洗濯機スペースを含め3.5帖あります⌂ 広くて明るくて快適です。お気に入り💯 . 洗面脱衣室に入って正面が洗面台、その右側がお風呂、 お風呂のドアの横が洗濯機置き場です。 つまり入ってすぐの右側に洗濯機。 そして洗面脱衣室はリビングと直結してるので、 濡れたタオルとか保育園から持ち帰ったエプロンなどを ポイっとすぐに洗濯機に放りこめます◎ 毎日のことなのでリビングと洗濯機が近いのは楽ちん。 . . ちなみに洗濯機上の収納ボックスの中身 ☟ ☑︎子どもの湯上がりタオル ☑︎子どもの保育園用お洋服 ☑︎パジャマと下着ひと組ずつ ☑︎予備のバスタオル . こんなかんじで子どものもの中心です。 限られたスペースなので何を置いたら使いやすいのか 時間をかけて検証中✏︎ 一階にクローゼットがあるお家への憧れが止まりません🙈 . . #洗濯機#洗濯機置き場#洗濯機周り#縦型派#洗面脱衣室#脱衣所#サニタリー#整理収納#可動棚#無印良品#muji#やわらかポリエチレンケース#フレディレック#ランドリーバスケット#シンプルライフ#家づくり#マイホーム記録#暮らしを整える#丁寧な暮らし#日々のこと

A post shared by akie (@ak__ie__ie) on

敷きパッドは肌に直接触れるため、シーツよりも汗が染みやすいです。そのため、こまめに洗濯をする必要が出てきます。汗が染み込んだまま放置してしまうと、臭いやカビ、ダニなどの原因になってしまうためです。特に夏場は汗をかきやすいため、少なくとも1週間に1度は洗濯をしてください。

また、冬場も同じく1〜2週間に1回は洗濯が必要になります。最低でも2週間に1回は洗濯してくださいね。冬場でも、夏ほどではありませんが汗をかいています。できれば1週間に1回は洗濯をすると清潔さを保てますよ。

一般的な敷きパッドのクリーニングの頻度は家で落ちない酷い汚れの場合のみ

クリーニングの頻度も、洗濯をするのと同じ頻度になります。しかしクリーニングに出すと少なくとも1,000円以上はかかってしまうため、コストがだいぶかかってしまいます。コストを考えると、家で洗濯をしたほうが経済的です。

しかし、家で洗っても落ちないような酷い汚れの場合は、クリーニングでしか落ちない場合もあります。また、洗濯不可のマークがついているものは、家で洗濯することが出来ないため、クリーニングに出すことになります。コストがかかっても大丈夫であれば、洗ったり干す手間を省けるクリーニングを選したほうが楽になります。

敷きパッドの洗濯方法・洗い方|洗う前の準備・注意点は?

洗う前の注意点・タグを確認する

タグには家で洗濯をして良いのかなど、洗濯するにあたって必要な情報が載っているので、先に必ず確認するようにしましょう。家庭での洗濯が可能かだけでなく、漂白剤を使っても良いのか、乾燥するにはどうしたらいいかなどが載っています。

確認せずに洗濯をしてしまうと、風合いが変わってしまったり縮んでしまい、使い勝手が悪くなってしまう可能性があります。タグの表示の見方を下にまとめましたので確認してみてくださいね。

タグの表示・洗濯可能かどうかの見方

  • 家庭洗濯マークあり|洗濯可能です。
  • 手洗いマークあり|洗濯可能です。

POINT

間違いがちなドライクリーニングマーク表示

ドライクリーニング表示の意味は、ドライクリーニングでなければいけないという意味ではなく、ドライクリーニングでも可能という意味です。洗濯出来る表示と併記されている場合は、家庭で洗濯が出来ます。


洗濯ネットを使いましょう

洗濯をする際には、必ず洗濯ネットを使用してください。洗濯槽の中で引っかかるのを防ぐため生地が傷みにくくなります。また、洗いムラをなくす効果もあります。洗濯ネットは、必ず寝具用のものを使うようにしてくださいね。もしも家に無い場合には、100均などで購入することが出来ます。

洗濯機の容量に注意する

洗濯機の大きさと、敷きパッドの大きさが合っていないものを洗ってしまうと、敷きパッドの生地が傷む原因になります。また、敷きパッドだけではなく、洗濯機が故障してしまう危険性もあります。洗濯機の容量ごとに洗える敷きパッドは下記の通りになります。

洗濯機の容量と敷きパッドの大きさ

  • 洗濯機の容量が5kgほどでシングルサイズの敷きパッドが洗えます。
  • 洗濯機の容量が7~8kgほどでセミダブルサイズやダブルサイズの敷きパッドが洗えます。

また、ドラム式の洗濯機の中には布団などの大物洗いに対応していないものもあります。敷きパッドも布団と同じく大物洗いになりますので、洗濯機で洗う前に取扱説明書で確認をしてくださいね。無理に洗ってしまうと、敷きパッドの生地の傷みや洗濯機の故障に繋がってしまいます。

敷きパッドの洗濯方法・洗い方|汚れ落としの手順は?

先にホコリや髪の毛を落とす

洗う際に敷きパッドを丸めて洗濯します。また、敷きパッドはサイズが大きいため、ホコリや髪の毛が洗濯機で綺麗に全部落とすことは難しくなります。せっかく洗濯をして乾いたのに、ホコリや髪の毛がついていたら残念ですよね。先に落とせるホコリや髪の毛は落としてしまいましょう。

ホコリや髪の毛の落とし方

  1. 手すりか、物干し竿に敷きパッドをかけます。
  2. 手で軽めに叩くか、ふとんたたきを使用し、叩いて落とします。

目立つ汚れがある場合は前洗いをする


この前洗いをするだけで、ただ洗濯をするよりも汚れが落ちやすくなります。目立つ汚れがある場合には、前洗いを行いましょう。この時に使う洗剤は、液体洗剤を使うとスポンジに液をなじませやすくなります。また、違う方法としては直接洗剤をつけるやり方もあります。

直接洗剤をつけるやり方は、後述の洗濯機での洗い方・選択するコースに載せている動画にものっていますので、確認してみてくださいね。また、どの洗剤を使っていいか分からない場合は、後述するおすすめの洗剤から選んでみてください。

前洗いの方法

  1. 洗面器などに水を入れ、次に洗剤を入れます。(洗剤の量は表記通りにしてください)
  2. 柔らかいスポンジに先ほど作った洗剤の液をなじませます。
  3. 水が垂れないようにするため、軽く絞ったら完成です。

洗濯機での洗い方・選択するコース

洗濯機で洗う洗濯の方法

  1. 前洗い後、洗濯ネットに入れていきます。まず、汚れた部分を落ちやすくするために、汚れが外側に来るように蛇腹折りにします。
  2. 蛇腹折りをしたら、くるくると巻いていきます。
  3. 最後まで巻き終わったら、洗濯ネットに入れます。汚れている部分が下側に、洗濯ネットのファスナーは上側に来るように入れます。
  4. 洗濯機に入れる際には、汚れた部分が下側になるように入れてください。
  5. 洗う時のコースは、大物洗いコースまたは毛布コースにします。
  6. 洗剤は、洗剤に書いてある表記の通りの量を入れたらスタートを押します。
  7. 水が溜まってきたら、しっかりと水に浸かるように上から手で押し込みます。
  8. 柔軟剤や漂白剤を使っても大丈夫ですが、タグに使用不可と書かれている場合には、使用しないようにしてください。
  9. 洗いあがるまで待ったら洗濯の完了です。

動画は布団・毛布・カーテンの洗い方となっていますが、基本的に布団と洗い方は一緒なので参考にしてみてくださいね。丁寧に解説がされているのでとても分かりやすい動画です。洗いあがったら、すぐに取り出すようにしてくださいね。

手洗いでの洗い方

手洗いの場合、洗濯機で脱水するよりも水がどうしても含まれてしまいます。出来るだけ脱水をしっかりと行うようにしましょう。脱水をしっかりと行うことで、日光に当てる時間を短くできるため生地が色あせたり傷みにくくなります。

敷きパッドを手洗いで洗う方法

  1. シャワーで前洗いをします。落としきれなかったホコリや、軽い汚れをシャワーで落とします。
  2. 浴槽の半分ほど、ぬるま湯を入れたら洗剤を入れ、混ぜます。洗剤の表示通りの分量を入れましょう。
  3. 敷きパッドを縦方向に三つ折りします。その後丸めてロール状にし、敷きパッドの中にある空気を抜いていきます。
  4. 敷きパッドを浴槽に入れ、水をたっぷりとしみこませたら、足で踏んでいきます。踏むときは、満遍なく全体を踏むようにしてください。
  5. 水が汚れてくるので、踏み続けたら水を替えます。足で何回も踏んでから水を入れ替える、を2~3回くらい繰り返せばOKです。
  6. 浴槽の縁にかけるか、足で踏んで脱水をしていきます。浴槽の縁にかけて脱水する場合には、浴槽の縁にかけたあとは1時間ほど放置しましょう。
  7. 脱水が出来たら、あとは干すだけです。

また、敷きパッド以外にも、家庭で洗濯できるものが沢山あります。こちらの記事ではカーペットやラグの洗濯・洗い方が載っています。参考にしてみてくださいね。

敷きパッドの洗濯におすすめな洗剤は?


敷きパッドの洗濯におすすめな洗剤①エマール

エマールは、花王から販売されている中性洗剤で、おしゃれ着用として有名なものです。洗濯によるダメージを防ぐ繊維ケア処方がされているため、洗濯の際の摩擦を防ぎます。摩擦を防ぐことにより、毛玉になることや繊維切れを防ぐ効果がります。洗浄成分が繊維の奥まで届くので、敷きパッドを洗うのにオススメな洗剤です。

敷きパッドの洗濯におすすめな洗剤②アクロン

View this post on Instagram

#アクロン

A post shared by @ s_sato720 on

アクロンはライオンから販売されている中性洗剤です。アクロンにはシルキータッチ成分と繊維保護成分(SAPA)という二つの成分が入っています。この成分が、繊維をコーティングし、こすれによる毛玉を少なくします。また、縮みや色あせ、シワなどもケアしてくれるため敷きパッドを洗うのにおすすめです。

敷きパッドの洗濯におすすめな洗剤③ボールド

ボールドは、P&Gから販売されている中性洗剤です。「型くずれ防止」「洗濯ジワ防止」「柔らか仕上げ」の基本機能を備えています。おしゃれ着対応の洗剤なので、敷きパッドを洗っても傷みにくくおすすめです。こちらは柔軟剤入りの中性洗剤になります。

敷きパッドの洗濯が終わった後の干し方|乾燥機はOK?NG?

敷きパッドの干し方・M字干し

M字干しとは、物干し竿などの棒を二本使用し干したものです。横から見るとM字になっているのでM字干しといいます。このM字干しはとても早く乾くため、外に干すときに特にオススメな干し方です。早く乾くので色あせたり生地が傷みにくくります。ただし、タグに陰干しの表記がある場合には陰干ししてくださいね。

敷きパッドの干し方・ジグザグ干し

ジグザグ干しは、ピンチハンガーにジグザグになるように間隔をあけて干すことをいいます。間隔をあけることにより、乾きやすくなります。また、扇風機の風を干した敷きパッドに当たるように使うとさらに乾きやすさもアップします。

このジグザグ干しは、部屋干しで特にオススメな干し方です。M字干しほど場所を取らないので、狭い場所に干したい場合にも有効になります。

敷きパッドは乾燥機にかけても大丈夫か

基本的に、敷きパッドは乾燥機の使用は不可な場合が多いです。洗い方が正しくても、乾燥機を使用したことで劣化してしまったり、ものによっては縮んでしまうなど品質が悪くなってしまいます。しかし、ものにもよるのでタグを必ず確認してくださいね。乾燥機の使用が可能になっていれば使えます。

失敗しないために

天気予報を確認しましょう

早めに乾かすためにも、晴れた日に干すのが望ましいです。衣服よりも乾くまでに時間がかかってしまうため、曇りや、また雨が時々降るかもしれないような日には干さないようにしましょう。万が一、途中で雨が降ってしまった場合は部屋の中でジグザグ干しにして、扇風機の風を当てて乾かしてくださいね。

必ず中までしっかりと乾燥させましょう

中までしっかりと乾燥が出来ていなかった場合、カビや匂いの原因になってしまいます。必ず、取り入れる前に中まで乾燥しているか、確認したうえで取り込んでくださいね。敷きパッドを部屋干しや、陰干し、手洗いをした場合は乾燥するまでに時間がかかるので注意してくださいね。

敷きパッドの洗濯してみましょう!

いかかでしたか?タグについている表示にもよりますが、家庭でも敷きパッドは洗うことが出来ます。クリーニングに出すよりも節約になるので良いですよね。肌に直接触れる敷きパッドを清潔に保つためにも、この記事を参考に、是非家庭で敷きパッドを洗ってみてくださいね。

また、敷きパッドの他にも、カーテンも洗うことが出来ます。カーテンに生えてしまったカビを落とす方法も載っていますので、こちらの記事も参考に読んでみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。