
ヘリオトロープのおすすめ香水12選!花言葉・育て方・香りについても
更新:2022.01.27
ヘリオトロープの花を知っていますか? 香水にも使用されていて、その香りはバニラのように甘く柔らかい香りがして、 色はきれいな紫色や白の小さな花を咲かせます。そしてなんとギリシア神話にも登場しているのです! 今回は魅力満載のヘリオトロープおすすめ香水や素敵な花言葉、育て方についても紹介したいと思います!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ヘリオトロープの花言葉や育て方について
ヘリオトロープとは
ヘリオトロープはペルー原産の花で、日本には明治時代に伝わったそうです。約250種類ほどあり、紫や白色などの小さな花を咲かせるのです。フランス語で「恋の花」などとも呼ばれている花で、日本でも「香水草」という別名があり、甘い香りが特徴です。そのため香水やポプリ、ドライフラワーにも使用されています。
ヘリオトロープの花言葉は「献身的な愛」など花言葉と”とある神話”の関係
View this post on InstagramA post shared by ryo (@ryoryo83) on
ヘリオトロープの花言葉は、「献身的な愛」、「夢中」、「熱望」、「永遠の愛」、「誠実」、「忠誠心」など、とても愛に関連したものが多いです。それはギリシャ神話にヘリオトロープの花が登場しているところから、花言葉もそのようになったのではないかと言われております。
ギリシャ神話にも登場するヘリオトロープ
View this post on Instagramいただいた植木に花が咲きました。ヘリオトロープと言う花らしい。 #olympus #omd #ヘリオトロープ #heliotrope
A post shared by Kiyofumi Nakano (@nakanoki) on
ギリシャ神話のアポロンは”太陽の動きを観察する神”、つまり太陽神だったのですが、水の精であるクリュティが一途にアポロンを思い続け、大地に根を張り、ヘリオトロープの花に姿を変えたという神話があるそうです。そのため花言葉に、”一途な愛”を連想させる言葉が多いのは神話が関係しているのではと言われてます。
【水やり・肥料】ヘリオトロープの育て方
View this post on Instagram#鹿児島#鹿児島市#与次郎#植栽#芝張り#水やり#空調服 雨欲しい☔️ まだまだ暑い😵空調服クセになる💦
A post shared by 716Takahiro (@716.55) on
育て方の1つめです。ヘリオトロープは水を好むので、春~秋の時期は土の表面が乾いてきたら、たっぷりと水をあげます。夏は乾きやすいので注意が必要です。水切れを起こすと最悪の場合は、下の方の葉っぱが全部落ちてしまうこともあるそうです。
肥料は植え付け前だと粒状のものを土に混ぜます。生育期は必要不可欠なので、春~秋は液状の肥料を1週間に1回与えます。夏場は生育が衰えるのでそのときは肥料はやめます。
【土・植替え】ヘリオトロープの育て方

育て方2つめです。水はけがよい土を使います。市販の草花培養土か、赤玉土(小粒)6:腐葉土3:川砂2を混ぜた土でもよいです。鉢の底に根が出ると根詰まりがおきてしまうかもしれないので、植え替えします。植え替え時期は9月~10月ごろがおすすめです。
【お手入れ】ヘリオトロープの育て方
育て方3つめです。春~秋に長期にわたり花を咲かせるので、こまめに枯れた花は取り除きます。大きくなってくると茎が曲がってしまうので、支柱を使いまっすぐ育つようにします。 花が一通り咲き終わった頃に、枝を半分くらい切るとまた新しい芽を咲かせ、楽しむことができます。
【置く場所】ヘリオトロープの育て方
育て方4つめです。日当たりが良いところで育てます。日当たりが悪いところだと株自体がひょろっとした姿になってしまい、色の付き方が薄くなったり花のつき方が悪くなるそうです。 なるべく屋外やベランダの日当たりがいいところで育てます。ただし暑さには弱いので、夏は風通しの良い明るいところで育てるようにします。
育て方は特別むずかしくはない!苗や花の種類についても
View this post on InstagramA post shared by Hibiki (@hibikineko222) on
ヘリオトロープの育て方は、日当たりのよいところで育てて、水をよく与えるというところですね。夏の暑さには注意が必要ですが、特別難しすぎる育て方ではなさそうです。そしてヘリオトロープの苗はハーブの苗にも分類されるようです。なお、観賞用などの種類もあるそうです。
ヘリオトロープの香り・香水について
ヘリオトロープの香りについて
ヘリオトロープは”バニラのように甘い香り”がする花です。そのため欧米では「チェリーパイ」、日本では”香水草”以外にも別名「匂ひ紫」とも呼ばれています。”ふんわり、やさしい香り”と表現することも多く、和光堂の「シッカロールハイ」というベビーパウダーも、香りのひみつとしてヘリオトロープを使用しています。
ヘリオトロープの香水の歴史

ヘリオトロープは香水の原料としても使われています。以前までは天然の精油を使用していましたが、収油率が低さや揮発性の高さというデメリットがありました。現在では合成香料を代用し、香水が作られています。そして夏目漱石の「三四郎」という小説にも、ヘリオトロープの香水が登場しています。
おすすめヘリオトロープの香水12選!
これぞ元祖の香水!ロジェ・ガレ「HeliotropeBlanc」
ヘリオトロープのおすすめ香水1個目は、ロジェ・ガレの「Heliotrope Blanc」です。フランスの香水で、なんと初めて日本で輸入し販売した香水ともいわれています。150年以上の歴史のあるブランドで、香水やボディケア商品も取り扱い、最大95%は自然由来成分を使用しています。
素敵な女性に!クロエ「ラブストーリーオーセンシュエルオードパルファム」
ヘリオトロープのおすすめ香水2個目は、人気が高いクロエの香水です。クロエの「ラブストーリーシリーズ」はヘリオトロープのバニラのような香りが加わり、メインのオレンジブロッサムがロマンチックに、そしてサンダルウッドの香りが深みを与えて、女性らしい香りがするとのことです。
色気が出せる香水!ジャンヌ・アルテス「ギュペシルク」
ヘリオトロープのおすすめ香水3個目は、ジャンヌ・アルテス「ギュペシルク」です。とても甘いバニラとアンバーの香りが特徴で、甘いだけではなくエキゾチックなセクシーさも兼ね揃えた香水です。この香りを身に纏えば、セクシーな香りで色気が出せるようです。
甘さとスパイシーさがある香水!エトロ「ヘリオトロープオードトワレ」
ヘリオトロープのおすすめ香水4個目は、エトロ「ヘリオトロープ オードトワレ」です。名前にも”ヘリオトロープ”と入っていることもあり甘い香りですが、ビターアーモンドなどのスパイシーな香りにより、ほどよい加減の甘い香りがするそうです。
幸せを呼び込む!ロクシタン「ローズ」
ヘリオトロープのおすすめ香水5個目は、ロクシタン「ローズ」です。ロクシタンの「ローズ」は誕生から10年以上で長く愛されているシリーズです。「ローズ」のベースコートとしてヘリオトロープも使用されています。この香水は”幸せを呼び込む”ともいわれているそうで、良い香りもして幸せにもなれるとは素敵ですね。
リッチな甘さがある香水!ラリック「ルパルファム」

ヘリオトロープのおすすめ香水6個目は、ラリック「ルパルファム」です。ミドルノートにヘリオトロープを使用し、リッチな甘さもありつつ芯もあり、オリエンタル調でありながらも意外とすっきり使えるのが特徴です。ヘリオトロープの甘さをを楽しみたいけどすっきりと使いたいという方に良いかもしれません。
カシミアのように優しい香り!クリーン「カシミアオードパルファム」
ヘリオトロープのおすすめ香水7個目は、クリーン「カシミア オードパルファム」です。クリーンといえば、せっけんの香りで有名なフレッシュピュアな香水ブランドです。「カシミアオードパルファム」はベースコートにヘリオトロープなどを使用し、”やさしく包みこむフローラルシャボン”の高級感ある香りだそうです。
見た目や色味もかわいい香水!プラダ「キャンディグロス」
ヘリオトロープのおすすめ香水8個目は、プラダ「キャンディグロス」です。プラダが展開する香水「キャンディ」シリーズは有名ですが、その中で「キャンディグロス」は、ムスクの官能的な優しさとバニラのようなアーモンドの甘さが香ります。見た目も可愛らしいので持っているだけでテンションがあがりそうです。
好む人が多い!ディメーター「ヘリオトロープオーデコロン」
ヘリオトロープのおすすめ香水9個目は、ディメーター「ヘリオトロープオーデコロン」です。ヘリオトロープをイメージして作られた香水で、基本はフローラル・バニリックのふんわりとした香りで、パウダリーでライトに使えることやコロンなのでつけやすいことと、この香りは好きな人が多いのではともいわれているそうです。
気品溢れる!グッチ「グッチオードパルファム2」
ヘリオトロープのおすすめ香水10個目は、グッチ「グッチオードパルファム2」です。グッチは香水の展開も広く手掛けていますが、この香水はグッチの気高さを継承した前作の「グッチオードパルファム」のムスクの香りを引き継ぎ、かつ新しいスイートな香りを加え、またさらに気品に溢れたイメージの香りになったそうです。
色っぽくデキる女の雰囲気!ブルガリ「オムニアアメジスト」
ヘリオトロープのおすすめ香水11個目は、ブルガリ「オムニアアメジスト」です。ブルガリはたくさんの香水を世に送り出していますが、その中でも「オムニア」シリーズは有名です。この「オムニアアメジスト」ですが、上品だけど色っぽい香りがして、身に纏めばデキる女の雰囲気が演出できるのだそうです。
記憶に残るような香り!資生堂「メモアールオーデコロン」
ヘリオトロープのおすすめ香水12個目は、資生堂「メモアールオーデコロン」です。ヘリオトロープとローズの花々の香りが優しく包みこみます。まるでなつかしい想い出のワンシーンのように蘇り、記憶に残るような香りです。
そしてヘリオトロープ以外にも、おすすめな香水を以下の記事で紹介しています。よろしければこちらもチェックしてみてください!
RELATED ARTICLE

金木犀の香りがするおすすめ香水12選|メンズのキンモクセイのフレグランスも
RELATED ARTICLE

おすすめのムスク系香水17選!ホワイトムスクとは?|レディース/メンズ
ヘリオトロープの香水で魅力をさらにアップさせよう!
いかがでしたか?ヘリオトロープは、昔から人々に愛されてきた花であり、香りなのです。花言葉にも”一途な愛”の言葉の意味がつけられ、「恋の花」として香水や商品になり、身にまとうことでロマンチックな雰囲気を演出してくれます。
ヘリオトロープの小さく紫や白色などの綺麗な花を育ててみるのも、また新たなあなたに出会えそうですね。神話や花言葉のような”一途な愛”を見つけることも出すこともできそうです。そして愛され続けているヘリオトロープの香水で、あなたの女性らしい魅力をさらに上げてみませんか?
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。