INDEX
玉ねぎのすりおろしに必要なものは?
玉ねぎのすりおろしに必要なもの|玉ねぎ
View this post on Instagram#タマネギ #玉ねぎ #玉葱 #小原村 #昼休み #散歩 #スナップ
A post shared by studio goro (@studio_goro_chan) on
玉ねぎのすりおろしにはおいしい玉ねぎを用意しなければなりません。生で食べることも多いので、鮮度の良い玉ねぎを選びたいものです。玉ねぎを選ぶときには、しっかりと皮が乾燥していてツヤがあるものがおすすめ。ただし、根っこの部分が伸びているものは栄養が逃げているのでほかのものを選びましょう。
皮に黒く斑点が付いているのはカビが生えているのかもしれません。皮をしっかりむけば使えることもあるのですが、傷ついた部分から腐っているものは避けましょう。しかし、中身の見えない玉ねぎが腐っているのか分からないという方も多いのではないでしょうか?しかし、そんな玉ねぎを見分ける方法があるのです。
腐っている玉ねぎは根っこの部分を親指で押すとグニャっと下感覚があります。また、ぬめりや匂いを感じる玉ねぎも腐っているのでしょう。そのように腐ってしまった玉ねぎは置いておくとどんどん腐敗が進み、一緒においてある玉ねぎまで腐っていきます。傷んでいる玉ねぎはするに取り除くようにしてください。
POINT
玉ねぎの保存方法
玉ねぎの保存に適した温度は0~5度なので、基本的に常温保存できる野菜です。冷暗所に保存し手おけば良いのですが、新聞紙で包んでおくのがおすすめ。玉ねぎは湿度が高い場所に置いておくと腐ってしまうので、新聞紙に余計な湿気を吸い取ってもらうのです。ひとつひとつ包むのは多少手間がかかりますが、玉ねぎの皮が散らからないというメリットもあります。風通しが良く涼しい場所につるしておくという保存方法もおすすめです。
玉ねぎのすりおろしに必要なもの|おろし金
玉ねぎのすりおろしに必要なもので、おろし金を想像する方も多いでしょう。玉ねぎのすりおろしを作るにはおろし金は欠かせません。目の粗さはいくつかありますが、玉ねぎをすりおろす場合は粗めのおろし金を選ぶと良いでしょう。
玉ねぎに限らず、おろし金でおろした食材が細かい刃に引っかかって取れないことも多いです。そんなときはおろし金に残ってしまった食材を掻き出す専用の調理器具を使ってみてください。いちいち道具を用意するのが面倒な場合は、おろし金にアルミホイルをしくという方法を実践してみてはいかがでしょうか?
アルミホイルをしくことで、洗い物も格段に楽になるでしょう。ただし、玉ねぎをおろすときにアルミホイルが入ってしまわないよう注意してください。
玉ねぎのすりおろし方は?
芯は切り落とさないですりおろす
玉ねぎのすりおろし方のポイントは、芯は切り落とさないですりおろすということです。玉ねぎの芯は根っこの部分にあり、多くの場合は食べないので取り除いてしまいます。しかし、この芯を取ってしまうと玉ねぎがばらけやすくなってしまうのです。バラバラになってしまうとおろし金でおろすのは難しくなります。
玉ねぎをおろすときには芯を付けたままですりおろしてみてください。最後に芯を残して追われるので、指先をおろし金でけがすることも防げます。
大量に作るときはフードプロセッサーでおろすことも可能
おろし玉ねぎを大量に作るときはフードプロセッサーでおろすことも可能です。たくさん玉ねぎをおろすときにおろし金を使うと手が疲れてしまうでしょう。そんなときにはフードプロセッサーを使ったすりおろし方をすれば楽になります。スピーディーに作業が進むので時短にもなるのです。
ただし、このフードプロセッサーを使ったおろし方には落とし穴があります。玉ねぎの苦味はケルセチンという成分によるものなのですが、フードプロセッサーで細かくすることによって細胞が壊れ苦味が強くなってしまうのです。切れ味の良い包丁で切るよりも、切れ味の悪いフードプロセッサーでカットする方が細胞は壊れます。
フードプロセッサーを使ってスピーディーに作業が進むのは魅力なのですが、その魅力が玉ねぎの苦味を引き出す原因にもなっているのです。
【すりおろす前】玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法は?
玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法|レンジで温める
玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法は、すりおろす前に電子レンジで温めておくという方法です。玉ねぎは加熱することで辛味や苦味、きついにおいを緩和することができます。玉ねぎの皮をむいたらラップで包み、1/2個あたり1分加熱してください。
玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法|冷やすとおろしやすい
玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法で、事前に冷蔵庫で冷やしておくとおろしやすくなります。玉ねぎもすりおろしていると涙が出てきたという経験はありませんか?早く終わらせたくて作業のスピードが自然と上がってしまいます。しかし、玉ねぎは勢いよくおろすと苦味が強くなってしまいます。
そもそも玉ねぎをすりおろして涙が出てくるのは硫化アリルという成分が効かしているからです。玉ねぎを冷やしておくことで、硫化アリルの帰化を抑え、涙が出にくくなるのです。ゆっくりと作業ができるような工夫も玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味をおさえるコツなのです。
【すりおろした後】玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法は?
玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法|しばらく置いておく
玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法は、しばらく置いておくという方法です。差やトレーに広げ空気に触れさせることで、辛味・苦味が軽減されます。ただし、変色してしまうので、おろした玉ねぎが直に見えないような調理に使ってください。
ただし、変色してしまうので、おろした玉ねぎが直に見えないような調理に使ってください。玉ねぎを広げておくのにバットがあるととても便利です。ほかにも食材を用意したり、区切りとして利用したり、料理が冷めるまでのトレーとして使ったり。使用用途の幅が広いのでとても役に立ちます。
ホーローの容器が好きな方は、野田琺瑯のホーローアイテムもチェックしておきましょう。直火調理ができるので、直接グラタンを作って、作り置きにすることも可能です。サイズも数種類あるので、自分のライフスタイルやキッチンの広さに合わせて選べるのも魅力です。詳しい情報は下の関連記事からチェックしてください。
RELATED ARTICLE
COOKING > 料理 2021.05.06野田琺瑯はレンジOK?弁当箱やバットにもなるホーローの賢い使い方って?
玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法|冷凍して飴色に加熱する
View this post on Instagramずーっとやってたい って思ってたら玉ねぎ溶けてきてあせるわたし #飴色玉ねぎ #夜まで残ってるかな
A post shared by 鈴木ノリコ。 (@norisuqe) on
すりおろした後に玉ねぎのすりおろしの辛味・苦味を簡単にとる方法を実践するのなら加熱してみましょう。加熱することで、辛味・苦味の素である成分が揮発するので、甘みを引き出すことができます。飴色になるまで炒めると水分も蒸発するので、甘みがぎゅっと凝縮されるのです。
また、冷凍すると玉ねぎの細胞が壊れます。細胞が壊れることで炒める時間の時短にもなるので、みじん切りの玉ねぎを飴色にしたい方もこの方法を試してみてください。飴色の玉ねぎはハンバーグを作るときにも使います。甘みのある玉ねぎはハンバーグには欠かせません。
ハンバーグには飴色玉ねぎのほかに、入れるとおいしくなる隠し味がありました。ポピュラーな調味料もあれば、「え、これをハンバーグに入れるの?」と思うようなものも。普段作るハンバーグをワンランクアップさせることができるかもしれません。詳しい情報は下の関連記事からチェックしてください。
玉ねぎのすりおろしで作るソース・ドレッシングレシピ3選
玉ねぎのすりおろしで作るソース・ドレッシングレシピ①ステーキソース
View this post on Instagram妹の誕生日ランチ オーダーは肉ということで、ステーキ! #肉 #ステーキ #うまし
A post shared by Takuya (@lifeblood_kuma) on
玉ねぎのすりおろしで作るソース・ドレッシングレシピ1つ目は「ステーキソース」です。大蒜も加えてステーキのアクセントになるソースに仕上げます。ステーキを焼いて肉汁が残っているフライパンを洗わずに使用します。そうすることで、ソースにも肉のうまみがプラスされるのです。
フライパンは別のものを使う場合は、薄く油をひいてから玉ねぎと大蒜を入れてください。ステーキのほか、ハンバーグのソースにもなるレシピです。ほかにもチキンソテーのソースにもおすすめ。玉ねぎのステーキソースは肉の種類にかかわらず使うことができるので、いろいろなステーキにかけてみてください。
材料
- 玉ねぎ 1個分
- 大蒜 2かけ
- 酒 120cc
- 醤油 100cc
- 砂糖 大さじ4
- 酢 30cc
作り方・レシピ
- 玉ねぎと大蒜をすりおろす。
- フライパンにおろし大蒜とおろし玉ねぎを入れる。
- 火を通したら調味料を加える。
- ひと煮立ちしたら味見して味を調える。
玉ねぎのすりおろしで作るソース・ドレッシングレシピ②サラダドレッシング
玉ねぎのすりおろしで作るソース・ドレッシングレシピ2つ目は「サラダドレッシング」です。甘さ控えめでさっぱり食べられる味になっています。甘いドレッシングが好みの方は甘みを足してみてください。パプリカなど彩りがきれいな野菜をみじん切りにして混ぜてもきれいです。
材料
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1個
- オリーブオイル 100cc
- 白ワインビネガー 100cc
- レモン汁 80cc
- 蜂蜜 80cc
- 塩 少々
- ブラックペッパー 適量
作り方・レシピ
- 玉ねぎとにんじんをすりおろして、軽く水分を絞る。
- オリーブオイル、白ワインビネガー、レモン汁、蜂蜜を加えて混ぜる。
- 塩とブラックペッパーで味を調えて完成。
玉ねぎのすりおろしで作るソース・ドレッシングレシピ③生姜玉ねぎソース
View this post on InstagramA post shared by 日本入浴協会 (@nyuyokukyoukai) on
玉ねぎのすりおろしで作るソース・ドレッシングレシピ3つ目は「ゆず胡椒ソース」です。生姜が入っており、肉とも魚とも相性の良いソースになります。魚や肉をフライパンで焼いた場合は、そのフライパンにそのまま材料を入れて煮からめても良いでしょう。
生姜は漢方にもなじみ深い食品で、体の中からぽかぽかと温めてくれます。生姜にはジンゲロールという成分が入っていて、加熱するとジンゲロールという成分に変わります。このジンゲロールは体を温める効果が期待できるので、冷え性の方は加熱した生姜を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
また、蒸し生姜も体を温める効果が期待できます。食わし作り方や効果については下の関連記事からチェックできます。体の冷えは体調不良は肌荒れなどの原因にもなるので、しっかり対策をとりましょう。
材料
- 玉ねぎ 1個
- 生姜 1かけ
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ3~4
- 味醂 大さじ2
作り方・レシピ
- 玉ねぎと生姜をすりおろしておく。
- 材料をすべて混ぜ合わせ、フライパンでひと煮立ちさせる。
玉ねぎのすりおろしを上手に活用しよう
玉ねぎのすりおろしは切り方によっては辛味・苦味を感じることがあります。季節によっても玉ねぎの味に変化があるでしょう。玉ねぎの辛味・苦味を抑えたいというときは【すりおろす前】の方法を、スリ落とした後に辛味・苦味を感じた場合は【すりおろした後】の方法を参考にしてください。
玉ねぎはみじん切りにしてハンバーグに混ぜ込んだり、くし切りにして煮込んだり。様々な使い方できます。さらにすりおろすことでドレッシングやステーキソースにもなるのです。
使い方や辛味・苦味を簡単になくす方法を知っていれば料理の幅がどんどん広がります。玉ねぎのすりおろしを上手に活用して料理を楽しんでください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。