Large thumb shutterstock 753339043

気を使う人の特徴10選!疲れた時の対処法や気を遣うとの違い・意味も!

更新:2019.06.21

現代社会において、円滑にコミュティを形成するために気を使う事は必要な事です。しかし、本来は自分も他人も心地よくなるはずなのに、疲れると思ってしまうのは何故なのでしょうか?気を使う人の特徴についてや気を遣うとの違い、気を使う事に疲れた時の対処法について紹介したいと思います。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



気を使うと気を遣うの違いとそれぞれの意味と敬語表現

類語①気を使うと気を遣うの意味と違い

「気を使うと気を遣う」という類語がありますがこの違いは何でしょう。正確には広辞苑や辞書には「気を使う」が常用漢字として使用する事が多く、どちらも同じような意味合い。となっています。どちらを使っても間違いではありません。しかし「心遣い」と書くときは「心使い」とは違い「遣い」の文字を使います。

ではその違いは何なのか。まず「気を使う」のは「自分のため」の行動です。自分の評価や自己防衛の為の行動です。気を使う事によって他人からどう見えるかが行動の基本である為「自分本位」な気使いになってしまう場合があります。ですので空回りして疲れる事もあります。

類語②気を遣うの意味と違い敬語で表現する心遣い

もう一方の「気を遣う」は「他人のため」の行動です。「相手がどうすれば心地よいか」が行動の指針です。相手をよく観察し、気を遣っているという事を悟られないように過剰な気は遣わず、相手も自分も心地よく過ごせるように配慮します。

敬語表現には「気を遣う」の方を用いられます。「気を使って頂いて」とか「よく気を遣われる方ですね」と言われる場合は自然な振る舞いの気遣いで褒められる場合に用いられています。相手も自分も心地よく過ごす為の配慮ですので「気を使う」と違い疲れる事はありません。

気を使う人の特徴10選

①気を使う人は心配性である

気を使う人の特徴1つ目は、物事を先読みして不安要素を取り除く事に長けている人です。ああなったらどうしよう。とか これがスムーズに行かなかった場合どうしよう。と常に考えながら行動します。ですので逆に目の前の事が疎かになる場合もあり、逆に目の前の事でうっかりミスをしてしまう場合もあります。

②気を使う人は内向的ではあるが交友範囲は広い


気を使う人の特徴の2つ目は、自分の意見を主張しません。周囲の人の言動を見てから自分に合うことを選ぶからです。そのため自分はどうしたいのか。という意思は感じられませんがグループの方針や趣旨に沿って先サポートするのが得意なため、広く浅い範囲の交友関係を築いている場合があります。

③気を使う人は責任感が強い

気をつかう人の特徴の3つ目は、体育会系などの厳しい人間関係を過ごしてきた方にありがちな、完璧主義で責任感が強い。という特徴があります。本人はそれほど自覚していませんが何かを進行する際、他の人がスムーズに楽で物事を進行できるように準備しています。

④気を使う人はマメな性質を持っている

気をつかう人の特徴4つ目は、順序立てて物事を論理的に考える性質があるため、よく観察をしていたりマメにメモを取ったり、連絡もマメに行う習性があります。お店に行くのも予約をしなければ安心しないタイプです。周囲の人はついつい頼り過ぎる事もあるかもしれません。

⑤気を使う人は曖昧な事が嫌いである

気を使う人の特徴5つ目は、スムーズに物事が進む事に意味があると考えるので、曖昧なまま放置する事は苦手です。多分〜だろう。というような考え方をする事はあまりありません。どちらかと言えば白黒はっきり付けたいタイプの人です。

⑥気を使う人は他人の評価が気になる

気を使う人の特徴6つ目は、他者の評価をとても気にする事です。「あの人にどう思われているだろう。」とか「みんなにいい人だと思われたい。」という事が気になって不安になってしまいます。「みんなに迷惑をかけてないか。」という事を気にする人も同じです。他者からの承認要求がとても高い傾向の人だと言えます。

人の目を全く気にしない人というのはそれはそれで問題ですが、気にし過ぎないようにする為のコツについての記事も合わせてご覧ください。


⑦気を使う人は場の空気に敏感である

気を使う人の特徴7つ目は場の空気に敏感であるという事です。もしかしたら幼少期より周囲の雰囲気を感じ取り、その場の空気が悪くならないようにとても気を遣います。無理に明るく振る舞ったりするという事があったかもしれません。

⑧気をつかう人は頭の回転が早い

気を使う人の特徴8つ目は頭の回転が早いという事です。経験値が高く、勘が鋭い人も多いです。先回りして物事を考えたり、同時に色々な所に目がいく為、比較的どのようなタイプの方でも安心して一緒にいられます。

⑨気を使う人は想像力が豊かである

気を使う人の特徴9つ目は想像力が豊かであるという事です。人のちょっとした仕草や表情に敏感でそこから人の気持ちを推察します。想像力が豊かですが悪い方へ想像してしまう事が多く気分が塞いでしまう事もあります。

⑩気を使う人は睡眠不足になりがち

気を使う人の特徴10個目は睡眠不足になりがちという事です。常に人の目を気にしたり、準備に抜かりがないか心配したりするので、十分な睡眠が取れていない人が多いです。しまいには、持ち前の想像力でまだ起こってもいない事を心配して不眠症になってしまったりと大きな睡眠負債を抱えている場合が多いです。

気を使う人は睡眠不足や眠りが浅いといった人が多いです。疲れているのに眠れない。など睡眠負債は昨今深刻な現代病となっています。睡眠不足の対策と睡眠の上手な取り方に記事があるので、合わせてご覧ください。


気を使うことに疲れた時の対処法は?

①疲れるようなら他人との距離を見つめなおす

他人との距離が近くなり過ぎると、気を使ってくれるのが当たり前になり、軽い気持ちであらゆる事をお願いされたり、プライバシー無遠慮に立ち入られたりという事があり徐々に疲れてきます。そのような時は一旦その距離感を見なおす事が必要です。その人との快適な距離感まで離れましょう。

②皆にいい人と思われようとするのをやめる

自己評価が低く自信が無い人にありがちなのですが、他人の評価によって自分の存在価値を測ったり確認しようとするため、他者からどう思われているかを過剰に気にしてしまいます。他者の評価が思っているもののと少しでも違っている場合、落ち込んでしまい疲れるといった事があります。

③疲れるまで相手に全てを合わせるのをやめる

相手に全てを合わせてしまう人がいますが、それは相手にもプレッシャーを与えている場合があります。「合わせるよ。」という姿勢は一見、優しそうに見えて、上から目線の気使いなのです。何でも相手に合わせていると最初は良くても長い付き合いになると、お互いに疲れてしまうといった事になってしまうでしょう。

③人間関係を整理してみる

気を使う事ができる人は、コミュニケーション能力が高い為、友人が多くできます。ですがその分気を使う場面が増える為、疲れてしまうのです。多すぎる人間関係は疲れてしまいます。そう感じたら、一旦自分の人間関係を整理してみましょう。それぞれに丁度良い距離まで離れる事が疲れずに人と付き合っていける秘訣です。

④他のコミュニティに参加してみる

現代社会ではコミュニティの中でいつも同じ人と関わってしまいがちです。そうなるとその中での人間関係が全てになり、その中で長い時間を過ごさなければならないため、どうしても強い立場の人に気を使い続ける事になり、疲れるといった事があります。趣味でも何でも構いません。違う価値感にふれてみましょう。

⑤散歩や旅行にで出てみる

休日が取れそうな時は、週末や連休に気分転換に旅行に行ってみるのもいいかもしれません。難しい場合は近くで散歩する事や、美術館もお勧めです。静かで天井の高い空間は心癒されます。予定があればそれが理由で、参加したくない集まりをお休みする事もできます。自然を感じたり感性に触れる事も大事です。

⑥思い切って断ち切ってみる

そのコミュニティにいるだけで疲れる、あるいは休日に外にでる元気も出ない、休みなのに仕事における人間関係が気になったりするようであれば、思い切って不要な人間関係は断ち切ってもいいと思います。簡単な事ではないかもしれませんが、仕事なら転職、配置換えを希望してもいいかもしれません。

何故ならば、そこまで疲れているのに続けていると、そのコミュニティに所属している事が危険だと思うからです。気を使うあまり卑屈になってしまい、それが相手に伝わると、その関係が継続してしまう場合があります。あなた自身をより大切にできる環境に移る決断が、最終的には必要です。

気使いと気遣いの違いを知り楽しく生きるヒントにしよう!

人との付き合いには「気を遣う」事があって当然です。職場や友人だけではなく、親でも兄弟でも恋人でも「気を遣う」というのは不可欠な事です。気使いなしで付き合って行こうと思う方がマイノリティーであってそれは、親しい人であれば最低限のマナーです。

「気遣い」とは言い換えると「心配り」と言えると思います。「気使い」が自分主体なのに対して「気遣い」は相手が主体です。相手をよく観察し、行き過ぎず、気が付かれる事なく心を配る事です。そこにあるのは相手への「思いやりや優しさ」です。

気付かれる事なく気を遣うのですから、それは疲れる事もあるでしょう。時には徒労に終わる事もあり、報われない人間関係になってしまう事もあるでしょう。そういう場合は一旦お休みをする勇気を持ってください。そしてきっとあなたの事を大切に思い気を遣ってくれている人はあなたのその気遣いで笑顔になっている筈です。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。