Large thumb shutterstock 401799376

コントロールカラーの順番は?くすみへの効果的な使い方や選び方も

更新:2021.05.17

くすみやニキビ跡、肌の赤みなど気になる部分はありませんか?今回は、それらの悩みに効果があるコントロールカラーについて紹介します。化粧下地との違いや、コントロールカラーを含めたベースメイクの正しい使い方・順番を記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



コントロールカラーと化粧下地の違いは?

コントロールカラーは顔色、化粧下地は肌のベースを整えるもの

コントロールカラーと化粧下地の違い1つ目は、コントロールカラーは顔色を調節するのに対し、化粧下地は肌のベースを整える効果があります。コントロールカラーは色を変えるためのものなので、ピンク・イエロー・ブルー・グリーンなどさまざまな種類のカラーがあります。

化粧下地はこれから施すメイクに対して、肌の土台を作るためのものです。肌のトーンやキメを統一させ、化粧の塗りやすい状態に仕上げます。

コントロールカラーと化粧下地は機能・効果の量が違う

View this post on Instagram

【THE REVIEW】#ディセンシア ▶︎“敏感肌”はもちろん、“頑健肌”にも試してほしい完成度。Text: Aya Aso @aya_mon_aso  夏前にサンプルを一式いただいて以来、使い続けている。ディセンシアは敏感肌ブランドだが、“敏感肌”とカテゴライズされてしまうのがもったいないほど、もっと広く知られてほしい普通に素晴らしいベースメイクアップシリーズ。どハマり。本当によいです!  それぞれ単体でも優秀なのだが、できれば3つ併せて使ってほしい。なぜなら三位一体で、よりベースメイクの完成度が高まる設計だから。まず、薄いピンクのヴェール(メイクアップベース)ですりガラスのような肌質感をつくり、カバーしたい部分にのみファンデーションを。その上から、定着とさらなるカモフラのためのお粉をはたくと……ほどよくツヤっとしたナチュラルな肌質感のまま、毛穴や赤みといった気になるアラはどこへやら。これはもう、計算され尽くしたレイヤード効果以外の何ものでもない。  なのに丸一日崩れにくく、肌に優しいだなんて。これ以外、使う気になかなかならなくて、職業的に困っている(笑)。  アヤナス メークアップベース コンセントレート 25g SPF20 PA++ ¥4,000、同 リキッドファンデーション コンセントレート 25ml SPF25 PA++ 全2色 各¥5,500、同 フェイスパウダー コンセントレート 13g ¥5,000(すべて2018年9月25日発売)/ディセンシア 0120-714-115 www.decencia.co.jp   Created to Perfection, Not Only for “Sensitive” Skin but Also for “Healthy” Skin  Ever since Decencia gave me its new base makeup items as samples in the beginning of summer, I haven’t been without them. Although Decencia is said to be for sensitive skin, this base makeup line should be widely known to women with any skin types; it is just that excellent. I’m in love!  Each item alone is great enough, but I would recommend using all 3 of them together. They are designed to bring your base makeup to perfection when used as three in one. Here is how you do it. First, put on a pale pink veil (makeup base) to turn your skin texture to like a frosted glass. Then, apply the foundation only on troubled spots. Finally, apply the face powder to set the foundation. There you have it, the glowing natural looking skin without a sign of pores or red patches. The layered effect is calculated to the core.  It is gentle on your skin, and doesn’t even wear out all day. My job is to try out all kinds of cosmetic items, but you know what? Decentia is all I need. (There I said it…! lol)   Translation: Miki Y. Jackson Photo: Kazufumi Shimoyashiki  #beautydepttokyo #bdt_reivew #bdt_makeup #decencia #makeup #foundation #facepowder #sensitiveskin #beauty #Jbeauty #新作コスメ #コスメレビュー #美容 #化粧下地 #フェイスパウダー #メイクアップ #ファンデーション #敏感肌 #ビューティデプト

A post shared by BEAUTY Dept (@beauty_dept_tokyo) on

コントロールカラーと化粧下地の違い2つ目は、機能・効果の量です。コントローラーは主に色を調整するためのものですが、化粧下地にはさまざまな機能・効果が備わっています。化粧下地を塗るとファンデーションをより密着させるので、化粧ノリがよくなります。また、その後も化粧崩れが起きにくいです。

他にもメイクに対する肌の負担を軽くしたり、軽いシミや色のばらつきならカバーします。UV機能つきのものも多く、日焼け止めの手間も省くことができます。肌の悩みにもよりますが、化粧下地とコントロールカラーどちらか1つしか塗らないとしたら、化粧下地をおすすめします。

自分の肌に合ったコントロールカラーの選び方は?

カラーごとの特徴に沿うこと


自分に合ったコントロールカラーの選び方は、カラーごとの特徴に沿うことが大切です。コントロールカラーには、カラーごとに作用が異なります。自分の肌色や肌トラブルと、コントロールカラーの機能を照らし合わせながら選びましょう。下記で悩み別におすすめのコントロールカラーを紹介します!

選び方①血色をよくしたいならピンク系のコントロールカラー

血色をよくしたいなら、ピンク系のコントロールカラーがおすすめです。ピンク系のコントロールカラーは、肌に赤みもたらして顔色を明るくしてくれる効果があります。

ファンデーションと違って、内側から滲むような人間らしい明るさを作ってくれるのが特徴です。青白い肌の人や顔色が悪く見られる人に、とっておきのカラーになります!

選び方②赤みを抑えたいならブルー・パープル系のコントロールカラー

赤みを抑えたいなら、ブルー・パープル系のコントロールカラーがおすすめです。ファンデーションやフェイスパウダーを重ねるよりも、カラーコントロールを使う方がナチュラルに肌色を整えてくれます。厚化粧にならないというのも、嬉しい特徴です。

また、ブルー系のコントロールカラーは黄色いくすみを目立ちにくくする効果もあります。部分的に使うことによって、悩みを解決してくれますよ。透明感がほしいときは、パープル系のコントロールカラーを使うとクリアな肌に仕上がります。

くすみやムラが気になるならイエロー・オレンジ系のコントロールカラー

View this post on Instagram

#おれんじ #花

A post shared by Mint (@demint95) on


くすみやムラが気になるなら、イエロー・オレンジ系のコントロールカラーがおすすめです。イエロー系は日本人の肌色に近いため、肌にとてもなじみやすいです。赤みやくすみも目立ちにくくしてくれるので、万能なカラーになります。

オレンジ系は、茶色いくすみに効果があります。目の下のたるみでできる影にも効果があり、目元に使うと若々しい肌を作ることができます。オレンジのコントロールカラーは以下の記事でも紹介していますので、こちらも見てみてください。

ニキビ跡にはグリーン系のコントロールカラー

ニキビ跡には、グリーン系のコントロールカラーがおすすめです。気になるニキビ跡には、グリーン系のコントロールカラーをポイント使いしましょう。また、肌の赤みを抑えてくれる効果もあります。赤ら顔が気になるけれどブルー系だと肌色が暗くなってしまうという人は、グリーン系を使ってみてください。

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方の順番は?①

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番①スキンケア

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番1つ目は、「スキンケア」です。いきなりベースメイクをするのではなく、まずはスキンケアをしましょう。顔を洗って余分な皮脂や汚れを落とし、化粧水で肌の調子を整えます。

保湿は大事ですが、乳液はつけすぎると化粧崩れの原因になりますので注意してください。スキンケア後すぐにメイクせず、少し時間をおいてから化粧に取り掛かりましょう。


コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番②日焼け止め

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番2つ目は、「日焼け止め」です。紫外線は肌の大敵。日焼け止めでしっかり肌を守り、しみを予防しましょう!UV効果のある化粧下地を使う人は、この工程を省いて大丈夫です。

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番③化粧下地

View this post on Instagram

2018年9月14日新発売 アクア・アクア オーガニックモイストメイクアップベース 2,600円(税抜) ・ ・ フルーツ美容液で 透明感アップ&うるおいチャージ トリートメントメイクアップベース (保湿化粧下地) ・ ・ チューブタイプの容器に入っているので いつも忘れそうになるのですが、 こちらは毎回振ってから使用します★ ・ スフレのようなふわっとしたテクスチャー。 とても伸びがよく、みずみずしく広がります◎ ・ 馴染んだ後のお肌はスキンケア後の ようなしっとりとした保湿効果を感じ、 お肌が艶っぽい仕上がりに♪ ・ 透明感をだしてくれ、鼻の赤みや毛穴を ナチュラルにカバー。 ・ 私はご近所メイクやお家で過ごす時に クッションファンデと一緒に使用しています🙋‍♀️✨ ・ クッションファンデとの相性がいいようで 密着力が◎ ・ 季節の変わり目でお肌が乾燥しがちで 不安定な今の季節に、お肌に負担を感じずに スキンケア感覚でメイクできています! ・ シリコーンやポリマー不使用なので、 クレンジングを使わず石けんだけで メイクを落とせて、素肌で過ごした日よりも お肌の疲れや乾燥を感じずにいるので、 お家にいることが多い方にも是非オススメ💁‍♀️💕 @aqua_organic #AQUA・AQUA#アクア・アクアオーガニックモイストメイクアップベース#アクア・アクア#オーガニックモイストメイクアップベース#化粧下地#オーガニック#保湿#乾燥肌#石けんでオフ#ツヤ肌#新発売

A post shared by @ ma_____k0 on

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番3つ目は、「化粧下地」です。化粧下地はメイクによる肌の負担を軽くし、その後の化粧崩れを予防してくれます。顔全体に塗って、肌によく馴染ませましょう。化粧下地はよく伸びるものがおすすめです。

以下の記事で、プチプラのおすすめな化粧下地を紹介しています。乾燥肌や毛穴のカバーなど、肌の悩み別に対応しているものもありますので、参考にしてみてください。

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方順番④コントロールカラー

View this post on Instagram

. . . #今日のメイク #お仕事メイク . . SUQQUのアイシャドウを買ってから ここ最近ずーーーっと毎日愛用しております😂♡ . . 【使用コスメ】 ▫️ #elegance #ラプードルオートニュアンス ▫️ #suqqu #デザイニングカラーアイズ ▫️ #covermark #モイスチュアヴェールクリーミィリキッド ▫️ #paulandjoe #モイスチュアライジングファンデーションプライマーs ▫️ #clio #プロシングルシャドウ ▫️ #opera #マイラッシュアドバンスト ▫️ #mac #ミネラライズブラッシュ ▫️ #whomee #マルチグロウスティック #コントロールカラーベース ▫️ #cledepeau #ブリアンアレーブルエクラ ▫️ #thesaem #カバーパーフェクションチップコンシーラー . . . 【アイメイク】 右上の色をベースに使ってオレンジ→締色 最後に左上の色を上(主に中央部分)に重ねてます🍊 そのまま左上の色を涙袋に入れたり、 最近はクリオで涙袋をキラキラさせるのが好きです♡ . . . オレンジ色も下に持ってくるベースの色で かなり馴染むので仕事でもとっても使いやすい☺️♩ . . ちなみにまだやってないけど 左上をベースに使ってオレンジ→締色にすると オレンジがメインのアイメイクができるみたい♡ . . . . . 2枚目にスウォッチのせてみたけど、、、 色が光で全部吹っ飛んだ、、、🙄撮り方研究します🙄 . . . #デパコス #プチプラコスメ #コスメ好きさんと繋がりたい #メイク好きさんと繋がりたい #美容好きさんと繋がりたい #今日のコスメ

A post shared by mii (@_______mii25) on

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番4つ目は、「コントロールカラー」です。ここでコントロールカラーの登場になります!日焼け止めや化粧下地のあと、ファンデーションの前と覚えておくと忘れにくいです。

コントロールカラーは、顔色を整えるために顔全体に使う場合と、気になる部分にポイントで使う方法があります。顔全体に塗る場合は、なるべく薄く均一に塗りましょう。厚く塗ると違和感を生みやすいので、気をつけてください。

ニキビ跡やくすみなどにピンポイントで使う場合は、気になるところに乗せてから周りとよく馴染ませましょう。悩みの部分を色でカバーするのがカラーコントロールの役目です。そこだけ浮いてしまうなんてことがないように、よく伸ばしてくださいね。

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方の順番は?②

コントロールカラーの正しい使い方・ベースメイクの順番⑤リキッドファンデ

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番5つ目は、「リキッドファンデ」です。リキッド・クリームタイプのファンデーションはこのタイミングで塗りましょう。皮脂の分泌が多いTゾーンや小鼻はよれやすいので、塗り過ぎないように気をつけてください。

コントロールカラーの正しい使い方・ベースメイクの順番⑥コンシーラー

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番6つ目は、「コンシーラー」です。肌の気になる部分に使いましょう。コントロールカラー同様に、カバーした部分が悪目立ちしないよう周りとよくなじませましょう。

コントロールカラーの正しい使い方・ベースメイクの順番⑦フェイスパウダー

コントロールカラー・ベースメイクの正しい使い方と順番7つ目は、「フェイスパウダー」です。粉タイプのファンデーションを使う場合も、このタイミングで使ってください。ベースメイクは、水分の多いものから順に塗っていくのが基本の順番です。パウダー系のものをつけたら、完成になります。

コントロールカラーで肌の色を整えよう!

いかがでしたか?コントロールカラーは顔色を整えてくれる効果があります。くすみやニキビ跡、赤みなどでお困りの人は、ぜひコントロールカラーを使って悩みを解決してください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。